ブックマーク / freelanch.jp (26)

  • ブラック企業から脱出しキャリア相談へ。フリーランチによる経歴分析の特徴とは?|建築転職ストーリー

    今回はフリーランチのキャリア相談経由でCM(コンストラクション・マネジメント)会社へ転職されたKさんにお話をうかがいました。初回キャリア相談から内定までのあいだで徹底的なキャリア分析、保育園入園に伴うトラブルを経て転職活動を成功させたKさん。 今回の建築転職ストーリーでは、全4回にわたってKさんの事例を振り返ります。キャリア相談のなかでどのような事象が発生し、どのようにフリーランチのエージェントと乗り越えてきたのか。1回目である記事では初回キャリア相談でのお話をうかがいました。 今回の相談者Kさん ■年齢: 30歳 ■家族構成: 奥様とお子様1人の3人家族 ■実務経歴: 10年 ■経験社数: 3社 ■悩み: ブラック企業での労働環境に悩み退職、今後の進路決定のためフリーランチのキャリア相談を利用 声を上げられない労働環境で悩む日々 退職を決めてフリーランチのキャリア相談へ タナカ:今回K

    ブラック企業から脱出しキャリア相談へ。フリーランチによる経歴分析の特徴とは?|建築転職ストーリー
    archikata
    archikata 2017/11/22
  • 建築系のフリーランスを4つに分類し、働き方やお金・報酬について実態を紹介します|フリーランチ流仕事術

    建築や不動産業界では、フリーランスはどのような働き方をしているのでしょうか。 未来の働き方を創る会社、フリーランチでは、建築・不動産業界の正社員の転職だけでなく、建築系のフリーランスや法人化など独立の支援も行っています。 この記事では、建築系のフリーランスの働き方を業務内容やお金の貰い方などから4つに分類し、わかりやすく解説しています。 1,請負型のフリーランス 建築業界では昔から存在し、一般的な独立・フリーランスのイメージに最も近い働き方と言えます。 企画料や設計料の名目で、プロジェクトの完了時にお金を貰うフリーランスです。 特定の業務を遂行することを約束し、成果物の納品と引き換えにお金を貰う働き方です。 実は、建築士事務所は法人化しなくても、個人事業主のままで設立できます。 そのため、設計事務所をやっている人が「独立」と言った場合、実は働き方はフリーランス(個人事業主)であることも多い

    建築系のフリーランスを4つに分類し、働き方やお金・報酬について実態を紹介します|フリーランチ流仕事術
    archikata
    archikata 2017/06/05
    あなたはどの働き方に興味がありますか?感想お待ちしています!
  • 建築設計事務所の給料が安くなる理由を売上と人工単価から解説します|フリーランチ流仕事術

    設計事務所で働いているスタッフの給料はどのように決まっているのでしょうか? これまで転職エージェントとして建築系の会社の利益構造を分析したり、建築系の経営・マーケティング顧問として中小さまざまなクライアントの決算書を見て経営分析をしてきた経験から、設計事務所の売上と設計者の給料の関係について、ある程度のパターンに分類できることに気がつきました。 この記事では、建築設計事務所の給料が安くなりがちな理由を設計事務所の売上と設計料の人工単価から解説しています。 設計事務所は人件費商売で、売上は設計料から構成されている 設計事務所という業態は、経営的な観点では、人が動いてお金をもらうビジネスです。 人件費商売とか、労働集約型のビジネスと言われる仕事です。 設計事務所の売上の大半は設計料で、支出の多くはスタッフの給料や外注費という、シンプルなビジネス構造です。 設計事務所の売上と設計者の給料は、連動

    建築設計事務所の給料が安くなる理由を売上と人工単価から解説します|フリーランチ流仕事術
    archikata
    archikata 2017/05/15
    建築士の給料は、所属している設計事務所がどういうスタンスかでだいぶ変わってきますよという話を書きました。
  • 設計や施工からコンストラクションマネジャーへの転職事例や仕事の内容を紹介|フリーランチ流仕事術

