タグ

マネジメントとプライバシーに関するardarimのブックマーク (16)

  • Yahoo!ニュース

    安楽智大のパワハラ疑い、楽天チームメートが証言「全部当。あんなの氷山の一角」 若手を逆立ちさせ下着脱がせ下半身露出

    Yahoo!ニュース
    ardarim
    ardarim 2017/04/14
    遵法意識の欠片もない。まあこんな会社は貰えるもん貰って辞めた方がいいのかもね。
  • この度のチェッカーキャブ加盟会社の車内映像がテレビ等マスコミ各局にて放送されている事態につきまして チェッカーキャブ無線協同組合

    この度、チェッカーキャブ加盟会社の車内映像がテレビ等マスコミ各局にて放送されている事態となっております。 チェッカー加盟各社の車両では、ドライブレコーダーによる車内外の様子を記録しております。これには、防犯の観点の他、万が一の事故などの原因解明に活用することで、「安全・安心」の更なるレベルアップにつなげる目的もございます。 映像の活用は、法令又は条例の規定に基づく場合を除くほか、事故・トラブル等の確認及び事故分析、原因究明、ヒヤリハット情報の収集 、安全運行に資するための研修教材の作成及び安全運転教育への活用 、ドライブレコーダー導入車両による安全運転指導の実施などへの活用にとどめ、記録映像は運行 管理統括部長などの管理者が厳重に管理することとしております。 また外部への映像提供にあたっては、刑事訴訟法の規定に基づく捜査機関からの文書による照会に応じて提供する場合、ならびに事故やトラブルの

    ardarim
    ardarim 2016/12/01
    これは対応間違えると全タクシーへの信頼に関わるし、何より運転手の安全もかかってるからうかつな対応はできないよね。そういう点では不祥事対応のお手本になりうる的確な対応
  • ベネッセのプライバシーマーク取り消し 顧客情報流出受け

    「プライバシーマーク」を管理する財団法人・日情報経済社会推進協会(JIPDEC)は11月26日、ベネッセコーポレーションの個人情報の取り扱いに関して、プライバシーマークの付与を取り消すことを決め、同社に通知したと発表した。 プライバシーマークは、個人情報を適切に保護する措置を講じていると認められた事業者が付与されるマーク。ベネッセも取得していたが、7月に顧客情報の大量流出が発覚した。 JIPDECはベネッセの漏えい事件を受けて7月、「事実関係を確認した上で厳正に対処する」と発表。「プライバシーマーク制度委員会」による審議を経て付与取り消しを決めた。 関連記事 個人情報流出で弁護士がベネッセ提訴へ 訴状のひな形公開、「500円で納得できない人は参加を」 自分と子どもの個人情報が流出し、プライバシーが侵害されたとして、弁護士がベネッセに慰謝料を求める民事訴訟を提起へ。訴状のひな形も公開し、「

    ベネッセのプライバシーマーク取り消し 顧客情報流出受け
  • ベネッセの報告書を読んで浮かんだ違和感

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 報告書の概要 7月に発覚したベネッセコーポレーション(コーポレーション)の情報漏えいについての再発防止策を含む調査報告書(報告書)が公開されました。 報告書は9月12日にコーポレーションからベネッセホールディングス(ホールディングス)に提出されたものを公開用にまとめたもので、一般の方にベネッセの取組を紹介する目的で公開されたものです。 報告書で記載されていることは概ねこれまでに公開されていたもので、調査結果については特段新しいものはありません。ただ、情報が二転三転している部分があったのと、多くの情報が公開される中でソースがわからなくなっているものがありましたので、それをまとめて読めるという点で良い報告書となっています。 報告書の内容と

    ベネッセの報告書を読んで浮かんだ違和感
    ardarim
    ardarim 2014/10/14
    過去に個人情報削除依頼出したはずなのに詫び状届いた的なツイも見かけたのでさもありなんという。それにしても、改めてPマーク(笑)の偉大さが浮き彫りになったな
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • ベネッセの顧客情報漏洩に思う「大きな勘違い」:新倉茂彦の情報セキュリティAtoZ:オルタナティブ・ブログ

    情報漏洩は、自分の情報を自身では管理出来ないために、預けている先の管理体制に委ねられます。色々な漏洩事件がある中、何をモノサシにして比較すればいいのでしょうか? わかりやすいのは、漏洩数になりますが、2000万件の漏洩と10件の漏洩、数では大きく異なりますが、その洩れた内容を考えなくてはなりません。また、二次的な影響も考える必要も出てきます。 ベネッセの個人情報、最大2070万件流出か 教育事業大手のベネッセホールディングス(HD)は9日、「進研ゼミ」などの通信教育サービスや学習教室の顧客情報が最大約2070万件流出した可能性があると発表した。 すでに約760万件の流出が確認され、顧客情報の流出としては国内で最大規模になる見込みだ。ベネッセから被害相談を受けた警視庁は、不正競争防止法違反(営業秘密開示)容疑で捜査を始めた。 うちにもDMが届いていました。。。これ最大件数も世帯当たり1カウン

