2014年8月4日のブックマーク (9件)

  • みんなもう飛び込みましたよ - 非国民通信

    嗚呼…残り2戦分の日戦チケットも盗まれる(読売新聞) 【サンパウロ=渡辺晋】W杯の日初戦が行われたレシフェのグアララペス国際空港で、20代の日人男性が窃盗の被害に遭ったと、在レシフェ出張駐在官事務所が16日(現地時間)、明らかにした。 同事務所によると、男性は15~16日朝にかけて、友人数人と空港3階にある休憩所のソファで夜を明かしたが、目が覚めた時にかばんがないことに気づいたという。中には約500レアル(約2万3000円)の入った財布やパスポート、カメラ、ノートパソコン、残る2戦分の日戦チケットなどが入っていた。 サンパウロの空港でも、いすに置いた荷物が盗まれる被害があり、同事務所は「荷物から目を離さず、仮眠の際には必ず体に巻き付けるなどの注意を怠らないでほしい」と呼びかけている。 W杯の日本代表に関しては概ねFIFAランキングを反映するような結果となりましたが、その裏ではこんな

    arkanal2
    arkanal2 2014/08/04
    日本社会で生きていく上で最も重視される「コミュニケーション能力」とは、要するに内容がなくとも盛り上がれる能力だと以前に書きました。興味深い話題にしか食いつけない人はコミュニケーション能力不足です。反対
  • 勉強を教えている時間は短い - 非国民通信

    中学教諭:日の教員働き過ぎ 1週間53.9時間で最長(毎日新聞) 経済協力開発機構(OECD)は25日、日を含む34カ国・地域の中学校教諭の勤務状況に関する調査結果を公表した。1週間当たりの勤務時間は日が53.9時間と最長で、授業以外に部活動や事務作業に長い時間を使っていた。一方、自らの指導力に対する自己評価は極めて低く、参加国・地域の平均を大きく下回った。「仕事に忙殺されているうえ自己評価も低い」日特有の教員像が浮かび上がった。 2013年の国際調査「国際教員指導環境調査」(TALIS、タリス)の結果で、調査は08年以来2回目。日の参加は今回が初めて。34カ国・地域にある中学校の教員と校長を対象に実施した。 1週間当たりの教員の平均勤務時間は38.3時間。日は最長の53.9時間で、そのうち部活動など課外活動指導が7・7時間と参加国平均(2.1時間)の3倍超。書類作成など事務作

    arkanal2
    arkanal2 2014/08/04
    学校を出て会社に入っても、新人研修と称して仕事とはまったく無関係なことを強いられるなんてのは、至って普通のことですから。社員に仕事を教える代わりに穴を掘らせたり無人島で生活させてみたり、カルト宗教とそ
  • やるべきことは明白 - 非国民通信

    「金正日に感謝しないといけないな」、と第一次安倍内閣時代に外相を務めていた当時の麻生太郎は語りました。失速の早かった第一次安倍内閣にも組閣当時はご祝儀相場的な支持の高まりもあったもので、それがピークに達したのは北朝鮮がミサイル実権を強行した直後だったわけです。対北朝鮮への強攻策を期待されていた安倍内閣の支持率は、北朝鮮が粗大ゴミを日海に向けて打ち込んだことによって大きく押し上げられました。表向きは北朝鮮に反発する人もいたとはいえ、安倍内閣が利益を得たのは確かでもありまして、人一倍正直な麻生太郎は忌憚なく金正日への謝意を口にしたと言えます。 先日もまた北朝鮮が「飛翔体」を打ち上げました。中国の動きもまた賑わしいところですけれど、この辺は日側からどう受け止められているのでしょう。例によって表向きは、反発する姿勢を見せている人の姿が取り上げられています。一方、憲法「解釈」の変更だのと詭弁を弄

    arkanal2
    arkanal2 2014/08/04
    しかし、その法人税引き下げレースに終わりはあるのでしょうか?  結局のところ、A国が35%ならウチは30%だ、B国が25%に下げて脱税企業を呼び込んでいるなら今度は20%だと、ひたすら上がり続ける消費税という名の逆
  • いかにも経済誌らしい考え方 - 非国民通信

    チベットの少女から学んだ「仕事質」(PRESIDENT Online) 90年代になり、中国政府の方針変更によって寺院の再建が始められた。ガンデン寺も修復工事が始まり、建築物は少しずつ復元されている。修復工事といっても、重機などは一切使われていない。ほとんどを人手に頼っている。建物に使われる重い石材を年端もいかない少女たちがいくつも背中に背負わされ、舗装もされていない急坂の上り下りを繰り返している。 (中略) すると、ローさんは小さな声でこう私に囁いた。「でも、彼女はお寺の再建の仕事をしているから幸せなのです」。 私はガーンと頭を殴られたようなショックを覚えた。それはけっして高地で空気が薄いからではなかった。 年端もいかない少女が背中に重い石を積んで運ぶ。その姿だけを見れば、あまりにも理不尽で、非人間的だ。常識的な人間であれば、そんなことをさせてはいけないと感じるだろう。 でも、チベッ

    arkanal2
    arkanal2 2014/08/04
    とかく日本的経営においては、仕事をビジネスと見なすことが好まれないようです。社訓という名の社長(もしくは創業者)の恥ずかしいポエムを朗唱させられ、働くのは金のためではないとして「やりがい」を提示される
  • 先延ばしのための改革はいらない - 非国民通信

