タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (31)

  • 8時間を0.01秒に短縮 「アルゴリズムの素晴らしさが2分で分かる動画」が今すぐ勉強したくなる分かりやすさ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています アルゴリズムの素晴らしさを2分で解説した動画が、とても分かりやすくためになると人気です。なるほど、これがアルゴリズムと仕組みかぁ。 最短経路をアルゴリズムで算出しよう この動画では、迷路を最短手数で解くアルゴリズムについて解説。迷路はマス目状になっており、全部で8900億個の手順が存在するものとなっています。全ての経路を試せば最短手順を導き出せますが、普通のコンピュータでは約8時間かかってしまう計算になります。 全パターンの網羅は非常に時間がかかります そこで計算の手順を変更。スタートに0を書き、その隣1を、また隣に2……と繰り返していきます。こうして進めていくと最終的にゴールは34となり、この34が最短手数となることが分かります。今度はゴールから34,33,32とたどっていけば、最終手数で進む経路の1つが導き出せました。 数字を振

    8時間を0.01秒に短縮 「アルゴリズムの素晴らしさが2分で分かる動画」が今すぐ勉強したくなる分かりやすさ
    argame
    argame 2022/04/14
    で、アルゴリズムって何?
  • ウメハラ「無事帰ってこれましたけど……死ぬかと思った」 新型コロナから回復、コメント欄が「おかえり」に染まる

    「感想としてはね、二度とかかりたくない」――新型コロナに感染し入院が伝えられていたプロゲーマーの梅原大吾選手が5月22日に退院を報告。呼吸困難な状態で39度の高熱が10日以上続いたという“地獄”の入院生活について、復帰後初の配信で語りました。 画像は「DaigoTheBeasTV」より 梅原さんは、配信チャンネル「DaigoTheBeasTV」で、自分の症状が重症の次に重い「中等症」だったと説明。新型コロナについて、「(中等症である)俺より上があるんだなと思ったときに、これはやっぱ死ぬなと思った」と、病状の過酷さを振り返っています。 梅原さんが体調に異変を覚えたのは5月5日。最初は風邪だと思ったそうですが、38度あった熱は翌日には人生初の39度台に。その後PCR検査で陽性と出たためホテル療養を開始したところ、検査で酸素濃度の低下が発覚します。 酸素濃度の正常値は99%~96%といわれていま

    ウメハラ「無事帰ってこれましたけど……死ぬかと思った」 新型コロナから回復、コメント欄が「おかえり」に染まる
    argame
    argame 2021/05/23
    新型コロナ以前から健康に気を使ってた俺よりだらしない奴らが鬼の首取ったかのように健康を騙るな→https://twitter.com/argame/status/341938137691459584 https://twitter.com/argame/status/417276113648226304 https://twitter.com/argame/status/798747353167511552
  • 「車いすが健常者・二足歩行が障害者」の世界が体験できるレストランに行ってきた もう理不尽すぎて泣きたい

    もしも二足歩行者がマイノリティーだったら――そんな車いすユーザーが多数になった社会を疑似体験できるレストランに行ってきました。自分の足で歩ける人は、このレストランに入店した途端に障害者として扱われます。筆者はあまりにも胸苦しくて、途中で泣きたくなりました。どんな体験だったのか、レポートしていきましょう。 バリアフルレストランへようこそ! まず、入店前に「車いすユーザーが暮らしやすい環境とは?」を考え、記入するよう促されます。あとで役に立つので、みなさんもここでいくつか考えてみてください。筆者は「段差がない」「商品棚が低い」……などなどを紙に記入しました。 「車いすユーザーが暮らしやすい環境とは?」をみんなも考えてみよう そして、レストランに入店します。レストランのオーナーを務めるのは車いすYouTuberの寺田ユースケさん。「いらっしゃいませー」と出迎えてくれます。ところが入口が低い。二足

    「車いすが健常者・二足歩行が障害者」の世界が体験できるレストランに行ってきた もう理不尽すぎて泣きたい
    argame
    argame 2020/02/16
    普段自宅で立食だからいきなりステーキに行って座席を促されても断固として立ち食いする俺に隙は無かった / こういう話では「人口比を考えろ」といつも思う。この世界の場合「健常者」に配慮せずとも商売は成り立つ
  • 映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」レビュー ゲームを、フィクションを、人生をここまで愚弄する作品を私は他に知らない

