タグ

2016年12月2日のブックマーク (24件)

  • 【大事な会議の日に微熱で休んだ部下…出社させる?】橋下×羽鳥の番組「道徳塾SP」 - 自由ネコ

    先日、「橋下×羽鳥の番組」という深夜番組で「道徳塾」という新企画をやっていました。 厚切りジェイソン、尾木ママ、室井佑月、石原良純らの個性派のパネラーたちが、様々な問題に対して「賛成か反対か」2組に分かれてアツく議論するという内容。 なかなか面白かったので、ちょっと言及したいと思います。 私は偶然つけていたテレビで途中から観た感じなので、全部をしっかり見ておりませんが、新企画1発目で番組が取り上げていたテーマはこんな感じでした。 もし家の近くに刑務所ができるとしたらあなたはどうしますか? もし娘に転売チケットを買ってほしいと言われたらあなたはどうしますか? もし大事な会議の日に部下が37度5分の熱で欠勤したらあなたはどうしますか? なかなかの難問ぞろいです。 「橋下×羽鳥の番組」とは…?まずは番組公式の15秒動画をどうぞ。 今までは、主に政治に関することを取り上げていた番組なんでしょうかね

    【大事な会議の日に微熱で休んだ部下…出社させる?】橋下×羽鳥の番組「道徳塾SP」 - 自由ネコ
    arco_riku
    arco_riku 2016/12/02
    出社させない。そんな大事な資料を前日までに確認しなかった部長も悪いし、休みたい人を無理に出社させることは反対。まぁこーゆータイプは出世とか興味なさそうだから仕事干してもずるずる居座りそう。
  • 中谷美紀とウィーンフィル団員のドイツ人が結婚 ヨーロッパで人気な日本人女性 - トランペット奏者 齋藤友亨のブログ

    中谷美紀さんとウィーンフィルのヴィオラ奏者Thilo 記事を書いた2016年当時交際していた中谷美紀さんが2018年に結婚しました! 中谷美紀(40)がウィーンフィルのヴィオラ奏者、Thilo Fechner (ティロ・フェヒナー)と交際中とのこと。 Fechner氏はイケメン 出典 Thilo Fechner ‹ The Philharmonics 中谷美紀の夫Thilo Fechnerのプロフィール ------ 1968年ベルリンの音楽一家に生まれる。1988年ベルリン芸術大学でHans Joachim Greinerに師事。在学中ジュリアード音楽大学でKaren Tuttleに師事。1993年にベルリンに戻りベルリンフィルハーモニーのアカデミー生になる。 1996年にスイス・ロマンド管弦楽団に入団、1997年にミュンヘンフィルハーモニーに移籍、2004年にウィーンフィルハーモニーに

    中谷美紀とウィーンフィル団員のドイツ人が結婚 ヨーロッパで人気な日本人女性 - トランペット奏者 齋藤友亨のブログ
    arco_riku
    arco_riku 2016/12/02
    おおっ、お似合い!ドラマ「できしな」見てたから結婚しないイメージが付いてしまったけど、幸せそうで何より。
  • ママチャリ旅第2章|自転車で荒川上流へ突き進む!埼玉県熊谷市まで爆走…

    自身の趣味である「釣り」について綴った記事の一覧。釣り具や仕掛けの細かい説明よりも、釣りに訪れた際の雰囲気をメインに綴っています。海釣り・川釣り、釣った魚を捌いての釣り飯や釣具のレビューもしています。

    ママチャリ旅第2章|自転車で荒川上流へ突き進む!埼玉県熊谷市まで爆走…
    arco_riku
    arco_riku 2016/12/02
    荒川いい景色!お疲れ様でした。 ママチャリで横浜~小田原の片道約65kmを往復したのを思い出した。
  • 泊まれる本屋「BOOK AND BED TOKYO」2号店が京都・祇園に12/2オープン 地ビールが楽しめるバーも - はてなニュース

