タグ

2008年7月17日のブックマーク (12件)

  • BOOK HOLIC書評対談 舞城王太郎 豊崎由美×米光一成

    もう、舞城王太郎には驚きました。パワフルでセクシーでむちゃくちゃでござりまするのごっつい文体、その文体に全然負けてない驚天動地の物語! とにかく、熱いふたりの話を聞いてくれ!(2001年 10月発行号) 豊崎 2001年のしょっぱなに『煙か土がい物』で現われた舞城王太郎。わたしは評論家の大森望さんに「これは社長も好きだよ」と薦められて、即読みました。 米光 オレは2冊目が出てからまとめて読みました。 豊崎 近年デビューした若いミステリ作家の中では、際立ってお気に入りです。個人的には、2001年のベスト1に挙げてもいいと思っています。いわゆるバカミスに近いような格ミステリネタが仕込まれている作品なんだけど、『煙か土かい物』とニ作目の『暗闇の中で子供』に共通して印象に残るのが、奈津川家っていう超ド級に暴力的な家族で、これが事件や謎解きよりも強烈。『煙か土がい物』の語り手である四男の奈津

  • ソワカちゃん疏鈔 - 護法少女ソワカちゃん まとめWiki

    『護法少女ソワカちゃん』とは? † 護法少女ソワカちゃんは謎の作者・kihirohito氏によって製作され、 ニワンゴの提供する動画配信サービス・ニコニコ動画で順次公開されている架空のアニメです。 主人公は住職をパパに持つ少女、ソワカちゃん。不可解なパパの死の真相を求め、小坊主クーヤンと旅立ちます…。 YouTubeへは、オープニングが作者人により、それ以外はファンの有志の方によりアップされてます。 (なお、6話目以降のYoutubeへの転載者(=mixiコミュ管理人・ぴぺさん)は、 2007/12/17にPIAPRO経由でkihirohito氏に報告し、直接転載許可をいただいてます。(参考URL) また、ED~3話までの転載もkihirohito氏は認識しており、特に問題視はされてません) 2007年8月にクリプトン社から発売されたDTMソフトウェア・VOCALOID2の初音ミクによる

  • ハッキングされる美術批評 ──黒瀬陽平さんロングインタビュー - 荻上式BLOG

    2008年5月某日、渋谷にて美術家・黒瀬陽平さん(id:kaichoo)のインタビューを行いました。黒瀬さんといえば、ミニコミ『RH』の編集委員であり、『思想地図』に掲載された公募論文「キャラクターが、見ている ―アニメ表現論序説」などでも注目を集めている、「新進気鋭」という言葉がストレートに当てはまるような批評家です(黒瀬さんは1983年生まれ)。インタビューでは、『思想地図』論文の背景にある、黒瀬さんの問題意識や生い立ち、手法への意識などを中心にお話を伺いました。 『思想地図』論文を読んですぐに話を伺いにいったのですが、公開が少し遅れてしまいました。すみません。それでもなお、鮮度たっぷりなインタビューを、どうぞ一気にご覧くださいませ!(「インタビュアーのくせに喋りすぎ問題」は、今回は平気なはず!) ■プロローグ:『思想地図』論文への問い 渋谷のカフェにて 荻上:今回は、黒瀬さんが、その

    ハッキングされる美術批評 ──黒瀬陽平さんロングインタビュー - 荻上式BLOG
  • ウェブ制作・プログラマー・デザイナーのためのチートシート集 | コリス

    Scott Klarrのエントリー「Cheat Sheet Index」から、ウェブ制作・プログラマー・デザイナーのためのチートシート集です。

  • ゲーマーのお前らが認めたフリーゲーム:アルファルファモザイク

    個人的にマジオススメ RPG 「海賊高校生」「ネフェシエル」「シルフェイド幻想譚」「夜明けの口笛吹き」 「CardWirth(カードゲームのロール・プレイング・ゲーム)」「盗人講座」 アクション 「洞窟物語」「斬るビル」 シミュレーション 「螺旋の騎士」 アドベンチャー(ノベルとか) 「グッバイトゥユー」「天雨月都」「風雲相討学園フラット」「ゾウディアック」 「シルフェイド見聞録」「ですろり」「KINOKO3」「ハーバーランドでつかまえて」 「ボアダムキラーズ ディレイレイン」「ひとかた」「BEYOND THE SUMMER」 「homeless, the vagabond」「ゆうとっぷ」「鴉の断音符」 「reinVERSE(リーン=バース)」「魔法少女サカナ」 SRC(シミュレーションノベルツクール) 「無敵凶刃ロザリオー」「SDガンダム外伝SRC」「スーパ

  • これが尊師の名曲集!

    初心者向け解説 彰晃マーチ:彰晃、彰晃、しょこしょこ彰晃... 真理教、魔を祓う尊師の歌:しょしょしょ しょしょしょしょ彰晃.... エンマの数え歌:私はやってない、潔白だ~ 修行よすすめ:サマナ向けの歌。非売品。 ガネーシャ体操:現在は「修行者の歌」 はばたけ! 明日に向かって:現在は「シヴァ大神は今我らに」 ◎麻原彰晃マーチ(その1) [4分49秒(mp3形式)Total 2,261KB] ◎麻原彰晃マーチ(その2)[4分48秒(mp3形式)Total 2,240KB] ◎真理教、魔を祓う尊師の歌(旧バージョン)[4分59秒(mp3形式)Total 2,046KB] ◎エンマの数え歌[5分41秒(mp3形式)Total 3,331KB] ◎ガネーシャ体操[3分34秒(mp3形式)Total 1,677KB] ◎はばたけ! 明日に向かって[3分27秒(mp3形式)Total 1,619K

