タグ

2012年4月20日のブックマーク (10件)

  • 中国のカンニングツールが本格的すぎる件wwwwwww : VIPPER速報

    ardarim
    ardarim 2012/04/20
    たかがカンニングに本気出し過ぎだろwww 最後の見える眼鏡は偏光眼鏡かな?
  • マンガで銃や刀を描く人に 「描ける!銃&ナイフ格闘ポーズ スタイル図鑑」 : アキバBlog

    エムディエヌコーポレーションの銃やナイフ格闘をテーマにしたポーズ集「描ける!銃&ナイフ格闘ポーズ スタイル図鑑」【AA】が、アキバでは19日に発売になった(発売日は20日)。 カバー折り返しによると『専門家の指導に基づいたリアルな実写格闘シーン!』『トレースOK!マンガやイラストの下絵にすぐ使えるリアル+ファンタジーな写真やイラスト800点以上を掲載!』『貴方のイラストをリアルに導く銃やナイフの基礎知識!』『プロのイラスト例と解説から学ぶトレースとデフォルメ化!』な、表紙では『武器を持つ少女は美しい!!』を謳う、銃やナイフ格闘をテーマにしたポーズ集で、これがあれば少なくともアサルトライフルを肩に担ぐ描写を避けることができる(はず)。 まえがきでは『"武器を持った少女"を描こうとするときに参考となるポーズ、アイテム、描写やデフォルメのタッチの図鑑であり、また、物語の演出プランにも関わってくる

  • NHKの本気! ラジオ基礎英語のテキストで朝から萌え死にそう!|やらおん!

    1 名前:衛星軌道中立帯@はやぶさφ ★[] 投稿日:2012/04/20(金) 11:55:33.51 ID:??? 「生まれ変わった「基礎英語3」で中学英語の総まとめ!」 とありますが、正直生まれ変わりすぎだろう......。 朝はNHKの基礎英語からスタート。僕もやってました、ラジオを聞いてテキストを読みながらヒヤリング。 正確に言うと「やらされていた」ってのが正解で、全然頭に入って来なかったんですが、これならやれる! むしろ、今やりたい!! 個人的には千夏ちゃん一択なんですが、妹のさくらちゃんも可愛いですね。 ここは壮絶な派閥争いが発生しそうです。 それでも千夏ちゃんカワユスなぁ~。天使すなぁ~。 なお、基礎英語3の放送スケジュールは ラジオ第2 月・火・水・木・金 午前6:30~午前6:45 ラジオ第2 月・火・水・木・金 午後7:15~午後7:30 再放送 ラジオ第2 月・火・

  • 【注意】スマホの使いすぎで人差し指が機能しなくなった男性 / 医師「誰にでも起こりうる。使用には注意を」

    » 【注意】スマホの使いすぎで人差し指が機能しなくなった男性 / 医師「誰にでも起こりうる。使用には注意を」 特集 皆さんは携帯電話はどの機種をお使いだろうか。現在、世界的にスマートフォンの普及が広まっている。調査によると、日でも4人に1人がスマホユーザーであるそうだ。 インターネット、音楽ゲームとタッチひとつで色々な使い方ができるスマホ。だが使いすぎはやはり良くないようだ。なんと、スマホゲームのやりすぎて、人差し指が機能しなくなったという事例が発生した。医師によると一生元に戻らない可能性があるという。 スマートフォンの使いすぎで人差し指が機能しなくなったのは台湾に住む男性だ。彼は1日5~6時間スマホでタッチ式のゲームに興じていた。それがある日、指を曲げると激痛が走るように。詳しい検査をしたところ、人差し指の軟骨が磨り減りほぼない状態になっていたというのである。 軟骨はいわば骨のクッシ

    【注意】スマホの使いすぎで人差し指が機能しなくなった男性 / 医師「誰にでも起こりうる。使用には注意を」
    ardarim
    ardarim 2012/04/20
    スマホって親指で操作するものかと思ってた。ゲームだと人差し指使うのかな?
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : ニャル子さん、中国オタクに潜行する

    2012年04月19日19:05 カテゴリオタクin中国アニメ ニャル子さん、中国オタクに潜行する このブログの左の方にある「中国オタク的に気になる(らしい)アイテム」でニャル子さんに関する部分で、うっかり「SAN」値を「SUN」値と書き間違えるとても恥ずかしい間違いをしておりました。ご指摘いただきありがとうございます。 そんな訳で(?)今回は 「這いよれ! ニャル子さん」 についての反応の紹介をさせていただきます。 「這いよれ! ニャル子さん」の中国語名は 「潜行吧!奈亚子」 となっているようで、現在中国の動画サイト「土豆網」の日アニメチャンネルでも公式配信されているそうです。 「ニャル子さん」は中国オタク的には今期のダークホース的な存在となっているようで、放映開始後に人気が上昇しているようです。 OPの例の (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!! というのも中国オタクの間で飛び

    ardarim
    ardarim 2012/04/20
    中国だとクトゥルフは日本ほどには知られてないんだな。
  • 子ネコが人の腕を登る動画がかわいすぎて倒れそう

