タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (200)

  • iOS 13の新機能:iPhoneで交通系ICカードの残高が読み取れます

    iOS 13の新機能:iPhoneで交通系ICカードの残高が読み取れます2019.09.20 17:3782,293 小暮ひさのり これはiOS13の新機能。 iOS13ではNFC機能も強化され、iPhoneでNFCタグの読み書きに対応しました。これを受けて、「バスNAVITIME」では早くもiPhoneを使った交通系ICカード残高読み取り機能が追加されています。対応端末では、ICカードをかざすことで、残高がわかるとのこと。 Photo: 小暮ひさのりメニューから「ICカード残高」を選んで、ICカードをかざせばOK。編集部やまもと君の残高は18円でした。チャージしましょう。 Photo: 小暮ひさのりちなみに、iPhone内のSuica残高も読めました。わざわざiPhoneにかざさなくても、iPhoneの画面を見れば残高はわかるので、この行動に意味があるかはわかりません。 Source:

    iOS 13の新機能:iPhoneで交通系ICカードの残高が読み取れます
    arien_nu
    arien_nu 2019/09/20
  • コンピューターに「完敗」した佐藤天彦九段。「あの日」と将棋の未来を語る

    コンピューターに「完敗」した佐藤天彦九段。「あの日」と将棋の未来を語る2019.08.29 19:3019,943 Mugendai 渡邊徹則 棋士が感じたAIの強み。 「コンピューターが勝つのはあと10年先」といわれていた囲碁の世界で、人間が敗北を喫したのは数年前。将棋においても、すでに人間がコンピューターに勝つことは難しいと認識されています。 しかしそれでも、失うことを恐れず果敢に立ち向かう棋士がいました。IBMのWebメディアMugendai(無限大)には、2016年にあの羽生善治名人を破って20代目の名人となった佐藤天彦九段が登場。コンピューターとの戦いについて語られていました。 「勝つのは難しい」と感じた対局前。佐藤九段も驚いたコンピューター将棋の指し手佐藤九段は、2017年の「第2期将棋電王戦」において、現役名人としては初めてコンピュータ将棋ソフトの「Ponanza(ポナンザ)

    コンピューターに「完敗」した佐藤天彦九段。「あの日」と将棋の未来を語る
    arien_nu
    arien_nu 2019/09/02
  • Tumblr、WordPressの運営会社Automatticに電撃買収、とそのまとめ

    Tumblr、WordPressの運営会社Automatticに電撃買収、とそのまとめ2019.08.13 19:2011,737 Kaori Myatt 買収額は非公開。 米ブログサイトのTumblr(タンブラー)がWordPressの親会社であるAutomattic社による計画的段階買収に合意、買収の調整に入っているようです。Staffブログでも公式発表されています。 まずはおさらいです。 デビッド・カープがスタートアップから始めて起業したTumblr、マニアックなブログサイトでめちゃ愛用している人と、使いこなせなくてギブアップする、または使いにくくて嫌いな人とぴったり分かれちゃうブログツールですよね。そのTumblrが米ヤフー(Yahoo!)に買収されたのは2013年冬のことでした。 忘れもしません。Tumblrのテーマカラーが紫になってしまう!とか、社内には喜びとともに不安も衝撃も

    Tumblr、WordPressの運営会社Automatticに電撃買収、とそのまとめ
    arien_nu
    arien_nu 2019/08/13
  • 「TR-808」クローンを作ったベリンガー、今度はヤマハの名機「CS-80」のクローンに着手か

    「TR-808」クローンを作ったベリンガー、今度はヤマハの名機「CS-80」のクローンに着手か2019.05.09 10:0012,415 ヤマダユウス型 ついに来ちゃうか。来ちゃうかついに。 Rolandの名機「TR-808」を模した「RD-808」なるドラムマシンで、ヴィンテージシンセサイザーのクローン街道をひた走っているBehringer(ベリンガー)。今度は、ヤマハの名機「CS-80」のクローン「DS-80」を計画しているとFacebookにてアナウンスしました。はいドン。 投稿には「これはデザインスタディだと思っていてください。私たちは取り組む前にあなたのフィードバックを求めています」とのこと。内容から察するに、開発にはまだ着手していないみたいですね。でもこの流れは、フィードバックが集まり次第Goしちゃうということ…ッ! CS-80、これもまた伝説的なシンセとして知られています。

