ブックマーク / www.asahi.com (12)

  • 希望の党、代表代行に樽床元総務相 小池代表、仏に出発:朝日新聞デジタル

    希望の党の小池百合子代表(東京都知事)は21日、フランス出張に出発し、フランス滞在中は樽床伸二元総務相が党代表代行を務めると明らかにした。フランスへの出発前に記者団の取材に語った。樽床氏は今回の衆院選の比例近畿ブロックで、同党名簿1位で立候補している。

    希望の党、代表代行に樽床元総務相 小池代表、仏に出発:朝日新聞デジタル
  • 北海道・旭岳で4人下山できず 「1人動けない」と通報:朝日新聞デジタル

    北海道の大雪山系旭岳(2291メートル)で観光客ら男女4人が17日夜から下山できなくなり、北海道警が捜索している。18日朝にはこのうちの1人から「4人とも生存しているが、1人が低体温症で動けない」との110番通報があった。 道警によると、4人は、横浜市から来た70代の男性と60代の、外国人の男女。途中で知り合い、行程を共にしていたという。 17日午後7時35分ごろに70代の男性から「下山中にルートを外れた。旭岳7合目付近の沢にいる」と携帯で通報があった。男性は雨具やヘッドライトはあるが軽装という。道警山岳救助隊が18日未明に旭岳に到着した時点では気温は零下6度。15センチ程度の積雪があるという。

    北海道・旭岳で4人下山できず 「1人動けない」と通報:朝日新聞デジタル
  • 集団登校の列に車突っ込み6人けが 大阪・枚方:朝日新聞デジタル

    18日午前8時10分ごろ、大阪府枚方(ひらかた)市上野1丁目の市立殿山第一小学校近くの市道で、乗用車が集団登校中の児童の列に突っ込んだ。府警と枚方寝屋川消防組合によると、同小1~6年の男女5人と、その後ろを歩いていた同小の隣の中学校に勤める女性教員(55)が頭や腕などにけがをした。いずれも意識はあるという。 府警は、車を運転していた同市上島町、無職北牧(きたまき)貴昭容疑者(21)を自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで現行犯逮捕した。「前を歩いていた子どもたちに気づかなかった」と供述。事故直後には府警に対して「(太陽の光が)まぶしかった」とも説明していたという。北牧容疑者はこの日、大阪市内から帰宅する途中だったという。今年3月に車の免許を取得したばかりだった。 枚方署によると、現場は制限速度20キロで、幅約6メートルの生活道路。小学校の南西角にあるコインパーキング前の幅約1メー

    集団登校の列に車突っ込み6人けが 大阪・枚方:朝日新聞デジタル
  • AIが運転手を把握 トヨタ試作車、疲れたら自動運転も:朝日新聞デジタル

    トヨタ自動車は、人工知能(AI)でドライバーの感情や好みを把握して運転などに生かす試作車を、今月下旬に始まる東京モーターショーに出品する。マイカー用の4人乗りに加え、シェアサービスでの利用を想定した1人乗りと2人乗りも出すという。 これらの試作車は「コンセプト・アイ」と名付けたシリーズ。カメラやマイクで集めたドライバーの表情や動作、声から、運転手の感情や好みをAIが推し量る。運転手が好みそうなルートを提案したり、疲れた時に自動運転に切り替えたりする。 1月に米ラスベガスであった家電・技術市「CES」に4人乗りを出していたが、今回、2人乗りと1人乗りも出品する。マイカー用の4人乗りで蓄積したドライバーごとのデータを、運転手が外出先などで2人乗りや1人乗りのシェアサービスを使う時にも生かす。 2人乗りの「コンセプト・アイ ライド」は、フル充電での航続距離が100~150キロほどの小型の電気

    AIが運転手を把握 トヨタ試作車、疲れたら自動運転も:朝日新聞デジタル
  • 早大で実験中に塩化水素発生 けが人1人の情報:朝日新聞デジタル

    東京消防庁によると、18日午後1時半ごろ、早稲田大学の西早稲田キャンパス(東京都新宿区大久保3丁目)で、実験中に塩化水素が発生したとの通報があった。けが人が1人いるという情報があり、同庁が確認している。 早稲田大によると、理工学部の研究室で廃液の処理をしていた学生1人が気分が悪くなったという。

    早大で実験中に塩化水素発生 けが人1人の情報:朝日新聞デジタル
  • 仮想通貨リップルめぐり取引所経営者を逮捕 詐欺容疑:朝日新聞デジタル

    インターネット上での決済や送金などに使える仮想通貨をめぐり、顧客から預かった現金をだまし取ったとして、警視庁は18日、仮想通貨の取引所経営者の竹中優樹容疑者(31)=京都市山科区勧修寺西金ケ崎=を詐欺の疑いで逮捕し、発表した。容疑を大筋で認めているという。 この仮想通貨は「リップル」で、業界関係者によると、18日現在の時価総額はビットコイン(約10兆円)、イーサリアム(約3兆円)に次ぐ3位で、約1兆円にのぼる。 サイバー犯罪対策課などによると、取引所は浜松市中区の「合同会社リップルトレードジャパン」で、竹中容疑者は代表社員。2014年5月に設立されたが、15年3月ごろから破綻(はたん)状態となり、ネット上でも「突如出金停止状態に」「取引所は音信不通に」などの書き込みが相次ぐ騒ぎになっていた。 逮捕容疑は15年3月、破綻状態で払い戻しの見込みがないのにリップルと交換できるとする「IOU」(電

