タグ

2014年8月25日のブックマーク (7件)

  • どうしてインターネットの人は揚げ足取りが好きなの?

    エリコちゃん 失恋で頭がおかしくなり、1ヶ月ほど休んでいたOL ミカ先輩 同じく1ヶ月ほど大腸炎で病欠していたOL 先輩~。 エリコちゃん~。 しばらく更新がないうちに、画風が変わってしまいましたね。 大丈夫、そのうち慣れるわよ。 慣れた。 というわけで、今回も質問ハガキが来てるのよ。 インターネットの連載にハガキ送るってどうなの? ミカ先輩こんにちは。 私は立場上煽られることが多いのですが、ネット上の 論争に勝つ秘訣をおしえてください。 なるほど、ネットバトルに勝つ秘訣ね…。 ネットバトル? ネットバトルとは…。 ふつう「議論」とは、異なる立場AとBの二者間において焦点となる議題について話し合い、妥協点や解決策となるCを導き出す有益な行為をさすわ。 しかしネットバトルは「議論」からあえてその有益性を排除し、相手をいかに不快にさせるかを競う目的で誕生したまったく新しい競技なの。 まったく違

    どうしてインターネットの人は揚げ足取りが好きなの?
    argame
    argame 2014/08/25
    あとは「日本語でおk」(反論不要)なんかも有効
  • お家芸なのに…知らぬ間に世界ジュニア招致失敗 : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    が立候補していた来年の世界ジュニア選手権招致に失敗した。23日の国際柔道連盟(IJF)理事会で、アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ開催が決まった。 世界選手権のため、ロシア入りしている全日柔道連盟(全柔連)の山下泰裕副会長は6月の立候補表明時、当選に自信を示していたが、「全くの想定外」と語った。驚くべきは、落選はおろか、現地の全柔連関係者が理事会が開かれたこと自体、翌24日の朝まで知らなかった。しかも、IJFのホームページ上で分かったのだという。 昨年8月、全柔連の上村春樹前会長が不祥事の責任を取る形でIJFの会長指名理事を退いた。以来、日は理事不在のままだ。山下副会長は、「IJFのビゼール会長と面会して落選の経緯を確認したい」と語る。国際舞台における日の影響力低下は深刻だ。(平山一有)

  • 自然界にない塩基対を加えた人工DNA、生体内での複製に成功

  • iPhone・Androidスマホで「TOEIC®テスト文法640問」 - ビジョンミッション成長ブログ

    これまで、TOEICiPhoneアプリを紹介してきました。 iPhoneの「TOEIC PART別 頻出単語」アプリで単語力をアップ - ビジョンミッション成長ブログ TOEIC PART別 頻出語彙 JAT LLP 教育 無料 TOEIC英単語力アップに使えるiPhoneアプリ「究極英単語TOEIC 800点突破編」 - ビジョンミッション成長ブログ 究極英単語TOEIC 800点突破編 Yibei Inc 教育 無料 「TOEIC®テスト文法640問」 単語のアプリを紹介してきたのですが、今回は、文法です。 TOEIC®テスト文法640問1 LATIKA, Inc. 教育 ¥100 TOEIC®テスト文法640問2 LATIKA, Inc. 教育 ¥100 TOEICの文法問題を解くことができるアプリです。1と2があり、この記事を公開時点では、それぞれ100円です。この分量であ

    iPhone・Androidスマホで「TOEIC®テスト文法640問」 - ビジョンミッション成長ブログ
  • 科学的に実証された、効率的に知識やスキルを身につけるコツ | ライフハッカー・ジャパン

    新しいスキルを学ぶことは、市場価値と幸福度を高める最良の道のひとつです。とはいえ、それほど簡単ではありません。新しいスキルを効果的に習得するにはどうすればいいでしょうか? 今回は、新しいスキルの学習について、科学的見地から見てみます。 脳は謎に満ちています。今後の何年かで、脳の働きはかなり解明されるでしょう。とはいえ、脳が新しいことをいかに学ぶのかについては、まだわかりはじめたばかりです。 以下、科学的に効果がある学び方を解説する前に、新しいスキルを学ぶときに脳で何が起きているかを見てみることにします。 新しいスキルを学ぶとき、脳はどう変わるのか? 新しいことを学ぶと、脳は実質的に変化します。そして、学んだスキルが身につくだけでなく、その恩恵は生活全般に及びます。 米ニューヨーカー誌が指摘するとおり、新しいスキルを学ぶと、短期記憶の改善、言語的知能の向上、言語スキルの向上など、さまざまな副

    科学的に実証された、効率的に知識やスキルを身につけるコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 週休2日制は非効率だという証拠

    By Bart 世界中で「1週間に5日間働いて2日休む」という週休2日制度が導入されており、週末が近づくと「もうすぐ休日!」と1週間の終わりを感じるわけですが、そもそも「1週間」という周期が自然な周期ではないということがThe Atlanticで指摘されています。そこで「週4日労働制の方が効率が良くなる」ということが、実際に導入した企業の事例と共にCityLabでまとめられています。 It's Time for a Four-Day Workweek - CityLab http://www.citylab.com/work/2014/08/its-time-for-a-four-day-workweek/378911/ ◆週5日労働制の起源 By Federico 世界中で「7日間」は1つの周期として捉えられていますが、1991年8月にWitold Rybczynski氏がThe Atl

    週休2日制は非効率だという証拠
  • 科学者もSFが好き。現存する科学者15人が選んだお気に入りのSF小説や映画 : カラパイア

    MIT宇宙物理学教授 :マックス・テグマーク博士 グレッグ・イーガン原作の「順列都市」が大好きだね。現実の究極の姿がテーマなんだけど、目から鱗が落ちたよ。自分の研究テーマのヒントにもなっている。 順列都市〈上〉 (ハヤカワ文庫SF) 2. ドリトル先生アフリカゆき (ヒュー・ロフティング著) 霊長類学者、ジェーン・グドール研究所および 国連ピース・メッセンジャー創立者 :ジェーン・グドール博士 私の人生に一番影響を与えたのは子供の頃に読んだ3冊のね。動物の気持ちを理解しようと思ったのは「ドリトル先生アフリカゆき(ヒュー・ロフティング著)」と「ターザン(エドガー・ライス・バローズ著)」のお陰だし、アフリカに渡って動物の研究をする決意もしたわ。それから「奇跡の生命(The Miracle of Life)」は祖母がシリアルの箱に付いていたクーポンを貯めて、もらってくれた思い出のよ。 ドリト

    科学者もSFが好き。現存する科学者15人が選んだお気に入りのSF小説や映画 : カラパイア