タグ

ブックマーク / forza.cocolog-nifty.com (4)

  • 真のIT企業はメディア企業を目指す - プログラマの思索

    【1】サイバーエージェント藤田社長のインタビューで気になる言葉があった。 (前略)アメブロ以外でも重要な新規事業案件はありますが、我々はメディア企業として成長したいのです。 これほど影響力を持っていて、収益性が高い商売は他のどの産業を見渡しても見当たらないですから。 藤田社長がメディア企業へ目指している点は示唆に値する。 実際、電通や博報堂などの大手の広告代理店、そして大新聞社やテレビ会社の給料は、30歳の普通のサラリーマンで年収1000万円以上にも達する。 かつて、ライブドアや楽天は、既存メディアを買収しようとしたが、手段は違うがその狙いも同じだろう。 Appleも同じ。 iTunesは音楽CDに限らず、DVDも含めたエンターテイメントメディアを売り出すエンジン。 Life is beautifulでも似たような記事がある。 (前略)そういうところまで踏まえた上でiTunes store

    真のIT企業はメディア企業を目指す - プログラマの思索
  • プログラマの思索: Subversionのブランチを有効活用してアジャイルに開発せよ

    デブサミ2008講演資料の「SubversionとMaven 2 による構成管理」を読んで、改めてソフトウェア開発ではソース管理が最重要であると再認識した。 ソース管理について振り返ってみる。 【1】ソース管理の歴史 ソフトウェア開発では、ソース管理が必須だ。 ソース管理の質は、履歴を辿って、いつでもソースをUndo、Redoできること。 昔のコンピュータ資源が希少な時、そもそもプログラムを履歴に残すことすらできなかっただろう。 今でもリリース時によくやるように、システム一式を複製して日付でリネームしていた。 僕は当初、ソース管理に、MSのVisualSourceSafeを使っていた。 CVSよりも直感的でGUIが使いやすい。 VSSを使い始めてから、下記の作業がルーチンになった。 朝、出社後、VSSから最新ソースを落として、VisualAgeForJavaのワークスペースにインポートす

    プログラマの思索: Subversionのブランチを有効活用してアジャイルに開発せよ
  • Webアプリのセッション管理はデスクトップアプリのメモリ管理と同じ - プログラマの思索

    Webアプリ開発で必ずぶち当たる課題、Webアプリ特有の技術、アーキテクチャについて考えてみる。 古くから続く課題を知れば、次世代Webフレームワークがどのように解決しようとして、何を提示しようとしているか分かりやすくなるだろう。 #以下、セキュリティ関係などを除く。 Webアプリは、Ajaxが登場するまで、UIがブラウザで制限されているため、それほど難しい機能を実装できなかった歴史があった。 古くはPer/PHP、そしてJavaに至るまで、Webアプリはステートレスだったから、殆どの機能は閲覧機能とマスタメンテナンス機能にすぎなかった。 なぜなら、Webアプリでは、6時間以上もかかるようなバッチ処理を実装したとしても非現実的だから。 しかし、以前から知られているアーキテクチャ上の課題はあるし、Ajaxの出現によって更にその課題が複雑になった現状もある。 Webアプリを作る時はいつも、下記

    Webアプリのセッション管理はデスクトップアプリのメモリ管理と同じ - プログラマの思索
  • 人月ビジネスの特質~成長しないこと - プログラマの思索

    IT業界の多くの会社は、ソリューションビジネスと言う名の下、人月ビジネスを展開している。 松原さんの記事「日のソフトウエア産業、衰退の真因 」にそのビジネスの最大の欠陥が書かれている。 スラッシュドットでも下記のように絶賛されている。 日経IPproに「日のソフトウエア産業、衰退の真因」という松原友夫氏の記事が載っていた。 氏は日立ソフトウエアエンジニアリングの立ち上げにかかわったという。 記事では例えば「しかし、品質に関して重大責任を負うに至ったソフトウエア開発ビジネスで、成果責任を負わない派遣形態がかくも横行しているのは日だけである。」など、核心を突いた納得できる文言が多くある。 この記事は、たしかにぼくも含めた多くのソフトウエア開発者が苦しんできた問題の核心を突いている、と感じている。日のソフトウエア開発者に是非読んでいただきたい一文だと思い、ここにご紹介する。 人月ビジネス

    人月ビジネスの特質~成長しないこと - プログラマの思索
  • 1