2023年9月28日のブックマーク (4件)

  • マーティン・スコセッシ、スーパーヒーロー映画が「映画文化にもたらす危険性」を指摘 ─ 「我々は抵抗しなければ」発言の真意を読み解く | THE RIVER

    マーティン・スコセッシ、スーパーヒーロー映画が「映画文化にもたらす危険性」を指摘 ─ 「我々は抵抗しなければ」発言の真意を読み解く Photo by THE RIVER 2019年10月、『アベンジャーズ/エンドゲーム』の世界的ヒットから間もない頃に、巨匠マーティン・スコセッシが「マーベル映画映画(cinema)ではない」と発言したことは大きな物議を醸した。「よくできているし、俳優も与えられた環境下でベストを尽くしているけれど、最も近いのはテーマパークだと思う」と語ったのだ。 あれから4年、スコセッシの危機感は変わっていなかった。英GQのロングインタビューで、スコセッシは再びスーパーヒーロー映画のありかたに警鐘を鳴らしている。フランチャイズ作品やコミック原作映画の氾濫を、彼は“映画文化に対する一種の危機”として捉えているのだ。 では、スコセッシの真意とはいったい何か。実際のところ、スコセ

    マーティン・スコセッシ、スーパーヒーロー映画が「映画文化にもたらす危険性」を指摘 ─ 「我々は抵抗しなければ」発言の真意を読み解く | THE RIVER
    aramaaaa
    aramaaaa 2023/09/28
    MCU批判にはなぜかオタクも乗っかってくるのだが、特撮ヒーローものはドラマじゃ無いと言ってる大人と何十年も戦ってきたんじゃ無かったっけ。
  • マネジャーが得意な日本人、リーダーになりたがるアメリカ人 イノベーションを生む、マネジメントとリーダーシップの割合

    リーダーシップとマネジメントの違い 井上和幸氏(以下、井上):前半で話があった自律型4.0は、今日聞いておられるみなさんはたぶん好まれる方が多いと思うのですが、一方で、自律型では自分で決めていくことが求められたり、方向づけを自分でしないといけないとか、概ねすべてについて自責になります。 それは人によってはしんどいことで、どちらかというとまず「こうしていきなさい」と言ってもらったほうがやりやすい人はいると思います。 小杉俊哉氏(以下、小杉):そうですね。 井上:小杉さんもあると思うんですけど、僕らも次世代役員研修の時に一番根幹テーマになるのが、これまではあえて言えば1.0もしくは1.Xだったけど、「いや、それじゃ駄目だ」と。それを転換する役員陣になってほしいみたいな話は多いですね。 先ほど名前が挙がった会社もそれを継いでくれる1.0のリーダーが出てくればいいけど、たぶんほぼ無理です。 小杉:

    マネジャーが得意な日本人、リーダーになりたがるアメリカ人 イノベーションを生む、マネジメントとリーダーシップの割合
    aramaaaa
    aramaaaa 2023/09/28
    マネージャーをやりたがる日本人、リーダーが得意なアメリカ人というタイトルにならないあたりに、ウソくささが漂う。
  • 仏像の研究者が講座でコンクリート製の仏像の話をしたところ「国立博物館で本物を見て学んだほうが良い」と言われる→「本物の仏像とは何か?」という問い

    Ayako Kimishima @kimi_aya_ 仏像から社会を見ている研究者|絵も描きます|監修した展覧会→「万博と仏教」「陶の仏」|Material religion|Buddha statue study|メモがわりに気になるモノやニュースを呟きます|たまに宣伝と業務連絡|発言は所属団体を代表するものではありません|誤字が多くてごめんなさい|お問合わせはリンク先 kimishima.info リンク TOP TOP 宗教学者 美術家 君島彩子 オフィシャルサイト Official Sites of Ayako Kimishima, Ph.D. TOP Ayako Kimishima @kimi_aya_ 以前、市民講座でコンクリート製の仏像について話をしたら、聴講者の方から「あなたの話は面白いが、国立博物館で物の仏像を見て学んだ方が良いですよ」とのご意見をいただいた。 私が「一

    仏像の研究者が講座でコンクリート製の仏像の話をしたところ「国立博物館で本物を見て学んだほうが良い」と言われる→「本物の仏像とは何か?」という問い
    aramaaaa
    aramaaaa 2023/09/28
    この人は宗教学者で信仰の対象としての像を研究してるんだから、美術造形としての「仏像」とは違う見方をしてるだけでは?
  • 『名探偵コナン』はなぜ国民的漫画として愛される?気鋭の推理作家が語る「嘘と誠実のバランス」の妙 | CINRA

    全世界累計発行部数は驚異の2億7000万部(*1)超え。1994年に連載開始し、来年2024年に30周年を迎える『名探偵コナン』(以下、コナン)。 恋愛、コメディ、アクションなどさまざまな要素を内包する同作の影響力は計り知れず、いまやあらゆるジャンルで「コナン好き」を公言する新世代作家が登場するほど愛される作品となった。しかし、その核にあるのはやはり「ミステリ」。CINRAではミステリとしての、物語としての『コナン』の影響力を探るべく、推理小説家・斜線堂有紀に話を聞いた。 いまや国民的な作品となった『コナン』は、現在のミステリ小説シーンにどんな影響を及ぼしているのだろうか? ―斜線堂さんはSNSで「『コナン』原作を全巻読んでいる」とおっしゃっていたり、映画についてつぶやいたりしていらっしゃいますね。ミステリ界や文壇でも『コナン』の話題が上がることはありますか? 斜線堂:すごくあります。それ

    『名探偵コナン』はなぜ国民的漫画として愛される?気鋭の推理作家が語る「嘘と誠実のバランス」の妙 | CINRA
    aramaaaa
    aramaaaa 2023/09/28
    俺は、時々顔をだす割と古臭い漫画的世界観と、本格?っぽい推理が上手く両立しているとは思えないので、どうも好きになれない。