    「TR-808」クローンを作ったベリンガー、今度はヤマハの名機「CS-80」のクローンに着手か
    arien_nu
    arien_nu 2019/05/09
  • 89秒に注いだ情熱。BOOM BOOM SATELLITES中野が『PSYCHO-PASS』リミックスを語る

    89秒に注いだ情熱。BOOM BOOM SATELLITES中野が『PSYCHO-PASS』リミックスを語る2019.04.03 20:009,344 北口大介 作り方を知ると曲への関心が倍増。 人気アニメ『PSYCHO-PASS』の劇場版『PSYCHO-PASS Sinners of the System』。 『Case.1 罪と罰』『Case.2 First Guardian』『Case.3 恩讐の彼方に__』の三部作で2019年1月25日から公開されましたが、この主題歌/エンディングテーマをBOOM BOOM SATELLITESの中野雅之さんが手がけました。 と言ってもオリジナル曲が書かれたわけではなく、テレビシリーズの主題歌/エンディングテーマとして人気の高かった凛として時雨の「abnormalize」、EGOISTの「Fallen」「All Alone With You」「名前

    89秒に注いだ情熱。BOOM BOOM SATELLITES中野が『PSYCHO-PASS』リミックスを語る
    arien_nu
    arien_nu 2019/04/04
  • ChromeがNintendo Switchコントローラーに対応へ!

    ChromeがNintendo Switchコントローラーに対応へ!2019.03.18 20:0019,995 塚直樹 Joy-Conでブンブンしたいぞ! GDC(ゲーム・ディベロッパーズ・カンファレンス)にあわせて、気になる動きです。Googleグーグル)のChromeブラウザが、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)のコントローラーに今後対応することが判明しましたよ。 今回Chromeのベースとなる「Chromium」にて対応が記述されていたのは、分離式の「Joy-Con」と一体型の「Proコントローラー(通称:Proコン)」の両方。ワイヤレス、あるいは有線によって接続するための設定が見つかっているんです。 さらに、Joy-Conは左右両方を接続できるのはもちろん、片方だけ接続して利用することも想定されています。また、充電グリップへの対応も記述されています。 今回

    ChromeがNintendo Switchコントローラーに対応へ!
    arien_nu
    arien_nu 2019/03/18
    ちょっと何を言っているのか分からない
  • 「ヨドペイ」も来る!ヨドバシカメラがスマホ決済へ参入予定

    「ヨドペイ」も来る!ヨドバシカメラがスマホ決済へ参入予定2019.02.18 15:2017,158 小暮ひさのり また増えた!いや、増える! テレ朝newsによりますと、大手家電量販店「ヨドバシカメラ」が、スマホを使った独自決済「ヨドペイ」の開発を進めていることが発表されました。特許庁にはすでに「ヨドペイ」の商標登録を出願済みで、システムの構築が完了すれば今年中にサービスを開始する見通しとのこと。 ヨドバシゴールドポイントカードとの連携したサービスも検討しているとのことで、コアでハードで日々ヨドバシ!なヨドバシ愛好家には支払いも便利になって、お得に使える…のかなぁ? しかし、個人的な肌感で言わせてもらうとするならば、さすがに増えすぎじゃない?この手のサービス。今発表されている(スタート予定含む)スマホ向け決済をざっと並べただけでも… 7PayAmazon Pay/au Pay/d払い/

    「ヨドペイ」も来る!ヨドバシカメラがスマホ決済へ参入予定
    arien_nu
    arien_nu 2019/02/18
    そろそろ、「アダモステペイ」を・・・
  • MacのDockをカスタマイズして使いこなす方法

    あなたは下派?右派? MacのDockをもっと使いこなす方法2019.02.17 22:0062,124 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) Dockのカスタマイズ、やってみましょう。 Dockを制するものはMacを制す、なんて誰も言ってないんですけどあながち間違ってもいないというか、仕事の仕方に応じてカスタマイズすることで、今までよりずっと使いやすいMacになること間違いなしです。Dockのカスタマイズ方法、ひとつずつ見ていきましょう。 基Dockまず、macOSのDockはデフォルトで下に設定されています。これは変更できます。まず画面左上のAppleマークからシステム環境設定を選び、Dockへ行きます。そこでDockを右・左・下のうちどこに置くか決められます。 ここでDockの他のカスタマイズもできます。Dockのサイズ、マウスをDock

    MacのDockをカスタマイズして使いこなす方法
    arien_nu
    arien_nu 2019/02/18
    左です。
  • リアルタイム分析や選手へのアドバイスも。あの全米オープンの裏ではAIが大活躍していた | ギズモード・ジャパン

