タグ

designに関するarmadillo75のブックマーク (59)

  • DIST.25 & DIST.25 Reloaded「管理画面から考えるUX」

    沖 良矢|世路庵 @448jp DIST.25「管理画面から考えるUX」をどうしても見たいという声にお答えするオンラインイベント、開催決定です~。2/8に参加できない人は2/15を空けておいてね! #dist25 twitter.com/dist_jp/status… DIST @dist_jp 2/8(金)開催予定のDIST.25 「管理画面から考えるUX」が満席でお困りのあなたに……朗報‼ 翌週2/15(金)夜にDIST.25 Reloaded(リローデッド)と題し、当日収録したビデオ🎞を見ながらスピーカーによる振り返りとQ&A🗣を行うオンラインイベントを実施します✨ 詳細はまもなく発表予定、お待ちを! DIST @dist_jp / DIST.25 Reloaded 「管理画面から考えるUX」 \ 盛況につき急遽オンラインイベント開催決定! 📅 2/15(金)19:30~ 📍

    DIST.25 & DIST.25 Reloaded「管理画面から考えるUX」
    armadillo75
    armadillo75 2019/02/25
    まとめました
  • 長男の宿題の遅れを「可視化」で、回復した話。

    最近気づいたんですが、長男には「ちゃんと見た目を整えてあげるとなんかやる気が出る」という特性があるようなんです。 以下、ちょっとした話です。 以前も書きましたが、長男は夏くらいから塾に通い始めました。 まだ小4だし、大変だったら無理せんでいいよと言ってはいるのですが、今のところ楽しんで通っているようです。 人的には、塾自体もさることながら、塾の帰りに軽く買いいが出来るとか、塾がある日は自分だけちょっと寝る時間が遅くなるので、長女次女が既に寝ている、「パパ・ママ・自分」という空間で過ごせることが、どうも凄く嬉しいようなんですね。 私と奥様は、いつも子どもたちを寝かしつけてから自分たちのご飯をべるので、その空間に混じると長男すげーはしゃいで色々喋ります。まあ主にゼルダやらスプラトゥーン2の話とかなんですが。 考えてみると、双子が生まれた後の長男は、両親をいっぺんに一人占め出来る時間という

    長男の宿題の遅れを「可視化」で、回復した話。
    armadillo75
    armadillo75 2017/12/19
    まさかの Canva 登場。こういう使い方はアリかもしれない。
  • DIST.17 「Webデザインの現場のための効率化術」 ツイートまとめ

    DIST @dist_jp DIST.17 「Webデザインの現場のための効率化術」は日開催です!! dist.connpass.com/event/62344/ 会場は「東京テクニカルカレッジ」です。 tera-house.ac.jp/tec/school/map… #dist17 2017-08-25 12:04:14 沖 良矢|世路庵 @448jp 日19時から、私の主宰するクリエイティブコミュニティDISTの勉強会、DIST.17 「Webデザインの現場のための効率化術」が開催されます。若干(ほんとに若干)席に空きがありますので、ご興味のある方はぜひ! dist.connpass.com/event/62344/ #dist17 2017-08-25 14:36:14

    DIST.17 「Webデザインの現場のための効率化術」 ツイートまとめ
    armadillo75
    armadillo75 2017/08/26
    ツイートまとめました。
  • テーマレビューから学ぶ初心者向けの安全な WordPress テーマの作り方 – Capital P – WordPressメディア

    今回の記事では、WordPress のテーマ開発にしぼって、安全なテーマを開発するためのポイントについて説明します。 現在この記事の著者は、WordPress の公式テーマディレクトリのテーマレビューの自動化に取り組んでいて、実際のテーマレビューの経験もあります。 その経験をもとに、これがやられてないと確実に突きかえすでっていう内容を書いていきます。 想定読者 この記事が想定している読者は、WordPress のテーマを仕事でつくっているけど、プログラミングの知識があまりなくて自信がないという方です。 WordPress のテーマ開発で重要なのはとにかくエスケープすること 以下で紹介することを確実に守れば、みなさんが作るテーマに脆弱性がまぎれこむ可能性がとても低くなります。 意外と簡単なので、ぜひ覚えておくといいと思います。 the_* 関数を使う テーマの中で、タイトルや文、その他なん