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 公開初日の六木ヒルズ。ほぼ満員の客席、20代から30代と思しき方々がパンフレットを手に「ドラクエ映画」を談笑しながら待ちわびていた。 「ビアンカとフローラどっちを選ぶのか」「どこまで忠実にドラクエができるんだろう」「ピエールは出るかな?」。作はシリーズ屈指の名作でありながら、幼年期・青年期・その後と主人公の人生そのものを追体験するかたちで描かれる「V」の映画化ということもあり、観客、すなわちプレイヤーそれぞれの個人体験が根付いてしまっているような作品である。そのため公開前に語りたいことも多かっただろう。自分もその1人だ。 「1時間40分でアニメ化するなら幼年期はほぼカットだろうな」とか、「ほぼダイジェストにはなるだろうけど、結婚には時間を割いてくれるんだろう。原作のこのネタがあったらうれしいな」という淡い期待を持ちながら(監督・

    映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」レビュー ゲームを、フィクションを、人生をここまで愚弄する作品を私は他に知らない
  • ポケモンGOきっかけで結婚した夫婦の「ポケモン風結婚式ムービー」 半端ないクオリティに運営側も「本当にすばらしい」と称賛 - ねとらぼ

    スマホゲーム「Pokemon GOポケモンGO)」をきっかけに結婚した夫婦のために友人が作ってくれたという、ポケモン風の結婚式用プロフィールムービーがTwitterで「クオリティ高すぎる」「ステキ……!」と喝采と祝福を受けています。ポケモンGOを運営するナイアンティックのエグゼクティブプロデューサー・川島優志さんも「当にすばらしい…!」と太鼓判を押すほど。 「ポケットモンスター Wedding Version」と、ゲームのタイトルを再現した結婚式用プロフィールムービー(画像提供:@shibuya319さん) 動画を投稿したのはしぶさん(@shibuya319)。2016年夏にお台場にてポケモンGOでラプラスを捕まえるオフ会に参加したところ、運命の相手であるりりーさん(@pokemonlililily)と出会います。一緒にポケモンを捕まえながら親密になり、1年ほどの交際の末に婚約、201

    ポケモンGOきっかけで結婚した夫婦の「ポケモン風結婚式ムービー」 半端ないクオリティに運営側も「本当にすばらしい」と称賛 - ねとらぼ
    argame
    argame 2018/11/18
    能力のある人が広告として利用価値のあるものを作った時はルールを侵しても許されるという話はいつももにょる
  • 小学生の手書き文字を元にした「全児童フォント」 「Wii U買ってあげるから」と息子に書かせた約7000文字 - ねとらぼ

    小学1年生の手書き文字を元に作られた、「全児童フォント(フェルトペン)」が公開されました。字を覚えたての子どもが背伸びして漢字に挑戦したような、たどたどしい字体にほっこりさせられます。 童心を思い出させる字体 価格は1410円(税込)で、JIS第二水準漢字やIBM拡張文字などを含む、6700文字以上を収録。元が「小1ががんばって書いた字」なので、“オリジナル漢字”も多数混入しているとのことです。 同時に、収録された漢字が教育漢字(1006文字)のみの無料版も公開。こちらでも難しい漢字の表示は可能なのですが、子どもが描いた“黒いソフトクリーム的な何か”が上乗せされるので、公的な文書に使う際は注意が必要です。こんな無料版・有料版の差別化、今までにあっただろうか。 有料版は、筆致こそおぼつかないものの、難しい漢字もしっかり表示 無料版の場合、小学校では習わない漢字全てに、ンコっぽい落書きが乗せら

    小学生の手書き文字を元にした「全児童フォント」 「Wii U買ってあげるから」と息子に書かせた約7000文字 - ねとらぼ
    argame
    argame 2018/11/07
    こういうのは児童労働って言わないのか
  • 「昔はエアコンがなくても大丈夫だったのは今より気温が低かったから」は本当か 日本気象協会に聞いた

    ここ最近SNSを中心に、学校へのエアコン設置に関する議論が盛り上がりを見せています。「昔はエアコンが無くても倒れる子どもはいなかったのだから必要ない」という声がある一方、「昔よりも気温が上がっているから子どもを熱中症から守るために必要である」という意見も。 昔はこんなに暑くなかった? Twitterでは昔の夏と今の夏の気温を比較するツイートなどが話題になりましたが、「比較対象としている昔の夏が冷夏の年のものなのでは」という声が上がるなどし、あまりはっきりしない結果に。果たして、「熱中症は甘え」なのでしょうか。 実際に、日の夏の気温は昔よりも上がっているのか、tenki.jpなどを運営する日気象協会に話を聞きました。 ―― 実際に日の気温は昔に比べて上がっているのでしょうか。 日気象協会:はい。気象庁が2018年6月26日に公開した「ヒートアイランド監視報告2017」によると、東京で