    「泊まれる屋」をコンセプトにしたホステル「BOOK AND BED TOKYO」の2号店が12月2日(金)、京都・祇園にオープンします。2号店は「ビールの飲める『泊まれる屋』」をテーマに、京都産を中心とした数種類の地ビールを用意。ブックセレクトは、京都で人気の個性派書店「恵文社一乗寺店」が担当します。 ▽ KYOTO | BOOK AND BED TOKYO 「BOOK AND BED TOKYO」は、“好きなを読みふけっていたらいつの間にか寝てしまった”というような「最高の『寝る瞬間』」を提供するホステルとして、2015年に東京・池袋にオープンしました。2号店の「BOOK AND BED TOKYO 京都店」では「泊まれる屋」というコンセプトはそのままに、新たに「BOOK AND BED AND BEER」と称したバースペースを設け、宿泊者向けに地ビールを販売します。 1号店と同

    泊まれる本屋「BOOK AND BED TOKYO」2号店が京都・祇園に12/2オープン 地ビールが楽しめるバーも - はてなニュース
    arco_riku
    arco_riku 2016/12/02
  • 横浜の夜景を撮ってきたので写真を貼っていくのです - ロプログはてな支部

    6月に横浜・鎌倉を旅行してきたのですが、そのときに撮ってきた横浜のベイエリアの夜景を貼っていきたいと思います。 「横浜ベイホテル東急」の部屋からの夜景 この日、宿泊していたのは「横浜ベイホテル東急」のパークビューの部屋。 それほど高層階ではなかったんだけど、すぐ目の前に、大観覧者「コスモクロック21」が見える。 このホテルの近くにある、ランドマークタワー上層階の「横浜ロイヤルパークホテル」や、帆型の建物が特徴的な「ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル」も候補だったんだけど、コスモクロック21を見るなら、このホテルのこの部屋がベストかも。 あ、なんだかどのホテルも高そうな名前と外観なんだけど、実はオフシーズンの平日ならどこも1室1万円台半ばで泊まれて意外とリーズナブル。今回泊まった部屋も1室13000円だったし、横浜デート旅行に行くのならお勧めです。 コスモクロック21は、15

    横浜の夜景を撮ってきたので写真を貼っていくのです - ロプログはてな支部
    arco_riku
    arco_riku 2016/12/02
    横浜夜景の写真が素晴らしい!
  • 中区住民がオススメする横浜デートコース、海側編 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    横浜デート、という場合、主にイメージされるゾーンとしては、3方向くらいに分かれるのではないか。 ひとつは横浜駅周辺であり、午後から会って(あるいは、市内の郊外で遊んで午後から横浜駅周辺に戻ってきて)駅周辺で買い物をして、事も済ませて、お好みにより鶴屋町のラブホテルにでも行くコース。横浜にお住まいのお若い方ならこういうデートをしたことがあるかもしれない。 【横浜には2つの顔がある】 もうふたつはいずれも、横浜駅周辺でない横浜。つまり、横浜市民なら小学校のころに必ず習う『吉田新田』から海側の埋立地にかけての地域。このみなとみらい関内関外においては、京浜東北線と国道16号線を挟んで、海側と山側でがらりとイメージが変わる。 即ち海側は、ランドマークタワーや日丸のあるみなとみらい、カップヌードルミュージアムや工作船や赤レンガ倉庫などのある新港地区、馬車道商店街、桜木町から汽車道を抜けて象の鼻パ

    中区住民がオススメする横浜デートコース、海側編 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    arco_riku
    arco_riku 2016/12/02
  • 【スナック貴子】アラサー女子の悩みにはうまい日本酒が一番効く〜川崎貴子×桐谷ヨウの夜な夜な相談〜 - ソレドコ

