2020年1月12日のブックマーク (4件)

  • 「お気持ち」はいけないのか? - 道徳的動物日記

    davitrice.hatenadiary.jp 先日の記事でも書いたが、ケアの倫理やフェミニズム倫理などの「理性」より「感情」を重視する倫理学理論には根的に問題点があり、理論として破綻しているように思える。 しかし、「“理性的”を標榜する既存の倫理学理論によって“感情的”だと見なされて排除された事象や物事のなかにも大事なものがある」という問題意識は理解できなくもない。 また、「感情」を重視する倫理学理論がなぜケアやフェミニズムなどの“女性”的な要素と結び付きやすいかというと、西洋の哲学では古代ギリシアの頃から「理性=男性的/感情=女性的」という二項対立的な図式を作ったうえで前者を讃えて後者を貶める考え方が存在しており、それに対するカウンターとしてその二項対立の図式をひっくり返し、感情の重要性を強調したうえでそれを女性性と結び付ける、という流れがある。 これに関しては、これまでの私は「そ

    「お気持ち」はいけないのか? - 道徳的動物日記
    arrack
    arrack 2020/01/12
    『「論理的で客観的な言説なんて存在しないんだから何を好きに言ってもいいんだ」という開き直りをすればいい』こういう奴が目立つから言ってるんですが。
  • 向川まさひで on Twitter: "私は、異性と良い関係を作るには、自分の好意を名指しで拒絶され失恋し、相手が自分の思うままにならない存在であると自覚する経験が大切だと思います(そしてそれはゲーム等の疑似恋愛では経験困難)が、ある程度のメンタルの余力がないと、受け止… https://t.co/8nMuCAPfVH"

    私は、異性と良い関係を作るには、自分の好意を名指しで拒絶され失恋し、相手が自分の思うままにならない存在であると自覚する経験が大切だと思います(そしてそれはゲーム等の疑似恋愛では経験困難)が、ある程度のメンタルの余力がないと、受け止… https://t.co/8nMuCAPfVH

    向川まさひで on Twitter: "私は、異性と良い関係を作るには、自分の好意を名指しで拒絶され失恋し、相手が自分の思うままにならない存在であると自覚する経験が大切だと思います(そしてそれはゲーム等の疑似恋愛では経験困難)が、ある程度のメンタルの余力がないと、受け止… https://t.co/8nMuCAPfVH"
    arrack
    arrack 2020/01/12
    『「女性を得ることが人間性の証明」という男性社会の価値観』なの?「伴侶を得ることが人間性の証明」として苦しんでいるのは男女関係ないんだから、即破壊したいと思う。結果訪れるのが非婚少子化社会だとしても。
  • 最近ADHDと診断された30代東大卒男だが、わかる。問題はバックレるかどうか..

    最近ADHDと診断された30代東大卒男だが、わかる。問題はバックレるかどうかじゃなくて、「成功する可能性」だけで満足できてしまうこと。 実際に成功するかどうかは人の幸福にとって問題じゃないんだよ。だからといって、一般の人が思う「失敗を怖がっている」とか「プライドが高い」とかも完全に的外れの大間違い。 「まだチャンスがあると思える」事の方が、実際にチャンスを生かして成功することよりも、自分の幸福にとって、ずっと重要なんだよ。 失敗しまくっているから、失敗しても自分の人生がそこまでは悪くならないと知っている。成功体験がないのが問題でもなく、何回も成功した経験はあるが、大して嬉しくなかった。ADHDは報酬系にも問題があるから、成功時の「得した」感が普通より低い。だから、実際に成功したか失敗したかよりも、「成功する希望があるか」「成功する可能性があるか」といった期待感を持てるかどうかの方が、

    最近ADHDと診断された30代東大卒男だが、わかる。問題はバックレるかどうか..
    arrack
    arrack 2020/01/12
    わかる。結果より可能性が重要なので決断は先延ばし/あとADHD人間の報酬系は長期に耐えられないので計画的な努力による報酬とか無理。外部からの小刻みな目標設定&報酬が必要(例:ゲームのクエストがいい例)
  • 私は子供を産んだことを後悔しています─こんなことを言うのはダメですか?(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    イスラエルの社会学者オルナ・ドーナトの『母になった後悔:社会政治的分析』(2015年刊、未邦訳)は、母親になったことを後悔している26歳から73歳までの23人の女性の証言をまとめた研究書だ。 いまだにタブーとされる問題に正面から取り組んだで、ドイツをはじめ国内外で衝撃をもって受け止められ、大きな話題となった。 フランス語版の刊行に合わせ、仏メディア「マダム・フィガロ」に掲載された著者のインタビューを紹介する。 ──あなたがインタビューをした女性たちが、子供を持ったことを後悔しているのはなぜですか? 子育てに向いていないことに、子供を産んでからやっと気がついたからです。重圧を乗り越えるためにできるかぎりのことをしたけれど、それでも責任が重すぎると打ち明けてくれた女性もいます。 妊娠中、出産後、第一子出産後、第二子出産後など、こうした気づきが訪れる可能性はいつでもあります。 ──そのような気

    私は子供を産んだことを後悔しています─こんなことを言うのはダメですか?(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    arrack
    arrack 2020/01/12
    野生動物でも育児放棄はあるから人間でも当然にあると思う。