タグ

2009年5月15日のブックマーク (3件)

  • http://arekore.nobody.jp/bestbooks.html

    はじめに 巨大な対象の全貌を見通すには、対象から距離を取らなければならない。21世紀になってからの7年という期間は、20世紀という巨大な対象の全貌が姿を現すのに十分な時間であったかどうかは分からないが、20世紀にはどのような著作が出版されたのかを纏めてみようと私が思い立ったのは、著作の被引用数、すなわち任意の著作が他の著作にどれだけ引用されているかが、Google Scholarを用いて調べられることが分かったからである。この小論の目的は、被引用数という指標を用いて、20世紀の文系学術書のランキングを作ることである。以下には、「文系学術書」という限定が必要であった理由を記そう。 ある著作の被引用数という指標は、その著作が学術の世界でどれだけ影響力があったかを客観的に知る手がかりになる。被引用数という指標は、引用し、引用される著作のネットワークの中で、任意の著作がどのようなポジションにいる

    archm
    archm 2009/05/15
    名著100選
  • 京都新聞写真コンテスト「京滋の130景」(第一回)とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    京都新聞創刊130年を記念して、京都・滋賀(京滋)の風景を題材とした写真コンテスト「読者が撮る京滋の130景」を開催いたします。桜や春の花を配した風景、新緑の風景、季節感を盛り込んだ伝統行事など、京都府か滋賀県で撮影された風景写真であれば、どんな作品でも応募可能です。 京都・滋賀近辺にお住まいの方はもちろん、他の地域にお住まいの方でもご応募いただくことができます。観光、旅行で訪れたあのときの、とっておきの一枚を応募してみませんか? →コンテストの応募手順はこちら

    京都新聞写真コンテスト「京滋の130景」(第一回)とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    archm
    archm 2009/05/15
    写真コンテスト
  • はてな

    ユーザー登録ログインヘルプ ご指定のページが見つかりません。 URLをもう一度お確かめ下さい。 会社情報 求人情報 広告掲載について 利用規約 プライバシーポリシー ヘルプ・お問い合わせ 特定商取引法に基づく表示 資金決済法に基づく表示 Copyright (C) 2001-2024 Hatena. All Rights Reserved.

    archm
    archm 2009/05/15
    大学の導入事例