タグ

ブックマーク / ryukyushimpo.jp (86)

  • 那覇空港際内連結ビルの7店舗がコロナで撤退 臨時休業も22店舗 昨年オープン - 琉球新報デジタル

    新型コロナウイルスの影響で休業を伝える際内連結ターミナル内のテナントの張り紙=14日、那覇空港 昨年3月に開業した那覇空港の際内連結ターミナルビルに入居する土産品や飲のテナント37店舗のうち、2店舗が7月までに撤退し、5店舗が撤退の調整を進めていることが分かった。14日時点で臨時休業している店舗も22に上り、際内連結ターミナルビルで現在営業しているテナントは8店舗だけになっている。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で空港を利用する旅行者が激減し、空港でのテナント経営の継続が厳しくなったとみられる。4月から休業が続いている店舗もあり、営業再開のめどは立っていないという。 国内線と国際線の両ビルをつないだ際内連結ターミナルビルは、国際線の外国人客は集客できていたが、国内線を利用する国内客の需要を取り込めていないという課題が、新型コロナの感染拡大前からあった。 (中村優希)

    那覇空港際内連結ビルの7店舗がコロナで撤退 臨時休業も22店舗 昨年オープン - 琉球新報デジタル
    arien_nu
    arien_nu 2020/08/15
  • 沖縄米軍61人感染、クラスター発生 普天間とハンセン「ロックダウン」 - 琉球新報デジタル

    米軍基地内での感染者大量発生や県の方針について会見で説明する玉城デニー知事=11日午後5時すぎ、県庁 米軍普天間飛行場とキャンプ・ハンセンで、7日から11日までに61人の米軍関係者が新型コロナウイルスに感染していることが分かった。県の発表によると、10日までに16人が感染し、11日には新たに普天間飛行場で32人、キャンプ・ハンセンで13人の計45人と急増した。ステーシー・クラーディー在沖米四軍調整官は玉城デニー知事との電話会談で「普天間飛行場とキャンプ・ハンセンをロックダウン(封鎖)している」と明らかにした。玉城知事は同日の会見で「衝撃を受けている。米軍関係者の感染が短期間で多数発生したことは極めて遺憾。これまでの米軍の感染防止策に強い疑念を抱かざるを得ない」と不信感をあらわにした。 県が一転、人数を発表 県によると米軍側は感染者を全て基地内で隔離しているという。県には感染者の行動履歴や症

    沖縄米軍61人感染、クラスター発生 普天間とハンセン「ロックダウン」 - 琉球新報デジタル
    arien_nu
    arien_nu 2020/07/12
  • セブンイレブン 県内複数工場検討 デザートで新設も - 琉球新報デジタル

    沖縄進出の展望について報道陣の質問に答えるセブン―イレブン沖縄の久鍋研二社長(中央)=4日、浦添市港川 セブン―イレブン沖縄の久鍋研二社長は4日、コンビニ大手セブン―イレブンの沖縄進出に向けて、県内に複数の工場を設置することを検討していると明らかにした。同社は弁当や総菜などを製造する工場を浦添市港川に整備する。新たに工場を整備する場合は、デザートなどを製造することを想定している。2019年秋ごろに予定している沖縄進出は、浦添の工場に近いエリアから出店するという。 4日に地鎮祭が行われた弁当や総菜などを製造する専用工場のイメージ図(セブン&G財団広報アイ・ホールディングス提供) セブンが浦添市に整備している工場は今月から工事を始めて、19年7月の完成を目指している。セブンにとって沖縄進出に向けた最初の専用工場となる。久鍋社長は「浦添の工場は弁当などの商品を製造する。それ以外のカテゴリーもある

    セブンイレブン 県内複数工場検討 デザートで新設も - 琉球新報デジタル
    arien_nu
    arien_nu 2019/02/16
    「沖縄進出は、浦添の工場に近いエリアから出店するという」
  • 嘉手納基地所属米兵が一時行方不明 武器所持したまま - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    arien_nu
    arien_nu 2018/12/08
    ある意味凄いニュースなんですが。
  • 首都高87キロ速度超過で起訴 グッドウィル元会長 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    arien_nu
    arien_nu 2018/11/13
    ( ゚д゚)
  • 西海岸道路開通 浦添・宜野湾 空港まで9分短縮 - 琉球新報