    「昔はエアコンがなくても大丈夫だったのは今より気温が低かったから」は本当か 日本気象協会に聞いた
    argame
    argame 2018/07/19
    なお気温観測に関する疑惑はコチラなど→https://matome.naver.jp/odai/2137612904839562101
  • 結局“絶滅危惧種”ウナギは食べていいのか 水産庁と日本自然保護協会に聞いてみた

    1970年代ごろから漁獲量が大幅に減少し、2013年には絶滅危惧種にも指定されたニホンウナギ(関連記事)。ネット上では買い控えや禁漁を訴える声も多数あがっていますが、実際のところべてしまってもよいのでしょうか。水産庁と日自然保護協会に話を聞きました。 ウナギの漁獲量は1970年代ごろから急激に減少しています(画像は水産庁から) 2018年の1月半ば、報道各社がウナギに関する衝撃的なニュースを伝えました。漁獲量が前年比で、なんと1%。大不漁により、ウナギの高騰が懸念されているというのです。 1月半ばに衝撃的なニュースが報じられた(画像は毎日新聞から) ネット上ではこの報道を受け、強い危機感を抱く人が続出。「絶滅危惧種に指定されたのだしウナギ漁自体をやめるべきでは」「このままでは当に絶滅する」といった意見が多くみられます。また、特にここ最近多くあがっている意見が、「絶滅を防ぐため、購入自

    結局“絶滅危惧種”ウナギは食べていいのか 水産庁と日本自然保護協会に聞いてみた
    argame
    argame 2018/02/05
    やたらウナギ保護のノイジーマイノリティが強い印象だけど、規制したとて自然や社会は人間の思惑なんざ軽く飛び越えるもんだぞ。マングース然り、禁酒法然り。予想通り回復したとしても様々な要因が絡んだ結果論だ
  • いったい何が始まるんです? 伝説の恋愛ゲーム「センチメンタルグラフティ」の20周年プロジェクトが突如始動

    1998年にセガサターンで発売され、今年(2018年)で20周年を迎える恋愛ゲーム「センチメンタルグラフティ」。その20周年プロジェクトが突然スタートし、Twitterがざわついています。 「センチ20thプロジェクト」公式Twitter 現時点では公式Twitterと思われる「@senti_20th(センチ20thプロジェクト)」がオープンしているのみですが、リプライで聞いてみたところ「間違いなく公式です」との回答。プロジェクトの今後については「まだまだ情報が少なくて恐縮ですが、これから順次アップしていきますのでよろしければ今後もご注目いただけましたら幸いです」とのことでした。 「センチメンタルグラフティ」が発売されたのは今からちょうど20年前の1998年1月22日。発売に先駆けて声優によるラジオ番組を放送したり、ヒロインの声優を一般から公募したりといった大々的なプロジェクト展開が功を奏

    いったい何が始まるんです? 伝説の恋愛ゲーム「センチメンタルグラフティ」の20周年プロジェクトが突如始動
    argame
    argame 2018/01/24
    アニメは私の人生の指標の一つとなったので応援したい。「座禅せば 四条五条の 橋の上 往き来の人を そのままに見て」
  • 自分の物語を現実に見つける……! コミティア頒布の「主人公レンズ 」が「天才の発想」「めっちゃほしい」と話題に

    11月23日開催の「コミティア122」にて頒布された「主人公レンズ 」が、「天才の発想」「めっちゃほしい」とTwitterで話題になっています。これは興奮せざるを得ない……! PCでプレイするノベルゲーム、さらに言うならギャルゲーの「ヒロイン出現3秒前」のシーンを再現したキーホルダーで、画面にはまだ視界に現れていないヒロイン、名前が「???」の「おかえり。ずっとずっと、待ってたよ」というせりふが。そしてどんな場所で出会ったか、その背景部分は透明になっています。 物語が始まる……! ひと目見て既にお分かりの方もいると思いますが、これはこのギャルゲー画面越しに風景を見ることで、その場所がシーンの背景になるというアイテム。なんでもない日常も、これを通して見れば物語の始まりとなる、まさに「主人公レンズ 」です。 表示される文言は全40種も用意され、中にはせりふではなく「どこからともなく、ピアノの音

