タグ

ブックマーク / sonoe.hatenadiary.org (8)

  • 同人誌は手に入らないものなんです。 - トゥルーStylish Private Note.

    この前、ラジオをやってた時に僕は 「同人誌は手に入らないものです、だから手に入れるために手を尽くすんじゃないか」 といった趣旨の発言をしました。これは以前から言ってますし、それが同人誌だと思ってます。 だから同人誌は買えない奴が出てきて当然だというのが自分の思考です。 で、この発言に思ったより反対意見側の反応があってですね、ちょっとびっくりしたんですよ。 それは違うだろーと。そんなバカなって感じです。 確かに、同人誌は最近買い安くなりました。 わざわざイベント会場いかなくても虎だメロンだ行けばたっくさんおいてあるしね。 でも、同人誌って個人或いは小さなグループが小規模な冊数刷ってるものなんだぜ? そんなものが普通に手に入るという思考になるのはおかしな話なんじゃねーの? そんなゆるい環境になれてしまっていざ自分の欲しいが手に入らなかった時に、 「みんなが買えるような数量刷るべき」とか、「書

    同人誌は手に入らないものなんです。 - トゥルーStylish Private Note.
    ardarim
    ardarim 2010/02/12
    最近の参入世代は書店委託とかが当たり前の世代だから、商業的な考え方が通用するという誤解が生じるのは仕方がないんだろうな。目的(入手)より過程を楽しめないのはかわいそうとも思う。
  • コミケ77で頒布中止/停止になったものまとめ? - トゥルーStylish Private Note.

    前回コミケ76で頒布中止/停止になったものの中で一番話題になったというかもはやネタ扱いだったのは、 希有馬屋のフィギュア黄紙で頒布停止だったわけですが、 今回はそういう感じの1周まわってギャグになるレベルのはなくて、 地味に真剣な問題を内包したものが話題になったような気がします。 1・「片霧式*妄想ルンバ」販売中止のお知らせ(ページを削除予定らしいので魚拓も) M3で初頒布したCDがどこの段階で講談社側の目にとまったのかわからんのですが、 「“さよなら絶望先生”関連作品の商品化権を侵害している」との警告を受け頒布中止に。 個人的には講談社側のいちゃもんのつけ方がどうなのって感じが。 このCD自体はJASRACに許可を取っている以上、楽曲の製作そのものにはケチをつけれないから、 『商品化権』を持ち出してきたのかという感じですが。 商標化権といわれてピンと来なかったのでこのページを見てたんです

    コミケ77で頒布中止/停止になったものまとめ? - トゥルーStylish Private Note.
  • 同人作家の発言は信じてはいけない - トゥルーStylish Private Note.

    良く言われてるジョークです。 どっか探せばもっと上手く纏まってるとこがありそうな気がしますが、 探すのも面倒なので自分で適当にまとめてみました。 皆さんも「あーあるある」と思う事があるんじゃないでしょうか。 ・今回は余るほど刷ったんで、列も無くなる昼過ぎにゆっくり来てください〜 →ずっと行列で午前中に完売。 類似の発言としては、 ・前回の倍は刷ったんで絶対に余るのでゆっくり来て下さい〜 →確かに倍だが全然足りてない というのもある。 @++さんが言ってましたが逆パターンとして、 ・今回は少ないので早めに来てください って言って午後まで余ってるとまた切ないですよね。 ・今回は新刊2冊予定してます! →1冊になりました⇒コピー誌になりました⇒ペーパーぐらいは⇒(ry 大体転げ落ちるように予定はずれていく。 ・今回は絶対に新刊出します! とかマジ死亡フラグだからやめた方がいい。 ・多分間に合うと

    同人作家の発言は信じてはいけない - トゥルーStylish Private Note.
    ardarim
    ardarim 2009/12/15
    あるあるww 多分全部経験済みww 「~の続きだします」で、次ジャンル変わってました、とか。
  • 6/21 東方崇敬祭の一般参加者対処が面白かった。 - トゥルーStylish Private Note.

    つっても、悪い意味じゃないです、むしろ良い意味ですよ、珍しく。 なので自分の為にメモっておきます。 すーけーさいは、一般来場者待機列をどう処理するのかという点でかなりの注目でした。 普通にやってたらまず紅月ノ宴の二の舞なわけで。 しかも天候は最悪な事に雨。若干ワクテカしながら会場に見に行きました(酷)。 で、色んな話を聞くにつけ、こんな感じだったようです。 伝聞を含んでいるので、正確ではない情報が混ざっている可能性があります。 図は意図さえ伝わればいいやと超適当に作りました。見難いと思ったら誰か作りなおしといてください。 数字は入場順です。 何時から列作成をしたのかは知りませんが(俺着いたの9時少し過ぎなので)、 9時前来場者(=早朝来場者)は4(2F小展示場前ロビー)に列を作成していたようです。 その後、9時頃から1のエリア(通常のPiOイベントで列形成してる広場)に列形成開始。 1のエ

    6/21 東方崇敬祭の一般参加者対処が面白かった。 - トゥルーStylish Private Note.
    ardarim
    ardarim 2009/06/23
    2Fは全部ペナってわけじゃなかったのか…だから時間がかかってたのね。
  • チェックしてみよう。 - トゥルーStylish Private Note.