    リアルタイム分析や選手へのアドバイスも。あの全米オープンの裏ではAIが大活躍していた2018.11.30 15:00Mugendai 渡邊徹則 すべてのスポーツに応用できそう。 今年、大坂なおみ選手が優勝したことでも話題となった、テニスの四大大会の一つ全米オープン。IBMのWebメディアMugendai(無限大)によると、この大会の裏ではAIが大活躍していたそうなんです。 AIが試合内容をその場で解析IBMと全米テニス協会は25年におよぶパートナー関係にありますが、今回同社が提供したのが数々のAI技術。たとえば、SlamTrackerと呼ばれるシステムはIBMの予測分析技術を駆使し、スコアデータやサーブの深さ、選手のプレイスタイルなどを何とリアルタイムに分析するのだそう。 他にもIBM Cognitive Highlightsでは、試合データや観客の声援といった要素をAIが判断し、自動的に

    リアルタイム分析や選手へのアドバイスも。あの全米オープンの裏ではAIが大活躍していた | ギズモード・ジャパン
    arien_nu
    arien_nu 2018/12/01
  • TwitterのAPI終了で多くのTwitterクライアントが死にかけている。僕が愛している「Tweetbot」もだ!

    TwitterAPI終了で多くのTwitterクライアントが死にかけている。僕が愛している「Tweetbot」もだ!2018.08.16 18:0032,468 小暮ひさのり Twitter史に残るかもしれない1日。 Twitter日8月16日より、新しい通知系API「Account Activity API」を一般公開し、いくつかの古いAPIの提供を終了します。最も大きな影響は「User Streams」APIが終わるということです。 User Streamsはいわゆる、ツイートのリアルタイム更新機能。下スワイプをしなくても自動的にタイムラインが流れるもので、一部のTwitterクライアントアプリの目玉機能として備わっていました。その影響は複数のTwitterクライアントアプリに重い影を落としています。たとえば僕が使っている「Tweetbot 4 for Twitter」でも…。

    TwitterのAPI終了で多くのTwitterクライアントが死にかけている。僕が愛している「Tweetbot」もだ!
    arien_nu
    arien_nu 2018/08/16
    💩
  • これはOKなの…? サッカー観戦アプリがユーザーのマイクを使って違法配信者を割り出そうとしていた

    これはOKなの…? サッカー観戦アプリがユーザーのマイクを使って違法配信者を割り出そうとしていた2018.06.17 20:009,461 岩田リョウコ 今まではOKだったけど…。 6月14日に開幕したFIFAワールドカップテレビで放映されない国の試合も見たいサッカーファンは、アプリをダウンロードしたりと視聴方法を模索中かもしれません。しかし、こんなニュースが。 つい先日、スペインの人気サッカーチームの公式アプリ「La Liga」がユーザーのスマホのマイクやGPSを利用して、バーやレストランで違法放送がされていないか検知していると報じられたのです。 La Ligaによると、こういった違法な放送による被害額は約1億5000万ユーロにものぼるそう。このアプリがオンになっていると、ユーザーのマイクを使用して周りで放送されている試合が不正な試合放送かどうかを検知することができる仕組み。また、オー

    これはOKなの…? サッカー観戦アプリがユーザーのマイクを使って違法配信者を割り出そうとしていた
    arien_nu
    arien_nu 2018/06/17
  • タスク管理が楽々に。Googleが新アプリ「Google ToDo リスト」配布開始

    タスク管理が楽々に。Googleが新アプリ「Google ToDo リスト」配布開始2018.04.26 17:0093,041 塚直樹 そういえば、今までありませんでした。 Googleグーグル)はToDo=タスクを管理するアプリ「Google ToDo リスト」のApp StoreとGoogle Playでの配布を開始しました。どちらも無料でダウンロードが可能です。 これまで、Googleのサービスではブラウザ上のGmailやGoogle カレンダーでToDoへのアクセスが可能でした。しかし、意外とToDoを管理する単体のアプリがなかったんですよね。そんな需要にバッチリはまるのが、今回のアプリとなっています。 Google ToDo リストでは、タスクへとアクセスして閲覧し、編集することができます。ToDoをまとめたタスクリストを作成したり、タスクをサブタスクに細分化したり、詳細情