    ほとんどの人が異業種への転職となるコンストラクションマネジャーへの転職。 どのような点に気をつけておけばいいのでしょうか? この記事では、設計や施工の仕事から、コンストラクションマネジャーへと転職するときに注意しておきたいポイントをまとめています。 コンストラクションマネジャーの仕事は大きく分けて2種類 設計や施工出身の方の転職相談に乗っていて感じるのは、これまでやってきた設計や施工を「やめる」という心理的な抵抗感があるということです。 コンストラクションマネジャーという新しい仕事にチャレンジをしたいという気持ちはありつつも、設計や施工といったこれまでのキャリアがどこまで活かせるのかを不安に感じられる方もいます。 実は私も設計者からコンストラクションマネジャーへと転身したのですが、当時お世話になった転職エージェントの話を聞いたり、CM会社との実際の面接に臨んでも、実際に入社するまではどのよ

    設計や施工からコンストラクションマネジャーへの転職事例や仕事の内容を紹介|フリーランチ流仕事術
    archikata
    archikata 2017/03/13
    わりとガチっぽい、コンストラクションマネジャーという仕事を紹介しはじめています。転職エージェントとしてもフリーランチはコンストラクションマネジャーの紹介実績豊富です。
  • 失業中でもAutoCADやBIMを学べてお金も稼げる建築系の職業訓練学校を紹介!ハローワーク徹底活用法|フリーランチ流仕事術

    ホーム / 働き方の基礎知識 / 失業中でもAutoCADやBIMを学べてお金も稼げる建築系の職業訓練学校を紹介!ハローワーク徹底活用法 ハローワークでは、失業しても新しいスキルを身につけて仕事を見つけることができるよう、「職業訓練学校」という制度を設けています。 職業訓練学校は、無料、もしくは低価格でさまざまな種類の職業訓練を受けられるだけでなく、内容や状況によってはお金をもらいながら通うことができます。 この記事では、建築業界で働く人や働きたい人に役立つ、AutoCADやBIMをはじめとして、建築の専門的なスキルが身につくスクールを紹介します。 求職期間中に建築の専門的なスキルを身につけることができれば、これまでよりいい条件の仕事につけるかもしれませんし、将来の独立に役立つこともあるでしょう。 職業訓練学校の制度の解説、受講方法やコースの探し方は、「お金が貰えてスキルも身につく!?職業

    失業中でもAutoCADやBIMを学べてお金も稼げる建築系の職業訓練学校を紹介!ハローワーク徹底活用法|フリーランチ流仕事術
    archikata
    archikata 2017/03/03
    職業訓練校は3ヶ月単位で開校することが多いので、4月始まりの職業訓練校に通ってみるのもいいでしょう。
  • コンストラクションマネジャーの求人転職事例と年収について教えます|フリーランチ流仕事術

    建築系のコンサルタントともいえる、プロジェクトマネジャーやコンストラクションマネジャーという仕事は、設計事務所やゼネコンの設計部や施工出身者が転身するケースがほとんどです。 フリーランチを通じてコンストラクションマネジャーに転職される方も、相談に来られたときはコンストラクションマネジメントのことをご存じなのは半分くらいで、実態まで把握している方はほとんどいません。 この記事では、意外と知られていない設計者・施工者からコンストラクションマネジャーに転職する方法や年収レベルについて解説しています。 コンストラクションマネジャーの求人転職は、転職エージェント経由がほとんど 組織設計事務所やゼネコンが自社サイト経由での募集もさかんに行っているのに比べ、コンストラクションマネジャーの求人は、転職エージェント経由での募集がほとんどです。 転職エージェント経由での転職ルートが多い理由として、3つの点があ

    コンストラクションマネジャーの求人転職事例と年収について教えます|フリーランチ流仕事術
    archikata
    archikata 2017/03/01
    建築系のコンサルタントである、コンストラクションマネジャーになる方法や年収について、元プレイヤーで現転職エージェントの実体験にもとづきまとめました。
  • 組織設計事務所ってみんな同じ?業界大手10社の概要大公開!|フリーランチ流仕事術

