ブックマーク / www.mm-nankanoffice2.com (14)

  • コミポ(コミPo!)で、明けましておめでとうございます。 - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2

    コミポ(コミPo!)で年賀状をつくりました。年もよろしくお願いいたします。 USAを踊る南関すみれちゃん 年もよろしくお願いします!彩色はまだですが、upしておきます。 #コミポ #comipo 平成31年1月3日までセール開催中ですね!https://t.co/qZAlcLyDvw pic.twitter.com/Ci2JAoA9Jh — 松村正樹☆彡 (@masakimatsumura) 2018年12月31日 コミポ(コミPo!)で年賀状をつくりました。年もよろしくお願いいたします。 コミポ(コミPo!)年賀状の補足 このブログでなにを書いていこう 目的と手段は逆転しがちです コミポ(コミPo!)年賀状(今回のブログ記事)のまとめ コミポ(コミPo!)セールのお知らせ コミポ(コミPo!)年賀状の補足 このブログでなにを書いていこう 昨年のブログ記事を振り返りますと、業の司法

    コミポ(コミPo!)で、明けましておめでとうございます。 - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2
    archikata
    archikata 2019/01/01
    明けましておめでとうございます!今年はぜひ再開したいですね!手段と目的は、いつも私も悩みますw
  • のんくら本とできスタを読んで修正しているわたしのWorldPressサイトをみてくれ - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2

    平成最後の12月24日スマニュー砲キタ いっしょに読んでいます。 のんくらは、初心者の方には、サイト修正の「次の一手」がわかりにくいのではないかしら?カテゴリーとタグが全く同一だったのがわたしです! のんくらは難しすぎるッっていうテレビCMを小泉孝太郎氏にしてほしい。武井咲氏が「あらそうなの?」「わたしのは第4版」みたいな会話をします。 そのくらい初心者には難しいだと思います。少なくともわたしには難しかった。方針はわかる。けどTo Doに落とし込もうとするとわからなくなるのです。 しかし、いろいろ考えたりするなかで、とりあえずこれをやってみよう!ということが決まりました。わたしが考えたことは同じくらいのサイト構築についての初心者の方には参考になるだろうと思い、書きます。 とりあえずこれをやってみようとしている そのように考えた道筋 こんな感じで書いていきたいと思います。 もし明確な間

    のんくら本とできスタを読んで修正しているわたしのWorldPressサイトをみてくれ - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2
    archikata
    archikata 2018/12/24
  • 「できるところからスタートするコンテンツマーケティングの手法88(できスタ)」で集客ブログサイトをつくろう! - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2

    「できるところからスタートするコンテンツマーケティングの手法88(できスタ)」を紹介します のんくらとできスタ。 士業のかたで、集客のためのブログでもつくってみようかな?と思われている方に有益な情報を提供しようという気持ちで書いてみます。 「できるところからスタートするコンテンツマーケティングの手法88(できスタ)」を紹介します できるところからスタートするコンテンツマーケティングの手法88 をオススメします 「できるところからスタートするコンテンツマーケティングの手法88(できスタ)」オススメのポイントまとめ できるところからスタートするコンテンツマーケティングの手法88 をオススメします 今回は「集客のためのブログでもつくってみようかな?」と思われている方にオススメのを紹介します。 できるところからスタートする コンテンツマーケティングの手法88 (できスタ) posted wit

    「できるところからスタートするコンテンツマーケティングの手法88(できスタ)」で集客ブログサイトをつくろう! - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2
    archikata
    archikata 2018/12/15
    士業の方には、できスタ全編を通じて取り込みやすいノウハウを揃っていると思います。丁寧な書評、ありがとうございます!"ウェブ制作を生業としていない人にとって、リアルの世界とウェブの世界をつなぐパートに…"
  • 『「来訪される方のために」を考える』が来年の抱負です - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2

