ブックマーク / www.kyoto-np.co.jp (17)

  • 「史上最恐」お化け屋敷で演者に蹴り 空手5段の客が運営会社を提訴「お化け役との距離必要」|社会|地域のニュース|京都新聞

    東映太秦映画村(京都市右京区)のお化け屋敷で、お化け役の演者のあごを反射的に蹴り重傷を負わせて賠償金を支払った空手有段者の男性(49)=岐…

    「史上最恐」お化け屋敷で演者に蹴り 空手5段の客が運営会社を提訴「お化け役との距離必要」|社会|地域のニュース|京都新聞
    arearekorekore
    arearekorekore 2023/02/10
    ワンチャンあるならワンチャンに賭けるだろ1000万は大変だし
  • 「餃子の王将」社長射殺、工藤会系幹部に逮捕状 容疑で京都府警|社会|地域のニュース|京都新聞

    「餃子の王将」を展開する王将フードサービス社(京都市山科区)前で2013年、大東隆行前社長=当時(72)=が射殺された事件で、京都府警捜査部(山科署)は、特定危険指定暴力団工藤会(北九州市)系の組幹部の男(56)が関与した疑いが強まったとして、殺人と銃刀法違反の疑いで逮捕状を取った。27日、捜査関係者への取材で分かった。発生から8年10カ月を経て事件は重要局面を迎え、府警は全容解明に向けて捜査を進める。 捜査関係者によると、事件の実行役とみられる男は現在、別の銃刀法違反事件などで実刑判決を受け、刑務所で服役している。 捜査関係者の説明では、男は、氏名不詳の人物と共謀し、13年12月19日午前5時45分ごろ、京都市山科区西野山射庭ノ上町の王将フードサービス社前の駐車場で、自動装塡(そうてん)式拳銃を4発発射して大東前社長の両胸や腹などに命中させ、殺害した疑いが持たれている。 府警は、殺

    「餃子の王将」社長射殺、工藤会系幹部に逮捕状 容疑で京都府警|社会|地域のニュース|京都新聞
    arearekorekore
    arearekorekore 2022/10/28
    殺しの依頼をされたら現場でタバコを吸っちゃダメってことを覚えておこう
  • 元図書館長、町の書店員に転身 「無償でいいので」憧れの仕事に|社会|地域のニュース|京都新聞

    来店者と談笑する三田村さん。「屋で働くのが夢だった」と語る(滋賀県守山市勝部1丁目・のがんこ堂守山駅前店) 元滋賀県守山市立図書館長の三田村悦子さん(65)=福井市=が昨年秋から、「のがんこ堂守山駅前店」(守山市勝部1丁目)の書店員として働いている。かねて憧れがあり、無報酬で勤務。「に囲まれている空間が好き。特設コーナーもつくりたい」と意気込んでいる。 三田村さんは越前市立図書館で長く司書を務め、2009年に守山市立図書館の館長に就任、19年3月まで務めた。その後は1年間、司書として働き、故郷の福井に戻った。 図書館にがんこ堂が運営するカフェがあったことから田中武社長と親交があり、退職後も出版社のイベントなどでしばしば来訪。その際に「屋で働くのが夢。無償でいいので働かせてほしい」と打診した。田中社長は「面白い。思いをくみたい」と福井からの往復の交通費のみ支給し、これまで定休日とし

    元図書館長、町の書店員に転身 「無償でいいので」憧れの仕事に|社会|地域のニュース|京都新聞
    arearekorekore
    arearekorekore 2022/01/05
    ラーメンハゲわらわらで草
  • 五輪「楽しみにしている」71% 共同通信・全国電話世論調査|スポーツ|セレクト記事|京都新聞

    共同通信社の全国電話世論調査で、23日に開幕する東京五輪の競技実施を「楽しみにしている」と答えた人の割合は「どちらかといえば」を含めて計71・0%に上った。五輪・パラリンピック開催による新型コロナウイルスの感染再拡大に不安を感じている人が計87・0%もいる中、競技への興味や関心の度合いは高い実態が明らかになった。

    五輪「楽しみにしている」71% 共同通信・全国電話世論調査|スポーツ|セレクト記事|京都新聞
    arearekorekore
    arearekorekore 2021/07/19
    でもまあ夜中によう知らん競技見るのは楽しかった 今回は見れないけど
  • 開けたビーチは客が殺到、閉鎖したら勝手に侵入多発 コロナ禍の海水浴場が苦慮|社会|地域のニュース|京都新聞