    の外国人実習に懸念=「強制労働の温床」-米大使(時事通信) 【ワシントン時事】人身売買問題を担当する米国のシデバカ無任所大使は8日、上院外交委員会の小委員会で開かれた公聴会で証言し、日政府が運営する外国人技能実習制度が「強制労働」の温床になっていると改めて懸念を示した。 シデバカ大使は「人身売買業者は(外国人を)強制労働に服させるのに同制度を利用し続けている」と指摘。日政府が運用を十分に監督できていないところに問題があるとした上で、「われわれは監督機能を強化するため、日政府と緊密に協力していくつもりだ」と語った。 外国人技能実習制度の拡充は、安倍晋三首相の成長戦略の柱の一つとなっている。 こうした指摘は過去にも少なからず例があり、まさしく日の恥部とも言えるものではあるわけですが、しかるに人身売買の「売り手」側の対応はどうなんでしょうね。今回、日の制度に懸念を示しているのはアメ

    arkanal2
    arkanal2 2014/08/04
    総じて21世紀の日本は、構造的欠陥として低賃金労働への依存度が高い国だと言えます。最低賃金ギリギリで働く人の存在に支えられている、最低賃金が上がったら経営が成り立たないような企業すら犇めいている、従業員
  • 解決困難――企業の自由に任せている限りは - 非国民通信

    の失業率、低水準なのに労働力不足 「特殊な状況」は解決困難=中国メディア(サーチナ) さらに記事は、日総合研究所調査部の山田久首席エコノミストの発言として、「日は“人手不足なのに賃金が下落する”というパラドックスに陥っている」とし、その原因として「非正規雇用」にあると指摘。現在では日の労働市場の約4割前後を非正規雇用が占めていると伝えた。 さらに、労働力不足の解決のため、日政府が女性の就業を促進する政策を打ち出したことや、東京や福岡などで外国人労働者の受け入れを強化したことを紹介。一方で、日が労働力不足を解決するためには「人手不足なのに賃金が下落する」というパラドックスの解決が必要不可欠だとし、非正規雇用を正規雇用へと改めることで労働者の定着が必要だとの見解を示した。(編集担当:村山健二) さて、こんな逆輸入報道もあるわけです。事実上の閉店や休業が相次いだすき家の例からも分か

    arkanal2
    arkanal2 2014/08/04
    日本の会社経営者にとって至上命題は、利益を上げることよりも非正規雇用比率を引き上げることであるかのように見えてきます。
  • 留学ごっこも勲章にはなるのだろうけれど - 非国民通信

    一橋大、留学を必修科目に 18年度以降の入学者対象(朝日新聞) 「留学しないと卒業できません」。一橋大は、卒業のために必要な必修科目に、海外留学を加えることを決めた。グローバル人材の育成がねらいで、2018年度以降の入学者を対象にする方針だ。 一橋大によると、約1千人の新入生全員に、主に英語圏の大学で約4週間の語学留学をさせる。在学中に留学しなければ原則卒業できない。帰国子女のように海外での滞在経験がある学生に対しては、別の言語が使われている国への留学などを検討する。 費用は企業やOB、OGからの寄付金と、国の補助金で賄うが、一部は学生の負担になるという。このため、経済的な事情がある学生向けの奨学金制度も作る予定だ。 ……とまぁ、一橋大の偉い人達が上で伝えられているようなことを思いついたようです。たかだか4週間ばかり海外旅行した程度で「グローバル人材」とやらに近づけると信じているのなら、ま

    arkanal2
    arkanal2 2014/08/04
    むしろ難しいのは日本のドメスティック人材になることの方です。働くのは金のためではないと信じて全人格的な奉仕を当然視される、そんな厳しい世界が日本の労働環境というものです。雇用が継続される保証などどこに
  • 「文化的個別主義」に反対する 左翼の武器、普遍主義 ヴィヴェク・チーバー

    2019年4月と2021年10月の2度のクーデターのあと軍事政権を分かち合ってきた国軍と民兵団が、2023年4月15日に決裂して戦闘を始め、スーダンは内戦に突入した。遠因は19世紀のエジプトによる征服以来の首都と地方の格差と、国として統一性を考えない統治にある。エジプト、ロシア、アラブ首 (...) →

    arkanal2
    arkanal2 2014/08/04
    収益最適化のために、お粗末な賃金のほかにさまざまな他の手段も使われる。利益優先のためポンコツになるまで使い切られる老朽した機械設備、作業計画の過密化、労働時間の拡大、病気休暇中の賃金不払い、労働災害へ
  • 格差拡大が原因で経済は停滞しているのか? 自由主義者たちの抱く恐ろしい疑念(ル・モンド・ディプロマティーク日本語・電子版2014年3月号)

    2019年4月と2021年10月の2度のクーデターのあと軍事政権を分かち合ってきた国軍と民兵団が、2023年4月15日に決裂して戦闘を始め、スーダンは内戦に突入した。遠因は19世紀のエジプトによる征服以来の首都と地方の格差と、国として統一性を考えない統治にある。エジプト、ロシア、アラブ首 (...) →

    arkanal2
    arkanal2 2014/08/04
    大金持ちの資産が生産から得られるのではなく、付加価値から一層多量の天引きによって増加する時は、経済成長は減速する。そして、そのシステムはその再生産の条件そのものを徐々に損なっていくのである。