タグ

ブックマーク / naglly.com (5)

  • 色水が流れる管で東京の地下鉄を再現した3次元模型「東京動脈」(動画) | naglly.com

    東京大学大学院の栗山貴嗣さんが作成した作品「東京動脈」の動画です。東京の地下鉄路線図を3次元の模型で再現しています。 地下鉄路線の高低差も忠実に再現されており、深さ方向は75倍に引き延ばしているそうです。各路線はビニールのチューブになっていて、その路線のカラーに沿った色水が流れます。 Tokyo Arteria / 東京動脈 (31 Jul. 2009) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=sBvHvbDiyeQ この「東京動脈」に関する作品紹介はこちらです。 Tokyo Arteria / 東京動脈 - papyri.net http://en.papyri.net/artworks/tokyoart iii Exhibition 10 ? 作家・作品紹介 ? 栗山 貴嗣 http://i3e.iii.u-tokyo.ac.jp/i3e10

    色水が流れる管で東京の地下鉄を再現した3次元模型「東京動脈」(動画) | naglly.com
  • お掃除ロボット「ルンバ」の軌跡を長時間露光撮影した写真いろいろ | naglly.com

    全自動お掃除ロボット「ルンバ」の軌跡を長時間シャッターを開いたまま露光させる「長時間露出」で撮影した写真いろいろです。 Roomba Light Trails - First Run | Flickr - Photo Sharing! by 3rdeyepro http://www.flickr.com/photos/3rdeyepro/3979297454/ 参照元はこちらのFlickrプールより。「The Roomba Art」と言う名前でプールされています。まさにアートです。 Flickr: The Roomba Art Pool http://www.flickr.com/groups/roomba/pool/ この写真を見ると、お掃除ロボットのルンバ君が部屋の中をくまなく掃除している様子がよく分かります。また、真っ暗な部屋の中で縦横無尽に動きまわるルンバの軌跡がとても美しいです。

    お掃除ロボット「ルンバ」の軌跡を長時間露光撮影した写真いろいろ | naglly.com
    ardarim
    ardarim 2011/06/30
    きれいだなー。意志を持ってるかのような。あと地上絵みたい。
  • ダンスダンスレボリューションとバイオリン演奏を同時にこなす女性(動画) | naglly.com

    ゲームと楽器の演奏をこよなく愛すシドニーのミュージシャンLaraさんは、バイオリンを演奏しながら、ダンス・ダンス・レボリューションのプレイも同時行うことが出来るそうです。どちらの質も落とすことなく、最後までやりきります。 YouTube - Lara plays DDR and violin at the same time!! https://www.youtube.com/watch?v=5g2COtfSfEg なんだか、Laraさんのファンになってきちゃいました。 以下は、Laraさん演奏によるスーパーマリオブラザーズのテーマソングです。バイオリンとピアノを使ったLaraさんの気の演奏が観れます。こちらの動画も素敵です! YouTube - Lara plays Super Mario Brothers Medley on piano and violin https://www.

    ダンスダンスレボリューションとバイオリン演奏を同時にこなす女性(動画) | naglly.com
    ardarim
    ardarim 2011/04/29
    おお、すごい、と思ったけど、実はそれほどでもない、のかな?上半身と下半身で意識をわける特訓すれば何とかなるのか。パラパラも最初難しかったけど慣れだしな。
  • アメリカ海洋大気圏局が公開した震災前後の日本の夜間照明(画像) | naglly.com

    アメリカ海洋大気圏局(NOAA)がサイト上に公開した、東日大震災前後の日における夜間照明の様子を撮影した衛星写真です。 参照元はこちら。 NOAA Environmental Visualization Laboratory - The Night the Lights Went Out Over Japan http://www.nnvl.noaa.gov/MediaDetail.php?MediaID=697&MediaTypeID=1 画像左側の日列島が、平均的な夜間照明の様子で、右側が震災後の夜間、2011年3月12日の照明となっています。より詳細なそれぞれの画像と拡大画像へのリンクを下記に掲載します。 平均的な日の夜間照明 697-189_20110325-NTLBefore.jpg (1920×1080) http://www.nnvl.noaa.gov/images/

    アメリカ海洋大気圏局が公開した震災前後の日本の夜間照明(画像) | naglly.com
    ardarim
    ardarim 2011/04/05
    東北真っ暗…
  • 日本の研究室で開発された「発話ロボット」が残念な方向から世界中で話題に | naglly.com

    2007年に香川大学工学部の澤田研究室で開発された、自律的に発話動作を獲得する「発話ロボット」が数年の時を経て、誠に残念な方向から全世界で話題になっています。話題になる元となった衝撃的映像がこちらです。決して夜中一人では見ないで下さい・・・。 YouTube - Creepy Robot Mouth Video https://www.youtube.com/watch?v=dD_NdnYrDzY この動画、研究の成果そのものではなく、「気味が悪い会話するロボットの口(Creepy video of talking robot mouth )」と言うタイトルで公開されています。そして、「奇妙」だとか「気持ちが悪い」と言う方向のみで話題になっているようです。 いや、研究自体は至って真面目な物ですよ。このまま開発が進めば、発声出来ない身障者に希望の光を照らすことが出来るかもしれません。 それに

    日本の研究室で開発された「発話ロボット」が残念な方向から世界中で話題に | naglly.com
  • 1