2006年10月4日のブックマーク (3件)

  • 京極夏彦「邪魅の雫」 - モナドの方へ

    いわゆる京極堂シリーズの第八作目。長年待たされた前作がアレだったんで、今回も大丈夫なのかなあと思うっている読者も多いことだろう。 セカイ系っぽい出だしに一抹の不安を覚えながら読み始めたところ、前半のあまりの普通さに参ってしまった。 妖怪が現れるわけでもなく、不可能犯罪が起きるわけでもない。普通の事件が、かみ合わない感じで次々と展開されてゆくだけなのである。 これ大丈夫なのかなと思いつつ頑張って読み進めてゆくと、600ページ(!)くらいからようやく面白くなってきた。作は解決編に入らないと、なにが起こっているのかよくわからないという、大変アウトラインがつかみにくい作品なのだ。 そして、こんなに人が死にまくり悲劇的な展開にもかかわらず、事件の真相には思わず爆笑してしまった。このオチは笑わずにはいられない、コメディな展開としか読めないんだけれども(とくに真犯人の正体とか)……他の意見が気になると

  • http://www.pc-friends.co.jp/search.cgi?_file=C02

    arigatosan
    arigatosan 2006/10/04
    TC4200。安いのだろうな。相場が分からないけど。
  • 米Logitech、充電式Bluetooth搭載キーボードを発表

    Logitech(日ではロジクール)は10月3日、新キーボード「Logitech diNovo Edge」を発表した。充電式で、Bluetooth機能を搭載。厚さはわずか1.9センチだ。 タッチパッド「TouchDisc」を組み込んでいるため、マウスが不要。ディスク上で指を縦横に動かせばカーソルが上下し、円を描くように動かすと文書を上下にスクロールできる。またTouchDisc上部にあるバーは音量調節で、指で触れるだけで簡単に音量を調節することが可能だ。そのほか触れるだけでズームイン、ズームアウト、100%表示ができる3種のズームボタンなど、ナビゲート機能が充実している。またWindows Vistaに備え、Vistaスタートメニュー用のスタートキーや、Vistaの検索機能にアクセスできる検索ボタンも装備する。 外観は黒を基調としたデザインで、バックライトを内蔵しており、ボタン1つで各

    米Logitech、充電式Bluetooth搭載キーボードを発表
    arigatosan
    arigatosan 2006/10/04
    Bluetooth