タグ

ブックマーク / www.roomie.jp (13)

  • バリスタが伝授! 夏に飲みたいアイスコーヒーの作り方 | ROOMIE(ルーミー)

    コーヒー豆:深煎りの中細挽き ・ポット:お湯をゆっくり注げる細口タイプ ・氷:ロックアイスでも冷蔵庫で作る氷でも可(軟水がよい) ・ドリッパー:「深溝」タイプがおすすめ。溝が深いことでコーヒーが素早く落ち、エグみが出づらい(今回は「カリタ」のドリッパーを使用) ポイントを守って、アイスコーヒー(2杯分)を作ってみましょう。 極意1.豆は深煎りを選ぶ アイスコーヒー用のコーヒー豆を選ぶなら、深煎りが1番。 ペーパードリップの場合は、特に中細挽きがおすすめ。ドリップは豆の層が薄いと抽出が甘くなるので、豆を計量スプーンで2杯(20〜25g)以上入れるのが鉄則です。 「豆の種類は好みでいいのですが、しっかり濃い味になる深煎り豆を使いましょう。ローストが浅いと酸味が出たり、味が薄くなったり、濁りの原因になる恐れがあります。初心者はお店で『アイスコーヒー用ブレンド』を買うと安心ですよ。 深煎りにした

    バリスタが伝授! 夏に飲みたいアイスコーヒーの作り方 | ROOMIE(ルーミー)
    archeros
    archeros 2016/06/21
  • 壊れたジッパーを一瞬で直す方法 | ROOMIE(ルーミー)

    ジッパーって、その便利さゆえに、あらゆる所で目にしますよね。 しかしそんなジッパーにも、一度壊れてしまったら直し方が分からないという弱点があります。 壊れてしまったときは試行錯誤してゆるゆるのジッパーを直そうと試みるにですが、結局直らずそのまま諦めてしまう、なんてことも今まで何度かありました。 ああ、もしそのときこのビデオを知っていたら……。 今日紹介するこのジッパーの直し方に必要なものは、なんとペンチだけ! 直し方 壊れたジッパー。上げ下げする部分の金具が緩くなっちゃっているので、こんな風に閉まらなくなってしまっています。 その留め具の両端を、軽くペンチでグイッと両方きつくします。 それだけです! ほら、なんともう直ってしまってる。ちゃんとジッパーが元通りになりました! これは目からウロコすぎますね……。ほんと、もっと早くこの事を知っておきたかったです。 壊れたジッパーをお持ちの方は、ぜ

    壊れたジッパーを一瞬で直す方法 | ROOMIE(ルーミー)
  • 初心者も持ちたい、グッドデザインな包丁あります | ROOMIE(ルーミー)

    自宅で過ごすの大好きなワタクシ、料理もそれなりにこなします。材料はもちろんですが、やる気を上げるために道具にもこだわりたい派。 今1番欲しいのは、キレのいい包丁! もちろん、グッドデザインであることは必須です。 例えばmachi-ya(マチヤ)で見つけた「KLIFE シェフズナイフ&ブレッドナイフセット」なんか、好み。 俳優の伊勢谷友介さん率いるリバースプロジェクトが運営するECショップ「リバースプロジェクトストア」と、日を誇る刃物メーカー「貝印」のコラボ商品なんです。 “研ぎ直してずっと使い続けられる一生モノの包丁”をコンセプトに開発されたKLIFE(ケイライフ)。 持ち手が六角形になっていて、グリップ感が高いのが特徴。フォルムの美しさと使いやすさを両立していますよね。 重量バランスが少し後ろにあるので、刃先が軽く、繊細なカッティングができるってんだから驚きです。 さらに、購入時のパッ

    初心者も持ちたい、グッドデザインな包丁あります | ROOMIE(ルーミー)
  • 茶道の道具「茶の湯釜」の技法で作られたティーポット、鋳心ノ工房の「丸筒S青」 | ROOMIE(ルーミー)

    お茶をたてて、季節を感じるお菓子と一緒にいただく。先人たちはそのようにして、ゆったりとする時間を大切にしてきました。 現代の私たちにとっても、「お茶をする」ことは、友人とのコミュニケーションの場であったり、やっぱり楽しい時間であることに変わりはありません。 そんなお茶の時間を大切にする、すてきな逸品がありました。 日を代表する文化、茶道の道具のひとつである「茶の湯釜」の技法を、現代のライフスタイルに合わせてデザインしたのが、〈鋳心ノ工房〉がつくった、「ティポット 丸筒」。 日に伝わる鋳物の伝統美を、現代の生活に合うユニバーサルデザインに落とし込んで提案しています。 「丸筒」は、茶道でお抹茶を入れる「棗(なつめ)」をイメージしたかたち。 他では見ない鮮やかな青色に、真鍮製の2の取っ手が付いています。両側に開くので、茶こしの取り外しや内側のお手入れがしやすいんです。ティポットの内側は、錆

