ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (191)

  • J1平均観客数2万人に…中期計画で目標共有 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    リーグ開始から20年を経過したこの時期を捉え、東京五輪・パラリンピックが開かれる2020年に向けた新たな努力目標を掲げることで、さらなる発展につなげる狙いがある。 軸の一つとして盛り込む方向なのが、「J1の平均観客数を2万人以上に」。近年、Jリーグの観客動員は横ばいか、やや減少傾向にあり、13年のJ1のクラブ平均入場者数は1万7226人。ホームスタジアムの収容人員の違いもあり「2万人」の達成は容易ではないが、関係者は「各クラブで目標を共有することが大切」と話している。 ほかに、各クラブの収入増や、観戦環境の改善、アジア戦略の強化についての目標を盛り込むことも検討されそうだ。関係者は「東京五輪も起爆剤に、全クラブを挙げて施設整備やサッカーの質の向上などを目指す」と話している。

  • 青森山田 スポーツ特待生大幅減 : 青森 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    青森山田高校(青森市)が、県外選手に対して、授業料が一部免除となるスポーツ特待生の勧誘活動をやめ、スポーツ特待生が大幅に減少していることが、同校などへの取材で分かった。現在の3年生を最後に勧誘をやめており、この影響で、ロンドン五輪銀メダリストの福原愛選手が在籍した女子卓球部は休部状態。少子化などを背景に、学校経営が厳しさを増していることが理由だという。 同校は福原愛選手のほか、同五輪バドミントン銀メダリストの藤井瑞希選手、垣岩令佳選手など有名選手を輩出。サッカー、陸上も全国大会の常連で、特待生が活躍してきた。女子卓球部は全国高校総体で団体優勝4回の強豪で、昨年の大会でもダブルスで優勝、団体戦も準優勝を飾ったばかりだった。3年生が引退し、部員がゼロになったという。 同校によると、スポーツ特待生を積極的に受け入れ始めたのは1990年代半ば。地元の生徒たちに自信をつけてもらうのが狙いだった。ピー

  • 新国立競技場、開閉式屋根設置へ…首相らが合意 : 東京五輪2020 : 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2020年東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場(東京都新宿区)の建設費用見直しを巡り、焦点の一つだった開閉式屋根が設置されることになった。 安倍首相、麻生副総理、下村五輪相らが18日夜、首相公邸で会談し、合意した。 屋根の設置には約150億円かかるため、建設費用見直しの議論の中で、削減候補となっていた。この日の協議では「全天候型にし、大会後はコンサートで収益をあげた方がいい」などの意見が出て、首相が開閉式の屋根の設置を指示した。政府は当初、競技場建設の総額を1852億円と見積もり、その後、経費見直しで1700億円台まで下がっているが、「屋根を設置しても1700億円台で収まる」(文部科学省幹部)見通しだという。

    aratasuzuki
    aratasuzuki 2013/12/20
    「全天候型にし、大会後はコンサートで収益をあげた方がいい」などの意見が出て、首相が屋根の設置を指示した。「屋根を設置しても1700億円台で収まる」(文部科学省幹部)見通しだという。
  • 五輪ボランティア育成…通訳や誘導など8万人 : 東京五輪2020 : 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は2014年度から、20年開催の東京五輪・パラリンピックを支えるボランティアの育成に乗り出す。 14年度に国内外のスポーツボランティアの実態を調査するほか、早ければ15年度に、希望者を地域ごとに登録して派遣する「ボランティアバンク」制度を創設する。大会運営だけで8万人のボランティアが必要とされる東京五輪に向け、準備を進める方針だ。 大会組織委員会を作る東京都によると、大会期間中に国内外から東京を訪れる人は、のべ1000万人に上る見通しだ。東京五輪開催に必要なボランティアは、6万~7万人が活動したとされる昨年のロンドン五輪を上回り、過去最大規模になるとみられている。地方で各国の選手団が事前合宿などを行うため、東京以外の各地でもボランティアの確保が必要になる。 東京五輪で想定されるボランティアの種類は、選手や観客の誘導・案内、通訳、警備や記録係の補助、チケットの確認、清掃作業など幅広い。