    浦添市西洲と宜野湾市宇地泊を結ぶ約4.5キロの西海岸関連道路が完成し、一般車両の通行が始まった=18日午後5時すぎ、浦添市(小型無人機で撮影) 沖縄県浦添市西洲(いりじま)と宜野湾市宇地泊を結ぶ西海岸関連道路(浦添北道路、臨港道路浦添線)が18日、開通した。那覇空港や那覇港、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターなどの主要施設へのアクセス向上や、国道58号の渋滞緩和が期待される。 臨港道路浦添線(浦添市港川-同市西洲、2・5キロ)は片側2車線で、米軍牧港補給地区(キャンプ・キンザー)の海浜側を通る。浦添北道路(宜野湾市宇地泊-浦添市港川、2・0キロ)は片側1車線の自動車専用道路で、歩行者や自転車、125cc以下のバイクなどは通行できない。 2010年度に両道路の工事を開始した沖縄総合事務局は、開通で那覇空港からコンベンションセンターまでの所要時間が約9分短くなると見込んでいる。

    西海岸道路開通 浦添・宜野湾 空港まで9分短縮 - 琉球新報
    arien_nu
    arien_nu 2018/03/19
  • 車運転前提で飲酒76%、「捕まらないと思った」36% 今年上半期・県警調べ - 琉球新報デジタル

    沖縄県警交通企画課が2017年上半期(1~6月)の飲酒運転摘発者に実施したアンケート調査によると、639人のうち75・6%に当たる483人が「飲酒後、車を運転するつもりだった」と回答した。飲酒運転に対する意識の低さが浮き彫りになったことから、同課はCMを作成し啓発を図るほか、交通安全教育を浸透させたい考えだ。 アンケートは17年上半期の摘発者1105人中715人が各項目の質問ごとに応じた。飲酒前の意思では「運転するので飲むつもりはなかったが、つい飲んだ」と回答した人は24・4%(156人)だった。摘発者の飲酒運転前歴は91・9%(613人)が「なし」で、「初犯」が多数を占めた。 飲酒運転の理由については「捕まらないと思った」とした人が35・6%(245人)で、「その程度は大丈夫だと思った」が32・7%(225人)、「仕事に車が必要」が15・5%(107人)だった。自宅までの距離は1~5キロ

    車運転前提で飲酒76%、「捕まらないと思った」36% 今年上半期・県警調べ - 琉球新報デジタル
    arien_nu
    arien_nu 2017/09/07
  • 渡具知武豊氏擁立を確認 名護市長選で自民支部 - 琉球新報デジタル

    渡具知武豊氏 【名護】任期満了に伴い2018年1月に予定される名護市長選挙で、候補者選考作業を進めている自民党県連名護市支部は27日、名護市内で幹事会を開き、名護市議の渡具知武豊氏(55)を擁立する方針を確認した。31日に名護市内で開く候補者選考委員会(委員長・末松文信県議、44人)で報告し、了承を得た上で自民県連部に推薦願いを提出する。 渡具知氏は立候補に当たり「家族との調整が必要」としていたが、27日の幹事会で出馬の意向を伝えた。 渡具知氏は1961年8月12日、名護市許田生まれ。第一経済大卒。98年名護市議選に初当選。現在5期目で、今年4月から自民会派「礎之会」会長。

    渡具知武豊氏擁立を確認 名護市長選で自民支部 - 琉球新報デジタル
    arien_nu
    arien_nu 2017/08/23
    武豊に空目しt
  • バスケ、沖縄と千葉で代表決まる 全日本選手権1次R - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    arien_nu
    arien_nu 2017/07/03
  • セブンイレブン、5年間で沖縄に250店展開へ 19年度進出を正式表明 - 琉球新報デジタル

    沖縄に進出が発表されたセブン・イレブンの店舗(東京都内) セブン―イレブン・ジャパンの古屋一樹社長が9日午前11時、県庁で翁長雄志知事と面談し、2019年度に沖縄に出店すると正式に表明した。出店から5年間で、約250店の展開を計画している。沖縄進出にあたってセブン―イレブンとしては初めて現地法人となる100%子会社を設立し、総菜などの専用工場の建設に着手することも明らかにした。 コンビニ国内最大手のセブン―イレブンにとって沖縄は全国で唯一店舗がない「空白地」となっている。翁長知事との面談で古屋社長は「セブン―イレブンはアジアに出店展開しており、物流のハブである沖縄からオリジナルの商品をアジアに納められる。きょうを機に地域との話が進み、開店準備が整っていく」と沖縄進出の狙いを語り、市場開拓に意欲を示した。 セブン―イレブンの店舗数は沖縄以外の46都道府県で1万9579店(5月末現在)と国内最