    なんとなく撮りました 今年も大変お世話になりました。多くの方との出会いがあり(ブログやTwitterでのみご挨拶する方も含みます)とても有意義な1年だったような気がします。 それでも自分のブログを振り返ると、あれ~これ今年のことだったっけ?となったりもするので、その有意義というのがどれほどなのかは……という感じなのですけども。 ただ、結構楽しかったです。振り返り。 ブログ書く意味も見失いつつある昨今、とそこまで深刻ではないのですが、いきあたりばったりのこのブログをどうしよう?と悩んでおりますぐらいです、ん~どうしよう?という気持ちもありつつの、この1年の振り返りだったのですが、結構楽しめたので、まあいっか、と。 まあいっかではいけないのですが、最低限、自分のためになったので、もう少しやってみようと。『「来訪される方のために」を考える』は来年の抱負にスライド登板させたいと思います。今年も少し

    『「来訪される方のために」を考える』が来年の抱負です - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2
    archikata
    archikata 2017/12/31
    今年もお世話になりました!来年の活動も楽しみにしています!
  • 『無理なく続けられる!副業でも充分稼げるアフィリエイトのためのブログの書き方講座』読みました。 - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2

    ※ 平成29年9月5日発売の書籍です!「無理なく続けられる!副業でも充分稼げるアフィリエイトのためのブログの書き方講座」を著者の鈴木利典氏より出版社のソシム株式会社さまから献いただきました。その書評エントリーです。 著者の鈴木氏にとっては2冊めの著作となります、「無理なく続けられる!副業でも充分稼げるアフィリエイトのためのブログの書き方講座」です。 鈴木氏はどんな方なのだろう?と思われた方は、鈴木氏のブログをチェックなさってみてください。こちらは別館、はてなブログです。 suzukidesu23.hateblo.jp もう一つのリンクは、前著を出版なさったあとの著者インタビューをうけられた際の記事です。ここの記事にもキーワードとして「思考停止」という言葉がでてきますね。 MONEYzine(マネージン)でインタビュー公開中です。まさか自分がインタビューを受ける側になるとは思ってもいなかっ

    『無理なく続けられる!副業でも充分稼げるアフィリエイトのためのブログの書き方講座』読みました。 - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2
    archikata
    archikata 2017/09/09
    記事を通じて、著者の鈴木さんの想いが伝わってきました。いいレビューですね。
  • ゲームで学ぶ相続登記!「RPG相続登記申請(あーるぴーじーそうぞくとうきしんせい)」リリースです。 - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2

    mm-nankanoffice1.com 音が出ます!ご注意ください! あなたは、司法書士となり、ご依頼者(田中Q太郎氏)の不動産の相続登記申請を受任します。 無事、相続登記は完了するでしょうか? 主人公は、コスプレ好きの司法書士でして、パーティーを組んでいる残りの3人は、事務所見学にきたインターンの大学生3人です(熊県司法書士会では、こういった企画を実際にやっています)。 重大なゲームのヒント いざ、フィールドへ!! 抵当権が出現!! そしてあなたは、無事、相続登記申請できるだろうか??? 攻略記事第1弾!! 攻略記事第2弾!! フリーゲームサイトを紹介!! 重大なゲームのヒント この記事のurlもhahanokosekiとなっています。 もっといいますと、下記記事に答えがあります! 被相続人の配偶者が、被相続人よりも先に死亡した場合と、後に死亡した場合とでは、結論としては集めるべき戸

    ゲームで学ぶ相続登記!「RPG相続登記申請(あーるぴーじーそうぞくとうきしんせい)」リリースです。 - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2
    archikata
    archikata 2017/06/04
    面白い試み!あと、イラストの女の子もかわいい!
  • 熊本城復旧!下から見るか?横から見るか?ぐるんぐるん見るか?(VRをみましたよ) - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2

    これは横からです。平成29年5月8日の熊城です。ナイス写真スポットだと思います。ここはどこなのか?ここは、熊市役所の14階です! 熊城の復旧を横から見る!? 平成31年までに熊城の天守閣を再建予定です! 熊城の復旧を下から見る? 熊城の復旧をぐるんぐるん見るか? 熊城の復旧を横から見る!? こちらは熊市役所。正面玄関ではなくて横です。 こちらの入り口から、すぐエレベーターがありますので14階を目指します。 ※土曜・日曜も開いているそうです。土曜・日曜は、14階まで直通(途中で止まらない)となるとのことでした(熊市役所にお電話で確認いたしました。今日お電話したのは私です。お忙しいところ失礼いたしました)。 14階に到達するとーーー 一瞬あせりますが、味のある通路からー ちゃんと見れました。 14階の窓は開かない(結構頑張ってみましたが、そりゃそうかという感じ)。 もっと性能