    自分の物語を現実に見つける……! コミティア頒布の「主人公レンズ 」が「天才の発想」「めっちゃほしい」と話題に
    argame
    argame 2017/11/24
    “昔は「本当は◯◯なんてものは無いというのを暗に示すもの」を作りたがっていたが、最近は「本当は◯◯があるというのを伝えるもの」を作りたい”この考え自体は素晴らしいが主人公レンズは明らか前者ではないのか
  • 桃を拾ったおばあさんに「窃盗だろ」「桃の気持ちを考えたことがあるのか」 SNSの炎上を強烈に風刺したCMが秀逸

    ACジャパンが桃太郎を題材にした、新たな広告キャンペーンを開始しました。桃を拾ったおばあさんが、どこかからか飛んでくる心ない声に押しつぶされそうになる、SNS炎上を風刺した内容。ナレーションの美輪明宏さんの声が、しっとりと問いかけてきます。 桃を拾うと非難の声が!? 川で洗濯中に大きな桃が流れてくるところまでは、皆が知る桃太郎と同じ。しかしおばあさんが桃を拾うなり、「窃盗だろw」「子どもがまねしたらどうするんだ」「桃の気持ちを考えたことがあるのか」「早く謝ってください」「家族も許すな!」「背景から住所分かるかも」など、見えない相手からの強い言葉が応酬されます。 過剰な言葉に埋め尽くされるおばあさん 異様なものを思わず拾っただけなのに、過剰な言葉を浴びせられ涙ぐむおばあさん。そして「悪意ある言葉が、人の心を傷つけている」との言葉でCMは締めくくられます。 「声を荒げる前に、少しだけ考えてみ

    桃を拾ったおばあさんに「窃盗だろ」「桃の気持ちを考えたことがあるのか」 SNSの炎上を強烈に風刺したCMが秀逸
  • まとめサイト「はちま起稿」、DMM.comが運営していたことが判明

    まとめサイト大手「はちま起稿」を、動画配信サービスなどを運営するDMM.comが運営していたことが分かりました。DMM.comは12月28日、はちま起稿を2016年1月に買収していたことと、同年10月に株式会社インサイトへ売却したことを公式に発表しました。 DMMのプレスリリース はちま起稿とDMM.comの関係については12月上旬ごろからDMM.comおよびはちま起稿、元管理人・清水鉄平氏に取材を試みていましたが、三者ともに具体的な返答はなく、買収の事実については否定も肯定も避けていました。 はちま起稿については以前から問題のあるサイトとして知られており、DMM.comがこれを買収し、さらにその事実を隠していたとなると、今後ステルスマーケティングや企業コンプライアンスなどの問題から、大きな騒動に発展する可能性もあります。 DMM.comおよびはちま起稿、清水鉄平氏への取材結果については、

    まとめサイト「はちま起稿」、DMM.comが運営していたことが判明
    argame
    argame 2016/12/29
    “以前から問題のあるサイトとして知られており~今後ステルスマーケティングや企業コンプライアンスなどの問題から、大きな騒動に発展する可能性も”
  • 「悪趣味」と炎上 スペースワールド5000匹の魚を氷漬けにしたアイスリンク演出、展示意図を聞いた

    11月12日からテーマパーク「スペースワールド」(北九州市)で行われている、5000匹の魚を氷漬けにしたアイスリンク上でスケートができるという演出が炎上しています(関連記事)。編集部は同施設に取材し、演出の意図や批判の声についてどう感じているかを聞きました。 氷漬けにされた魚たち(現在は投稿を削除済み) 問題となっているのは、同施設がアイススケートアトラクションの中で行っている「氷の水族館」という演出。スケートリンクの中に5000匹もの魚が氷漬けにされており、公式サイトでは「前代未聞のアトラクションで日初、いや世界初間違いなし」と宣伝されています。 公式サイトでの説明 この演出を受けてネット上では「悪趣味」「生命への冒涜(ぼうとく)」「狂気しか感じない」などと倫理観についてのコメントが多数並び、炎上状態となりました。件について問い合わせたところ、同施設の広報担当者が取材に応じました。

    「悪趣味」と炎上 スペースワールド5000匹の魚を氷漬けにしたアイスリンク演出、展示意図を聞いた
    argame
    argame 2016/11/27
    懸念した通りの事態になってて自分の想像力を褒めてやりたい→https://twitter.com/argame/status/643203366005309440
  • フランスのコミック史上最高のスタートを切った「ワンパンマン」、何が鍵だったのか