    セブンイレブン、5年間で沖縄に250店展開へ 19年度進出を正式表明 - 琉球新報デジタル
    arien_nu
    arien_nu 2017/06/09
  • 2023年W杯、沖縄市に打診 バスケ協、試合会場で - 琉球新報デジタル

    バスケットボール協会が沖縄市に対し、2023年のバスケットボール・ワールドカップ(W杯)の試合会場として、同市に建設予定のアリーナの活用を打診していたことが14日までに分かった。 同市は1万人規模の多目的アリーナをコザ運動公園内に整備する計画を進めている。 昨年11月に同協会前会長の川淵三郎氏から桑江朝千夫市長に電話があり、同アリーナでの試合開催を提案されたという。12月には同協会の事務総長が沖縄市を訪れ、説明と要請があった。23年W杯の開催国は今後、決定する。 桑江市長は「市だけに限らず県全体が盛り上がる。沖縄を世界に発信することができ、観光振興など継続的な好影響が期待できる」と世界規模の大会の県内開催について前向きに受け止めている。

    2023年W杯、沖縄市に打診 バスケ協、試合会場で - 琉球新報デジタル
    arien_nu
    arien_nu 2017/01/15
  • 知念(知念高出) J1川崎入り - 琉球新報デジタル

    知念慶(人提供) サッカーJ1の川崎フロンターレは14日、愛知学院大のFW知念慶(21)=南風原町出身=の来季加入が決まったと発表した。知念は知念高校を卒業し同大に進学。来春卒業を予定している。 今季はチームの主力として活躍しており、現在東海1部リーグで11得点を挙げて得点ランキングで3位につけている。 知念は「プロという厳しい世界に入ることで辛いことも多いと思うが、自分にも周りにも負けず、県民の代表として結果を残せるよう必死に頑張りたい。いろいろな人に応援してもらえる選手になりたい」と抱負を述べた。 知念は1995年3月生まれ。177センチ、71キロ。北丘小、南風原中出身。 知念は川崎を通してもコメントしており、「多くのゴールを決めたい。フロンターレのため、サポーターの皆さんのため、自分のために日々努力していきたいと思います」と来季の新戦力としての意欲を示している。さらに、「ここまで自

    知念(知念高出) J1川崎入り - 琉球新報デジタル
    arien_nu
    arien_nu 2016/10/15
  • アリーナ事業費170億円 沖縄市計画、来年末着工へ - 琉球新報デジタル

    沖縄市が整備を計画する1万人規模の多目的アリーナのイメージ図 【沖縄】1万人規模の多目的アリーナの整備を計画する沖縄市(桑江朝千夫市長)は15日、「整備全体計画調査業務報告書」を公表した。体工事などの総事業費は約170億円。プロバスケットボールBリーグ1部の琉球ゴールデンキングスのホームアリーナに位置付け、関連産業や周辺地域への経済波及効果を見込む。2016年度中に実施設計を終え、17年末に体工事に着工、20年度からの供用開始を目指す。 報告書によると、アリーナ体は5階建ての鉄筋コンクリート造りで、延べ床面積は約2万6200平方メートル。サブアリーナや駐車場を含めた敷地面積は約22万9500平方メートル。 用途はスポーツイベントのほか、展示会やコンサートの会場、救援物資の搬入など災害活動拠点施設としても位置付ける。経済波及効果については、建設時で約270億円、供用開始後の初年度は約1

    アリーナ事業費170億円 沖縄市計画、来年末着工へ - 琉球新報デジタル
    arien_nu
    arien_nu 2016/09/17
    「総事業費は約170億円」
  • 県内でレプトスピラ症10例 川遊びなどで感染か、県注意喚起 - 琉球新報デジタル

    レプトスピラ症につながる保菌動物のマングース 県は河川でのレジャーで感染したとみられるレプトスピラ症が6月から10例発症し、増加傾向にあるとして、注意を呼び掛けている。このうち7例は8月に診断された。 10例のうち4例は沖縄島北部、1例は石垣島、5例は西表島が感染地域と推定されている。また9例は河川で、1例は水田が感染源と推定される。感染者の年代は10歳未満から50代までと幅広い。いずれも回復に向かっている。病原菌を持つマングースやネズミの尿に汚染された水が傷口や粘膜に触れて感染する。死亡することもある。 県は(1)皮膚に傷がある場合は河川での遊泳を控える(2)河川でのレジャー後、2週間以内に突然の頭痛、発熱、筋肉痛などの症状が出たら、すぐに医療機関を受診し、河川に入ったことを伝える―などを呼び掛けている。【琉球新報電子版】

