2023年2月25日のブックマーク (5件)

  • 持ち家vs賃貸 支出総額、50年間で差はわずか75万円? くらしの数字考 - 日本経済新聞

    持ち家か、賃貸か。住まいをめぐる永遠の課題だ。ローン返済額と家賃以外の費用も加えて精密に試算すると、実は支出総額はほぼ同じ。ただ、金額の差以上に重要な比較項目が浮かんだ。修繕費や更新料も加味して試算持ち家と賃貸、50年間にかかる総費用は――。三井住友トラスト・資産のミライ研究所が試算結果をまとめた。試算は2021年度時点の首都圏を想定。住宅のフロー(流動性)支出に注目し、持ち家は固定資産税や

    持ち家vs賃貸 支出総額、50年間で差はわずか75万円? くらしの数字考 - 日本経済新聞
    arrack
    arrack 2023/02/25
    額面金額以外にも賃貸で持ち家クラスの設備(二重三重ガラス窓、キッチン、風呂等)を確保しようと思うと滅茶苦茶家賃高くなるんだが
  • 先進国の出生率低下の要因として見落とされているのは「男性」だった? | 「『適切な』男性が不足している」

    「『適切な』男性が不足している」 少子化について語られるとき、その要因に挙げられるのは、たいてい「女性」である。女性の権利や教育レベルの上昇、社会進出、より多くの選択肢など。女性の社会的立場や行動の変化と結びつけられて語られることが多い。 特に、女性の教育レベルの上昇と出生率の低下に相関性があることは、たびたび指摘されてきた。 一方で、「男性の教育レベルの上昇が出生率にどのように影響するかについては、ほとんど語られていない」。 米紙「ニューヨーク・タイムズ」のコラムニストで、出生率について連載しているジェシカ・グローズは、「先進国で出生率が低下していることに関する『男性の要因』については、充分な研究も議論もされていない」と指摘している。

    先進国の出生率低下の要因として見落とされているのは「男性」だった? | 「『適切な』男性が不足している」
    arrack
    arrack 2023/02/25
    実際家族で子供に結婚相手をより多くみつけようと思うのなら女より男に教育投資する方が合理的(男に下駄はかせないと選好されない)だからな/シングルマザー支援する動機が大半の独身男にはない。いい加減理解しろ
  • Vチューバーの女性に性的暴行容疑 「人生めちゃくちゃにしてやる」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    Vチューバーの女性に性的暴行容疑 「人生めちゃくちゃにしてやる」:朝日新聞デジタル
    arrack
    arrack 2023/02/25
    ホステスにいれあげた男が〜にすると一気に昭和になる。安全に擬似恋愛ビジネスやるには一定の距離感を保つ仕組み(企業とか)がどうしても必要。
  • 経済学はどこまで信用できるのか『経済学のどこが問題なのか』

    経済学が、うさんくさい。 ネットで見かける経済学者の態度が偉そうだとか、オレサマ経済理論を振りかざす連中の断定口調が気に入らないとか、そういうのをさっ引いても、経済学そのものに不信感がある。何か騙されているような感覚がつきまとう。 この記事では、『経済学のどこが問題なのか』(ロバート・スキデルスキー、名古屋大学出版会、2022)をダシに、経済学そのものが抱える問題について、以下の構成で考察する。 ・自然科学の体裁としての数式・モデル ・現実との乖離の埋め方 ・経済学の何が問題か ・経済学のうさんくささ、クルーグマンは知っていた ・もし経済学者が馬だったら ・行動経済学の罪 ・経済学者への処方箋 ・経済学者は謝ったら死ぬのか 自然科学のフリをする経済学 例えば、経済学者が説明するグラフやモデルだ。 数式やパラメーターが出てくるので、自然科学の体(てい)を成しているように見える。パラメーターを

    経済学はどこまで信用できるのか『経済学のどこが問題なのか』
    arrack
    arrack 2023/02/25
    「わたしは経済学を体系的に学んでいない。(略)「経済学がうさんくさい」という感覚も、無知から生じる妄想にすぎないのかもしれぬ」自分で言ってるじゃん。バーナンキは研究に基づきショックから米国を救ったし
  • 「生きさせろ」! 要介護・一人暮らし高齢者に5万円超す光熱費。 | あきま洋(秋間ひろし)日本共産党台東区議会議員

    1月末に飛び込んできた相談。 要介護3、寝たきりに近い、一人暮らしの高齢女性に1月、51,354円の電気・ガス代が。生きていけない、と。 この1か月、原因の解明と対策に動いた。まとめ報告と感想を投稿する。 政府よ、東京ガスよ、「生きさせろ」! ◎1月28日(土) 86歳女性・Aさんから電気・ガス代(ともに東京ガスとのセット契約)が5万円を超えた、これでは生きていけない、と訴え。 1月分はガス38,095円・電気12,759円、合計51,354円。Aさんは要介護3、ベッドにほぼ寝たきりのため、電気毛布と電気カーペットが暖をとる主な手段であるため、電気代は納得できるという。ただガスについては、風呂は週2回のデイサービスだけ、自炊できないためコンロは使わず、湯沸かし器も手洗いと湯呑を洗う程度。ファンヒーターだけがほぼガス使用量といっていい。Aさんは、電気・ガス代の負担がかねてから重かったので、使

    arrack
    arrack 2023/02/25
    断熱改修もせず使ってたらそうなるわ、としか。しかも子どもいるんかい…