    開けたビーチは客が殺到、閉鎖したら勝手に侵入多発 コロナ禍の海水浴場が苦慮 2020年8月16日 8:00 新型コロナウイルスの影響で全国各地の海水浴場が開設を見送る中、海開きしている京都府北部の一部の海水浴場に人出が集中し、関係者が感染防止に苦慮している。一方で、閉鎖している海水浴場では観光客らがビーチに侵入するなどの迷惑行為が多発。地元は頭を悩ませている。 多くの家族連れが水遊びを楽しむ宮津市由良の丹後由良海水浴場。東隣の舞鶴市や福井県の多くの海水浴場で開設が中止となったことで、例年の1・5倍以上の海水浴客が詰めかけ、駐車場には関西圏のナンバーが並ぶ。 浜茶屋「三喜」では全従業員がマスクを着用。消毒など感染対策を行い営業するが、マスクを着けている客は見られない。同店を経営する男性(70)=宮津市=は「駐車場や売店でどうしても客と接触する。多くの人が来てくれるのはありがたいが、感染が不安

    開けたビーチは客が殺到、閉鎖したら勝手に侵入多発 コロナ禍の海水浴場が苦慮|社会|地域のニュース|京都新聞
    arearekorekore
    arearekorekore 2020/08/16
    一箇所に集まるよりマシ
  • 養育費の支払い「原則義務化を」 共同養育で提言「離婚しても親には責任」|政治|地域のニュース|京都新聞

    離婚後も親が協力して子育てに取り組む共同養育の支援拡充を目指す超党派の議員連盟は25日、法務省で森雅子法相と面会し、養育費の支払いや親子の交流継続の原則義務化などを求める提言書を提出した。 離婚したひとり親家庭が養育費の不払いなどを背景に貧困に陥るケースがあることから、提言では裁判所を介さない協議離婚の場合でも、養育費の支払い、別居する親子が触れ合う「面会交流」に関する取り決めを原則義務化するよう指摘。実現に向け、公的機関による相談・支援体制の強化も求めている。 議連メンバーの嘉田由紀子参院議員(滋賀選挙区)らが森法相に提言書を手渡した。会長代理を務める国民民主党の泉健太政調会長(衆院京都3区)は「離婚後、親子が会いたいのに会えなかったり、子育てに苦労したりするケースがある。離婚しても親には引き続き責任があることを全ての親が受け止め、養育費と面会交流の双方を進めなければいけない」と述べた。

    養育費の支払い「原則義務化を」 共同養育で提言「離婚しても親には責任」|政治|地域のニュース|京都新聞
    arearekorekore
    arearekorekore 2020/06/25
    無い袖は振れない
  • 京都大作戦の中止を発表 夏の野外フェスの先駆け|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

  • 新型肺炎の男性が退院 京都市が発表|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都市は8日、京都府内で2人目となる新型コロナウイルス感染が確認され、肺炎で市立病院(中京区)に入院中だった市在住の20代の中国人男性が、2回のウイルス検出検査が陰性となり、症状も改善したため同日付で退院したと発表した。 男性は1月31日に発熱のため同病院を受診し、その後の検査でウイルスが検出された。

    新型肺炎の男性が退院 京都市が発表|社会|地域のニュース|京都新聞
    arearekorekore
    arearekorekore 2020/02/11
    死ぬほどおもろいブコメ
  • 58歳デリヘル女性に払った代金強奪 20歳の大学生を強盗致傷容疑で逮捕|社会|地域のニュース|京都新聞

    滋賀県警草津署は28日、強盗致傷の疑いで滋賀県栗東市、大学生の男(20)を逮捕した。 逮捕容疑は、10月5日午後5時~同6時半ごろ、栗東市内のホテルで、デリバリーヘルスで派遣された女性(58)に自身が支払ったサービス料2万円を奪い、被害に気付いて廊下まで追い掛けた女性を突き飛ばし腕や膝に軽傷を負わせた疑い。

    58歳デリヘル女性に払った代金強奪 20歳の大学生を強盗致傷容疑で逮捕|社会|地域のニュース|京都新聞
    arearekorekore
    arearekorekore 2019/11/29
    母親より年上なのでは
  • 狭い山の道路にサイクリスト続々「いつか大事故に」 2台並走、危険な追い越し例も|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都市と福井県小浜市を結ぶ国道162号(周山街道)では、週末になるとサイクリストたちが気持ち良さそうに疾走する。信号が少なく走り応えのある起伏が多い人気のコース。だが、山間部では路側帯を含む道幅が狭い箇所もあり、自転車が集団で走る姿に不安を感じる人も少なくない。「自動車も多いので、いつか大事故が起こりそう」という声が、京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」に寄せられた。記者が実際に訪ね、確かめてみた。 10月下旬の日曜朝、京都市右京区京北から北区中川までの周山街道を自動車で走ったところ、自転車を追い越すには道幅が狭くて危険に感じた箇所がいくつもあった。 北区中川で木材家具店を営む男性=西京区=は「店周辺の周山街道は道幅が狭く、急カーブでトラックもよく通る」と指摘した上で「自宅から自動車で通っているが、自転車とぶつかりそうになったこともある」と心配げに話した。 午前10時。店の前を2台の自