    ——ここは都内某所にある、「悩み」を肴に美味い酒が飲めると評判の店「スナック貴子」。夜な夜な美人ママを目当てに常連客が集う。 川崎貴子ママ(以下「ママ」):あら、いらっしゃい。ヨウちゃん、お久しぶりね。 桐谷ヨウ(以下「桐」):ママ、ご無沙汰だね。ちょっといい酒が入ったから美人さんと一緒に飲みたくてさ。 ママ:まあ、嬉しい♪ でもツケはちゃんと払ってね。 【楽天市場】 八仙 ピンクラベルの検索結果 桐:まぁまぁそんなこと言わずにさぁ。この日酒、IWCっていうお酒の大会でGoldメダルもらってるくらい旨いんだよ! 女性でも飲みやすいスッキリとした口当たりだからちょっと飲んでみてよ。 ママ:じゃ、いただこうかしら。うん、とっても美味しい! これは何杯でも飲めちゃうわね。飲みやすいのに芳醇な日酒、私大好きよ。ピンクのラベルも可愛いし。 桐:でしょ? さて、今日はどのお悩みカードからにしようか

    【スナック貴子】アラサー女子の悩みにはうまい日本酒が一番効く〜川崎貴子×桐谷ヨウの夜な夜な相談〜 - ソレドコ
    arco_riku
    arco_riku 2016/12/02
    川崎さんの記事はいつも面白いw 主体性を持って自分の人生の舵は自分で握るスタンスな女性ってあまり多くないと思うし。
  • 京阪電鉄「ドラクエ電車」の時刻表は!? ファンなら絶対乗りたい究極のコラボ仕様!! | ごりらのせなか

    電車の1車両あたりの価格ってだいたい1億円〜2億円ぐらいするそうなんですが 「この電車買い取りたいっ!! 」 って気で思ってしまう電車に乗ったんですよ! 今回はドラゴンクエスト×京阪電鉄のコラボレーション「ドラゴンクエスト30周年記念特別電車」を紹介します。 この「ドラクエ電車」はなんとたった1編成なんですね! この電車に乗るのはまるで「はぐれメタル」に遭遇するような偶然です!

    京阪電鉄「ドラクエ電車」の時刻表は!? ファンなら絶対乗りたい究極のコラボ仕様!! | ごりらのせなか
    arco_riku
    arco_riku 2016/12/02
    ドラクエ記念列車乗りたいっ!年末年始に行こうかな。混むかな。。
  • 懐かしい!25歳の私が選ぶゲーム音楽の名曲【35曲】 - たけさんぽ

    諸君、ゲーム音楽は好きか??? 私は25歳だ。 幼い頃からゲームをプレイしてきた。 超ゲーマーという訳ではないが人並み以上にゲームはしてきたと自負している。 ずっと無音のゲームは存在しない! (あったらゴメン・・・) ゲームをすることで得られる興奮や感動の側には音楽が居たはずだ。 そんな素晴らしいゲーム音楽の中から、私が実際にやってみたゲームの中から好きなゲーム音楽を選んでみたので紹介する! スーパーファミリーコンピュータ ドンキーコングシリーズ とげとげタルめいろ / ドンキーコング2 タルタルこうざん / ドンキーコング2 きりのもり / ドンキーコング2 ギャング プランク ガレオン / ドンキーコング1 ヘラクレスの栄光3 失われた時は何処に がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス 松の廊下を駆け抜けて マリオRPG 森のキノコにご用心 対武器ボス戦 ゼルダの伝説 神々のトライフ

    懐かしい!25歳の私が選ぶゲーム音楽の名曲【35曲】 - たけさんぽ
    arco_riku
    arco_riku 2016/12/02
    ドンキーコングとか懐かしすぎw FF10の「ザナルカンドにて」とDQ5の「戦火を交えて」は好きです!FF8の「Eyes on me」もいい。
  • 美味すぎるハンバーグを食べたくなったヨッピーが、買ったばかりの自転車で御殿場まで走った(良い子はマネをしないでください) - ソレドコ