    ベネッセの顧客情報漏洩に思う「大きな勘違い」:新倉茂彦の情報セキュリティAtoZ:オルタナティブ・ブログ
    ardarim
    ardarim 2014/07/12
    ベネッセもジャストシステムも、うちは被害者みたいな言い分が鼻につく。本当の被害者が見えていない。組織防衛しか頭にないんだろうな。
  • 【ベネッセ情報流出】昨年末に下請け先がコピー 履歴残る 業務外目的の疑い、刑事告訴へ - MSN産経ニュース

    通信教育大手「ベネッセコーポレーション」から顧客情報が大量に流出した問題で、顧客情報のデータベースを管理する下請け業者の関係者が昨年末に顧客情報をコピーした履歴が残っていたことが11日、ベネッセ関係者への取材で分かった。ベネッセは業務外の目的で顧客情報が外部に持ち出された疑いがあるとして、不正競争防止法違反(営業秘密侵害)罪で警視庁に近く刑事告訴する。 ベネッセ関係者によると、顧客情報のデータベースの管理はグループのIT関連会社「シンフォーム」(岡山市)が担当。シンフォームは複数の外部業者に下請けに出しており、情報閲覧やコピーの権限を個人ごとに与えていた。 データベースの管理業務はベネッセの施設で行われており、施設の入退室記録とデータベースのアクセス履歴から、下請け業者の関係者が昨年末にデータベースにアクセスし、顧客情報をコピーした痕跡が見つかった。USBメモリーなどの記憶媒体で持ち出され

    【ベネッセ情報流出】昨年末に下請け先がコピー 履歴残る 業務外目的の疑い、刑事告訴へ - MSN産経ニュース
    ardarim
    ardarim 2014/07/11
    アクセス記録があるのはいいけど、重要DBなのに定期的にアクセスチェックとかしないの?流出後に検証できても意味ないじゃん…
  • 47NEWS(よんななニュース)

    KOBE国際音楽コン 高知県勢の小学生と高校生の2人が最優秀 クラリネットの山さん(中村高1年)マリンバの野村さん(初月小3年)

    47NEWS(よんななニュース)
    ardarim
    ardarim 2013/09/04
    今更設置すんの?という感覚。有識者の意見も聞かずに現場の適当な判断で個人情報を軽く扱い、それにゴーの判断をした経営陣。罪深い組織だ。
  • 「Pマーク」終了のお知らせ - MDIS 個人情報公開しても [Pマーク更新]

    個人情報をろくに管理せず、挙句の果てには匿名 FTP で公開していたのに更新できる「Pマーク」とはいかに? 関連情報 弊社図書館システムに生じた問題について(お詫び) 続きを読む

    「Pマーク」終了のお知らせ - MDIS 個人情報公開しても [Pマーク更新]
    ardarim
    ardarim 2010/12/20
    ずっと前から終了してましたが何か?Pマーク取得代行とかまじひでぇ有様だな。モンドセレクションと同じとは言いえて妙。
  • 任天堂カンファレンス2010 ご来場者様の名刺の紛失について

    去る9月29日に弊社がマスコミ、証券アナリスト、流通、その他業界関係者の皆様をお招きして開催いたしました「任天堂カンファレンス2010」におきまして、ご来場者の確認のため受付にて頂戴した約1200名様分のお名刺を、弊社の社への移動中に紛失したことが判明いたしました。 現在、弊社にて鋭意調査探索するとともに、ご来場いただいた皆様にご迷惑をおかけすることになる可能性もございますため、既に個別に直接ご説明させていただいております。 件は、個人情報の保護に関する法律上は、公に告知する義務を負うものではございませんが、上述の様にご迷惑をおかけする可能性を考慮し、弊社ホームページにて広くご報告させていただくことにいたしました。 関係者の皆様から頂戴した大切なお名刺に対する管理がゆきとどかず、お騒がせすることになってしまい、誠に申し訳ございません。今後このようなことの無きよう、再発防止に向けて

  • STRIKE HOLE : 9/27「サンシャインクリエイション」復活開催に寄せて

    2009年07月04日23:59 カテゴリ同人評論 9/27「サンシャインクリエイション」復活開催に寄せて 既に報じられているように、今年1月に大量の個人情報漏洩事件を引き起こし、4月・6月二回の即売会開催を中止した「サンシャインクリエイション」が、今年秋の復活開催を発表した。 開催日は9月27日。例年より若干早いか。 先ずは、復活開催に漕ぎ着けた事、心の底より祝意申し上げたい。 早速、サークルとしての「STRIKE HOLE」も、サークル参加申し込みをさせて頂いた。 (但し、「STRIKE HOLE」のサンクリ落選率はご存じの通り異例中の異例、サークル参加が叶わない場合もある。参加が見込めない時もあるのでご了承頂きたい) …とここまで、一応綺麗な事を書いておいたが、今日この日までのサンクリの対応は余り満足の行く物では無い。素直に復活を喜べない。 まあ、サンクリ終了させ責任取らず逃げて、ほ

