タグ

2012年6月10日のブックマーク (5件)

  • 翻訳家が教える3ヶ月で英文をスラスラ読める様になるための7の手順

    Tweet Pocket 当然ですが翻訳家は、英文や英語の記事をスラスラと読むことが出来ます。翻訳家でなくても、普段から英文を読み慣れている人は問題なく読むことが出来るでしょう。ここで1つの疑問が出てきます。 「スラスラと読める人の頭の中は、一体どうなっているの…?」 もちろん翻訳家も最初からスラスラ読めたわけではありません。翻訳家として専門のトレーニングを積んだり、あるいは英文を読む勉強を重ねて読むスキルを身に付けたのです。 それでは翻訳家が『英文を読むスキル』を得るための方法とは、どのようなものなのか?今回はその特別な方法をご紹介します!!この方法は上達の壁を感じることなく、比較的スムーズに『読むスキル』身につけることが出来るのです。そして3ヶ月程度で読む力に大きな上達を感じることができます!それでは、さっそく確認していきましょう。 1.リアルな英文を読む環境を整える最初にやるべき事は

    翻訳家が教える3ヶ月で英文をスラスラ読める様になるための7の手順
  • 『歓待の原理——クロソウスキーからフーリエへ(論文再録)』

    歓待の原理——クロソウスキーからフーリエへ(論文再録) | Philosophy Sells...But Who's Buying? 昔書いた、「歓待」についての論文です。 よかったらお読みください。 歓待の原理 クロソウスキーからフーリエへ 國分功一郎 歓待(hospitalité)を巡る議論は、或る対立の中に閉じ込められているように思われる。一方には、異邦人を受け入れる義務を唱える者がいる。他方には、それによる秩序の壊乱を危惧し、受け入れを拒否する者がいる。歓待の概念は、亡命者や移民など、共同体へと不意に来る訪問者への対応が論じられるなかで急浮上してきた。しかし、上のような対立を土台にする限り、歓待という概念の可能性を問うことは困難であるといわねばならない。そこでは、「異邦人を受け入れよ」という命令と、それに対する拒否が平行線をたどるだけである。そして、歓待とは何であるのかが不問に付さ

    『歓待の原理——クロソウスキーからフーリエへ(論文再録)』
  • Loading...

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    子供の頃からねこ背を指摘されて育ち、ちょっと疲れると腰にくる@HIROCASTERでございませう。 IT業界の方々にはこういった人は結構多いのでは?だから、椅子は重要だよね。というのは、一般的なってきたのかなと感じています。ですが、姿勢も治した方が体にかかる負担は少ないはずです。 ねこ背の治し方は「胸を張って、背筋を伸ばす」という一般常識は無駄だということを書で知りました。 一般常識だからといって、正しいという保証はありません。保証されているのは、それが「広く共有されている」という事実だけです。 当たり前すぎる認識なので、ほとんどの人が疑いすら持ちません。私もその1人でした。ねこ背を治すための意味の無い努力を、疑いもせず20年間も行ってしまいました。 一般常識は間違っているねこ背のなってしまう原因は、決して「ねこ背だから」ではありません。 子供の頃に胸を張って、背筋を伸ばすと教えられたこ

    プロとしての行為 Act as Proffesional