    こんにちは。ヨッピーです。「それどこ」のお時間です。 突然ですが、皆さんは「さわやか」のハンバーグをご存知でしょうか。 これが「さわやか」の牛肉100%炭焼きハンバーグ。めちゃくちゃ美味い。 そもそも、この「さわやか」のハンバーグを知ったのはこちらの記事がきっかけです。 【完全攻略マンガ】究極のハンバーグ店「さわやか」への愛と肉汁を詰め込んでみた - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」 この記事中に溢れる、作者である山さほさんの「さわやか」への愛にすっかり魅了されて以来、僕自身まんまと「さわやか」の虜になってしまったのであります。 元セロー乗りとしてYAMAHAに取材した帰りに「さわやかのハンバーグべなきゃ!」って御殿場に来たら驚異の1時間待ち……! pic.twitter.com/ato1ctEhPmヨッピー (@yoppymodel) 2016年9月13日 メシ時にすまん…

    美味すぎるハンバーグを食べたくなったヨッピーが、買ったばかりの自転車で御殿場まで走った(良い子はマネをしないでください) - ソレドコ
    arco_riku
    arco_riku 2016/12/02
  • 気分は岩合光昭!東京の谷根千をネコ歩きしてきました。結果報告。 - 自由ネコ

    を代表する動物写真家、岩合光昭。 岩合さんといえば「世界ネコ歩き」ですね。 ネコ歩きとは、ネコを探して歩くこと。 今回、我々取材班は、いわゆる谷根千(谷中、根津、千駄木)という日屈指のネコ・バミューダ・トライアングルへ、潜入取材を試みました。 谷根千といえばネコ。ネコといえば谷根千。ゴールデンウィークの谷根千は、帰省ラッシュで集まったネコたちが、大渋滞しているのではないか? 我々取材班は、タカをくくっておりました。 「どうせもう、ネコのほうからどんどん寄ってきちゃうんでしょ?」 「ネコなんて探さなくても、街中に溢れているんでしょ?」 確かに日暮里駅を降りた瞬間、周囲にはそんな雰囲気が漂っておりました。 街じゅう、どの看板を見ても、ネコの写真やイラストが…。 これならもう、間違いない! とりあえず、ネコがいそうな神社仏閣の境内へ。 うわ~。スゴイ形の巨木を発見。 何やら、由緒正しい歴史

    気分は岩合光昭!東京の谷根千をネコ歩きしてきました。結果報告。 - 自由ネコ
    arco_riku
    arco_riku 2016/12/02
    谷根千、いいところですね。夕焼けだんだんのあたりで猫二匹、のんびり昼寝してるのをみかけました。猫マップは知らなかった!ありがとうございます!
  • 【カフェ】千駄木の路地裏にあるちゃぶ台カフェ「つむぎ」の和の空間で和のスイーツをいただいてきた! - とくとみぶろぐ

    【カフェ】千駄木の路地裏にあるちゃぶ台カフェ「つむぎ」の和の空間で和のスイーツをいただいてきた! ※当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています。 おしゃれで今風のカフェもいいけど、畳にちゃぶ台のカフェもいいものですよ。 文京区千駄木にある「つむぎ」がまさにそんなカフェで、谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千散策の際にちょくちょく立ち寄る場所です。 お店は路地裏にあるので、ちょっと見つけにくいかもしれません。 こちらが外観です。 お店の前の通りは車が通ることができないくらい狭いのですよ。 つむぎは1階が織物や小物のお店になっていて、2階がカフェとなっています。 それではお店の中に入ってみましょうかね。 狭い急な階段を上がるとカフェコーナーがあります。 そこには昔のドラマで出てくるようなちゃぶ台があります。 ちゃぶ台とちゃぶ台の間には衝立もあるので、他のお客さんと目を合わせることはほとんどあ

    【カフェ】千駄木の路地裏にあるちゃぶ台カフェ「つむぎ」の和の空間で和のスイーツをいただいてきた! - とくとみぶろぐ
    arco_riku
    arco_riku 2016/12/02
    和カフェいいですね!落ち着きます。谷根千はレトロで面白い下町なので散歩しがいがあります。
  • 下町情緒溢れるフォトジェニックな街!「谷根千」のおすすめカフェ10選 | RETRIP[リトリップ]