  • 三菱UFJ証券、社員が148万人分の顧客情報を不正持ち出し

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 個人情報の取り扱いをめぐる法律問題[5]個人情報漏洩事故への対応策

    前回までは,個人情報漏洩事故が発生した場合の個人情報取扱事業の責任を中心に検討しました。今回は,個人情報漏洩事故に対し,企業がどのような対策を講じることができるのか,という点について検討します。 企業が採用しうる個人情報対策としては,以下のようなものが挙げられます。 (1) 業務委託契約締結時における法務の視点からの対策 (2) システム面からの対策 (3) 損害保険の活用や事故後の広報活動等 順番に見ていきましょう。 業務委託契約締結時における法務の視点からの対策 個人情報保護法上,個人情報取扱事業者は,「委託を受けたものに対する必要かつ適切な監督」(同法22条)をしなければなりません。「個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドライン」(平成20年2月)によれば,その内容として,(1)委託先を適切に選定すること,(2)委託先に同法第20条に基づく安全管理措置を遵

    個人情報の取り扱いをめぐる法律問題[5]個人情報漏洩事故への対応策
  • 個人情報の取り扱いをめぐる法律問題[3]使用者責任と漏洩させた従業員の責任

    前回までは,個人情報取扱事業者にどのような義務が発生し,具体的には,どのような態様で義務に違反することになるのかという点について解説しました。今回は,個人情報取扱事業者が,IT企業に顧客の個人情報の管理を委託していた場合の使用者責任や,個人情報を漏洩させた従業員の責任について検討してみます。 個人情報取扱事業者には使用者責任が課せられることも 例えば,「Aさん(個人)はB社のホームページ上から,B社のサービスに申し込むため個人情報をB社に提供したところ,B社はC社に個人情報の管理を委託しており,C社が管理していたサーバーの設定ミスのため,不特定多数に個人情報が流出した」(以下「事案1」という)という場合を想定してみましょう。 個人情報保護法には,個人情報取扱事業者の義務が規定されていますが,Aさんが損害賠償請求する場合,根拠となるのは民法上の不法行為責任(民法709条,715条)となるでし

    個人情報の取り扱いをめぐる法律問題[3]使用者責任と漏洩させた従業員の責任
  • 個人情報の取り扱いをめぐる法律問題[1]個人情報の取り扱いに関する現状の課題と動向

    今回は,IT企業とも密接に関係があり,かつ,企業に莫大な損害を発生させることになりかねない個人情報の取り扱いについて,個人情報の漏洩事故を中心に検討してみます。 個人情報の取り扱いに関しては,「漏洩」と「提供」が現状の課題 個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます)が,平成17年4月に施行され,約3年半が経過しました。しかし個人情報の漏洩に関する事件,事故に関する報道が,後を絶ちません。しかも,大規模な個人情報の漏洩事件には,必ずといってよいほど,IT企業が関与しています。というのも,紙媒体で何百万人もの個人情報を流出させようとすると,ダンボール何箱分もの資料を移動させなければならないのに対し,電子化されたデータであれば,記憶装置やネットワークを利用して,大量の個人情報を比較的容易に流出させることができるからです。 このような状況の中で,平成19年12月に商務情報政策局

    個人情報の取り扱いをめぐる法律問題[1]個人情報の取り扱いに関する現状の課題と動向
  • 加速度センサーで“やる気”を測定、日立中央研究所が実証実験

    日立製作所の中央研究所(東京都国分寺市)はオフィス内の社員の仕事状況を可視化して業務改善に役立てる「ビジネス顕微鏡」の研究・開発を加速している。2007年から、大阪ガスやドイツの銀行など様々な企業オフィスで実証実験を開始。2008年にはコクヨオフィスシステム(東京都千代田区)などと提携し、さらに幅広いオフィスで検証を始めた。 ビジネス顕微鏡はオフィスの各社員が装着するセンサー付きの名札と、ここから随時得られる情報を格納するデータセンターで構成される。名札には、集音用のマイク、温度計、照度計など様々なセンサーと、データセンターへ情報を発信するための無線機が付いている。「特に赤外線センサーと加速度センサーを重視している」(矢野和男・主管研究長)という。 赤外線センサーでは誰と誰がコミュニケーションしているかを検知する。例えばAさんとBさんが向かい合ったり近くにいたりする時は、AさんとBさんの名

    加速度センサーで“やる気”を測定、日立中央研究所が実証実験
    ardarim
    ardarim 2008/10/22
    おもしろいけど、誰もプライバシーについての疑問を抱かないところがむしろ怖い。気付いていて黙ってるのか、そもそもそういう怖い考えに至っていないのか。↓公務員にはむしろカメラを義務化してくれ。
  • 1