    五輪ボランティア育成…通訳や誘導など8万人 : 東京五輪2020 : 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • ヴェルディ選手 稲城市立病院が健康支援 : 東京多摩 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    サッカーJ2・東京ヴェルディと、女子サッカーの日テレ・ベレーザの選手たちが来季から、試合出場や選手登録に必要なメディカルチェックを稲城市立病院で受けることになった。公立病院がプロスポーツ選手のメディカルチェックを請け負うのは珍しく、13日に同市役所で基協定の締結式が行われる。 市によると、Jリーグや女子サッカー・なでしこリーグでは、年1回以上のメディカルチェックが選手に義務づけられている。同病院では、シーズン途中の移籍選手も含め、ヴェルディで年間30~40人、ベレーザで20~30人のメディカルチェックを担当する見通しだ。 ヴェルディのホームタウンでもある同市では昨年5月、同病院と同じ敷地内に健診センターとオーエンス健康プラザ(市健康プラザ)がオープン。同プラザは、ビル管理業などのオーエンス(社・中央区)が指定管理者となり、後に命名権(ネーミングライツ)も購入した。市民の健康づくりの機能

    aratasuzuki
    aratasuzuki 2013/12/12
    公立病院がプロスポーツ選手のメディカルチェックを請け負うのは珍しく、13日に同市役所で基本協定の締結式が行われる。
  • 香川真司、自宅で呼吸困難か…近所の住民通報 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ザグレブ=大野展誠】英紙「デイリー・メール」(電子版)は6日、サッカーのイングランドプレミアリーグ、マンチェスター・ユナイテッドに所属する香川真司が、4日のエバートン戦後、自宅で呼吸困難になったと報じた。 同紙は、クラブ関係者が英紙「サン」の取材に「彼は少し発作を起こしたが、今は大丈夫だ」と語ったと伝えた。近所の住民の通報で救急隊員が駆けつけ、処置を施した結果、病院には搬送されなかったとしている。香川はエバートン戦に先発し、58分に交代した。

  • バスケチーム「成長のチャンス」 : 千葉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    aratasuzuki
    aratasuzuki 2013/12/04
    バスケの他、陸上やバドミントンなど9競技に32の国と地域が参加。多くの選手に参加機会をと、今回初開催される。バスケには22チームが参加し、日本からは千葉の他2チームが出場する。
  • プレーオフ闘志 ヴォルティス : 徳島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    サッカーJ2で4位となった徳島ヴォルティスは12月1日にホームのポカリスエットスタジアム(鳴門市)で、5位の千葉とJ1昇格プレーオフの初戦となる準決勝を戦う。2005年のJ2参戦から9年。目標に掲げるJ1昇格がかかるプレーオフに向け、チームの士気は高まっている。(桑原尚史) J1に昇格できるのは3チーム。1位のG大阪、2位の神戸は自動昇格となり、3~6位がトーナメントで残り1枠を争う。準決勝は3、4位チームのホーム、決勝は東京・国立競技場で戦う。90分で引き分けた場合は、リーグ戦上位のチームが勝ち進む。 ヴォルティスは28日、板野町の徳島スポーツビレッジで練習を行い、攻撃の形を確認。グラウンドには、小林伸二監督の「(守備陣の)裏をとることを意識して」「しっかり見てから(ボールを)中に入れろ」といった声が響いた。 練習後、小林監督は「1年間やってきたことをきちんと出したい。皆さんの応援を力に

    プレーオフ闘志 ヴォルティス : 徳島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    aratasuzuki
    aratasuzuki 2013/11/29
    小林監督「(守備の)裏をとることを意識して」千葉に関して「攻撃的なチーム。鳥取戦で残り10分で2点差を追いつくなど勢いもある」と分析。「攻守のバランスが大事。引き分けで十分とは思っていない」。
  • 日本サッカーに学べ…中国で岡田氏に「敬服」 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【上海=鈴木隆弘】中国で、プロサッカーの「杭州緑城」(浙江省杭州)の監督を今季限りで退いた岡田武史氏(57)に対し、チームを率いた2年間の功績をたたえ、「日サッカーに学ぶべきだ」との意見が相次いでいる。 選手にプロ意識を植え付けて中国サッカーを変えようとした岡田氏の試みが、代表チームの低迷にいらだつファンの心を捉えたようだ。 中国ではサッカーの人気が非常に高く、岡田氏の退任は注目を集め、テレビ番組で特集も組まれた。上海のファンの男性(26)は「番組を見て、なぜ、中国の代表チームが弱いのか分かったよ」と話した。 浙江省杭州で20日に開かれた退任会見で、岡田氏は中国サッカーの課題が「プロ意識の欠如にある」と指摘した。辛口のコメントに対し、中国メディアの反応は冷静だった。広東紙・羊城晩報は「岡田氏は、日サッカーに対する心からの敬服を我々から勝ち取った」と評価した。 インターネット上でも、「