    台東区から文京区にまたがる”谷中・根津・千駄ヶ谷”の総称”谷根千”。下町情緒溢れる谷根千は写真スポットの宝庫として近年おでかけとして大人気なスポットとなっています。今回は谷根千散歩の休憩にぴったりな、谷根千エリアのお洒落なカフェを紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします) 情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

    下町情緒溢れるフォトジェニックな街!「谷根千」のおすすめカフェ10選 | RETRIP[リトリップ]
    arco_riku
    arco_riku 2016/12/02
    「谷根千」はレトロとモダンが融合する面白い下町。谷中銀座商店街で名物メンチカツ食べて、甘酒飲んで、猫を探して、アート鑑賞もいい。美術館やお寺、雑貨屋もたくさんあって飽きない。
  • 甘南魄毙工贸有限公司

    arco_riku
    arco_riku 2016/12/02
    ここ行った!おみくじが「打出の小槌」の形をしてて面白い。
  • 怪しい少年少女博物館【伊豆半島の珍スポット観光記その1】 | うらなか書房のあやしいグッズあり〼

    年中無休……すごい……! キャッチコピーは「レトロで可愛くてグロい」可愛くて気持ち悪くて懐かしくて可笑しい。圧倒的ボリュームのオモチャや昭和の生活雑貨からホラー恐怖体験まで。テーマごっちゃまぜの白昼夢の世界を体験できます。 怪しい少年少女博物館 という訳で、当にテーマごっちゃまぜのカオスな博物館でした! 入口 到着してビックリ! 外観からして怪しい雰囲気がムンムンに漂っています……! これは期待が高まります。 駐車場入口には巨大なペンギンの像が(よりデカい方は怪人二十面相風!?)……! この謎に関しては後に明らかになります。 入口も怪しい……! 写真だと陰になっていますが、ミニ鳥居の奥にとある何かが潜んでいたり、向かって左側にも怪しい人形が置いてあったりと、建物に入る前から既にかなり楽しめました。 受付建物に入るとすぐに受付があります。そこであやしげなやおもちゃが販売されているのですが

    怪しい少年少女博物館【伊豆半島の珍スポット観光記その1】 | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
    arco_riku
    arco_riku 2016/12/02
    ここはかなり怪しい。。エロ漫画やら白衣がはだけたマネキンやらフランケンシュタインやらお化け屋敷やら変なものがいっぱいの、まさに「怪しい」博物館。少年少女には見せない方がいい(笑)
  • 横浜家系ラーメン祭2016 |

    真夏の家系大進撃!! 渾身の一杯をススれ! 魂の家系ラーメン大集合。2016.7.16(土)17(日)18(月)の3日間、横浜赤レンガ倉庫イベント広場Bにて開催いたします。

    横浜家系ラーメン祭2016 |
    arco_riku
    arco_riku 2016/12/02
    これ行ったけど味の好み指定できなくて、濃いめ大好きな僕にはだいたいの店が味薄くて。。吉村家の次男さんがやっている厚木家はさすがこってり濃厚でかなり好みだった!やっぱり一番人気だった。
  • ”家系ラーメンは究極の風邪薬”とテレビで紹介され「確かに治った派」と「きつい派」が分かれるTL

    家系ラーメン(いえけいラーメン)は、1974年以降に登場した神奈川県横浜市発祥の豚骨醤油ベースで太いストレート麺を特徴とするラーメンおよびそのラーメン店群である。 リンク Wikipedia 家系ラーメン 家系ラーメン(いえけいラーメン)は、1974年以降に登場した神奈川県横浜市発祥の豚骨醤油ベースで太いストレート麺を特徴とするラーメンラーメン店群である。ラーメン店「吉村家」を源流とする。横浜ラーメンと呼称されることも多いが、より以前から存在する横浜市中区ルーツのラーメンとは異なる。 吉村家から暖簾分けおよび派生したラーメン店の屋号に「〜家」とついているところが多かったところから、家系という通称で呼ばれるようになった。店名の「家」はほとんどが「や」と発音するが、「家系」は「いえけい」と発音する。 豚骨や鶏 紳 @metalholic227 武蔵家 池袋店 ほうれん草増しら〜めん750ye