    国内にはいわゆる組織設計事務所と呼ばれる建築設計事務所が数多くあります。定義の仕方にもよりますが、その中でも大手や中堅といわれている組織設計事務所にはそれぞれどのような特徴があるのでしょうか? 今回は組織設計事務所の中でも規模が大きく有名と思われる大手組織設計事務所10社をピックアップし、各社のホームページのトップや会社概要、作品紹介の項目の情報を中心に、それぞれの組織設計事務所の概要をまとめてみました。 なお、組織設計事務所での働き方やキャリアアップ、転職の可能性について興味がある方は、派生記事「建築系組織設計事務所での働き方、キャリアの積み方や転職先は?」についてまとめてあります。あわせてお読みください。 ※2017年5月13日追記(2016年9月13日公開) 大きく分けると組織設計事務所は2種類 組織設計事務所それぞれの沿革を読み取っていくと、その成り立ちを大きく二つに分けること

    組織設計事務所ってみんな同じ?業界大手10社の概要大公開!|フリーランチ流仕事術
    archikata
    archikata 2017/02/26
    組織設計事務所まとめ。
  • 経営者のための残業を減らすノウハウがわかる『労働時間を適正に削減する法』

    経営者として実用的な「労働法の運用がわかる」が知りたいと思ったことはありませんか? 労働基準法は経営者の立場からみると非常に複雑な法律で、とくに解雇と残業については厳しく定められており、合法的に運用することが難しい法律です。創業まもない経営者にとって、社会保険労務士に相談する余裕もなく、独自に運用すると、知らず知らずのうちに労働基準法違反の状態になってしまっているというケースも多いものです。 このは『労働時間を適正に削減する法』というタイトルですが、大きく分けて2つの方法を教えてくれます。1つは合法的に「残業代」の支払額を減らす方法、もう1つは労働時間を減らす方法です。経営者にとってもきれい事ではなく、実用的なノウハウが詰まったです。 労働時間を削減する方法は、法律的に定められている便利な制度や、社内制度として運用されている事例など、多種多様に存在します。 そうした労働時間削減対策を

    経営者のための残業を減らすノウハウがわかる『労働時間を適正に削減する法』
    archikata
    archikata 2017/01/17
    経営者向けの労働法の本、会社運営にめちゃくちゃ使えるのでレビューしました。
  • 2019一級建築士定期講習の3年ごとの受講方法まるわかり|フリーランチ流仕事術

    一級建築士は、3年ごとに定期講習を受講しなくてはいけません。 定期講習は資格学校や確認検査機関などで開催していますが、開催頻度や場所は開催する団体や地方などで大きなバラツキがあり、特定の曜日などに集中することも珍しくありません。 また、一級建築士定期講習の受講間隔は「3年ごと」とされていますが、ではいつまでに受講すればよいのかハッキリとした期間が分からない、疑問に思っている方も多いものです。 そこで、この記事では一級建築士定期講習を受講するにあたり、適したタイミング及びスムーズに受講するにはどうすればよいのかを解説します。 更に、一級建築士定期講習を受けるのに便利な団体や、東京・神奈川・千葉・埼玉の主要会場における一級建築士定期講習の開催日程が一目でわかる記事も用意いたしましたので併せてご紹介します。 ※2019年2月13日追記(2016年12月5日公開) 一級建築士定期講習の受講タイミン

    2019一級建築士定期講習の3年ごとの受講方法まるわかり|フリーランチ流仕事術
  • 実体験から解説!建築系大手転職エージェントのメリット・デメリット | フリーランチ流仕事術

    建築業界や建設・不動産業界で転職活動をはじめる際は、大手の総合型転職エージェント会社を利用する方が多いと思います。 一方で、建築設計者・技術者の経験は求職者人が思っている以上に高い専門性が求められ、いざ転職をしようと思っても転職エージェントから適切なアドバイスを受けられなかったり、的外れな企業とマッチングされたりする事も少なくありません。 これは、前述した通り建築を軸にした実務経験は非常に専門性が高く、しかも他業界に比べ長期的にスキルアップが必要とされるからです。 記事では、建築業界での転職活動の際に「大手の総合型転職エージェント」と「建築系の業界特化型転職エージェント」それぞれを利用して転職した私の実体験を元に、建築業界特化型の転職エージェントを使うメリットや具体的な活用事例をご紹介いたします。 総合型転職エージェント会社と建築業界特化型の転職エージェントの違い はじめに、転職エージ

    実体験から解説!建築系大手転職エージェントのメリット・デメリット | フリーランチ流仕事術
    archikata
    archikata 2016/12/06
    建築系転職エージェントの比較記事
  • ゼネコンなど建築技術者から発注者への転職。情報収集して満足な転職を実現しよう! | フリーランチ流仕事術