    テーマレビューから学ぶ初心者向けの安全な WordPress テーマの作り方 – Capital P – WordPressメディア
    armadillo75
    armadillo75 2017/01/27
    簡潔なベストプラクティス。この通りに作るべし……だけど、WordPressのテーマ開発というのが、既に初心者には難しくなっている。MTML、Twig的なテンプレートで安全にコーティングするオプションがほしい。 @capitalPjp
  • 国民文化祭のロゴ「高すぎる」…市民団体が提訴 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    来年9月から開催される「第32回国民文化祭・なら2017」のロゴマーク制作費が高すぎるなどとして、奈良県生駒市の市民団体「見張り番・生駒」は16日、国文祭実行委の会長の荒井知事らに対し、510万円の損害賠償を求める訴えを地裁に起こした。 訴状などによると、県が事務局を務める実行委は今年3月、熊県のPRキャラクター「くまモン」を手がけた東京のデザイン会社にロゴマークの制作を委託。随意契約で、費用が540万円かかった点について、「公募や入札を実施していれば制作費は30万円だった」などと主張している。 奈良県は「訴状が届いていないのでコメントできない」としている。

    国民文化祭のロゴ「高すぎる」…市民団体が提訴 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    armadillo75
    armadillo75 2016/09/18
    「見張り番・生駒」代表は現奈良県議さんで、歳出削減に取り組んでいらっしゃる模様。高額の随意契約という点が問題か。入札にすればわかりますが、国民文化祭くらい多くの媒体がからむと30万円では請けられません。
  • DIST.12 「モダンWebデザインワークフロー」のまとめ

    DIST @dist_jp 沈黙の梅雨を越え、次回DISTがやってきます! というわけで9/16(金)DIST.12「モダンWebデザインワークフロー」のイベントページを公開しました。ご参加お待ちしてます! dist.connpass.com/event/37188/ #dist 2016-08-08 07:54:20

    DIST.12 「モダンWebデザインワークフロー」のまとめ
    armadillo75
    armadillo75 2016/09/17
    中野で行われたWeb制作勉強会「DIST.12」についてのツイートをまとめておきました。ゲストが豪華すぎ。 #dist12
  • 「かわいい」をつくるデザイン要素について

    「かわいい」デザインとは1種類ではなく、いろんなカテゴリーに分けることができ、人それぞれ「かわいい」と思うものは違います。 今回は、20代女子に刺さりそうな「かわいい」デザインをつくるための要素をまとめてみました。 原宿的「かわいい」原宿的「かわいい」をファッションで表すと? 左:https://www.iqon.jp/sets/3342749/ 右:https://www.iqon.jp/sets/2867248/ストリートポップなファッション。ビビッドカラーやコミカルな柄などをファッションに取り入れている。 原宿的「かわいい」デザインの要素

    「かわいい」をつくるデザイン要素について
    armadillo75
    armadillo75 2016/07/17
    「かわいい」の違いをきちんと言語化できる人はデザイナーとして信頼できる。
  • 誕生日プレゼントにフォントを欲しがる先輩

    いろいろと拗らせている職場の先輩が「誕生日プレゼントフォントが欲しい」と言い始めた。 変なことを言ってるなと思いつつ話を聞いてみると「欲しいのはモリサワの太ゴ101」「字体がエロい」とか。 ネット上で調べてみても、誕生日プレゼントに「フォント(字体)」をチョイスしている人は全く居ないし、 目の前でほらほら〜と製品ページを見せつけてくる先輩がなんかむなしく感じた。実際にこういうのプレゼントした人居るのかな。

    誕生日プレゼントにフォントを欲しがる先輩
    armadillo75
    armadillo75 2016/06/28
    買うと高いからなあ、というフォントとして太ゴB101というセレクトは何となくわかる。モリサワに年5万お布施をするほどでもないという先輩像を妄想。
  • 7つの実例で学ぶ「ワイヤーフレーム通り」のデザインから脱却する具体的な方法