    茶道の道具「茶の湯釜」の技法で作られたティーポット、鋳心ノ工房の「丸筒S青」 | ROOMIE(ルーミー)
    archeros
    archeros 2016/03/09
  • 角も動ける可動式ガラス窓 | ROOMIE(ルーミー)

    部屋を実際以上に広く見せるためには、窓の大きさがカギになってきます。腰高窓の部屋よりも掃出し窓のある部屋の方が、採光量も増えて広く感じると思います。 けれども、どんなに窓を大きくしたところで、結局は左右どちらかに窓が残ってしまいます。それはもうどうしようもないと甘んじていましたが、どうせならやっぱり最高の開放感を手に入れたいですよね。 究極の開放感を求め、オーストラリアのウィンドウサプライ・メーカー「Vitrocsa」は、収納可能なガラス窓「Turnable Corner」を製作しました。 ガラス窓はそれぞれ可動式なのですが、なんと角もなんなく曲がれるようになっているんです。一見「曲がれるの?」と心配してしまいますが、こちらの心配をよそに鮮やかなコーナリングを見せてくれました。 角を曲がったガラス窓は、そのまま壁内部のポケットにゴールイン。窓を完全に取り払うことで屋内外の境がなくなり、結果

    角も動ける可動式ガラス窓 | ROOMIE(ルーミー)
    archeros
    archeros 2016/01/06
  • 神の手を持つアーティストが勢揃い。目黒雅叙園「百段階段」にて、「神の手 ● ニッポン展」開催。 | ROOMIE(ルーミー)

    5月29日(金)~6月28日(日)の1ヶ月間、目黒雅叙園「百段階段」にて、「神の手 ● ニッポン展」が開催されます。 このイベントでは、繊細な日のものづくりスピリッツを今に伝える、「神の手」を持つアーティストたちの作品が一堂に集めて展示されます。日人ならではの手先の器用さや感性の豊かさ、探究心や真摯さに溢れた作品たちに出会える展示です。 参加アーティストは6名。唯一無二の匠の技でその世界を切り開いて来た「神の手」ばかりです。 早速、アーティストをご紹介しましょう。 ジオラマアーティスト/山田卓司さん 別名「紙の魔術師」。日大学芸術学部デザイン学科在学時より自動車のイラストを描きはじめ、卒業後ペーパーアート作品に専念。テレビ東京の「TVチャンピオン」ペーパークラフト王選手権にて優勝するなど、多数の受賞歴を持つ。 ポップアップアーティスト/HIROKOさん 90年代前半、ポップアップ

    神の手を持つアーティストが勢揃い。目黒雅叙園「百段階段」にて、「神の手 ● ニッポン展」開催。 | ROOMIE(ルーミー)
  • 今の時代のシャンデリア | ROOMIE(ルーミー)

    おうちの照明、どんなものを使っていますか? 高いところにあってあまり目に入らなそうだけれど、実は部屋の雰囲気を左右するとても大切なファクターなのです。 数ある様々なライトのなかでも、いつかはきっと!と誰もが憧れた経験があるのはやっぱりシャンデリア。 でも今の時代、きらびやかなシャンデリアがピッタリの家に住んでいる人がいったいどれだけいるでしょうか。 無駄なものは色々省いて、シンプル・イズ・ベストを地でいくみなさま。今の時代のシャンデリアはこんな形です。 泡が集まったような形。主張はあるんだけれど、シンプルで、ゴージャスというよりは、さわやかに明るくて毎日が楽しくなりそう。 こんなふうにいくつかの泡が電球を包んでいて、遮るものがないので光は全方向に広がります。 ライトを吊るす部分の素材は、コットンかレザー。レザーも色を選ぶことができます。基の色から、遊びカラーまで。金具部分も、真鍮やニッケ

    今の時代のシャンデリア | ROOMIE(ルーミー)
  • 建築家・藤本壮介のリアルな「試行錯誤」を感じられる展覧会だよ | ROOMIE(ルーミー)

    若き建築家・藤壮介氏の展覧会「藤壮介展 未来の未来」が、乃木坂にある「TOTOギャラリー・間」で4月17日(金)から行われます。 今や日を代表する若手建築家となった藤壮介氏ですが、彼の名が知られることになったのは、2000年に実施された青森県発注の「県立美術館設計競技」でした。 国内外の著名建築家やアトリエ事務所、組織事務所など393もの応募案があったなかで、事務所ではなく個人で応募した藤氏の案が2位を獲得するという快挙を成し遂げたのです。記憶に残る鮮烈なデビューとなりました。 デビューから15年、住宅から公共建築まで100を越えるプロジェクトに携わり、2008年には37歳という若さで、北海道伊達市にある「情緒障害児短期治療施設」で日建築大賞を受賞しています。 藤氏がデザインするのは、今まで誰も思いつかなかったようなスタイルでありながら、クリーンでシンプル、緑や人との調和が考