    建築技術者として設計事務所やゼネコンで経験を積んだ方の中には発注者側の企業に転職し、建築の経験を違った形で活かしてみたいと考える方が少なくありません。 また、建築設計事務所やゼネコンでの重労働に飽き飽きして、安定した環境を求めて発注者側企業を希望するという話も良く聞くところです。 実際に発注者側の企業は、設計事務所やゼネコンに比べて労働環境が安定していたり、給料や福利厚生が良いという場合が多いため、常に人気があるのです。 その一方で、情報不足のままに入社してしまうと、それが原因で後に発注者側企業とのミスマッチが発生する事も少なくありません。 今回は建築技術者が発注者に転職する際に気をつけるべき内容、情報収集するべきことについて説明します。 建築技術者が情報不足のまま発注者側に転職すると失敗しやすい 建築設計事務所やゼネコンから発注者側の企業に転職した場合、余程極端な企業でなければ、労働環境

    ゼネコンなど建築技術者から発注者への転職。情報収集して満足な転職を実現しよう! | フリーランチ流仕事術
    archikata
    archikata 2016/12/02
  • 20代の建築業界の転職活動における採用側の評価ポイントとはじめての転職を成功させる方法|フリーランチ流仕事術

    建築・建設業界の20代で転職される方は決して珍しくありませんが、30代以降の転職とは採用側の評価ポイントは大きく異なります。 建築業界では大学院進学率も高く、実務経験も1つのプロジェクトが長いため、5年近くならないとスキルとして評価されるレベルになりません。建築業界では20代後半でもスキルベースの採用ではなく、実務経験では図れない部分も含めて評価するポテンシャル採用になります。 この記事では、たいていの人にとってはじめての転職活動になる20代の建築業界の転職事情についてお知らせします。 採用目線での20代の転職活動における評価ポイント ポテンシャル採用における評価ポイントは学歴・資格・所属会社の評価の3点から構成されます。 財閥系のデベロッパーの総合職を勝ち抜けるのは、この3点で抜きんでているのが前提になります。 20代の転職活動ではキャリアが十分に形成されていないので、キャリアが習熟して

    20代の建築業界の転職活動における採用側の評価ポイントとはじめての転職を成功させる方法|フリーランチ流仕事術
    archikata
    archikata 2016/11/21
    久しぶりに転職について書きました。
  • [2017年度受験生向け]合格者に学ぶ一級建築士の勉強法・合格体験記まとめ|フリーランチ流仕事術

    はじめて一級建築士試験を受ける方は試験がどのようなものか、そしてどのように勉強すればよいのか、分からない事も多いのではないでしょうか。 働きながらどうやって勉強時間を作ればいいのか、勉強時間はどのくらい必要なのか、色々な疑問がありながらも多くの人が働きながら受験する一級建築士試験。 一般的には一級建築士の合格には時間がかかると言われていますが、それでも合格される方は毎年います。 そんな一級建築士試験に合格された方々の意見を参考にすることは、自分が合格するための近道となります! この記事では、一級建築士試験に合格された方々の合格体験記が綴られたブログ記事をまとめました。 勉強方法や工夫は十人十色。いろんな方々の合格体験記を読んでみて、自分にあった勉強法や教材を是非見つけてみてください。 一級建築士試験を独学で合格したいなら DEEPさん 「一級建築士の勉強をしてみた」 一級建築士の学科試験を

    [2017年度受験生向け]合格者に学ぶ一級建築士の勉強法・合格体験記まとめ|フリーランチ流仕事術
    archikata
    archikata 2016/11/15
  • 設備設計者の求人・転職事情やキャリアの育て方を解説します|フリーランチ流仕事術