    「ちょっと〇〇君!これワイヤーフレームそのままじゃない!」 Webデザイナーなら、できることなら聞きたくないセリフですよね。私自身ももれなく、こう言われた経験はありますし、逆に後輩に対して同じく「これだとワイヤーフレームのまんますぎるね。。」と伝えたこともあります。 この「ワイヤーフレーム通り問題」は、Webデザイナーなら誰しも一度は経験するあるあるの一つと言えますが、なぜ「ワイヤーフレーム通り」と言われてしまうのでしょうか。また具体的に何をすれば、ワイヤーフレーム通りではなくなるのでしょうか。今回はそのあたりの原因と対処方法を考えてみたいと思います。 「ビジュアルを作る力」と「情報を理解・提案する力」 ズバリ結論を言いますが、ワイヤーフレーム通りじゃん…と言われてしまう人は「ビジュアルを作る力」と「情報を理解・提案する力」が弱いと言えます。 ビジュアルを作る力は幅広い表現の中から適切な手

    7つの実例で学ぶ「ワイヤーフレーム通り」のデザインから脱却する具体的な方法
    armadillo75
    armadillo75 2016/06/12
    同一のワイヤーにだって、そのまま作って欲しい要素と、いい感じに直して欲しい要素は混在するのだから、やはり密なコミュニケーションが欠かせないと思うのです。
  • ワイヤーフレームを捨ててHTMLプロトタイプに移行した結果 | ベイジの社長ブログ

    私たちの会社では長らく、画面設計といえばPowerPointを使い、ワイヤーフレーム(以下、WF)を作っていました。Web制作会社における非常にスタンダードなやり方であったため、ベターな方法と受け入れつつも、例えば以下のような無駄も多く、決してベストではないとも感じていました。 設計者がコーダーに文書構造の意図を説明する時間の無駄 設計者が考えたファイル構造やヘッダ情報を定義するためのドキュメントの無駄 コーディング時にWFやPSD上のテキストをコピペして移し替える無駄 リンク構造や動き、使い勝手を紙面上で表現しようとする努力の無駄 共通パーツに修正が入った時に各ページごとに修正を入れていく無駄 PC用とスマホ用の2種類のWFを作る無駄 更新するたびに新しいWFを印刷する紙の無駄 いずれも工夫次第で軽減できる問題でしたが、意思疎通のための中間成果物の体裁を整えるための多くの時間が無駄では?

    ワイヤーフレームを捨ててHTMLプロトタイプに移行した結果 | ベイジの社長ブログ
    armadillo75
    armadillo75 2016/04/14
    PowerPointでフレームワークは、なしです。自分は今のところ紙→HTMLですが、SketchやXDなどの進化具合によっては、ワークフローに取り入れるかもしれません。
  • 結婚披露宴の写真を頼まれても、お断りする理由がある - 紺色のひと

    結婚披露宴で、写真撮ってくれない?」 親戚や友人に「写真を趣味にしている」と認識されていると、披露宴などの写真係を頼まれることがあります。結婚おめでとう! 心からお祝いするよ。ただ、頼んでくれること自体は嬉しいのだけれど、こちらにも安易に請け負うわけにはいかない理由があるんですよね。結構悩ましい部分もあると思ったので、この機会に言語化してみました。 ということでエントリは、 (1)周囲に結婚する年齢の親戚や友人がいて (2)写真が趣味だと周囲に認識されていて (3)披露宴などで写真係を頼まれた ひとを想定したものになります。まったく同じ悩みを持つひとの絶対数はあまり多くないかもしれませんが、「社内イベントの撮影係をお願いされて…」「学校行事でカメラ係に決まったけど…」という、似た事例はたくさんあるかとも思いますので、どこかで参考になると嬉しいです。 また逆に、「これから披露宴で、友達

    結婚披露宴の写真を頼まれても、お断りする理由がある - 紺色のひと
    armadillo75
    armadillo75 2016/02/23
    写真とデザインを学んで、Web開発を生業にしている身として、とても胃の痛い話(友達価格問題に近い)。もちろん、過去に撮影やノベルティ作成で友人に喜んでもらったのは、大切な思い出なのですけれどね。
  • デザイナーたちは、仕事にiPadをつかっていない:調査結果

    armadillo75
    armadillo75 2015/11/11
    私もメモやラフスケッチはほぼ紙です。検証以外のワークフローにタブレットが入ることは今のところありません。
  • ワイヤーフレーム通りにデザインしてしまうデザイナーさんへ

