2021年12月14日のブックマーク (7件)

  • 年金を「60歳、65歳、70歳、75歳」からもらって一番おトクなのは…? その「意外すぎる答え」がわかった!(加茂 直美) @moneygendai

    2022年4月からスタートする年金大改正。最大注目点は受給開始時期の選択肢の拡大とそれにともなう年金の増額率で、前編記事『2022年の年金大改正、なんと「75歳受給」で「年金額が84%も増える」という衝撃事実…!』では75歳からもらうと年金額が自動的に84%増するという事実を紹介した。 一方で、寿命によって受給額が変わってくるという現実もある。結局、年金は何歳からもらえば一番得できるのか。このほど『60歳からの得する! 年金大改正 働きながら「届け出」だけでお金がもらえる』を監修した、特定社会保険労務士の小泉正典氏が「真の損益分岐点」を教えてくれた。 「百万円単位」で違ってくる年金額 厚生労働省が発表した「令和2年簡易生命表」によると、男性の平均寿命は81.64歳、女性の平均寿命は87.74歳だ。また、65歳を迎えた人があと何年生きられるかを表す平均余命に着目してみると、男性は20.05

    年金を「60歳、65歳、70歳、75歳」からもらって一番おトクなのは…? その「意外すぎる答え」がわかった!(加茂 直美) @moneygendai
    arrack
    arrack 2021/12/14
    この手の記事でいつも税金と国民健康保険の負担の話が出てこないのが不思議でならない。
  • 岸田内閣、自社株買い規制にも聞く耳を持ってしまい株式市場が動揺 : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    岸田内閣、自社株買い規制にも聞く耳を持ってしまい株式市場が動揺 : 市況かぶ全力2階建
    arrack
    arrack 2021/12/14
    中のtweetに自社株買い禁止で給料で渡すの?って言うのがあるけどそれでいいだろ。困るのは株で食ってる不労所得者だけ。
  • 【速報】トヨタが新型EVを15車種世界初披露「2030年までに30車種出す」 - 自動車情報誌「ベストカー」

    2021年12月14日、トヨタはメガウェブでバッテリーEV戦略に関する説明会を実施。豊田章男社長自らが今後のEVに関する取り組みをメディアに向けて発表した。豊田社長によると、トヨタは2030年までにグローバルで30車種の純EV車を発売、同年には350万台の純EVを販売するという。「目標」とはいえこれ、とんでもない数字なのだが…。 文/ベストカーWeb編集部 写真/TOYOTA、ベストカー編集部 【画像ギャラリー】全部見せます!!! いきなり15車種のEVを世界初披露…え、これ全部市販前提車??(25枚)画像ギャラリー ■トヨタがいきなり世界のEVメーカーのトップへ…?? トヨタはこれまで、どちらかというとEVには消極的なメーカーだというイメージを持たれていた。ハイブリッドカー(つまりモーター+ガソリンエンジン)の大成功や水素エンジン搭載車、燃料電池車などさまざまな可能性を模索し続けており、

    【速報】トヨタが新型EVを15車種世界初披露「2030年までに30車種出す」 - 自動車情報誌「ベストカー」
    arrack
    arrack 2021/12/14
    その国のエネルギー等の事情に合った最適車をどうぞ、がトヨタの戦略か。巨人だけができるパワープレイだな
  • 素人の看病ってたまにすごく残酷で“看病する側”が『これまでの人生でどれだけ大事にされてきたか』がモロに出る気がする→様々な意見集まる

    てゆんた @teyunta1123 そういや学生寮のときに痛感してんけど、しろうとの看病ってたまーにすごく残酷で。特に“看病する側”が【これまでの人生でどれだけ大事にされてきたか】がモロにでるんよな。ためらいなくうどん作りはじめられる子、ポカリと桃缶買いにいく子、枕元に500円玉おく子。なんにも、思い浮かばない子。 2021-12-13 21:49:31 てゆんた @teyunta1123 大前提やけど、これは良し悪しの話ではなくて。だれの責任ーってはなしでもなく。 こういう“引き出し”はあとからなんぼでも手に入るし、それをひとにわたすこともできる。ただ、その“引き出し”がないひとも、けっこーたくさんいる、ってのは知っておいて損はないとおもう。 2021-12-13 22:08:07 てゆんた @teyunta1123 いま、じぶんがためらいなくおうどんやたまご粥こしらえられるのは寮の友達

    素人の看病ってたまにすごく残酷で“看病する側”が『これまでの人生でどれだけ大事にされてきたか』がモロに出る気がする→様々な意見集まる
    arrack
    arrack 2021/12/14
    思いやりって心は自発的でも行動は学習だから
  • SDGs推進の日本郵政グループ、SDGsを大義名分に年賀状取り止めの憂き目に遭う : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    SDGs推進の日本郵政グループ、SDGsを大義名分に年賀状取り止めの憂き目に遭う : 市況かぶ全力2階建
    arrack
    arrack 2021/12/14
    SDGsに一番必要なのは人口削減なんだけど、飢餓対策すると高等教育普及前だと取り敢えず子供作っちゃうんだよね
  • 排水弁閉め忘れた県職員が300万円弁済…公務員個人のミス、自治体からの賠償請求が増加(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    兵庫県では昨年11月、県庁の貯水槽の排水弁を約1か月閉め忘れたことで水道代約600万円が余分にかかったとして、県が50歳代の男性職員を訓告処分にし、半額の約300万円の弁済を請求。職場でカンパを募ることも検討されたが、職員は「迷惑をかけられない」と辞退し、昨年12月に全額を支払った。 京都府向日市では2016年、災害時用の備蓄料の購入で、納品を確認せずに代金を業者に支払った後に業者が経営破綻。半数程度の料が未納になり、市は17年8月、当時の市長、副市長のほか、職員4人に計約750万円を請求した。

    排水弁閉め忘れた県職員が300万円弁済…公務員個人のミス、自治体からの賠償請求が増加(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    arrack
    arrack 2021/12/14
    ケアレスミスは組織の責任で個人責任にするのは設備投資等やるべきことをやってから。こういうのは単なる「市民の暴走」でしかない。
  • 公務員個人のミス 賠償請求が増 - Yahoo!ニュース

    排水弁閉め忘れた県職員が300万円弁済…公務員個人のミス、自治体からの賠償請求が増加 読売新聞オンライン2702 業務上のミスなどで生じた損害について、自治体が職員個人に賠償を請求する例が増えている。住民による行政監視が強まっていることが背景にあるとみられ、民間企業よりも厳しい対応が求められているようだ。(山貴広)

    公務員個人のミス 賠償請求が増 - Yahoo!ニュース
    arrack
    arrack 2021/12/14
    「民間ではあり得ない」というのならこれも民間準拠にすべき。要は単なるご都合主義。民間より過重責任にするならその分給与を割増すべき。大体ケアレスミスはまず設備投資等で防ぐべきで個人帰責するのは馬鹿の所業