    設備設計者は転職市場でのニーズが高まっており、働き手である設備設計者の年収は上昇傾向にあります。 この記事では、設備設計者の転職事情やキャリアの育て方について解説します。設備専業の設備事務所や組織設計事務所の設備部、PM/CM会社の設備マネジャーまで、設備設計者のキャリアの育て方をまとめています。 ※2017年1月12日追記(2016年10月18日公開) 設備事務所の設計者は「主役」を張れる 会社のスタンスにもよりますが、設備設計事務所は設備設計者が主体となってクライアント対応にあたることが多いです。 意匠事務所の下請けみたいなプロジェクトが多い設計事務所においても、社外で、かつ立場の違うプレイヤーとのやりとりは、対外折衝の経験を積む足がかりになるでしょう。 改修プロジェクトでは、設備設計事務所が主体となれるプロジェクトもあるはずです。 改修は地味なプロジェクトですが、機械・機器の更新など

    設備設計者の求人・転職事情やキャリアの育て方を解説します|フリーランチ流仕事術
    archikata
    archikata 2016/11/01
    組織設計事務所と専門の設備事務所はだいぶやっている内容が違うよというお話し。
  • 長時間労働にパワハラが続いて逃げる力を失った私の話|フリーランチ流仕事術

    ブラック企業という言葉が社会に浸透して久しいですが、建築業界その例外ではありません。特に、小規模な建築設計事務所の中には、アトリエのフリをしたブラック企業が存在します。 私がかつて入社した設計事務所は典型的なブラック企業でした。いわゆるアトリエ事務所の厳しさを覚悟をして入社しましたが、そんな次元とは全く別物の超ブラック生活です。 記事によって当時の実体験やブラック設計事務所の問題点を共有し、手遅れになる前の次の一手が打てる手助けになれば幸いです。 ※2017年1月20日追記(2016年10月11日公開) 私はブラック建築設計事務所に入社してしまった! 私が働いていたブラック建築設計事務所について簡単にご紹介します。業界である程度名の通る設計事務所で、専門誌にも作品が掲載される事務所です。 ただし事務所規模は小さく、私が所属する前後は所長の他スタッフが2〜1名という体制で推移していました。

    長時間労働にパワハラが続いて逃げる力を失った私の話|フリーランチ流仕事術
    archikata
    archikata 2016/10/11
    生き残ってよかったね…としか言いようがない。
  • 【写真あり】人生が楽しくなる、富山に移住した実体験から伝えたい地方移住のメリット|フリーランチ流仕事術

    地方創生の目玉政策である「地域おこし協力隊」。地域おこし協力隊員として、富山県氷見市に移住した私が感じる「地方移住のメリット」を語ります。 地域おこし協力隊の一員として過ごした1年間のイベントや活動の写真を交えながら、地方移住の魅力を具体的にお知らせします。 地域おこし協力隊の活動に興味がある方はもちろんのこと、地方創生や地方移住に興味はあるがきっかけがなかった方に、東京にはない地方移住の魅力が伝わればうれしいです! 地方移住で、氷見ならではのこだわりのグルメを思う存分満喫! なんといってもは魅力的な要素です。 都会では頑張って入手しなければ手に入らない材が、近くでとれて、無理せずにべることができる環境があるんです。 いちばん美味しい旬の時期にその素材の魅力を堪能することができるのです。 まず、魚は家から徒歩10分の漁港で採れた定置網漁の魚を朝からべることができます。 定置網漁の漁

    【写真あり】人生が楽しくなる、富山に移住した実体験から伝えたい地方移住のメリット|フリーランチ流仕事術
    archikata
    archikata 2016/10/07
    [仕事術][働き方]若い人が多くて、コミュニケーションが濃くて全力で楽しんでる感がある。
  • アトリエ系建築設計事務所の給料16万での一人暮らし生活費を大公開|フリーランチ流仕事術

    給料は額面16.2万円で社会保険は無く、通勤交通費の支給もありませんでした。なので、額面がほぼイコールで手取り額となりました。 また、事務所負担で買えるものはほとんど無く、仕事上で使う電話連絡も自費、というか給料に含まれているという考え方でした。 私の場合、住民税算定に係る期間の前年度収入がたまたま低かった事もあり、初年度は住民税無し、国民年金については役所で申請を出したところ全額免除となり助かりました。 国民健康保険についても前年度収入が少なかったので4000円程度だったので、その事務所での1年目はなんとか払うことができました。 さて、既にお気づきかと思いますが、アトリエ事務所スタッフの割に家賃がここでも割高です。当時の住居選択については正直かなり困りました。 通勤交通費の支給がないという事もありましたが、同時に事務所周辺に住む事を所長が実質的に強制していたからです。ただし、都心に位置す