    狭い山の道路にサイクリスト続々「いつか大事故に」 2台並走、危険な追い越し例も|社会|地域のニュース|京都新聞
    arearekorekore
    arearekorekore 2019/11/24
    自転車が60キロとかで走ってくれたら追い越す必要もなくなるから頑張ってくれ/これにアホなコメント残してる奴は高速の追い越し車線を延々と走るし、峠でひたすらトロトロ走ってトレイン作るタイプの人間だろ笑
  • 未明の伏見稲荷大社で大麻所持 大学生男女6人を容疑で逮捕 |社会|地域のニュース|京都新聞

    京都市伏見区の伏見稲荷大社の駐車場で大麻を所持したとして、伏見署は28日、大麻取締法違反(所持)の疑いで、京都精華大の大学院生(22)と同大学の20~22歳の学生5人の男女計6人=いずれも左京区=を逮捕した。 逮捕容疑は共謀し、28日午前2時45分ごろ、伏見稲荷大社の参拝者用駐車場で、ビニール袋入りの大麻草を所持した疑い。 京都府警伏見署によると、駐車場に複数のバイクが停車しているのを巡回中の署員が不審に思い、戻ってきた学生たちに職務質問したところ、所持品から大麻草が見つかったという。 大学院生は「吸引用の巻紙を使い、6人で大麻を吸っていた」と供述しているという。大学生5人のうち2人は「友人が大麻を所持していたことを知らなかった」と容疑を否認しているという。京都府警は、6人が稲荷大社の敷地内で大麻を使用していた疑いもあるとみて、入手経路などを捜査している。 京都精華大広報グループは「事実関

    未明の伏見稲荷大社で大麻所持 大学生男女6人を容疑で逮捕 |社会|地域のニュース|京都新聞
    arearekorekore
    arearekorekore 2019/10/29
    けいさつがひらがなの警察署って珍しくないか
  • コンビニ店内で脱糞「やりました」 容疑で女装男逮捕 : 京都新聞

    彦根署 コンビニ店内で故意に脱糞(ぷん)したとして、滋賀県警彦根署は7日、威力業務妨害の疑いで、住所不定無職の男(39)を緊急逮捕した。 逮捕容疑は、7日午前0時ごろ、滋賀県彦根市内のコンビニ店内の雑誌売り場付近でわざと脱糞し、悪臭を漂わせて営業を妨害した疑い。男は「やりました。間違いないです」と容疑を認めているという。 彦根署によると、同日午後5時20分ごろ、同署員がコンビニの防犯カメラ映像と似た男を同市内で発見して職務質問したところ、容疑を認めたため、緊急逮捕した。男は、コンビニにいた時と同じ女性用のワンピースを着て女装していた。コンビニでは何も購入せず、数分間の滞在中に脱糞した。当時、店にはアルバイト店員一人しかおらず、別の客の指摘で気付いたという。 【 2019年07月07日 21時59分 】

    arearekorekore
    arearekorekore 2019/07/08
    うんこ漏らすのは緊急時以外禁止です
  • 「日本一高い」京都市地下鉄10月値上げへ 初乗り220円に|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

    10月の消費税増税に合わせて、京都市が市営地下鉄の初乗り区間(3キロまで)の運賃を現行の210円から220円に値上げする方針を固めたことが7日、分かった。市営地下鉄の初乗り運賃が値上げされれば2006年以来13年ぶりとなる。市バスの均一運賃区間は230円を据え置く。19日開会の2月市議会に関連議案を提出する予定。 市営地下鉄の運賃は全国の公営企業で最も高く、値上げに伴う利用客の減少も懸念される。 市営地下鉄の運賃は距離に応じて210~350円の5区分あるが、市関係者によると、2~5区についても増税相当分を値上げする区間があるという。定期券も同様に値上げ対象とする方向だ。 市バスの運賃は、均一運賃区間は据え置くが、市周辺部の区間外は値上げするケースもあるという。 国は消費増税分を公共交通の運賃に適正に反映させるよう求めている。市は、消費税が5%から8%になった14年については、市営地下鉄の初

    「日本一高い」京都市地下鉄10月値上げへ 初乗り220円に|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
  • 認知症、一律車免許取り上げに不満 「個人の能力で評価を」の声 : 京都新聞