    タスク管理が楽々に。Googleが新アプリ「Google ToDo リスト」配布開始
    arien_nu
    arien_nu 2018/04/27
  • 新しいGmail、今日から始まりました。新デザイン、新機能でもっと便利に

    新しいGmail、今日から始まりました。新デザイン、新機能でもっと便利に2018.04.26 12:0557,521 小暮ひさのり 便利な機能が盛りだくさん。 プライベートでも仕事でも何かと活躍しているGmailですが、日よりウェブ版のGmailに大規模なアップデートが実施されましたよ。 アップデートの内容は実に多岐に渡るのですが、まずはフラットなマテリアルデザインの新UI。また、受信トレイの機能がかなり拡張されていて、トレイ上からさまざまな操作が行なえるようになっています。新機能をざっと4つ、見ていきましょう。 Image: Gmail↑スヌーズ機能:あとで読みたい新着メールを一時スヌーズ Image: Gmail↑受信トレイから添付ファイルへのアクセス Image: Gmail↑Googleカレンダー、To do リスト、Google Keepの表示:アイコンが並んでいる下の+ボタン

    新しいGmail、今日から始まりました。新デザイン、新機能でもっと便利に
    arien_nu
    arien_nu 2018/04/27
  • スマホで入店、スマホで支払い。モノタロウ、初の小売店は無人店舗です

    スマホで入店、スマホで支払い。モノタロウ、初の小売店は無人店舗です2018.03.21 12:3064,799 武者良太 省力化の波、きています。 ボルトに工具に作業服、1,500万点を超える品数に、ホームセンター好きはだれもがうっとりしちゃうECサイト、モノタロウ。ここを見ているといくら時間があっても足りません。真鍮グリーンボルトとか産業用ロボットで使う空圧機器もあったりして謎の物欲がぐぐっと。 閑話休題。そのモノタロウが初の小売店舗をオープンします。しかも無人店舗として! Image: @Pressコンビニ然とした店内ですが、商品にある品はねじとか研磨剤とか切削工具とか。 Image: @Press店舗の場所は佐賀大学庄キャンパス内。ゆえに工業用間接資材だけではなく、研究用品も充実しているそうです。 利用するには店舗用お買いものアプリ「モノタロウ店舗」(iOS/Android)が必要

    スマホで入店、スマホで支払い。モノタロウ、初の小売店は無人店舗です
    arien_nu
    arien_nu 2018/03/21
  • 100円の包丁をめちゃめちゃ研磨したら妖刀並みの切れ味に

    斬鉄剣と並ぶ名刀になりました。 100円均一には何でも売っており、アイディア商品も多くて大変重宝しますが……モノによってはお値段相応なことも多々あります。 かつて私が働いていた職場のキッチンにも置いてありましたが、100円包丁はやはり斬れ味もそれなりです。 ところが、YouTubeのチャンネルKiwami Japanが、『Galaxy.』という銀河的な名前の出刃包丁を何種類もの砥石でとにかく研ぎまくり、武士の日刀のごとき斬れ味に仕上げました。 Video: kiwami japan/YouTubeこれには鍛冶屋チームも真っ青!? 使った砥石は何種類もありましたが、まず粗目の#120(3200円)を3分25秒、次に#220(3110円)を5分55秒、続いて#1000(2827円)、#2000(3685円)を6分40秒、#6000(3171円)を7分11秒と、順番に目の細かい砥石に換えつつ研

    100円の包丁をめちゃめちゃ研磨したら妖刀並みの切れ味に
    arien_nu
    arien_nu 2018/01/06
  • ジェネリック? それとも…。続々と格安4Kテレビが登場しますよ

    ジェネリック? それとも…。続々と格安4Kテレビが登場しますよ2017.11.30 14:359,163 小暮ひさのり いやぁ、ほんとお手頃になりました。 かつてドン・キホーテが格安の4Kテレビを発売。そのメインボードが某有名な国内メーカー製だったもんで、「ジェネリックREGZA」やら「ドグザ」やら呼ばれて一時期世間を沸かせましたよね。来のジェネリックとは意味が違いますけど、なるほどわかりやすい。と関心したもんです。 そして格安4Kの流れは、年末にかけて再燃することになりますよ。しかも今回はほぼ同時期に2社から格安4Kテレビが発売されます! Image: ゲオまずはゲオから。50V型の4K液晶テレビ「GH-TV50A-BK」が12月13日(水)から限定1,700台で登場。価格は4万9800円(税抜)です。 開発元はグリーンハウス。直下型LEDのVAパネルで、映像をなめらかに表現するフレー

