2017年5月8日のブックマーク (7件)

  • 灯油タンクの形態的分類

    ぐっちー @mousou_guccy 【緒言】 北海道は冬季間の暖房のため、灯油を燃焼させ暖をとっており、各戸に灯油タンクを備えている 筆者は灯油タンクが何種類かある事に注目し、それを分類する事で北海道の暮らしの一端を明らかにする事を目的とする 2017-05-07 20:19:39

    灯油タンクの形態的分類
    arrack
    arrack 2017/05/08
    これ見るとそこまでして北海道に住むの?という疑問がわく。主に二酸化炭素的な意味で。
  • 「障害者への配慮はずるい」?障害者には配慮があってやっと健常者と同じ位置に立てるのに…。

    綾辻みふね @ice__snow ちらっと発達障害児の配慮についてTLで見てたんだけど、うーん。配慮がずるいか。障害者は配慮されて初めて健常者と同じスタートラインに立てるんだけどなあ pic.twitter.com/qM9yAPg6e6 2017-05-07 14:42:34

    「障害者への配慮はずるい」?障害者には配慮があってやっと健常者と同じ位置に立てるのに…。
    arrack
    arrack 2017/05/08
    身体障害、知的障害はわかりやすいだけまだ救いがある。発達障害は本当に救いがない。ADHDとか仕事上かなり致命的にきつい。
  • hatebu.me

    This domain may be for sale!

    hatebu.me
    arrack
    arrack 2017/05/08
    そういう世界では一体誰が消費するんだろうか?極一部の超高度な仕事と多数のマックジョブしか残らないとするなら中世の特権階級の世界の再現でしかない
  • 5月病とその対策、もう一度歩き出すための話 - 発達障害就労日誌

    GW終わりましたね 僕にはゴールデンなウィークはなかったですが、会社勤めの皆さんは十分に楽しめましたか?のんびり出来ましたか。あなたの頭から焦燥感が消えたタイミングが1秒でもあったなら、それはとてもよかったと思います。 さて、これからどうしましょう。新卒で入社した後のGWというのは、ちょっとしたロスタイムみたいなものだと思います。4月大変だったろ、新しい環境でも色々あった。そういうわけでちょっと休んでいいぞ。そういうタイミングです。実際のところ、このお休みが事態を悪くしていますよね。 会社に行きたい人間なんか地球にはほとんどいないわけですが、明日は月曜日です。あなたは否応なく出社しなければならない。この休みさえなければガムシャラに突き抜けられたかもしれないけれど、人間が一度立ち止まった後再び歩き出すというのはとても大変なことです。新卒ハイの魔法は切れた、酔いは醒めた。この程度の休暇では到底

    5月病とその対策、もう一度歩き出すための話 - 発達障害就労日誌
    arrack
    arrack 2017/05/08
    凡百の自己啓発書、ライフハックより確実に役に立つ。
  • ナニが独身男性をコスプレイヤーや地下ドルに向かわせるのか? - SEOの実験場

    皆さんは「ドルヲタ」や「カメラ小僧(以下カメコ)」という言葉に対して、どういうイメージを持ってますか? 恐らく「若い女の子が売り出している恋愛幻想を必死に求める、ちょっとアレな非モテ成人男性」というネガティブなイメージがあるかと思います。 しかし、これは当に正しいのでしょうか? 彼等は当事者であり、誰よりもコスプレイヤーand/or地下ドルに詳しいのにガチで「俺達が感じてる可能性は幻想であり、決して成就することはない」ということを理解してないのでしょうか? (一部のややこしい事情に関しては、ここでは触れません) これについて、よく語られるのが「ガチ恋」という概念です。 「ガチ恋」を迷惑と言いつつ、それに依っているアイドル市場 ガチ恋とは「ガチな恋愛感情」の略語ですが、その名称に反して肯定的なニュアンスでは決して語られません。 「アイドルに関して、真剣な恋愛感情を抱き、それをモチベーション

    ナニが独身男性をコスプレイヤーや地下ドルに向かわせるのか? - SEOの実験場
    arrack
    arrack 2017/05/08
    別に男だけじゃないよな。結婚発覚したときの男性声優に向けた女性ファンの言葉とか笑える通り越してドン引きだし
  • 人手不足なのに平均賃金があまり上がらないのはなぜか?

    「取り戻そう日経済の必勝パターン」で書いたことと重なるところがあります。ご容赦を。 現在、日の労働市場の需給が引き締まってきていること、タイト化していることは間違いがないでしょう。それなのに月当たりで見た平均賃金が上がらないのは何故だろうか?物価が上がらないのは賃金が上がらないせいじゃないかといった問いが浮かんでくる。自然な問いだと思います。 私の意見をご披露すると、こんなことになります。 労働市場全体がタイト化してきたとき、一番賃金が上がりにくいのは、高生産性(付加価値労働生産性のことです。以下同じ)・高賃金部門です。大企業の正社員を考えてください。中途採用の求人を出せば大勢の就職希望者がやってくるでしょう。その内から何人かを選んでいるという状況なら、採用数を増やしたいと考えれば、ただ採用すればいいだけです。これまでより質は多少落ちるかもしれませんが、人手不足であれば許容できます。つ

    arrack
    arrack 2017/05/08
  • 米国は多くの人にとって発展途上国に後退しつつある - himaginary’s diary

    というINETブログ記事でピーター・テミンの下記の新刊が取り上げられている。原題は「America is Regressing into a Developing Nation for Most People」で、著者は同研究所のSenior Research AnalystであるLynn Parramore。 The Vanishing Middle ClassPrejudice and Power in a Dual Economy【電子書籍】[ Peter Temin ] ジャンル: ・雑誌・コミック > 洋書 > SOCIAL SCIENCEショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア価格: 2,743円 In a new book, The Vanishing Middle Class: Prejudice and Power in a Dual Economy, Peter Te

    arrack
    arrack 2017/05/08
    結局また共産主義革命がおこるようになるのかな