    仮想通貨リップルめぐり取引所経営者を逮捕 詐欺容疑:朝日新聞デジタル
  • 波瀾万丈の果てにカラオケ店長 旅田・元和歌山市長の今:朝日新聞デジタル

    1980年代半ばから2000年代初頭、政党を頼りにせずに和歌山市長を4期通算13年務めた旅田卓宗さん(72)。名物市長として音に聞こえた存在だった。収賄と背任の罪で有罪判決を受け、服役を終えた後、和歌山市内で15年にカラオケ喫茶を始めた。様々な悩みを抱える人たちの相談に乗る「駆け込み寺」にもなっている。 和歌山市の歓楽街・新内(あろち)。まだ人もまばらな午後1時、飲店が軒を連ねるビルに、旅田さんが出勤してきた。営業時間前のスナック店舗を借りて、カラオケ喫茶の店長をしている。 男女関係について相談した会社員女性(61)は「世の中理不尽、矛盾だらけ。悩んでも仕方がないことは受け入れるしかない」と助言されたという。「ありきたりの言葉でも、市長からどん底まで経験した旅田さんに言われると、なぜか納得してしまう」 売り上げ目標は1日1万円。「ついこの間、月間ノルマをようやく達成したんよ」。柔和な笑顔

    波瀾万丈の果てにカラオケ店長 旅田・元和歌山市長の今:朝日新聞デジタル
  • F4戦闘機、離陸直前に出火 隊員にけがなし 百里基地:朝日新聞デジタル

    防衛省に入った連絡によると、18日午前11時47分ごろ、航空自衛隊百里基地(茨城県)の滑走路付近で、同基地所属のF4戦闘機の機体から出火した。すぐに鎮火し、乗っていた隊員2人にけがはないという。F4は離陸直前だった。出火の直前、パイロットから管制官に「左脚部分が破損した」と連絡があったという。 一方、茨城県には18日午前、百里基地から「戦闘機に不具合があった」と連絡があった。百里基地は茨城空港との共用施設だが、民間機の運航に影響はないという。

    F4戦闘機、離陸直前に出火 隊員にけがなし 百里基地:朝日新聞デジタル
  • 昭和の名キャラ、イマドキ風味 この秋、新番組で続々復活:朝日新聞デジタル

    この秋、伝説のアニメキャラクターが新番組で続々復活を遂げた。ガッチャマンらタツノコプロの4大ヒーローが夢の競演。「タイムボカン」の三悪人はついに主役に。妖怪人間ベムも現代の歌舞伎町に出現? 今風のスパイスを加え、懐かしい顔ぶれが画面で躍る。(小原篤) ■大人になって初競演、フルCGで 日テ…

    昭和の名キャラ、イマドキ風味 この秋、新番組で続々復活:朝日新聞デジタル
  • (ひと)むぎわらしんたろうさん 師の藤子・F・不二雄さんとの出会いと別れを漫画にした:朝日新聞デジタル

    「タイムマシンがあるかもと、机の引き出しに足を突っ込むほど『ドラえもん』が好きでした」 そんな子に約20年後、驚くべき未来がやって来る。原作者藤子・F・不二雄さんの後を継ぎ「ドラえもん」の描き手を任せられた。 「ぼくなんかでいいのかな、と今もずっと思っています」 漫画家を志し藤子プロのアシス…

    (ひと)むぎわらしんたろうさん 師の藤子・F・不二雄さんとの出会いと別れを漫画にした:朝日新聞デジタル
  • 国道で口論、後続車にはねられ男性2人けが 愛知・弥富:朝日新聞デジタル

    16日午前1時45分ごろ、愛知県弥富市の国道23号で、交通トラブルが元で口論となり、路上でつかみあいをしていた男性2人が後続の乗用車にはねられた。 蟹江署によると、2人は乗用車の30代男性とトラックの40代男性。この事故で30代男性は肋骨(ろっこつ)などが折れる重傷、40代男性も打撲などのけがを負った。 現場は片側2車線の直線道路。2人は歩道側の車線にそれぞれ車両を止め、センターライン側の車線上で1人が馬乗りになった状態だったという。署がトラブルの原因などを調べている。

    国道で口論、後続車にはねられ男性2人けが 愛知・弥富:朝日新聞デジタル
  • コナミ支店長を「名ばかり管理職」と認定 東京地裁:朝日新聞デジタル

    コナミスポーツクラブ(東京)の元支店長の女性が、管理職と見なされ、残業代が支払われないのは不当だとして、同社に未払い分など約650万円を請求した訴訟の判決が6日、東京地裁であった。佐々木宗啓裁判長は支店長を「名ばかり管理職」と認め、制裁金にあたる「付加金」も含め約400万円の支払いを命じた。 判決によると、女性は1989年に入社後、2007年から支店長などとして勤務し、15年に退社した。同社の就業規則では支店長は管理監督者とされ、月5万円の役職手当が支給される一方、残業代は支払われなかった。 判決は「管理監督者かどうかは権限や裁量、待遇などから判断する」とした上で、女性の勤務実態について「日常業務には社の決裁が必要で、従業員と一緒にフロントなどシフト業務に入らざるを得なかった」と指摘。「支店運営の裁量が制限され、恒常的に時間外労働を余儀なくされた。管理監督者の地位や職責にふさわしい待遇と

    コナミ支店長を「名ばかり管理職」と認定 東京地裁:朝日新聞デジタル
  • 1