    ”家系ラーメンは究極の風邪薬”とテレビで紹介され「確かに治った派」と「きつい派」が分かれるTL
    arco_riku
    arco_riku 2016/12/02
  • Arco.link

    arco_riku
    arco_riku 2016/12/02
    ラジオ体操からはじまり、「こくご」の授業の人文字バトル、漢字ドリル大喜利、「ずこう」のお絵かきリレーにゴム鉄砲での射的大会、ボードゲーム、江の島海岸で花火...本当に楽しかったなあ!
  • Arco.link

    arco_riku
    arco_riku 2016/12/02
    石原さとみのように24時間券で東京メトロの街を巡ろう!おしゃれなカフェランチからディナーまで1日飽きないお出かけプランの提案!渋谷の期間限定イルミネーション「青の洞窟2016」も見逃せない!
  • Arco.link

    arco_riku
    arco_riku 2016/12/02
  • Arco.link

    arco_riku
    arco_riku 2016/12/02
  • Arco.link

    arco_riku
    arco_riku 2016/12/02
  • 横浜にある隠れ家カフェ「しょうゆきゃふぇ」の生プリンがオススメ! - なぎぶろ

    先日【しょうゆ きゃふぇ】に行ってきました。 ほら!あの有名な! 横浜にある隠れ家的なカフェですよ! ...え?知らないって? ごめんなさい。当然ですね。笑 隠れ家的なカフェというのは当なのですが、有名ではないかもしれません。僕も二十数年間、神奈川県に住んでおきながら、先日初めて行くまで全く知りませんでした。知る人ぞ知る名店の香りが漂っていますね...?かなりの穴場スポットだと思います!横浜にいらっしゃる方々に是非オススメしたいカフェですので今日は詳細をまとめておこうと思います。 【詳細/アクセス/営業時間】しょうゆきゃふぇとは? 【来店時】平日なのに意外と人がいる! 【生プリンと醤油パン】どちらもオススメ! 【まとめ】しょうゆきゃふぇへぜひ! 【詳細/アクセス/営業時間】しょうゆきゃふぇとは? 歴史的建造物であるエリスマン邸の中にある 小さなカフェ【しょうゆきゃふぇ:Shyoyu Ca

    横浜にある隠れ家カフェ「しょうゆきゃふぇ」の生プリンがオススメ! - なぎぶろ
    arco_riku
    arco_riku 2016/12/02
  • 【誰にも言うなよ?】地元民しか知らない横浜みなとみらい裏絶景スポット - ただでは終わらない男、タダ

    2016 - 07 - 30 【誰にも言うなよ?】地元民しか知らない横浜みなとみらい裏絶景スポット 趣味その他 趣味 list Tweet こんにちは!横浜の大学に通う タダ( @tadadadaaaaaaan ) です! タダは バイ クを買ってから夜中にみなとみらいへ出て行っては黄昏れるということをよくしていたため、みなとみらい周辺の絶景スポットに詳しくなりました!まったく人の来ない住宅街の一角とか、さびれた公園の奥に絶景スポットがあったりとか! これから横浜へ観光へ行く方、デートで彼女と2人きりになれる場所を探している方、1回見て気になったところへ行ってみてはいかがでしょうか?  まずはある程度の有名どころから紹介していこうと思います。 大桟橋からの夜景  人気度 ★★★★★ 混雑度 ★★★★ 綺麗さ ★★★★★ 観光客の足はだいたい赤れんが倉庫で止まりがちですが、そこから10分弱歩

    【誰にも言うなよ?】地元民しか知らない横浜みなとみらい裏絶景スポット - ただでは終わらない男、タダ
    arco_riku
    arco_riku 2016/12/02