    つーわけで久々の更新がいきなりこれですか。 「イベンターは大変だよ尊敬してよ」的ポジショントークがWebに上がってて、 これがなかなかツッコミどころ満載だったので、ちょっとチェックしてみようと思う。 ちなみに記事はこれ。 http://d.hatena.ne.jp/inuinu_for_Writer/20090526 >イベントの会場を借りるときからイベンターさんの戦いは始まっていると言っていい。 >イベントを開催しようという話は割とその場のノリで決まるが、実際開催する場合は事前の段取りが必要だ。 >まずイベンターさん各位に連絡を取る。 近辺で大きなイベントはないか、開催して問題ないかを確認するためだ。 >この段取りが抜けたために例大祭とかぶってしまって潰れてしまったイベントがある。 ここは全く間違ってないと思う。イベンターに連絡とか俺は取らないけど確認作業はしてます。 自分の開催するオン

    チェックしてみよう。 - トゥルーStylish Private Note.
    ardarim
    ardarim 2009/05/29
    毎回思うんだがあの人は何者なんだろう…なりきりで想像してみましたってことなんだろうか。実際に主催経験があるようにも見えないが。
  • 2/8 サンシャインクリエイション42 - トゥルーStylish Private Note.

    とりあえず即売会の部の話。 人出とかはほぼ通常どうりなんじゃないかなという感じでした。若干少ないんじゃない?という意見もあります。 まあどっちにせよブレの範囲内だと思ってもらって間違いないです。カタログも12時半ごろ完売だそうですし。 サークルの出席率も通常レベルだと思います。新刊作製率……はそもそも2月ってあんまり高くないよねえ。 まあ、ほぼ全般において普通でした。何も知らずに着た人は大事があった事など気がつかないんじゃないかというぐらいに。 ビル風は今回も強力でした。昼ごろ、飯をおうと外に出たんですがまじめに前に進めません。 で、反省会の話。ある意味こっちが番だよね。 詳細な内容は、れいんさんのとことか@++さんとこ見てください。 というわけで自分は雑感だけで。 まず、自分は今回の件に関してはサンクリ側にあまり好意的ではありませんという事を前提にこの文章をお読みください。 出席者数

    2/8 サンシャインクリエイション42 - トゥルーStylish Private Note.
  • 委託?企画?どっちがいいのか - トゥルーStylish Private Note.

    というのを迷ってるんです。TmFのおはなしです。 委託も企画(まあ例えばアンソロと思いねえ)も、自分がやる意図ってのは直参で参加できない人の受け皿的な面があるわけです。 特に遠い地方にいる方とかに、100SP未満のイベントに是非直参してねとはなかなか言い難い訳でして。 もちろん来てくれれば超嬉しいんですよ。でも交通費だけで往復3万とか泣くっしょ。 そういう人の為に『じゃあよかったらこういう方法で参加してね』、って言えるといいなあっていうのもあるんです。 委託のいいとこは、直接これない人でもそれなりに安価にサークル参加してもらえるところ。 一方、企画物のいいところは、1冊作るだけの余力がない人でも参加してもらえる可能性がある、 つまり裾野を広げることが可能なところ。 ただ、男性向けのオンリーって、どっちの文化もわりと無いように思えます。 特に委託参加受付てる男性向けオンリーって殆どないんじゃ

    委託?企画?どっちがいいのか - トゥルーStylish Private Note.
    ardarim
    ardarim 2008/11/26
    男性向けは割とドライと言うか、売買する行為が重視されてるような気がするので(まあ売買が即売会の趣旨ではありますが)企画とかには興味が薄いのかも。
  • 腑に落ちない最近の流れ - トゥルーStylish Private Note.

    覚書レベルで徒然と。 最近のオタク系のジャンル全体の流れとして、「表に出ていく」方向に進んでいるように感じる。 UG文化であっただろうM@Dを、表に出せるようにしてしまったニコ動なんてのはわかり安い一例。 この流れがどの辺から始まったのかは、めんどくさいので今回はあんまり詳しくは考えない。 つーか、それっぽいキーワードでググれば、そんな感じの事を論じてるブログが沢山出てくるだろう。 テレビメディアに「オタク」取り上げられ始めてしまった辺りからかなあ。 そして、同人ジャンルもどうやらこの流れに添っているようで。 同人誌図書館云々って言うのも表に出ていく活動の一環ですよね。 これ以外でも、大きめの即売会は大体この流れに添ってるように感じます。 まああと、新刊同人誌委託書店とか、データDL販売サイトとかもこの流れに一役買ってるのかなあ。 個人的にこの表に出ていく流れは凄く嫌いです。 いや別に、図

    腑に落ちない最近の流れ - トゥルーStylish Private Note.
    ardarim
    ardarim 2008/11/26
    同人誌図書館は「表に出す」ことが主たる目的ではないと思います。閲覧者限定という方向になる可能性だってあるし。重要なのは文化資料として散逸しないよう「整理されて適切に保存される」こと。閲覧公開は二の次
  • 1