    アトリエ系建築設計事務所の給料16万での一人暮らし生活費を大公開|フリーランチ流仕事術
    archikata
    archikata 2016/08/18
    生きるか死ぬかのギリギリの金額、社保未加入。飲み会は2次会から遅れて参加で負担を軽減。リアルすぎて絶対働きたくない。
  • 小伝馬町『フクモリ』で人気の山形和定食|フリーランスのランチ|フリーランチ流仕事術

    自分で時間配分を決められる。それもフリーランスの特権です。 あなたはランチタイムをどのようにお過ごしでしょうか? 優雅に?パパッと?それともコスパ重視ですか? そこで!我がフリーランチのオフィスのある小伝馬町・馬喰町・人形町エリアのいろんなお店のランチタイムをご紹介していきます。 土日ランチ営業のお店は貴重なので、ぜひぜひチェックしてくださいね。 ■第7回は人気の「フクモリ」 で人気の山形和定ランチをしてきました! 休日は組み合わせランチ!山形のこだわり材で和定 ■フリーランチから馬喰町方面に徒歩約4分。 ■ガラス扉の素敵に外観が見えてきました。 ■店の前の味のある手書き看板に定するなら事セットの文字。この日は土曜日でしたが、ランチもやっているようです。 ■店内はとても天井が高くてシンプルだけどおしゃれな雰囲気です。 土曜日の14時前にやって来ましたが、パラパラとお客さんが入って

    小伝馬町『フクモリ』で人気の山形和定食|フリーランスのランチ|フリーランチ流仕事術
    archikata
    archikata 2016/08/14
  • 建築系組織設計事務所での働き方、キャリアの積み方や転職先は?|フリーランチ流仕事術

    組織設計事務所で設計者として働いた先に、どのようなキャリアが待っているのでしょうか? 競合他社の設計事務所ゼネコン設計部はもちろん、発注側のコンストラクションマネジメント会社、デベロッパーやファンドなどの不動産開発・投資会社、自動車系企業などの施設をたくさん保有する事業会社などさまざまな可能性が考えられます。 この記事では、組織設計事務所での働き方、キャリアの育て方、経験を積んだあとの転職の可能性や、転職実態を解説します。 ※2017年5月13日追記(2016年7月28日公開) 組織設計事務所の技術的経験値は5年間は必要 組織設計事務所での経験が評価されるためには、いったい何年くらいの勤務年数が必要なのでしょうか。 一般的に組織設計事務所で必要な経験としては、5年の実務経験がベースになると考えています。 アトリエ設計事務所よりも経験年数が必要となるのは、単純に建築の技術的な部分だけでなく、

    建築系組織設計事務所での働き方、キャリアの積み方や転職先は?|フリーランチ流仕事術
    archikata
    archikata 2016/07/28
    組織設計事務所の若手の人ってみんな辞めたいっていうんだけど、そこから学べる事ってたくさんあると思うんですよね。
  • 建築業界の大手転職エージェントの仕組みとメリットデメリット | フリーランチ流仕事術

    建築業界、建設業界でも転職エージェントの利用が一般的になりました。 建築業界のキャリア形成は40代前半まで市場価値が高まり、定年後のシニア層の転職も活発な業界です。 建築業界は転職エージェント泣かせの業界とも言われていて、建築技術者のキャリア形成が複雑なため、読み違いによる失敗も良く耳にします。 同じ建築業界で働いている方でも、用途や構造、規模はもちろん、どのフェーズを得意にしているかでキャリアの育て方が変わってくるためです。 さらに、与件整理や基計画、企画段階が得意なのか、実施設計が得意なのか、監理が得意なのか。 建築業界のキャリア形成は複雑であり、職務経歴書を読み解くのが非常に難しい業界なのです。 この記事では転職エージェントのしくみやメリットはもちろん、建築業界ならではの失敗事例やデメリットまで踏み込んで解説します。 建築系転職エージェントは慢性的に人材不足 建築業界の転職エージェ

    建築業界の大手転職エージェントの仕組みとメリットデメリット | フリーランチ流仕事術
    archikata
    archikata 2016/07/16
    転職エージェントのデメリットをあえて現役のエージェント目線で書きました。