タグ

ブックマーク / karapaia.livedoor.biz (6)

  • 交尾の後メスがオスを食べてしまうコガネグモ。その理由とは? : カラパイア

    オスはメスよりはるかに小さく5分の1サイズ。世界中で最も広く知られているクモである「コガネグモ」には、交尾(交接)の後、メスがオスをべてしまう習性を持っているそうだ。しかし必ずべられてしまうわけでなく、ある条件が発生する時に限ってべられてしまうそうだ。その条件とは・・・ 性的共いを行うコガネグモ、その理由とは?研究より コガネグモのオスには、触肢という生殖器官が1組ついている。1回の生殖行為に触肢1が必要であるため、生涯で最高2回、メスと交尾することができるんだ。 チュウガタコガネグモのオスとメス(小さいほうがもちろんオス) via 長池公園のクモ : チュウガタコガネグモ(メス・オス) それではどんなときにメスにべられちゃうのか?それは交尾に10秒以上かかった時だそうだ。長すぎるとパクっとやられちゃうわけだね。 逆に早く済ませればセーフ。オスはもう一度交尾をするチャンスが与え

    交尾の後メスがオスを食べてしまうコガネグモ。その理由とは? : カラパイア
  • 旅館で食べる朝ごはんはなんであんなにおいしんだろう?日本の旅館朝ごはん特集 : カラパイア

    なぜか海外サイトで、日の旅館の朝ごはん画像が特集されていたよ。昼ごはんって紹介されていたけれど、これはどうやら朝ごはん。ていうか旅館でべる朝ごはんってなんであんなにおいしいんだろうね。海外の人はこのメニューを見てどう思ったかな?シリアルだけの国の人とか。 【Japanese Lunches (17 pics) 】より べたことのあるメニューあったかな? ■1. ■2. ■3. ■4. ■5. ■6. ■7. ■8. ■9. ■10. ■11. ■12. ■13. ■14. ■15. ■16. ■17. 同様アメリカやカナダのホテルでべる朝の焼きたてワッフルもどんな高級メニューよりおいしく感じちゃうよね。

    旅館で食べる朝ごはんはなんであんなにおいしんだろう?日本の旅館朝ごはん特集 : カラパイア
  • アメリカは本当に人種の坩堝なのか?都市別人種マップ : カラパイア

    アメリカの代表的な都市66箇所を、赤=白人、青=黒人、緑=アジア人、黄色=ヒスパニック、グレー=その他で色分けした人種マップ。1つのドットは25人分。ということで、都市によってはその人種の割合も様々だということがわかるんだ。 source:Race Maps of US Cities (66 pics) 上記リンク先で66都市全ての画像を見ることができるよ。 その一部を紹介しよう。 ニューヨーク シカゴ ワシントンDC ロサンジェルス ラスベガス ロングビーチ ホノルル ニューオーリンズ バーミンガム ピッツバーグ ちなみにパルモはピッツバーグ近郊に数年住んでいましたが、確かに白人がすごく多かったです。北部の方に行くとKKK的な団体もいたりなんかしました。あとアーミッシュ村とかもあったけど、アジア系・ヒスパニッシュ系は少なかったな。

    アメリカは本当に人種の坩堝なのか?都市別人種マップ : カラパイア
  • なにこれすごい!世界の驚くべき地下鉄ホームベスト10 : カラパイア

    まるでテーマパークや美術館のような、世界の面白コンセプトの地下鉄駅ベスト10だそうだよ。地下鉄の電車はどうやって入れたのか朝まで考えている暇はまるでなさそうだね。 10 Of The World's Most Impressive Subway Stations - Oddee.com 1.スウェーデン ストックホルム tunnelbana まるで洞窟に迷い込んだかのような洞穴のような天井に色とりどりにペイントされた壁や彫刻。様々なアーティストたちにより、ストックホルム地下鉄全100駅のほとんどの駅にそれぞれの特色を持った装飾がされているんだそうだ。 2.ドイツ、ミュンヘン u-bahn まるで現代的イベントホールのようなつくりの地下鉄駅。このメトロシステムは1972年に開設されたそうで、地下鉄、路面電車、バスラインをうまく行き来できるシステムになっているのだそうだ。 3.中国 上海 外灘

    なにこれすごい!世界の驚くべき地下鉄ホームベスト10 : カラパイア
    ardarim
    ardarim 2010/04/18
    3番までは何この近未来映画?って感じ。3番までがすごすぎて4番以降が普通すぎに錯覚。4番以降も十分すごいはずなんだけど…
  • 海外の廃墟マニアが選んだ2009年日本の廃墟ベスト10:奇想天外生物図鑑 カラパイア

    前の記事│このブログのトップへ 2009年12月29日 【画像】 海外の廃墟マニアが選んだ2009年日の廃墟ベスト10  日の廃墟をこよなく愛するイギリス人、現在日在住のグリスト・マンチェスターが日々紹介している日の廃墟。そのアクセス数を元に選んだ2009年の日の素敵廃墟ベスト10なのだそうだ。撮影も彼人が行ったそうで、彼は廃墟写真集なども発行しているんだそうだ。 Top 10 Ruins / Haikyo of 2009 | michael john grist 10位:尾去沢(おさりざわ)鉱山跡(秋田県鹿角市) 1300年もの採掘の歴史をもつ尾去沢鉱山は、今その一部が観光坑道マインランド尾去沢として人気を博しているが、その裾野には日最大級の巨大廃墟群が横たわっている。 化学物質が成長した枝のように伸びプールに横たわる。 9位:稲取隔離病棟(静岡県東伊豆町) 過

  • ヤフーオークションより、「ファミコン100台」@奇想天外生物図鑑 カラパイア

  • 1