タグ

tipsとsshに関するarmadillo75のブックマーク (2)

  • rsync の使い方、オプションについてのまとめ

    rsync についてかなり深く調べる機会があったので、そのまとめです。この記事を書いている時点の最新版は 3.0.7 で、すでに 3.0.8pre1 が出ています。 Red Hat Enterprise Linux 5.x (CentOS5 )に付属しているのは 2.6.8 です。 2系と3系での違いとして、2系では差分比較がすべて終わってからファイルの転送が開始されていましたが、3系ではファイルの差分比較をしながら並行してファイル転送されるようになっています。 転送元、転送先ともに rsync コマンドがインストールされている必要があります。ファイルを取ってくることも、送ることもできます。 基的なオプション rsync -acvz -e ssh --delete server1:/var/log/hoge/ /var/backup/log/hoge/ server1 の /var/lo

  • sshのrootログインを禁止する

    root でのログインはセキュリティ上あまりよろしくないです。 デフォルトの状態で、ネットワークごしの root ログインが禁止設定になっているものもあるようですが、CentOSは許可されていました。 root ログインの禁止設定は、sshd_config というファイルの編集だけで済みます。 ここでは、root ログインの禁止方法を説明します。 Last Update : 2006年09月02日 sshのrootログインを禁止する 手順 設定の手順は以下の通りです。 /etc/ssh/sshd_config を修正 sshd を再起動 1. /etc/ssh/sshd_config を修正 # vi /etc/ssh/sshd_config # Logging #obsoletes QuietMode and FascistLogging #SyslogFacility AUTH Sys

    armadillo75
    armadillo75 2008/10/13
    上記タイトルの方法の要約。
  • 1