    ジェネリック? それとも…。続々と格安4Kテレビが登場しますよ
    arien_nu
    arien_nu 2017/11/30
  • Google Chromeがもっと使える子に。鬱陶しいリダイレクトやウィンドウをブロックへ

    Google Chromeがもっと使える子に。陶しいリダイレクトやウィンドウをブロックへ2017.11.11 12:009,493 塚直樹 悪のウェブサイトを叩く! ウェブサイトで未だに遭遇することがある、わけのわからないページに飛ばされたりいらぬ新規ウィンドウが表示されたりする現象。この現状に対処すべく、Googleグーグル)はChromeブラウザに今後3つのアップデートを配信すると発表しました。 まず1つ目は、サードパーティー製のコンテンツによる不用意なナビゲーション。これにより、ユーザーだけでなくページ製作者も意図しないウェブサイトに飛ばされてしまうことが報告されています。そこで「Chrome バージョン64」では、iframeを利用したサードパーティーによるリダイレクトをストップし、代わりに「infobar(情報バー)」を表示するように変更します。 Image: Chromi

    Google Chromeがもっと使える子に。鬱陶しいリダイレクトやウィンドウをブロックへ
    arien_nu
    arien_nu 2017/11/11
  • もはやDAWはゲーム感覚に。「KORG Gadget」がニンテンドースイッチで登場!

    もはやDAWはゲーム感覚に。「KORG Gadget」がニンテンドースイッチで登場!2017.10.30 16:305,816 ヤマダユウス型 えーえー絶対楽しい! モバイルなDAW(Digital Audio Workstation)環境としても人気がある「KORG Gadget」が、なんとニンテンドースイッチで遊べるようになるみたいですよ! アプリ版、Mac版の次はスイッチ版ときたか〜。 #KORG ブースにはなんと #NINTENDO SWITCH版 Gadgetを発表!超盛り上がってます!発売は2018年春予定とのこと? #M3 企業展ブース13 pic.twitter.com/j74WzSa51R — デジマート for クリエイターズ (@DigimartRec) 2017年10月29日 これは2017年10月29日(日)に開催された同人音楽イベント「M3」のKORGブースにて

    もはやDAWはゲーム感覚に。「KORG Gadget」がニンテンドースイッチで登場!
    arien_nu
    arien_nu 2017/10/30
  • iOS 11で追加された、24の新機能まとめ

    今週買う人にも、買わない人にも。 iPhone 8/iPhone 8 Plusの発売に先がけて、9月20日に iOS 11がリリースされました! iOS 11ではどんな新機能が追加されたのでしょうか? ここで、知っておくべき主要な24の機能をまとめます。 最初に、対応ハードウェアを確認しておきましょう。iOS 11は64-bit端末のみ対応、つまりiPhoneならiPhone 5s以降、iPadならAir・第5世代以降、iPad ProならどれでもOK、iPad miniならiPad mini 2以降、iPodなら第6世代以降となります。ということは、iPhone 5やiPhone 5C、第4世代iPadはサポートされないということです。 1)ARKitアプリが解放 So.. Apple put an awesome VR mode in Apple Maps (powered by AR

    iOS 11で追加された、24の新機能まとめ
    arien_nu
    arien_nu 2017/09/19
  • 一生モノの親子プロジェクト。息子が書いた絵をパパが渾身のキャラクターデザインに

    一生モノの親子プロジェクト。息子が書いた絵をパパが渾身のキャラクターデザインに2017.09.04 17:00 中川真知子 子どもって親と一緒に何かを作ったりするのが大好きですよね。筆者にとっても、母と夏休みの自由研究をしたり父とヘンテコな絵を描いたりしたのはいい思い出です。 親と一緒に何かする、それだけでも十分特別なのに、もしも親がイケてるアーティストだったら? 今回は東京でアニメクリエーターとして活躍するフランス人のロマン・トマさんの「親子デザイン工房」をご覧いただきます。これをみたら、親子プロジェクト欲がフツフツと湧きあがると思いますよ。 親子デザイン工房 ~ 3月まとめFather and sons' design workshop ~ March 2017 pic.twitter.com/jGHzbNN1U4 — ThomasRomain ロマン・トマ (@Thomasintok

    一生モノの親子プロジェクト。息子が書いた絵をパパが渾身のキャラクターデザインに
    arien_nu
    arien_nu 2017/09/04