  • 東京で知的障害者五輪、19年夏季大会に立候補 : 東京五輪2020 : 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2019年に開催される知的障害者の国際スポーツ大会「スペシャルオリンピックス夏季世界大会」について、日部にあたるスペシャルオリンピックス日(有森裕子理事長)が、東京を開催都市として国際部(米国)に立候補申請したことがわかった。 20年東京五輪・パラリンピックと一体的に位置付けることで、知的障害者の社会参加を図る絶好の機会と判断した。開催都市は来年夏頃に決まる見通し。 スペシャル五輪は、米国のジョン・F・ケネディ元大統領の妹が1962年に米国で開いたのが始まりで、夏季、冬季の大会がそれぞれ4年ごとに開催され、日では2005年に長野で冬季大会が行われた。国際オリンピック委員会(IOC)から「オリンピック」の名称使用などが認められている。

  • スポーツ庁、文科省外局に…15年度発足目指す : 東京五輪2020 : 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    スポーツ行政を一元化するためのスポーツ庁について、政府が文部科学省の外局として創設する方針であることが17日、分かった。 スポーツ庁創設には、2020年夏季五輪・パラリンピックに向け、スポーツ関連の予算を効率的に確保する狙いがある。15年度の発足を目標に、文科省のスポーツ・青少年局を中核とし、関係省庁に対する調整機能も与える方向で調整する。 スポーツ関連の業務は〈1〉健康政策(厚生労働省)〈2〉スポーツ産業振興(経済産業省)〈3〉運動公園整備(国土交通省)――などの省庁にまたがっている。当初、内閣府のもとに集約する案もあったが、それぞれを切り出して集約し直せば、中央省庁の肥大化につながりかねないとして、文科省のもとで再編することになった。 権限を奪われる省庁の抵抗が予想されることもあり、文科省のスポーツ関連部署以外でスポーツ庁に追加されるのは、14年度に厚労省から一部事業の移管が始まる、障

  • 新国立競技場、都も建設費一部負担へ…国と合意 : 東京五輪2020 : 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2020年夏季五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場(東京都新宿区)の建設費について、東京都も一部負担することで国と都が基合意したことが7日、わかった。 建設費を巡っては、国が「最も恩恵を受けるのは都だ」と一部負担を求めたのに対し、都側が反発し、協議が難航していた。 下村五輪相と猪瀬直樹都知事が6日夜、東京都内のホテルで会談し、一致した。文部科学省関係者によると、会談では、競技場体の工事は国が負担する一方、周辺施設の一部は都側が負担することで折り合った。 具体的には、千駄ヶ谷駅と敷地を結ぶ立体道路の整備費、敷地内にある公園の移転などの費用が想定されている。今後、国と都の実務者レベルで工法や金額を話し合うことでも一致した。 猪瀬氏はこれまで記者会見で「国立(競技場)なのだから、都に負担を求める必要はない」と、支払いを拒否していたが、競技場体よりも都との関連が大きい施設

  • SC、Jリーグ存続危機 債務超過の解消困難 : 栃木 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    サッカー・J2の栃木SCは5日、今季の収支を対象とする来年1月期決算が昨季に続いて約9000万円の単年度赤字となり、債務超過額も1億5000万円近くに達する見通しを明らかにした。編成中の来季予算では、支出を大幅に切りつめて黒字転換する方針だが、債務超過までは解消しきれない可能性が高い。Jリーグのクラブライセンス(CL)制度が適用される2015年1月末時点で参加資格を満たすのは極めて困難な見通しとなり、クラブは存亡の危機に立たされた。 CL制度は、来季が対象の決算で3期連続単年度赤字か、または債務超過のクラブにリーグ参加資格を認めないと規定している。SCは仮に3期目で黒字転換しても、債務超過を解消しなければリーグに残れない。中津正修社長と水沼富美男副社長は5日に県庁で開いた記者会見で、ファンによる募金活動も始まったことも踏まえて、クラブの財政状況を説明した。 SCは昨季の決算で1億1500万

  • 「新国立競技場」暗礁、改築費巡り国・都が対立 : 東京五輪2020 : 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2020年夏季五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場の改築費を巡り、政府が都に対し、少なくとも3割の負担を求める方針であることが28日、分かった。 協議はすでに行われ、文部科学省は「改築で最も恩恵を受けるのは都だ」として一部負担を求めたが、都はこれを拒否、協議は暗礁に乗り上げている。 新国立競技場は、東京都新宿区にある現国立競技場を解体して跡地に建設し、19年春の完成を予定している。開閉式の屋根がついたドーム型競技場で、9レーンのトラックを敷設し、収容可能人数は8万人と設定している。文科省は新競技場のデザイン決定に際し、総工費を約1300億円と算出したが、改築が決まった当時、五輪開催地は未定で、19年のラグビー・ワールドカップ(W杯)の会場としての使用が想定されていた程度だったため、政府内には巨額の費用を疑問視する声が上がっていた。