    熊本城復旧!下から見るか?横から見るか?ぐるんぐるん見るか?(VRをみましたよ) - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2
    archikata
    archikata 2017/05/09
  • 本当はおそろしい、一般社団法人の利用について - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2

    専門書を紹介するエントリです。 もともとは、まとめ買いをしていたでした。 とくに、信託について勉強しよう!という感じで、信託というコトバが入っている書籍を何冊か購入したうちの1冊であり、購入以来、積ん読状態になっておりましたものです。 事業承継に活かす 持分会社・一般社団法人・信託の法務・税務 posted with AZlink at 2017.3.24 牧口晴一,齋藤孝一 中央経済社 売り上げランキング: 38997 Amazon.co.jp で詳細を見る 株式会社との比較において、持分会社(合同会社、合名会社、合資会社)、一般社団法人、信託について法務と税務の両面からその活用方法を検討するです。 株式会社においては、お金をたくさん出資した人が、より発言力が強くなるということになるのですが(より株式を多くもっている人が強いのですが) 株式会社であれば、議決権は基的に出資額に比例し

    本当はおそろしい、一般社団法人の利用について - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2
    archikata
    archikata 2017/03/25
    社員1名に1議決権だと、たしかに運営大変そうですね…。
  • 「お前が言うな」の声も想定していたーーと言わはることを想定していました - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2

    この記事は、架空の人物(南関すみれ)によるインタヴュー記事としての体裁をとっておりますが、実際にはブログ管理人が書いております。 司法書士試験合格は、2009年。これはNAVERまとめのサービス開始と重なる。 合格から6年以上経過したこのタイミングでなぜブログ記事の新方針を打ち出したのか。 司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所上級執行役員メディア担当のまつむらまさき氏に話を聞いた(編集注:取材は2016年12月8日に実施していない)。 今のままでいい、と思っていたわけではない すみれ 改めて、このタイミングでこのブログ記事を発表する意図について教えて下さい。 もともと(一連の騒動を受けてNAVERまとめの対応について)黙っているつもりはありませんでした。 この法律関係は、とても興味深い問題ですし、まず自分の考えをまとめてみようと思ったんです。 www.buzzfeed.com jp.

    「お前が言うな」の声も想定していたーーと言わはることを想定していました - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2
    archikata
    archikata 2017/01/14
    支援
  • ちょっとHな週刊誌の「イケてないSE◯」の記事を読みました~「NAVERまとめ問題」 - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2

    お読みになったことがない方は、週刊プレイボーイさんをちょっとHな雑誌としてインプットされている方が多いのではないかと思います。 私が思いますに、いかがわしい猥雑だ(というのは褒め言葉にもなりうるのかな)と、洗練された(褒め言葉にならない場合もある)とのあいだだったら、どちらかというと洗練されたよりの情報誌として・・・わたし必死ですね。 今回、コンビニで買ったときは、レジで裏向きにして出しました。すみません。 週刊プレイボーイ 2017年 1/9 号 [雑誌] 作者: 集英社 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2016/12/19 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 伊集院静先生の「大人のカタチを語ろう」/江夏豊氏の「アウトロー野球論」(今気づいた!かけことばかー)/爆笑問題さん/セルジオ越後氏の「一蹴両断!」/リリー・フランキー氏の人生相談/鈴木おさむ氏のページ/堀江貴文氏と

    ちょっとHな週刊誌の「イケてないSE◯」の記事を読みました~「NAVERまとめ問題」 - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2
    archikata
    archikata 2017/01/08
    タイトルに釣られたけど、いい記事だったでござる。
  • 鈴木こあら氏主催のコンテンツSEOのセミナーと、ブログ個人コンサルをうけてきましたよ - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2

    平成28年11月19日、鈴木こあら氏が主宰するセミナー、「コンテンツSEO 第2段 ~Webメディアとライティングと編集・マネタイズについて~セミナー」に参加してきました。 そして、翌20日、鈴木氏によるブログの個人コンサルをお願いできました。ありがたい経験でした。鈴木さんは、かなりいい人です。 またしても内容については、あまり書かない報告になるかと思います。 そしてこの記事の追記というか、後日談あります。 平成28年5月にも一度セミナーを受講しています 今回も参加しましたよ ペルソナってなんですか? たぶんわかった!と思う・・・ 答えあわせの結果は・・・ まとめ 追記 後日談 平成28年5月にも一度セミナーを受講しています www.mm-nankanoffice2.com 前回参加したのは、今年の5月。熊の震災のあとです。もっと昔のような気がしています。今回は、東京の友人には声をかけま