    県内でレプトスピラ症10例 川遊びなどで感染か、県注意喚起 - 琉球新報デジタル
    arien_nu
    arien_nu 2016/08/25
  • 再生医療で脱毛症治療 理研と京セラ共同研究 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    arien_nu
    arien_nu 2016/07/12
  • 小菅が現役引退 バーンズ、ラベネル退団 琉球ゴールデンキングス - 琉球新報デジタル

    プロバスケットボールの琉球ゴールデンキングスを運営する沖縄バスケットボールは21日、小菅直人選手(34)の現役引退と、ドゥレイロン・バーンズ選手(31)とイバン・ラベネル選手(26)が退団したと発表した。同社のホームページ(HP)で伝えている。 小菅選手はキングスで6年間プレー、その間bjリーグ3度の日一に貢献した。 【琉球新報電子版】 小菅直人 ドゥレイロン・バーンズ イバン・ラベネル

    小菅が現役引退 バーンズ、ラベネル退団 琉球ゴールデンキングス - 琉球新報デジタル
    arien_nu
    arien_nu 2016/06/21
  • 鉄軌道、那覇-名護4案提示 県検討委 - 琉球新報デジタル

    沖縄島への新たな鉄軌道導入の計画案策定に向けて県が設置した沖縄鉄軌道技術検討委員会(会長・兵藤哲朗東京海洋大教授)の第4回会合が29日、那覇市の県南部合同庁舎で開かれ、那覇市と名護市を結ぶ骨格軸のルート案が四つ示された。4案は宿泊施設が多い北谷町、読谷村、恩納村が位置する西側の経路と、人口が多い沖縄市、うるま市、金武町などを通過する東側経路のパターンの組み合わせになっている。鉄軌道と各地域を結ぶバスなどの「フィーダー交通」のルート案も示された。 いずれの案も那覇市から宜野湾市までの区間は共通しているが、軌道の敷設位置は国道58号と330号の間を想定するなど、幅を持たせたものとなっている。中北部のルートも同様で、詳細な軌道位置は今後の検討に委ねられている。 A案は「中部西・北部西ルート」(約60キロ)で宜野湾市から西海岸を北上する。B案「中部西・北部東ルート」(約67キロ)は西海岸を通って

    鉄軌道、那覇-名護4案提示 県検討委 - 琉球新報デジタル
    arien_nu
    arien_nu 2016/03/30
    B案とC案両方できませんか(無理)
  • OCVB、受託事業を見直し 経営体質改善へ - 琉球新報デジタル

    沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB、平良朝敬会長)は2015年度決算が約3717万円の赤字となる見通しになったことを受け、今後、受託事業の内容見直しによる収益力の向上や、電子化の推進による業務の効率化などで経営体質の改善を図っていく。OCVBは「今後全組織が一丸となって赤字の解消に努める」とした。 昨年5月の当初見込みでは約4300万円の黒字を試算していた。だが、前事務局長が自身の判断で7人の嘱託職員を新規に採用したほか、業務拡大に伴う残業手当の増加などで、人件費が当初予算より約3500万円超過した。 このほかOCVB所管の観光施設の収益減、前執行部による嘱託職員の正社員化に伴う予算計上漏れ、コピー代などの諸経費の増加などが積み重なり、赤字転落の見通しとなった。

    OCVB、受託事業を見直し 経営体質改善へ - 琉球新報デジタル
    arien_nu
    arien_nu 2016/02/04
    「コピー代などの諸経費の増加」?????
  • 山崎八段が電王戦出場へ 将棋の叡王戦で初優勝 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    arien_nu
    arien_nu 2015/12/14
  • パルマー、現役引退 TKbj京都 - 琉球新報デジタル

    デイビッド・パルマー プロバスケットボールTKbjリーグの京都ハンナリーズは8日、デイビッド・パルマー(33)が現役引退したと発表した。 パルマーは米国出身のフォワードで、3ポイントシュートを武器に大阪エヴェッサのリーグ連覇に貢献した。2010年から琉球ゴールデンキングスに在籍し、11-12シーズンのリーグ優勝の原動力となった。12年から京都でプレーしており、今月6日の福島ファイヤーボンズ戦が最後の試合となった。 パルマーは京都のホームページで、「肉体的にも精神的にも、毎日バスケットをするために準備をして、プレーを続けることができなくなった」と引退の理由を説明している。

    パルマー、現役引退 TKbj京都 - 琉球新報デジタル
    arien_nu
    arien_nu 2015/12/09