2019年10月1日のブックマーク (2件)

  • タイムマネジメントで管理すべき3つの要素

    「時間が足りない」。その悩みを解消する方法の1つが「タイムマネジメント」だ。特集では日経NETWORKの過去記事を再編集。時間を管理するポイントを全6回で解説する。 前回、タイムマネジメントでは「時間割」のイメージを払拭すべきだと述べました。今回は、もっと具体的にタイムマネジメントの手法を紹介していきましょう。 タイムマネジメントという言葉には「時間」を「管理」するという意味があります。この「管理する」というのは、時間を「節約する」こととは異なります。もちろん節約も大事ですが、節約をいくら積み重ねても管理にはなりません。 タイムマネジメントで管理する3要素 この「管理」という言葉には窮屈なイメージもありますが、タイムマネジメントの場合は「管理」といっても、細かく計算を行う必要はありません。むしろ、シンプルなほうが長続きします。長く続けるためには基的なルールを決めて、自分の仕事を「可視化

    タイムマネジメントで管理すべき3つの要素
  • 【書評】神・時間術 〜人生を変える時間の使い方〜 - 日々成長するある大学生の記録

    おはようございます!シイです。 「やりたいことも多いのに仕事に追われてるなあ…」 「もっと時間があればいろんなことできるのに!」 「毎日がなんとなく流れてしまう、時間が足りないよ」 そんなことを思っている方はいませんか? はじめに 今回は、そんな時間に関する悩みを抱えている方に、 必見のを紹介したいと思います。 『神・時間術』(樺沢紫苑著, 大和書房,2017)です! 神・時間術 posted with ヨメレバ 樺沢紫苑 大和書房 2017年04月 楽天ブックス Amazon Kindle この、宣伝文句からすごいですよ? 「あなたの24時間を科学的に2倍にする!」 すみません、最初は私も「何を言ってるんだ?」と思っちゃいました(笑) ですが、読んでいくうちに納得することも多く、 書かれれていることを実践すると1日にやれることが増えたんです! この記事では、書かれている時間術の原則に

    【書評】神・時間術 〜人生を変える時間の使い方〜 - 日々成長するある大学生の記録
    arihit0
    arihit0 2019/10/01
    この本めっちゃ気になってたんですよねー。