タグ

ブックマーク / www.nantoka.com/~kei (7)

  • サーバ管理者日誌 武雄市長・樋渡啓祐氏による皇室の政治利用とウソ

    先日の、オリンピックとパラリンピックの開催都市を決めるIOC総会への高円宮妃殿下久子さまの出席を巡って、「招致活動にあたるのではないか」「皇室政治利用につながるのではないか」という議論がありました。 宮内庁は、皇族方は招致活動に関わられないという立場を慎重に守っており、今回の議論も、皇室政治利用に関わる問題となったわけです。 2020年夏季五輪開催都市を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会への高円宮妃久子さまの出席に関し、菅義偉官房長官は3日の記者会見で、「皇室政治利用とか、官邸からの圧力とか、そうした批判はあたらない」と述べ、政治的圧力を示唆した宮内庁の風岡典之長官に反論した。首相官邸が宮内庁を公然と批判する事態になったが、久子さまは同日、総会が開かれるアルゼンチンへ民間機で出発した。 皇室政治利用については、現在では「天皇が独走する危険性よりも、内閣が天皇を政治的に利用す

    ardarim
    ardarim 2013/09/20
    こうして事実関係を糺す人がいないと騙されちゃう人が多いんだろうな。虚言癖もついに行くところまで行ったなという印象。
  • サーバ管理者日誌 シリーズ武雄市TSUTAYA図書館(21) - スターバックス蔦屋書店武雄市図書館店の座席数について

    スターバックス蔦屋書店武雄市図書館店における座席数の話[http://donabeneko.jp/blog/20130502213752.html] が話題になっていたのですが、実は、この点を明らかにすべく、 武雄市図書館に関する行政財産の使用の許可の内容と、使用料及びその算定根拠が分かる資料 武雄市図書館に関する行政財産の貸し付けの内容と、賃貸料及びその算定根拠が分かる資料、貸付部分が余裕部分であることが分かる資料 について、平成25年3月28日付で情報公開請求を行っていました。 武雄市情報公開条例[http://www.city.takeo.lg.jp/reiki/reiki_honbun/r302RG00000031.html] によれば、開示請求があったときは、その日から起算して15日以内に、開示決定がなされなければならないところ、これを超過しても応答が無く再三お願いを繰り返して、

  • サーバ管理者日誌 シリーズ武雄市TSUTAYA図書館(7) - 続々・CCCに保有個人データの開示について問い合わせてみた

    前回、 JIPDECからの中間報告[http://www.nantoka.com/~kei/diary/?20120718S1#T201207181S3] を頂いていましたが、7月27日に、ようやく、正式な報告を受領しました。 CCCからの報告としては、前回の日記で書いた通り、 当社業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすことから、「個人情報保護法第25 条第1項二」に則り、開示をお断りしている。 というものであった様ですが、 プライバシーマーク付与事業者である当該事業者においては、JIS Q 15001 の要求事項3.4.4.5にある通り、開示しない理由を説明する義務があると当事務局では考えます。 当該事業者の【業務に著しい支障があるため】との説明は、JIS Q 15001 の要求事項3.4.4.5 の例外事項b)に該当することの説明であり、開示しないことの理由の説明とは考え難いものであるこ

    ardarim
    ardarim 2012/07/31
    個人情報の利用停止とかの要件を満たしてからPマークを授けるべきで、業務に著しい支障が出るから応じられないとか言うならそもそもPマークの資格が無いだろ。まあPマーク信仰なんて既に地に堕ちてるけど。
  • サーバ管理者日誌 帰ってきた・他のサイトのパスワードを聞き出すことを禁止できないものだろうか

    Androidスマートフォン契約時にGoogleアカウントとパスワードを記入させて代理店側でアプリをインストールする例を確認[http://rdp.blog52.fc2.com/blog-entry-4085.html] の記事によれば、一部の携帯電話販売代理店で、クーポン系アプリをインストールして渡すために、 GoogleアカウントのIDとパスワードを開示することを必須として要求 していたということです。 一部の携帯電話販売代理店において、Androidスマートフォンの契約時、ユーザーにGoogleアカウントのIDおよびパスワードの記入または新規作成のうえの記入を契約必須条件として、代理店側が開通作業の際にユーザーのIDとパスワードでAndroidマーケットにログインし、スマートフォンにアプリケーションをインストールして販売する例があることを確認しました。 契約ユーザーは契約時に別途代理

  • サーバ管理者日誌 シリーズ・クロールとDoSの違いと業務妨害罪と(5) - その後の念力デバッグ

    多くの方の尽力によって、少しずつ色々な情報が明らかになって、当て推量で「ではないか」と書いていた部分を外せそうなところも出てきたし、逆に、これは間違っていたという部分も出てきた。 最近では、一部では語感が好評だった 念力デバッグ[http://www.nantoka.com/~kei/diary/?20100714S1#T201007141S3] のデバッグから。 情報が少ないからこそ、一次情報は貴重で、より正しいと思われる情報を集めるところから始めるのが、念力デバッグの鉄則なのに、その部分で手を抜いた罰が当たった。 DB接続をCookieに基づくセッションによって管理する作りになっている。 Cookieわないクライアントからリクエストを受けると、リクエスト毎にDB接続が生成される。 DB接続を含めたサーバリソースは、タイムアウトによってセッションが破棄されるまで解放されず、確保された

  • サーバ管理者日誌 クロールとDoSの違いと業務妨害罪と

    #Librahack[http://twitter.com/search?q=%23librahack] の議論。多く登場する「スクレイピング」と書こうと思ったけれども、クロールで得たHTMLの後処理がスクレイピングだから、ここでは「クロール」対「DoS」とした。 そもそも、クロールとDoSは行っている側の目的に決定的な違いがある。 クロールを行う際は、クロールによって相手サーバの情報を取得することが目的だ。そのために、リクエストに対する応答を受け取って、そのまま保存するなり、何らかの加工(スクレイピング)を行って、情報を保存する。 情報を得るのが目的だから、サーバが落ちるのは困る立場だ。 一般的な作りとしては、ページのリクエストを出して、結果を受け取ったら、その場で解釈して、次にリクエストを出すページを決めるか、あるいは予め予定している次のページのリクエストを出す。この間に待ち時間を入れ

    ardarim
    ardarim 2010/07/23
    「これはもはや、インターネットにはつないではいけないレベルの製品だと言わざるを得ないだろう」/そうか、そういうの「念力デバッグ」っていうのかw
  • サーバ管理者日誌 2010年07月18日

    ardarim
    ardarim 2010/07/21
    いちおうIP遮断は事前にやってたのか…。それにしても一応逮捕前に連絡するとか、もうちょっと手は尽くせなかったものか…
  • 1