    漫画「ワンパンマン」の翻訳版コミックがフランスで発売されたのは1月14日のこと。初版の6万5000部は数日で完売し、出版元のクロカワはすぐに3万部の増刷を決めた。 ドイツのマーケティングリサーチ企業であるGFK社とともに、フランスのリーブル・エブド誌が毎週発表している同国の書籍総合売上ランキングで、同作は初登場3位にランクイン。これは同月11日から17日までの集計で、実質4日間での売上ということになる。 フランスでのタイトルは「One-Punch Man」(画像はAmazon.frより) フランスのコミック史上最高のスタートを切ったといわれるワンパンマン。同国のファンはこの作品の翻訳出版を待ち望んでいた。同作は2015年10月からアニメがYouTubeやADN(欧州最大の日アニメ配信SVOD)で配信され、またたく間に拡散、人気を博していた。クロカワが初版から思い切った発行部数で臨んだのも

    フランスのコミック史上最高のスタートを切った「ワンパンマン」、何が鍵だったのか
    argame
    argame 2016/05/15
    絵やろ。フランスでは良くも悪くも美術品扱いのウェイトが大きいからな。スタートダッシュを語るなら表紙買いも多く尚更
  • 千葉県のYさん、「ニセコイ人気投票」に参加しない大事件発生 その影響で万里花順位を落とす

    3月28日に発売された週刊少年ジャンプ(集英社)17号において2年ぶりに開催された「ニセコイ人気投票」の結果が発表され、サブヒロインの橘万里花が4位に甘んじる事態となりメインヒロインの桐崎千棘が1位の栄冠に輝きました。このまさかの結果に週刊少年ジャンプ編集部も“最大の事件”と評しています。 3月28日発売の週刊少年ジャンプ17号 サブヒロインがメインヒロインに負けることの何が“最大の事件”なのでしょうか? それは千葉県のYさんが投票に参加しなかったから……なんだってぇぇぇ! それは大事件じゃないですか! 「ニセコイ」は2011年に連載をスタートした人気ラブコメ。2013年に実施された第1回人気投票では1位と2位をメインヒロインの2人である「小野寺小咲」と「桐崎千棘」が制する中、4位に「橘万里花」がランクイン。万里花の有効票2694票中1500票が千葉県のYさん1人からのものと誌面で明かされ

    千葉県のYさん、「ニセコイ人気投票」に参加しない大事件発生 その影響で万里花順位を落とす
    argame
    argame 2016/03/28
    大量投票に苦言を呈していた負け惜しみファンたちが完全に漫画の主人公のイケメン行動力にしてやられたモブ取り巻き役そのまんまのカッコ悪さで可哀想…wそして10位はダブルアーツ復活フラグですねお願いします!!
  • 同人サークルのみなさーん! 限られたスペースで同人誌やグッズを展示できる簡易展示台「ダンダン段ボールmini」登場

    ダンボール製の組み立て型簡易展示台「ダンダン段ボールmini」が、クラウドファンディングサイト「Makuake」に登場し、現在出資を募っています。 「Makuake」ページより これは昨年販売された簡易展示台「ダンダン段ボール」(関連記事)を小型・軽量化したもの。「バックに入るくらいコンパクトなものはできませんか?」「展示数が少ないから、もう少し小さいとうれしいなぁ」といった使用者の声を反映し、改良を重ねた結果、同人誌イベントなどに用いられる会議用机のサイズをもとにコンパクトかつ使いやすい展示台を実現しています。 見誌の展示にいいかも スペースを有効活用 1段目と2段目にストッパーがついており、組み立ててすぐにを立体的に並べることができます。同人誌などに人気のあるA4サイズ、B5サイズ、A5サイズは2冊、新書・文庫・B6サイズは4冊まで展示が可能です。を立てかけることで若干斜めになる

    同人サークルのみなさーん! 限られたスペースで同人誌やグッズを展示できる簡易展示台「ダンダン段ボールmini」登場
  • 水木しげるさん訃報に漫画家ら著名人が追悼ツイート 睡眠も大切にする姿勢が「数多くの漫画家の命を救った」

    漫画家の水木しげるさんが11月30日に亡くなったことについて(関連記事)、Twitterでは漫画家をはじめ多くの人々が弔意を表明。水木さんが遺した格言・名言に思いをはせるツイートが相次いでいます。 水木しげるさん(画像は水木プロダクションの公式Twitterアカウントより) 過酷なイメージがともなう漫画家という職業ですが、水木さんは睡眠を大切にしながら数々の功績を残し、93歳の長寿をまっとうしました。そこで注目を集めている水木作品が、展覧会「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」へ特別寄稿された2ページ漫画睡眠のチカラ」。徹夜続きの手塚・石ノ森両氏に対し水木さんが「自分はどんなに忙しくても十時間は寝ています」「睡眠をバカにしちゃあいけませんョ」「眠っている時間分だけ長生きするんです 幸せなんかも“睡眠力”から湧いてくる」と主張する内容です。 「3月のライオン」の漫画家・羽海野チカさ

