ブックマーク / gihyo.jp (6)

  • 第122回 Atom、こうぜい、vw.com | gihyo.jp

    いよいよワールドカップに出場する代表選手23名も発表され、すべての試合を観るために、朝型人間へと強引にシフトしようと試みている今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか。今回も個人的に感じた、素晴らしいサイトの特徴をいくつかお話したいと思います。 さらなる使いやすさを目指したエディタ Atom 2014年5月6日、すべてのコードをオープンソース(MIT License)にすることを発表した、「⁠GitHub」によるテキストエディタ、「⁠Atom」のウェブサイトです。 図1 オープンソースのテキストエディタ「Atom」のウェブサイト ウェブサイトで、"A hackable text editor for the 21st Century"(ハッキング可能な21世紀のテキストエディタ⁠)⁠」と書かれているように、「⁠Atom」は、既存のテキストエディタの問題点を解決し、高い拡張性と使いやすさを

    第122回 Atom、こうぜい、vw.com | gihyo.jp
    argius
    argius 2014/05/20
    こうぜいフォントかっこいー / いま,見ておきたいウェブサイト:第122回 Atom,こうぜい,http://t.co/ueVUb2NpcV
  • 第1回 「モダンPerl」ってなんだろう? | gihyo.jp

    「モダンPerl」という言葉の流行 先日、国内有数のPerlハッカーである牧大輔氏が『モダンPerl入門』という書籍を刊行しました。 日Perlユーザーのハブサイトを目指しているperl-users.jpでも「モダンなPerl入門」と題して「古来から親しまれているPerl入門とはひと味違う、今風のPerl入門テキスト」を作ろうという動きがあります。 海の向こうでは、Perl 6の言語仕様の策定にたずさわっているクロマティック(chromatic)氏が「Modern Perl Books」というウェブサイトを開設して、「⁠モダンPerl」についての考察を始めました。氏はその名もModern::Perlというモジュール[1]を公開して「モダンPerl」の啓蒙に努めています。 個人の主義主張に過ぎないのでしょうか? でも、この「モダンPerl」とはいったい何なのでしょうか。 字面から「今風の

    第1回 「モダンPerl」ってなんだろう? | gihyo.jp
    argius
    argius 2009/05/18
    自分の中では、OOPerlはEffective Perl 時代ので止まっていますね。便利なプラグマが追加されたりしていて、すっきり書けそうです。
  • 第1回 「Joel on Software」Joel Spolsky:インタビュー編―キャリアに関する重要な決断の秘訣 | gihyo.jp

    連載のはじめに この連載ではソフトウェアに関する優れた文章を書いている世界の開発者を、その人の書いたエッセイの翻訳とインタビューを通して紹介していきます。第1回目はJoel Spolskyを取り上げます。 Joelのことはご存知の方も多いのではないかと思います。ニューヨークのFog Creek Softwareの創業者であり、以前はMicrosoftExcel のプログラムマネージャを務め、Junoでは数百万のユーザが使うメールクライアントを開発し、イスラエル国防軍のパラシュート部隊にいたこともあるという経歴の持ち主です。 ブログ黎明期の2000年に書き始められたJoel on Softwareは開発者向けのブログとしてずっと高い人気を誇っており、このサイトの文章からは5冊の[1]が生まれました。一番新しい『More Joelon Software』(⁠図1)は日語版が最近出たとこ

    第1回 「Joel on Software」Joel Spolsky:インタビュー編―キャリアに関する重要な決断の秘訣 | gihyo.jp
    argius
    argius 2009/05/12
    タイトル長っ! Joel Spolsky さんのインタビュー。JoSでも言われている(?)けど、グループでソフトウェア開発を上手くやるには、十分な技術力と、これと同じくらいの対人能力が必要。
  • 2日目AM メインセッション 「『まつもと的仕事の楽しみ方』のここだけ話」 | gihyo.jp

    パソナテック10周年記念 PTカンファレンス2008の2日目(10月11日)午前中のメインセッションとして登場したのは、Rubyの開発者として知られる、まつもとゆきひろ氏(株式会社ネットワーク応用通信研究所フェロー⁠)⁠。「⁠『⁠まつもと的仕事の楽しみ方』のここだけ話」と題して、エンジニアとして楽しく働くためのコツや、ワークスタイルを確立する方法などについて語りました。 まつもと氏のセッションの模様 まつもと氏は、幸せな仕事を手に入れる可能性を高めるために、どのように「目標」と「戦略」を定めれば良いかということを、自身の経験や実践を元にしながらユーモラスに語りました。目標とは何を人生のゴールにするかということであり、戦略とはその目標に到達するために何をするかということ、そして目標と戦略に従って「行動」を起こすことが大切だと語りました。 己を知っている人はブレない まつもと氏によると「目標」

    2日目AM メインセッション 「『まつもと的仕事の楽しみ方』のここだけ話」 | gihyo.jp
    argius
    argius 2008/10/20
    キーワード:同調圧力
  • 連載:良いコ―ドへの道―普通のプログラマのためのステップアップガイド|gihyo.jp … 技術評論社

    最終回 配列/コレクションを利用した抽象化―その5 Step4:配列/コレクション化して抽象化する 縣俊貴 2009-05-18

    連載:良いコ―ドへの道―普通のプログラマのためのステップアップガイド|gihyo.jp … 技術評論社
    argius
    argius 2008/07/02
    教育用に。コードリーディングを前面に、な感じ。
  • ソフトウェアテスト基本テクニック 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    ソフトウェアテスト基本テクニック 記事一覧 | gihyo.jp
    argius
    argius 2008/06/25
    課題の参考資料として採用
  • 1