東京メトロとヤフーは、スマートフォン向け駅構内マップを10月27日に公開する。銀座駅と表参道駅が対象で、来年3月31日までの試験サービス。まずはAndroidアプリ「Yahoo!ロコ 地図」上で提供し、iOS版とPC版も順次公開する予定だ。 Yahoo!ロコ 地図で、地上の地図と航空写真に加え、駅構内マップを閲覧できるようにする。駅構内のトイレや店舗など各施設の位置を確認できるほか、現在地からのルートを調べたり、車イスで通れるルートだけを表示したりすることも可能だ。 東京メトロが日立製作所の協力を得て開発した「位置認識システム」を活用し、駅構内マップには現在地の周辺を表示。ユーザーの移動状況に合わせて、地図を切り替えたり、情報をプッシュ配信する「ナビゲーション機能」も順次追加する。 Yahoo!JAPANの各サービスと連携し、970万件以上のデータから駅周辺の施設・店舗を検索できる機能も。