    水木しげるさん訃報に漫画家ら著名人が追悼ツイート 睡眠も大切にする姿勢が「数多くの漫画家の命を救った」
    argame
    argame 2015/12/01
    その代わり命を削って生み出されるはずだった数多くの傑作が存在しない世界線なのかもなー、などと天邪鬼なことを考えてしまった(妖怪だけに)/百目は美形にできるやろ!飛影やろ!(いやそこはヒャクメやろw)
  • 東京五輪の東京ビッグサイト利用について、日本展示会協会が代替案とともに署名求める特設サイト開設 経済損失が大きすぎて「国立競技場の問題よりはるかに深刻」

    展示会協会は11月20日、東京オリンピックに伴い展示場が不足する問題について声明文を掲出。解決策とともに署名を求める特設サイトを開設しました。 特設サイトで代替案への賛同を求める署名を開始 先月22日、東京都は現時点の計画案として「ビッグサイトは2019年4月から2020年11月までの20カ月間、オリンピックのメディア施設として全面的に使用される」と発表。当初は競技会場のほか国際放送センター、メインプレスセンターなどですべての既存施設と拡張棟を使用する計画(関連記事)でしたが、競技は幕張メッセ(千葉県)に移すことで拡張棟を使用せず、国際放送センターとプレスセンターでビッグサイトを利用すると発表していました(関連記事)。 幕張メッセも約半年間競技会場として使用されるため、展示会が開催できなくなり、ビッグサイトと合わせて「ほぼすべての展示会が中止に追い込まれることに」なると危惧。「日の展

    東京五輪の東京ビッグサイト利用について、日本展示会協会が代替案とともに署名求める特設サイト開設 経済損失が大きすぎて「国立競技場の問題よりはるかに深刻」
  • 「社員のアイデアに1000ドルを掛けられないなら、雇わない方がいい」――Adobeが提唱する「Kickbox」とは

    Adobeには、イノベーターをつくるための方法があるという。その方法の名前は「Kickbox」。Kickboxは全社員を対象としたもので、2日間の研修の際に「砂糖」「カフェイン」「1000ドルのクレジットカード」が入った赤い箱が配られるという。 無料で配られる「砂糖」「カフェイン(=スターバックスカード)」「1000ドルのクレジットカード」が入った謎の赤い箱。これは何を示すのか。Kickboxを考案したAdobeのMark Randall氏に話を聞いた。 Randall氏はスタートアップ企業からAdobeに入社。これまで数え切れないほどの失敗を繰り返し、今では失敗の達人のようになっているという。そんな彼がAdobeに入社し思ったことは「階層的で古い会社」ということ。当時のAdobeにはどんどん失敗するという社風がなかったという。 「失敗率を上げたい」――そう思ったRandall氏は、時間を

    「社員のアイデアに1000ドルを掛けられないなら、雇わない方がいい」――Adobeが提唱する「Kickbox」とは
  • キリン「晴れ茶」にドーピング禁止薬物? 陸上関係者が注意呼びかけ → キリンの回答は「検出なし」

    「キリン 世界のKitchenから 晴れ茶」にドーピング禁止薬物が含まれている可能性があるとして、陸上関係者が注意を呼びかけています――が、キリン広報に問い合わせたところ「ドーピング禁止薬物と言われているものは検出されませんでした」とのことでした。 キリン 世界のKitchenから 晴れ茶 「キリン 世界のKitchenから 晴れ茶」は、2月24日に新しく発売された「世界のKitchenから」シリーズの新商品。レモングラス、ミント、ローズマリー、ゼラニウムの4種のハーブに緑茶を加えたハーブティーですが、この中で問題になったのが「ゼラニウム」。ゼラニウムにはドーピング禁止薬物の「メチルヘキサンアミン」が含まれているとされており、陸上関係者が「試合前には飲まないように」と、ブログやTwitterなどで注意を呼びかけました。特に、元陸上選手・為末大さんのツイートはこれまでに2000回以上リツイー

    キリン「晴れ茶」にドーピング禁止薬物? 陸上関係者が注意呼びかけ → キリンの回答は「検出なし」