    鈴木こあら氏主催のコンテンツSEOのセミナーと、ブログ個人コンサルをうけてきましたよ - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2
    archikata
    archikata 2016/12/03
    セミナーの内容について詳しく触れていなかったとしても、受講された方が何を感じたかがわかっていいレポートだと思いました。受講された方の目線のレポート読むの好きです。頑張ってくださいね!
  • 今年も柳川の白秋祭水上パレードに行きます! - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2

    11月2日は、北原白秋先生のお亡くなりになられた日だそうです。ご命日を挟んで3日間、 毎年白秋祭水上パレードが開催されています。 こんな感じでスタートです。コート持って行きました。 途中に、大正琴だったり、いろんなおもてなしがあります。ずっと飽きないです。川沿いのおうちの方々から、花火などでお出迎えしていただきました。 お伺いした柳川市は、福岡にあります。北原白秋先生は、我がふるさと、南関町(熊県玉名郡)に生家があります。これは知っておりました。南関町の名産の一つである「そうめん」を歌に詠んでおられるそうです。これは知りませんでした。 唐突に出てくる感ありますが、加納朋子先生の「ななつのこ」所収の「白いタンポポ」という話は好きでした。好きな方はどうぞ。 ななつのこ (創元推理文庫) 作者: 加納朋子 出版社/メーカー: 東京創元社 発売日: 1999/08 メディア: 文庫 購入: 5

    今年も柳川の白秋祭水上パレードに行きます! - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2
    archikata
    archikata 2016/10/18
  • 熊本県玉名郡和水町の人気のお蕎麦やさんです - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2

    ちょっと暑い日が続くので、おそうめんでもべたいな 熊県玉名郡和水町の人気のお蕎麦屋さんについてのエントリです。和水町は、わがふるさと南関町のとなりまちです。旧三加和町と、旧菊水町が合併して、「和」「水」となっています。 夏の暑い日、よく母が、おそうめんを出してくれていたのですが、わがふるさと南関町の名産品である南関そうめんは、結構高価です。実家では、お中元などでいただいたものをいただくという感じだったような気がします。 薬味は、今は、チューブ入りのやつもあるのですね。あれはマズイと母のお友達がおっしゃってました。つい最近の話です。そうめん談義。談議?どっちが正しいのですかね? というそんな話をしたからではないですが、とりあえず冷たい麺をべようということになり、一度行ってみておいしかった熊県玉名郡和水町大田黒のお蕎麦やさんに、再度行ってみました。 お店の外観は こんな感じです。落ち着

    熊本県玉名郡和水町の人気のお蕎麦やさんです - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2
    archikata
    archikata 2016/08/18
    地元の逸品、いいですね。おいしそう。
  • はてなブログのヘッダー作成を依頼した話です。これできます!と手をあげることについて - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2

    はてなブログのヘッダーをつくってもらいましたよ HikikomotripのVirginiaさんです。 デザインができるブロガーさんっていいね! ほんとにすごいと思う。 また、Hikikomotripさんのブログ全体もすごくオシャレだと思ってます。これは、CSSなどの知識がないとなかなか綺麗にできないのだけれどですね。 頼んだいきさつは、なんというか、これは私がVirginiaさんのブログのファンだったからなんです。 www.hikikomotrip.com 基的に、いい感じのブログ書いている人は、『わたしこれできます!』ってもっと言ってよいと思います。 この人に頼んでみよ!って思う人って、ままいてはるんじゃないでしょうか。なぜか関西弁。 私は、Virginiaさんとは、リアルではお会いしたことないし、ほんとにブログとTwitterでからんだ?ぐらいですが、なんかこの人いい!このブログ好き

    はてなブログのヘッダー作成を依頼した話です。これできます!と手をあげることについて - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2
    archikata
    archikata 2016/07/03
    素敵なデザインですね!
  • 1