2012年4月2日のブックマーク (4件)

  • 家を建てる時の心得 - Hagex-day info

    これは2ちゃんねる既婚男性板にある「家を建てる予定の人が集まるスレ 10軒目」というスレッドにあるテンプレートなんだけど、参考になるな〜 まあ、家を建てる予定は一切ないのだが… 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:18:36.50 テンプレ(格言) 心臓に毛が生えてない奴は住宅地でBBQなんか出来ないから気をつけろ。 1回やったら2度としない。 草抜きや剪定を自分で小まめにやるか、金出して小まめに業者にさせろ。 でないと貧乏臭くなる。花壇も結構金かかるから気をつけたほうがいい。 子供は親が思ってるような遊び方はしない。家の設計に子供のことは無視しろ。 ガチで怪我するぞ。 クロスなんて安いもんだ、目くじらたてるな。 フローリングに傷がつくのが嫌な奴はやめとけ。防ぎようがない。 塩ビタイルもいいのがたくさんあるぞ。張り替えも簡単だ。 電気代を気にする家は間接照明

    家を建てる時の心得 - Hagex-day info
  • https://edokusho.jp/

  • 間違ってアプリを購入してしまった…そんな時に知っておきたいこと | スマホステーション スタッフブログ

    皆さんは無料・有料アプリに関わらず、 間違ってアプリをダウンロードしてしまった!! という経験はありませんか?私は最近、間違えて有料アプリを 購入してしまい、少しだけ落ち込んだ体験をしてしまいました… ひとつのアプリではあまり金額的にイタくはないですが、 それを繰り返していけば、結構な金額になる有料アプリ… 今回は間違って購入してしまった高額アプリを取り消す方法を ご紹介したいと思います☆ iPhoneを触っていて間違えて高額アプリをダウンロードしてしまった! そんな時はまずは慌てずに『iTunes』を開いて下さい。 次に『iTunes Store』に移動して下さい。 そこから画面上にある『App Atore』をクリックし、 一番下にある『管理』から『アカウント』 →『パスワード入力』→『問題を報告』を クリックし購入したアプリを選択して、 『間違ってこのアプリケーションを購入した』を選択

  • 「書店が果たさねばならない役割がある」――ジュンク堂新宿店“最後の本気”

    音を言えば、このが売りたかった!!」――こんなタイトルのブックフェアが3月、「ジュンク堂書店 新宿店」(東京・新宿三丁目)で開かれた。書店員が当にお気に入りのを持ち寄り、POPにへの熱い思いをつづったフェアの様子は、「書店員の最後の気」とネットで話題を集め、たくさんの客が訪れた。 それは確かに、「最後の」気だった。ジュンク堂書店 新宿店は3月31日、7年の歴史に幕を閉じた。テナントとして入居していた「新宿三越アルコット」の営業終了に伴う閉店。最終日には多くの人が訪れ、店内の最後の様子をTwitterにアップする人もいた。 同店の毛利聡店長は、閉店フェアがネットで盛り上がったことに驚いたという。予想外の反響を受け、「リアル書店が果たさなねばならない役割がある」と思いを新たにしている。 「お仕着せではないブックフェアを」 同店は、新宿三越アルコットの6~8階にあり、売り場面積は

    「書店が果たさねばならない役割がある」――ジュンク堂新宿店“最後の本気”
    arootry
    arootry 2012/04/02
    行ってきたけどよかったよ