  • 漫画ブリッコの世界〜伝説の美少女コミック雑誌〜

    ここは、かつて大塚英志が編集長を務め、岡崎京子・白倉由美・藤原カムイ・桜沢エリカなど多くの作家を輩出し、80年代を駆け抜けた美少女コミック誌「漫画ブリッコ」についてのサイトです。 LAST UPDATE : 2008.6.22 Topics 「漫画ブリッコ」を知らない方へ 漫画ブリッコとは? 岡崎京子の単行未収録作品 岡崎京子 「爆烈女学校」 自主制作アニメの黎明期 アオーク(AWAKE)について 「おたく」が生まれた時 中森明夫 「おたく」の研究 「幻の画集」の全貌 白倉由美「学園少女/砂緒」 当時の描き手たちの現在 「漫画ブリッコ」 Now & Then あなたにとっての「漫画ブリッコ」とは? 「漫画ブリッコ」 小アンケート お気軽にどうぞ! 「漫画ブリッコ」 掲示板漫画ブリッコ」に関係あったり、なかったり。 日記風雑文 これまでの変更点 更新履歴

  • コミケ初心者講座:FANTA-G

    2008.06.29 コミケ初心者講座 (15) カテゴリ:カテゴリ未分類 いよいよ夏コミも近づいてきました昨今ですが、ここでひとつ、コミケ初心者(買い専)の方にアドバイスなどを勝手にしてみようかと。なお、私の経験と主観がかなり入っていますので、間違いなどのツッコミがありましたらぜひ。 ■其の1、夏、冬問わずコミケは厳しい。十分な準備と覚悟をもって参加すべし。「ちょっと行ってみるか」的な物見遊山で来る観光地ではない。あの群衆の中に入ったら、自分もその群れのたった一人である。特別扱いは期待するな。 ■其の2、財布は2つ。札入れと小銭入れを準備。1000円札と500円硬貨を大量に準備し、常に出せるように。100円玉が溜まってきたら、一旦整理して別ポケットに入れておくと便利。サークル側もお釣りが少ないほうが喜ばれる。 ■其の3、カートは混雑中は移動の邪魔になる上、他人に迷惑をかけやすい。丈夫な手

    コミケ初心者講座:FANTA-G
  • 「BSマンガ夜話」成立~戦後マンガ言説略史レジュメ:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    2008.7.10  現代マンガ学講義(11) 表現としてのマンガ 「BSマンガ夜話」成立までの戦後マンガ言説略史 戦前から教育的見地からのマンガ批判、マンガ家からの言説などはあった 現在のマンガ論・表現論にいたる歴史は戦後60年代に始まる 契機は白土三平『忍者武芸帳』59~62年↓ 1960年代 ガロ、COM 第一次マンガ世代('50年前後生)青年読者化 COM系 鶴見俊輔、尾崎秀樹、佐藤忠男、草森紳一、峠あかね(真崎守) ガロ系 石子順造、「漫画主義」同人 他 副田義也 「ガロ」(64年創刊) 白土三平→つげ義春→佐々木マキ・林静一ら、知識人・大学生などのマンガ言説を刺激する作家・作品が次々登場(67年以降 OHC1 「ガロ」68年4月号 つげ 読者ロータリー 池上遼一 佐々木マキ 石子順造「滝田ゆう論」 林静一 石子順造「滝田ゆう論ノート モラリストの大衆像」 〈大衆のアバズレ女的性

    「BSマンガ夜話」成立~戦後マンガ言説略史レジュメ:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
  • 現役のPG・SEが情報処理技術者試験の問題を作ると?:アルファルファモザイク

    矢島さん、高橋さん、タモリさん。こんにちは。 よく現役のプログラマーやSEが情報処理技術者試験は 実践で役に立たないっていうじゃないですか? 現役の人が言うぐらいだからそれなりにあたっているんじゃないかなぁ?とは 思うのですが、じゃあ現役の人が実践で役に立つ試験を作ったとしたら どんな問題になるのでしょうか? これってトリビアになりませんか よろしくお願いします 。

  • プログラミングが上達するコツ:アルファルファモザイク

    好きなソフトを作ることを目標とする。 しかし、作り方がわからない。 教科書を買い勉強する。 しかし、つまらない。 結局、何もできない。

  • フランス100年の洗練を経たMeccano(メカノ)/ギフト・アイデア商品【おもしろ雑貨屋デジモバ】

    メカノはTV「王様のブランチ」で紹介されるなどして今、日国内でも一気に人気の高まっているホビー商品です。 ではなぜ人気が高まっているのでしょうか? それは現代では失われた個性的な味わい、ノスタルジックでレトロ・モダンなデザインに100年の歴史そのものを感じるからかも知れません。 それに『メカノ』は世代を越えて“モノを造る愉しみ”を誰にでも思い起こさせてくれます。デジタル化が進む現代だからこそ、もう一度手を使って何かを造ることに郷愁に似た欲求があるのかも知れませんね。 『メカノ』はヨーロッパ生まれの知育玩具です。1898年、イギリス・リバプールのフランク・ホーンビィ博士が自らの子供の為にボルトとナットを利用しておもちゃを作ったことから始まっています。 ●詳しくは『MECCANO』ショートストーリーへ >> 1901年、メカノ社が設立されて以来ヨーロッパを 中心に世界各国で販売され、欧米では