タグ

2012年8月24日のブックマーク (5件)

  • CSSスプライトについてあれこれ。

    CSS Sprites(CSSスプライト)」についてまとめます。 すでにいろんなサイトで紹介されてるので、検索すれば制作手順から何から何までたくさんヒットしますが、それ故、どの方法が一番ベストなのかってのがいまいち不確かだったので、個人的にまとめ直してみることにしました。 TwitterやFacebookのスプライト用画像 CSSスプライトは、サイトの読み込みを高速化する目的で使われているCSSの小技です。TwitterやFacebookなどでは、ちっこいアイコンとかマークを表示するのに使われてますね(2012.8現在)。 具体的には「サイト内で使用するたくさんの画像(パーツ)をなるべく一枚画像にまとめて、サーバへのリクエスト回数を少なくする」という事をやってます。 画像とCSSだけで高速化が実現できるので大変お手軽なのですが、CSSスプライト用の画像を用意するにはちょっとした工夫が必要

    CSSスプライトについてあれこれ。
    arcright
    arcright 2012/08/24
  • ASCIIcasts - “Episode 256 - 国際化のバックエンド”

    256:  国際化のバックエンド  (view original Railscast) Other translations: Other formats: Written by Naomi Fujimoto 国際化(internationalization)については、一番最近ではエピソード138[動画を見る, 読む]で取り上げました。デフォルト設定ではRailsは国際化の情報をYAMLファイルに保存しますが、今回のエピソードでは別のバックエンドの使い方を紹介します。 下の図は簡単なRailsサイトのページです。このページのヘッダーテキストを国際化してみましょう。 translateメソッド(短縮形はt)を使えばRailsアプリケーションのテキストの一部を簡単に国際化できます。ただしその場合、アプリケーションがサポートする言語ごとにYAMLファイルを編集して、キーとその言語のテキストを

    arcright
    arcright 2012/08/24
  • ASCIIcasts - “Episode 285 - Spork”

    285: Spork  (view original Railscast) Other translations: Other formats: Written by Naomi Fujimoto 器の一種と同じ名前であるSporkは、アプリケーションのテストスイートの読み込みを高速化するRuby gemです。今回のエピソードではこのSporkを使ってアプリケーションのテストの速度を向上させる方法を紹介します。 通常Railsアプリケーションのテストスイートを実行すると、数秒間の停止状態のあとテストが開始されます。対象のアプリケーションのテストで、timeコマンドを使ってこの停止時間を計測してみます。 $ time rspec . ......... Finished in 1.98 seconds 9 examples, 0 failures real 0m11.090s user

    arcright
    arcright 2012/08/24
  • ASCIIcasts - “Episode 286 - Draper”

    286: Draper  (view original Railscast) Other translations: Other formats: Written by Naomi Fujimoto 今回のエピソードではDraperを紹介します。Draperはpresenterパターンに似た形でRailsアプリケーションのビューにdecoratorを追加できるようにするgemです。テンプレートやヘルパーメソッドに多くの複雑なビューロジックを持っているような場合に、Draperを利用してよりオブジェクト指向のアプローチをとることでコードをすっきりと整理できます。今回のエピソードでそのしくみを紹介します。 対象のアプリケーションを下に示します。ユーザプロファイルのページにそのユーザに関する各種の情報が表示されています。その内容は、アバター画像、フルネーム、ユーザ名、Markdownで記述され

    arcright
    arcright 2012/08/24
  • 罫線もキーボードで! 利便性の高いExcelのショートカットキー15選+α | ライフハッカー・ジャパン

    意外と知られていないExcelの小ワザ。前回は「知っているようで知らない、マウスを使ったExcel(エクセル)小ワザ集」をお送りしました。今回は、主にExcelのショートカットキーを中心に取り上げます。 ツールバーやメニューバーをクリックして操作するのはさほど時間はかからないとは思いますが、ショートカットキーを使えばExcel作業が少し楽になります。「セルの書式設定」を開いたり、罫線を引いたり消したりできるショートカットキーなど、すぐに役立つものばかりを集めました。ぜひExcelを開いて試してみてください。 1. 「Ctrl+Space」でその列全体を選択。「Shift+Space」でその行全体を選択。 2. 「Ctrl+Page Up(Page Down)」でワークシートの移動。 3. 「Ctrl+1」でセルの書式設定を開く。 4. 「Alt+Shift+=(イコール)」で、オートSUM

    罫線もキーボードで! 利便性の高いExcelのショートカットキー15選+α | ライフハッカー・ジャパン
    arcright
    arcright 2012/08/24