    「生後1ヶ月の子達が腕を登ってきた」というタイトルでニコニコ動画に投稿されている動画がかわいすぎる。 ニコニコ動画に投稿された動画 7匹の子ネコを車で動物病院へ連れていく様子を映しており、子ネコたちはダンボール箱のなかでみゃーみゃーと鳴いている。それだけでも萌えるのに、撮影者らしき人が箱に手を入れると、その腕を子ネコが登っていく姿がたまらない。ニコ動ユーザーからも「天国だ」「かわいすぎて鼻血が」と萌えたぎるコメントが投稿されている。 投稿者のフロッグさんはその後の子ネコたちの様子も動画で投稿している。こちらも萌えすぎて倒れそうなほどのかわいさだ。 関連キーワード | 動画 | ニコニコ動画 | 投稿 | 萌え | かわいい advertisement 関連記事 ねこらぼ:バタンキュー? くたっとうつ伏せに寝るネコにクスッ まるでぐったり疲れて眠り込んだように、ちょっと変わって姿勢で眠

    子ネコが人の腕を登る動画がかわいすぎて倒れそう
  • 『這いよれ!ニャル子さん』の一行AA「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!」の由来

    mizunotori @mizunotori 「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!」については、PVが公開された頃からGA文庫編集者が連呼してたのは見たけど、実際にこのフレーズに一行AAを当てはめたのは誰なんですかね? 2012-04-19 00:14:54

    『這いよれ!ニャル子さん』の一行AA「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!」の由来
    ardarim
    ardarim 2012/04/20
    周到に計画したマーケティングより何気ない一言の方が爆発的に伝播する、面白いですね
  • 神戸新聞|社会|未払い残業代求めたら…会社解散、全員解雇

    高齢者介護施設などで職員と事業者の間で賃金や休暇など労働条件をめぐるトラブルが絶えない。尼崎市の訪問介護施設では未払いの残業代を職員が求めたところ、事業者が「経営が成り立たない」と赤字を理由に5月末での閉鎖を決めた。全職員を解雇するといい、この職員は「正当な賃金を要求したら会社がつぶれてしまうのか」と困惑している。(中部 剛) 施設は同市稲葉元町、クローバー訪問介護センター。高齢者専用賃貸住宅「ハート・ピア尼崎」内にあり、主にこの住宅内の高齢者を訪問介護している。昨年、夜間勤務の職員2人が、残業代や割増賃金に未払いがあり、休憩も十分に取れていないと訴え、同センターの運営会社「バックオフィス」(大阪府豊中市)と労使交渉を始めた。 同社は、尼崎労働基準監督署から改善を指導されたが、労働条件はその後も変わらなかった。2人は労働基準法に反しているとし、昨年12月、同労基署に告訴した。 労使交渉でバ

    ardarim
    ardarim 2012/04/20
    最初から残業代を払わない前提で経営計画立ててたってことだよね。ブラック
  • ビッグコミック表紙 日暮氏が死去 NHKニュース

    人気漫画雑誌「ビッグコミック」の表紙に有名人の似顔絵を40年以上描き続けてきたイラストレーターの日暮修一さんが、13日に亡くなっていたことが分かりました。 75歳でした。 日暮さんは千葉県出身で、「ビッグコミック」の表紙の絵では芸能人やスポーツ選手など、話題の人物の似顔絵を写実的なタッチで描いて親しまれてきました。

  • 「(」・ω・)」うー(/・ω・)/にゃー」でプログラムが書ける言語「Nyaruko」登場

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ネットユーザーがアニメ「這いよれ! ニャル子さん」に盛り上がる中、ついに(?)「(」・ω・)」うー(/・ω・)/にゃー」でプログラムを書ける「Nyaruko」が登場した。 「(」・ω・)」うー(/・ω・)/にゃー」は、ニャル子さんのオープニングの「うー! にゃー!」というかけ声に、AAを当てはめたもの。Twitterなどで流行している。 プログラミングNyarukoは「(」・ω・)」うー(/・ω・)/にゃー」や「CHAOS☆CHAOS!」を使ってコードを書く。「(」・ω・)」うー(/・ω・)/にゃー」でポインタを右へ移動し、「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!」でポインタの指す値を1増やす、といった仕様になっている。 サンプルコードがカオスな感じ 作ったのは@masarakkiさんで、githubでNyarukoを公開して

    「(」・ω・)」うー(/・ω・)/にゃー」でプログラムが書ける言語「Nyaruko」登場
    ardarim
    ardarim 2012/04/20
    Brainf*ckネタは定番化してるな。そろそろ触手気味。