スマートフォン向けの Web サイトを作るとき、viewport の設定次第で使い勝手が大幅に変わる。 最近はレスポンシブ Web デザインが流行してるけども、その大前提として viewport の設定パターンを抑えておくのは重要だろう。 この記事では、viewport の設定によって、見た目・使い勝手がどう変わるかを解説する。 パターン1: 何も考えずに HTML を書く まずは、viewport を指定せずに、単純な HTML をスマートフォンで表示してみる。 <!DOCTYPE html> <head> <meta charset="utf-8"> </head> <body> <img src="/images/logo-ja.png"> <p>色んな素材がごった煮になった様子をお椀で表現しています。 湯気が<strong>「てっく」</strong>に見えるのが隠し味になっていま
![これがスマートフォン向けサイトを作るときの viewport 設定3パターンだ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/02fe22111739b407205e851c3506dddaaf2ee0c0/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Ffarm9.staticflickr.com%2F8101%2F8473918432_e404dec327_o.jpg)