Action1は2025年5月15日(現地時間)、2025年版「Software Vulnerability Ratings Report」を発表し、2024年におけるソフトウェア脆弱(ぜいじゃく)性の発見数が前年比で61%増加し、既知の悪用された脆弱性も96%増加したことを明らかにした。 この報告書は、米国国立標準技術研究所(NIST)が管理している脆弱性情報データベース(NVD)およびCVEdetails.comのデータに基づいており、ソフトウェアカテゴリーごとの脆弱性傾向とリスクの高い分野を分析している。 「もう手動での対応は無理……」 Linux関連の脆弱性は前年比で967%増加 報告書によれば、「Linux」に関連する脆弱性は前年比で967%増加し、「macOS」に関する脆弱性も95%増加した。これらの増加は、UNIXベースのシステムが攻撃者の主要な標的となっていることを示してい