    建築家・藤本壮介のリアルな「試行錯誤」を感じられる展覧会だよ | ROOMIE(ルーミー)
    archeros
    archeros 2015/04/04
  • ミクロの世界が見えるって楽しいね | ROOMIE(ルーミー)

    Leye(エルアイ)は、スマートフォンやタブレットのフロントカメラに装着してミクロの世界を撮影できるレンズです。 レンズ付きの台座と観察対象を載せるプレパラートがセットになっています。プラスチック製のケースに入っているので、持ち歩きもラクチン。 サイズはちょうどiPhone 5sと同じくらいです。 撮影や観察を行う際には、以下の写真のようにフロントカメラの上に顕微鏡レンズをセットします。 蛍光灯や太陽の明かりの下でも使えますが、LEDライトなどの光源を用意するとより鮮明な写真や動画を撮影できます。 また、リアルタイムでスマートフォンのディスプレイ越しに対象を見られるので、家族や友達と一緒に観察する際に便利です。 浅い池や沼に生息する体調1.5mmほどのミジンコも、以下の写真のように拡大し、肉眼では見ることができない細部を観察することができます。 生物物理学を研究している永山國昭教授によるこ

  • 一枚のスチールの中側を向こうに折る、斬新発想ベンチ | ROOMIE(ルーミー)

    一枚のスチールプレートの中側を切り込んで向こう側に折り曲げ、そこに脚を付けたベンチ。シンプルだけどとっても斬新な発想が映える「4X4 BENCH」がなかなか素敵です。 ベンチの内側から向こう側が丸見え。ありそうでなかったデザインではないでしょうか。 一人掛けの「CHAIR」も同様にミニマルな印象。アウトドアにピッタリ。がっちり作られていて、なかなか座り心地も良さそう。 フランスの小さな村MontlevicqでAdrien CampさんとCyril Jouveさんが二人で立ち上げたデザインブランド「≠&≠(Different&Different)」の作品。なるほど、他とは一味違ったデザインが素敵です。 4X4 BENCH [archiproducts] Chairs and benches 4×4 [≠&≠]

  • ええ、うそっ!? コンクリートなのに透けてるよ | ROOMIE(ルーミー)

    建築に使われるコンクリートブロック。あら不思議、向こう側が透けてシルエットが丸見えです! ハンガリーの「Litracon(Light-transmitting concrete)」は、反対側の物体が透けて見える軽量コンクリートブロック。もちろん、建築用途にも使われています。なんだか凄く違和感が…。 じつは光ファイバーが端から端まで満たされていて、一方の光をそのまま反対側まで通してくれるのです。どれだけ分厚いコンクリートでも、しっかりと光を通してくれます。 だから影ができるんですね。これで謎が解けました。2006年頃、日から輸出された光ファイバーで開発された新しい建築素材として注目を浴びたようです。 これならアート性のあるインテリアも作れるかもしれません。 家の外壁がこの素材で作られていたら、壁からの光で家の中が明るくなるのかな。日でも普及したら面白そう。 See-Through, Li

  • イマドキ男子のたしなみに、この黒い包丁は必須アイテムかもしれないね | ROOMIE(ルーミー)

    コンニチハ、ワタシの名前はタイムトラベラー・ルミですヨ。あの頃に戻って人気の記事をピックアップ、編集・修正して改めてご紹介しますヨ。今回はさかのぼること2013年3月13日から、気になる記事を拾ってきましたヨ。 弁当男子をはじめ、最近ではキッチンに立つ男子が多くなりましたね。 さてさて、そんな男子諸君に良いアイテムはないものか探していたらありましたよ! 黒い包丁「Pure Black Knife」。 北欧ブランド・ステルトンとプロダクトデザイナー・ホルムバックのコラボアイテム。マットなブラックコーティングが施されています。 アマゾンでも購入できます。 このセクシーな黒い包丁を使って、キャベツの千切りでも披露したらモテまくりです、たぶん。 Pure Black knifes[Stelton via Gadget Review] Text by 大滝 敦

  • イタリアの暖房器具がかっこよすぎる | ROOMIE(ルーミー)

    イタリアのbiofireplace社がプロデュースする暖房器具のデザインセンスがよすぎて、度肝を抜かれました。 斬新な形や色使いに加えて、暖炉があるかのような炎のゆらめき具合にがっちりと心を掴まれてしまいます。 ▼TULIP ▼BAGGIE ▼LIGHTVERTICAL ▼CIRCLE お気に入りは見つかりましたか? [biofireplace]

  • 1