    2015年10月22日 Webデザイン 私がまだデザイナーとして働き始めて間もない頃、よく言われた言葉の中に「もっと自由にデザインしてくれていいんだよ!」というものがありました。しばらくはその意味がわからなかったのですが、後になって渡されたワイヤーフレームと自分のデザインを見比べると、何も変わっていないな…と気づくことが多々ありました。今回はそんな、ワイヤーフレームとデザインについて考えてみようと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 冒頭でも述べたように、Webデザイナーとしての経験があまりないうちは、どうしても渡されたワイヤーフレームに引っ張られてデザインしてしまうこともあるかと思います。もちろん、ワイヤーフレーム通りのレイアウトが求められることもあるでしょう。しかし、あなたはデザイナーです。指示された通りに動くマウスカーソルではありません。ワイヤーフレームを作るのは、多

    ワイヤーフレーム通りにデザインしてしまうデザイナーさんへ
    armadillo75
    armadillo75 2015/10/22
    一つのWFの中にも、そのまま作って欲しい要素とデザイナーに任せたい要素は混在している。デザイナーはWFを単に受け取るだけでなく、顧客とディレクターの真意を確かめるべく、対話するべきだと思う。
  • Web屋がWordpressで消耗しないCMSを考えてみた - ku-sukeのブログ

    最近ちらほら、Wordpressキツイよねという話がWeb屋さんの知り合いからよく耳にする機会があるように感じます。というか、僕自身コーポレートサイト製作の案件とか相談された時に、Wordpressはちょっとないなと思っちゃいます。(まぁ予算があったり規模がデカければ普通に商用CMS使いますが。) そんななか滋賀の渚さんが虚構新聞のサイトとアプリをまるっとリニューアルして、すんごく薄いCMS?的なものを作られていたので影響されて考えをまとめてみました。 Wordpressが嫌になるシチュエーション だいたい、昔の静的サイト制作のノリのままCMS化が進んでWordpress使いやすいよね~で流れてしまった挙句、バージョンアップや脆弱性対応でつらい目にあってWordpressやめたくなってるんだと思います。 そもそもの前提として コーポレートサイトとか、基静的ページでもギリ行ける内容。 でも

    Web屋がWordpressで消耗しないCMSを考えてみた - ku-sukeのブログ
    armadillo75
    armadillo75 2015/10/16
    “バージョンアップしなくても脆弱性とかないようにしといてほしい”は無理なので、静的ページを自作して、動的部分を外部サービスにするのがよいでしょう。あと、Web屋さんならバックエンドへの知識を高めてほしい。
  • デザイナーに言われた「非デザイナーが気をつけるべきデザインの4原則」 - Qiita

    ウェブサイトやアプリケーション制作の現場で、非デザイナーが度々デザイナーからフィードバックをもらう内容をアバウトに4原則にまとめました。デザインは理論だそうで、以下に挙げるようなポイントさえ抑えれば非デザイナーでも「ハズさない」デザインをつくることができます(デザイナー談)。 追記[09/23/2015]:参考文献について 記事は以下に掲載しております参考文献「ノンデザイナーズ・デザインブック(Robin Williams)」の前半部分における要所を引用して作成しています。デザイナーの方が非デザイナーにアドバイスする際に非常に有用ならしく、私自身受けたフィードバックもこのの内容に基づくものでした。予想していた数百倍の反響があり心底ビビっていますが、これをきっかけにデザインに興味をもち更に自分で勉強していくきっかけとなれれば望です。わかりやすくデザインのポイントをまとめてくれた参考文

    デザイナーに言われた「非デザイナーが気をつけるべきデザインの4原則」 - Qiita
    armadillo75
    armadillo75 2015/09/16
    ノンデザイナーズ・デザインブックは、デザイナーではないすべての方におすすめです。beforeが既にややきれいなので、afterとの差が見えにくいかも。 http://www.amazon.co.jp/dp/4839928401
  • http://jazzguitarspot.com/blog/2015/08/3853/

    http://jazzguitarspot.com/blog/2015/08/3853/
    armadillo75
    armadillo75 2015/08/15
    いろいろ、よいです。
  • 「デザイナー」に、何を期待してたと言うんだい? - Phiyard Blog

    2015-08-14 「デザイナー」に、何を期待してたと言うんだい? gestaltung 君、随分と東京オリンピックのエンブレムの騒動で躍起になっているみたいだけれど、私に製作中であると前に言っていた展覧会のポスター案件は終わったのかな?君にそんな暇はあったっけ? 私は、擁護とも取れる記事を書いた。そうだよ、確かに書いたよ。その後パクリとかパクリじゃないとか、新たに問題になったことがあるけれど、私の考えは変わっていない。改めて言う。あれは良い、というか、効果的なんだ。確かに美的にはちょっと、いちゃもんをつけたくなる要素はあるかもしれない。だが、何であれ、あのデザインにはパラリンピックを差別している人々をあぶり出す仕掛けが組み込まれているのだからね。そして、実際に多くの人々が、左側だけのエンブレムを持ち出して語って、パラリンピックなんてどうでもいいと考えていることを無意識に露呈させてしまっ