    認知症の人の自動車運転に関する調査 認知症の恐れがある75歳以上の自動車運転免許保有を規制する改正道交法が2017年に施行されたことを受け、認知症の人と家族の会(京都市上京区)は、社会的支援の充実を国に求める声明を発表した。高齢者による車の事故が社会問題化し、認知症への風当たりが強まる半面、認知症をひとくくりにして免許を取り上げる手法には不満の声も上がる。認知症の高齢者に寄り添ったきめ細かな施策が求められる。 改正道交法は、75歳以上が免許更新時などに受ける検査で「認知症の恐れ」があると判定された場合、医療機関の受診を義務付けた。認知症と診断されれば、免許取り消しか停止となる。 だが、認知症の高齢者や家族の思いは複雑だ。 京都市北区の会社員女性(58)は16年、認知症の義父(74)に免許を返納するよう求めた。義父は「忘れっぽくはなっているが、運転は十分できる」と激怒した。女性からみても義父

    arearekorekore
    arearekorekore 2019/02/05
    代替となる交通手段が必要なんじゃね。いきなり足奪われたらたまったもんじゃないわ
  • 民間撤退で赤字100億円超に膨張へ 京都市バス、今後10年で : 京都新聞

    京阪バスが管理や運行を受託している京都市バス(7日午後4時半、南区・九条営業所) 京阪バス(京都市南区)と西日ジェイアールバス(大阪市)が京都市バスの運行受託から撤退・縮小する問題で、来年度から10年間の市バス事業の経常赤字額が計100億円を超える見通しとなったことが4日分かった。市交通局による直営路線の拡大や他のバス会社への委託料の増加が響くためで、民間の撤退・縮小によって経常赤字の規模が想定の4倍以上に膨らむ。 市交通局は、今後10年間の「市バス・地下鉄経営ビジョン」を策定中で、6月に公表した骨子案では、車両の更新などもあり、10年間の経常赤字額を計24億円と見込んでいた。ところがその後、九条営業所(南区)の一部6系統66両を委託している京阪バスが2019年度限りで撤退を決めた。梅津営業所(右京区)の一部9系統80両を担う西日ジェイアールバスも19年度から8系統66両に縮小すること

    arearekorekore
    arearekorekore 2018/12/06
    今老人を排除して自分が排除される立場になったらどうするの?やっぱブチ切れるよね
  • リュックマナー、なぜ東高西低 京都市営地下鉄で調べると|社会|地域のニュース|京都新聞

    地下鉄の駅でリックサックを背負い車内に乗り込む乗客(3日午前8時20分、京都市下京区・市営地下鉄京都駅)[LF] 関東では電車内のリュックの前抱えはかなり浸透していたが、関西ではめったに見ない。なぜ関西人はリュックの前抱えをしたがらないのか―。大津市の59歳男性から質問が寄せられた。 通勤通学で混み合う電車内でリュックサックや鞄を前に抱える「リュックマナー」。関西の一都市である京都で、どれほど浸透しているのか。車内や駅ホームで呼び掛けを行っている市営地下鉄のラッシュ時に、記者が実際に乗車して確かめてみた。 サラリーマンや学生たちが絶え間なく行き交う朝の四条駅。午前7時59分発「竹田行き」に乗り込んだ。階段に近い先頭車両のドア付近は、電車の少しの揺れでも肩がぶつかる混みようだった。 小ぶりのリュックを前に抱えて立っていた会社員澁谷易子さん(25)=左京区。京都駅で降車した際に声を掛けると、「

    リュックマナー、なぜ東高西低 京都市営地下鉄で調べると|社会|地域のニュース|京都新聞
    arearekorekore
    arearekorekore 2018/07/22
    雨降った時リュックを下に置きたいと思えないから前にも掛けてるけど許して
  • 731部隊の構成全容明らかに 国立公文書館が名簿開示 : 京都新聞

    約3000人の隊員実名が記載された関東軍防疫給水部(731部隊)の留守名簿。国立公文書館が公開した ペストを投与した人体実験の疑いがある論文の検証を要請している「満州第731部隊軍医将校の学位授与の検証を京大に求める会」(京都市中京区)が14日、京都大で記者会見し、国立公文書館から関東軍防疫給水部・731部隊「留守名簿」の開示を受けたと発表した。 軍医や技師、看護婦など役種と階級、留守宅を記載したもので、3607人が実名で記されていた。研究者は「731部隊構成の全容が分かる第1級の資料。政府が詳細な公文書を保管していたことが戦後70年以上たって初めて明らかにできた」と話している。 今年1月に公開されたのは、敗戦約半年前に作成された名簿。2016年に開示請求した際は「親族や戦犯とその親族を特定する情報」だとしてほぼ黒塗りの部分開示だったが、引き続き開示を求めていた。同会事務局長の西山勝夫滋賀

  • 1