記事へのコメント120

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    norio3
    norio3 あとでよむ

    2011/07/18 リンク

    その他
    takashi1982
    takashi1982 仏語圏や独語圏でもやって欲しい。たぶん、国民性や流行り廃りはあると思う。

    2011/07/18 リンク

    その他
    pocketmini
    pocketmini 積読リスト

    2011/07/17 リンク

    その他
    my7711
    my7711 威を借りかたが学べる気がする

    2011/07/16 リンク

    その他
    ortica
    ortica >最終更新時間: 2007年10月03日19時02分

    2011/05/14 リンク

    その他
    so8nkns
    so8nkns 最近日本で流行ってるロールズの「正義論」が2007年時点ですでにランキングされている。

    2010/10/11 リンク

    その他
    nabeso
    nabeso とりあえず、哲学と社会学と心理学くらいは分けてほしいものだ。他分野にいい加減な形で引用されてそうなのが何本もあるぞ

    2010/09/02 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi ちゃんと読んだ中で最高位は5番目の『付き合い方の科学』。

    2010/08/23 リンク

    その他
    octavarium
    octavarium 【重要】

    2010/08/23 リンク

    その他
    minbu
    minbu これをブックマークしてしまう自分のコンプレックスを感じつつ、どこかで聞いたことがあるものばかりなのである意味ホッとする。20C後半の本が多いのは論文数が最近激増してるからなのもあるかもしれない。

    2010/06/27 リンク

    その他
    ikemo10
    ikemo10 googlescholarで論文や学術書の引用数が多い100選

    2010/05/05 リンク

    その他
    baboocon19820419
    baboocon19820419 ほとんど読んだことがない・・・。

    2010/05/05 リンク

    その他
    tamurahiroya
    tamurahiroya 本 ランキング 名著 google

    2010/05/02 リンク

    その他
    koki-h
    koki-h 読むべき本はまだいっぱいあるんだなー。これ全部読む前にたぶん死ぬわ。俺。

    2010/02/25 リンク

    その他
    hiroaki19
    hiroaki19 引用数の多い論文・学術書をランキングでまとめた。

    2010/01/22 リンク

    その他
    reonnnu
    reonnnu googleと聞いて。

    2009/07/19 リンク

    その他
    kitone
    kitone 「日本語版Wikipediaにおいて、「哲学者」「言語学者」「思想家」(中略)のリストのうち、項目が立てられているすべての学者の名前に関して、その名前で Google Scholarの検索をかけた」

    2009/06/07 リンク

    その他
    masterindex
    masterindex Google Scholar top 1000

    2009/05/22 リンク

    その他
    saka-san
    saka-san Google Scholarで引用されている学術論文や学術書

    2009/05/17 リンク

    その他
    yasyas
    yasyas ふふふ。見事に1位とか知らない…

    2009/05/16 リンク

    その他
    harunobu-1984
    harunobu-1984 日本人著者がいない・・さびしいな。

    2009/05/16 リンク

    その他
    gabari
    gabari 選んでるのはGoogleでは無いきが。まぁいいか。

    2009/05/16 リンク

    その他
    You-me
    You-me Googleが調べた文系書物のIF

    2009/05/16 リンク

    その他
    NATROM
    NATROM 「利己的な遺伝子」は名誉の除外。でも「付きあい方の科学」(アクセルロッド)は、「文系の学術書」として5位にランクイン。

    2009/05/16 リンク

    その他
    adatom
    adatom id:tikani_nemuru_M 記事本文くらい読もうよ。"ネットの知的状況が可視化された感"とかそれ勘違いだから

    2009/05/16 リンク

    その他
    shigmax-94
    shigmax-94 どれ一つ読む気にならんのぉ

    2009/05/16 リンク

    その他
    shig-i
    shig-i フランス語文献、ドイツ語文献での統計もみたい

    2009/05/15 リンク

    その他
    arimaster
    arimaster Googleが選ぶ20世紀の名著100選

    2009/05/15 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan ポランニ兄弟はいても、バタイユはいないんだ....。

    2009/05/15 リンク

    その他
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma あとで読む。

    2009/05/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://arekore.nobody.jp/bestbooks.html

    はじめに 巨大な対象の全貌を見通すには、対象から距離を取らなければならない。21世紀になってからの...

    ブックマークしたユーザー

    • tyosuke20112016/05/14 tyosuke2011
    • discophunk2014/01/07 discophunk
    • beth3212012/10/23 beth321
    • snow-nipponia-nippon2011/09/17 snow-nipponia-nippon
    • pepe198412122011/08/30 pepe19841212
    • daiki_yamanaka2011/08/20 daiki_yamanaka
    • nagical2011/08/17 nagical
    • choko05202011/08/03 choko0520
    • yuku_t2011/08/03 yuku_t
    • colopon2011/08/03 colopon
    • SHOFUJIHARA2011/07/27 SHOFUJIHARA
    • reisuide2011/07/19 reisuide
    • ina0012011/07/19 ina001
    • TommyNyo2011/07/18 TommyNyo
    • taiyousunsun2011/07/18 taiyousunsun
    • tsutatsutatsuta2011/07/18 tsutatsutatsuta
    • cumano2011/07/18 cumano
    • norio32011/07/18 norio3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事