    「デザイナー」に、何を期待してたと言うんだい? - Phiyard Blog
    armadillo75
    armadillo75 2015/08/15
    デザインという誤解についての考察。文体が書簡形式をとっているので少し読みづらいけれど、よいです。
  • やる夫がデザイナーの作ったPSDにお怒りのようです | WebTecNote

    カテゴリー CSS (53) Compass (2) Sass (1) Custom (8) Dojo (1) GoogleMap (23) HTML&XHTML (12) HTML5 (1) Information (19) Javascript (42) jQuery (9) Material (9) Memo (71) やる夫がデザイナーの作ったPSDにお怒りのようです (5) MooTools (62) Tutorial (6) Perl (1) PHP (37) CakePHP (2) OOPでBBS (7) Zend Framework (4) Template (29) 4BOX (8) 5BOX (5) 6BOX (4) Form (5) Menu (1) Web Site (6) wordpress (55) plugin (8) Reference (7) Theme

    やる夫がデザイナーの作ったPSDにお怒りのようです | WebTecNote
    armadillo75
    armadillo75 2015/06/17
    Fireworksの開発が止まったのでPhotoshopベースのワークフローに変えようとして、発狂して、結局インブラウザで直接コードを書いてパーツだけPs+Aiを作るようになりました。今は心穏やかに仕事できています。
  • デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた

    デザインを語る上で重要な要素のひとつ、「フォント」。デザインを実際に手がける人だけでなく、それを見る多くの人にとってなじみ深いフォントとして、Windowsのプリインストールフォント「MS Pゴシック」は代表的なもののひとつかもしれません。 「MS Pゴシック」 「MS Pゴシック」は過去にマイナビニュースで実施した美大生の「お気に入りフォント」アンケートにも名前が挙がった実力派(?)ですが、実際に日々グラフィック/エディトリアルデザインを手がけているデザイナーの目には、この定番フォントはどう映るのでしょうか。 今回は、デザイン会社にてエディトリアルデザイン/Webのレイアウトデザインを手がけているSさんに、「MS Pゴシック」についての率直な思いを伺いました。 ――「MS Pゴシック」、デザイン業務で使うことはありますか? 私は主にエディトリアル(雑誌や書籍など)、グラフィック、Web領

    デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた
    armadillo75
    armadillo75 2015/06/11
    私も使わないけど、フォントデザイナーは開発に苦労したはずです。発表当時(Windows95)のデスクトップ環境で実用に耐えられる2バイトフォントを作る、と聞いただけでめまいがします。
  • ≡ ←ハンバーガーメニューのデザインでクリック率は違う(2014年のA/Bテストの結果から)

    スマートフォン対応サイトで右上や左上にある「≡」こんな形の三線のメニューはいわゆるハンバーガーメニューと言いますが、ハンバーガーメニューのデザインに関してA/Bテストを行っていた記事があったので紹介します。 ●ハンバーガーメニューのデザインパターンハンバーガーメニューは色々なデザインがあって、例えば以下の様なパターンがあります。(サイトイメージは「グラシン工房」から) まずはBootstrapの標準に近い形式。三の線があるだけのパターン。 次に三の線のしたにメニューという文字を配置して、アイコンの意味を説明するパターン。 三線を線(border)で囲い、ボタンらしく見せるデザインのパターン。 他にもいくつかデザイン・表現方法がありますが、それは前に書いた「【Web制作】スマートフォンサイトのメニューのアイコンデザイン・表示を比べてみた」の記事をご覧ください。 ●アイコンだけ・文字付

    ≡ ←ハンバーガーメニューのデザインでクリック率は違う(2014年のA/Bテストの結果から)
    armadillo75
    armadillo75 2015/06/10
    ハンバーガーメニューに限った話ではないですが、押すと何かイベントが起こる箇所を「押せる」演出にするのはもちろんですし、三本線アイコンより英単語の方が「押して何が起こるか」想像しやすいです。