タグ

中小企業診断士と自己啓発に関するargameのブックマーク (6)

  • 日本企業は「礼儀正しく時間を奪う」 マイクロソフトが働き方改革で歩んだ“地雷だらけ”の道 - ログミー[o_O]

    最新テクノロジーやデータを活用する企業が一堂に会し、先進的な取り組みを共有するカンファレンス「ウイングアークフォーラム 2017」。11月14日に開催されたウイングアークフォーラム 2017 [東京]では日マイクロソフト株式会社の澤円氏が登壇し、「『働き方改革』を気で進めるために必要なこと、教えます。 ~ワークスタイルのリアル~」と題して講演を行いました。 マイクロソフトが歩んできた“地雷だらけ”の道 澤円氏(以下、澤):澤と申します。よろしくお願いします。40分間を使いまして「働き方改革」を気で進めるときに必要なことをみなさんにお伝えしたいなと思っています。 タイトルが「『働き方改革』を気で進めるために必要なこと、教えます。」だと、偉そうに聞こえますけど、なんていうことはない。我々が、散々先に踏んだ地雷の話をするわけですね。ですから、どのように地雷を踏んで道を作ったかというのを共

    日本企業は「礼儀正しく時間を奪う」 マイクロソフトが働き方改革で歩んだ“地雷だらけ”の道 - ログミー[o_O]
    argame
    argame 2018/05/20
    “密度”“スケジュール調整~はコスト”“レポート~麻薬”“自動化”“人材は流動”概ね同意だがそも過去の失敗を講釈のダシにする手法は信用しない。今の言説も将来失敗だったと言う可能性あるじゃん
  • タイム・コンサルタントの日誌から

    今年に入って読んだマンガの中で、いや、すべてのの中でも、ピカイチのインパクトを持つ傑作。刊行は20年前のだが、Amazonを見ると、幸い、まだ手に入る。わたし自身は鎌倉・六地蔵近くの古書店で見かけて、即刻購入した(古だが美だった)。著者が千利休に取り組んでいるという話は、昔の短編集のあとがきで読んでいたのだが、当に出したのかどうか、実は知らなかったのだ。 書は、『美』に関するである。「 私が生きた戦国時代は、自分の才覚で、身分という宿命からさえも、自由になれた時代だ。私は私の美意識にしたがうことにした」と、表紙にある。主人公・千利休が冒頭のエピソードで語る言葉だが、書全体を通したテーマだ。では、彼の美意識とは、そして美とは、いったい何なのか? 恥ずかしながら、わたしは茶の湯については、全く何も知らない。ティー・セレモニーにも、参加したことが無い。日の伝統文化を何一つ知らず

    タイム・コンサルタントの日誌から
  • https://brevis.exblog.jp/24313514/

    https://brevis.exblog.jp/24313514/
    argame
    argame 2016/05/12
    “成功のほとんどすべてが、少数の傑出した技術者の働きに依存している”“本当に面白い仕事をしたければ、アイデアだけでなく、他人を動かす能力をもて”パレートの法則って事なんだろーなー
  • PMPの資格はほんとうに仕事の役に立つのか | タイム・コンサルタントの日誌から

    昨年、勤務先でPMIの来訪を受け、同僚と共にインタビューに応じた。目的は日におけるPMP資格取得の動向を探ることで、相手はいかにも頭の良さそうな30代の米国人であった。名刺を見ると、PhD、つまり博士号保有者であるむね書かれている。むろんPhDのほかにPMPも資格として名前の後ろに書かれている。 今さら説明するまでもないが、PMIはProject Management Instituteの略で、米国発で世界最大のグローバルPM団体である。日にも支部はあるが、米国の部が、世界中の数十万人の会員を統括している。PMIは元々1960年代に、プロジェクト・マネジメントに携わる人々が、PMという仕事もプロフェッショナル専門職として世に認めてほしい、との願いをもって結成された組織だ。現在のPMIは、通称『PMBOK Guide』(R)、正式には"A Guide to Project Manage

    PMPの資格はほんとうに仕事の役に立つのか | タイム・コンサルタントの日誌から
    argame
    argame 2016/05/12
    “技術や能力には、決定論的なものと、リスク確率の伴うものがあり~知識を超えた知恵を、われわれが出すには、どうしたら~?できれば皆で、一緒に考えたい”
  • 管理部門がなくなる時代--そして情報システム部門がなくなる時代

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「管理部門がなくなる」と聞いたら、読者の皆さんはどう感じるだろうか。「なくなったら困る」「経費精算は誰がやってくれるんだ」と困る人もいるだろう。「いや、別にいいんじゃないか」と思う人もいるかもしれない。あるいは当事者で「いやいや、あり得ない」と憤慨する人もいるのではないだろうか。 ちなみに、筆者の会社には管理部門は存在しない。管理部門の機能を全社員で分担することで、そのコストを下げているのだ。 まず、管理部門を大枠で整理すると「人事」「総務」「経理」だ。企業によっては、そこに法務とか、広報などが入るかもしれないが、大雑把に分類するとこういうことだろう。 採用は、採用したい部門の人間がやればいいし、総務の仕事は全社で分担する。経理業務は管

    argame
    argame 2016/02/16
    “単なる慣れに過ぎないことが使い込むに従って理解できるはずだ”(それは使い込むに従って単に慣れただけなのでは…ww)
  • 【サラリーマン】「資格を取って会社に必要とされる人材になる!」企業内でとことん頑張ると覚悟したときに取るべきおすすめ7資格【神セブン】 - ひかる人財プロジェクト

    みなさん、ご自分は会社に必要とされていると言い切れますか? また会社にメリットをもたらしていると胸を張って言うことができますか? なかなかこのようなことを自信を持って言える人は少ないのではないでしょうか。 ◆会社に必要とされる人材とは(企業からの目線) 私は会社に必要とされる人材の仕事の仕方は3つに集約されると考えています。 このような仕事の仕方をする人材を会社は手離そうとしないはずです。 その3つの仕事の仕方とは以下のとおりです。 堂々とした(安定感のある)仕事をする 法令に遵守した(信頼できる)仕事をする 常に期待を上回る(クオリティの高い)仕事をする そしてその裏付けになる源泉となるものは、 自信 信用 スキル だと捉えています。 これらすべてを同時に満たすための武器のひとつが「資格」なのです。 有効な「資格」を取ることで、自信を持って、信用のある、クオリティの高い仕事ができるように

    【サラリーマン】「資格を取って会社に必要とされる人材になる!」企業内でとことん頑張ると覚悟したときに取るべきおすすめ7資格【神セブン】 - ひかる人財プロジェクト
  • 1