  • 「財務 J2昇格に達せず」…カマタマ審査ヒアリング : 香川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    来季のJ2昇格を目指すJFL・カマタマーレ讃岐に対するJリーグの入会審査ヒアリングが9日、高松市内で行われた。経営状態などを聞き取ったJリーグの大河正明理事は「財務はJ2のレベルに達していない。(昇格には)相当な経営努力が必要」と述べた。 Jリーグ側の3人が、県と高松、丸亀両市のほか、県サッカー協会の幹部に支援体制を確認した後、熊野実社長らに来季の予算の見通しなどを尋ねた。 カマタマーレは昨年度末までの債務超過7300万円を県や両市の出資などで解消する方針だが、今年度の決算も赤字となる見通し。ヒアリング後に取材に応じた大河理事は「J2では最も小規模なクラブでも予算規模は5億円で、(カマタマーレの)3倍近い。広告収入をかなり集めないと(赤字回避は)簡単ではなく、昇格直後に債務超過になるリスクがある」と指摘した。 一方、練習施設や行政の支援については、「J2に上がってもおかしくなく、全国的にみ

  • ブラジルW杯、スカパー中継断念…放送権料高騰 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    衛星放送のスカパーJSATが、来年6月に開幕するサッカーワールドカップ(W杯)ブラジル大会の中継を断念したことが10日分かった。 放送権交渉の相手である電通との協議が、金銭面などで折り合いがつかなかったためという。 W杯の放送権は2002年開催の日韓大会以降、NHKと民放で作るジャパン・コンソーシアム(JC)が電通から購入し、放送してきた。スカパーも同大会から中継に参入。質の高い実況と解説がファンの話題を呼び、「W杯のスカパー」を印象付けていた。今回の事態で、同社は看板番組の一つを失う形となる。 W杯の放送権料は五輪同様高騰し、前回南アフリカ大会では民放全体の収支が赤字に転落。JCにとっては価格抑制が急務で、放送権料の一部をスカパーが負担することは、特に民放にとって大きなメリットだった。ある民放幹部は「スカパーが放送しないことで増える権利料を誰が負担するのか。民放は限界だ」と頭を抱えている

  • サガン本拠地の命名権 再募集 : 佐賀 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • ジェフトレイン、J1昇格へ団結の気持ちを乗せ走れ : 千葉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • サガン本拠地命名権募る : 佐賀 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鳥栖市は1日から、市内にあるベストアメニティスタジアムと北部グラウンドの二つの市施設について、ネーミングライツ(命名権)を取得する企業を募集する。命名権を持っている会社が年内で期間満了となる契約を更新しないためで、サッカー・J1のサガン鳥栖の拠地である同スタジアムは、来年から新しい名称となる見通しだ。(大島朋幸) ベストアメニティスタジアム(京町)の正式名称は「鳥栖スタジアム」で、1996年に完成した。観客収容数は2万4490人で、Jリーグの試合などが開催されている。北部グラウンド(弥生が丘)は、サガンの選手が練習場として使っている。 市は、収入増などを目的にスタジアムの命名権を売り出し、品卸売会社「ベストアメニティ」(福岡県久留米市)が2008年からの3年契約(契約料年間約3000万円)で取得した。11年に更新し、昨年からはサガンがJ1に昇格したため、契約料が年間約5000万円に変更

  • モンテディオ、トップチーム株式会社化 : 山形 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    サッカーJ2・モンテディオ山形を運営する県スポーツ振興21世紀協会の高橋節理事長は26日、チームの運営に参画する法人を5月に公募し、来季から運営主体を公益社団法人から株式会社に移行する方針を明らかにした。協会は株主として経営に関与しつつ、ユースなど下部組織の運営を目的に存続する。Jリーグ唯一の社団法人による運営は、発足から15年を経て、変革に向けて大きな一歩を踏み出した。 天童市で同日開かれた協会の理事会で決定した。公募する法人は、県内外を問わず、すでにスポーツの運営管理に携わり、チーム運営の課題や改善策を企画・実行できることなどが条件。5月14日に応募要項を発表し、同月末に締め切り。6月13日の理事会で新たな運営会社を決定するという。 山形市が提案している新サッカースタジアム構想に関しては、「中長期的に、協会が求める施設のイメージを決めていく」とし、公募時には拠地移転問題について問わな