ブックマーク / www.watto.nagoya (4)

  • 柿を買いにJAぎふ糸貫農産物販売所、道の駅「富有柿の里いとぬき」、道の駅「織部の里もとす」を巡った - 🍉しいたげられたしいたけ

    実家ネタ2連投の2つ目です。弊ブログでは農産物含む生物名は基的にカナ書きしていますが例外もあり、柿〔カキ〕については貝の牡蠣とまぎらわしいので漢字表記することにします。過去記事と統一とれてないけど、どうせ表記に揺れがある項目は膨大な数に上るはず、と開き直っておこう。 身内から「柿を買いたい」という要望が出た。柿は10月下旬に神戸町ばら公園に行った帰りに「道の駅 池田温泉」というところに寄ったときにも買ったのだが… www.watto.nagoya この記事を書いたときは、わざわざ変換第一候補を修正して「甘ガキ」「渋ガキ」などとしてるな。しかし「富有柿」は品種名に準拠して漢字表記している。かように表記ゆれは避けられない。 話を戻して、このときはそんなに数を買ったわけじゃなかったし、渋柿は干し柿にする前に真っ赤に熟したからそのままべてしまったのだった。 ブログにはしなかったけど、ツイッター

    柿を買いにJAぎふ糸貫農産物販売所、道の駅「富有柿の里いとぬき」、道の駅「織部の里もとす」を巡った - 🍉しいたげられたしいたけ
    arrack
    arrack 2022/11/21
    道の駅で買わなくても柿畑に無人販売所があったり、農家が直接販売してたりするけどな。やはり見てくれは悪いことが多いが十分甘くて上手い。柿は桃程ハズレが無い気がするし
  • 「GoToトラベル」が実質的に富裕層への再分配のようになっている件 - 🍉しいたげられたしいたけ

    うちのブログではGoToキャンペーンに対する悪口をすでにさんざん言っているのに、まだ足りないのかと言われるかも知れないが、まだ足りない。 悪口というより、脱力感のようなものを覚える機会が相次いだ。 実家に、身内がよく使う旅行代理店から、ダイレクトメールが届くようになった。 以前はひんぱんに届いていたのだが、コロナ禍の影響で一時期めっきり減っていたのだ。 見せてもらった。 厚みは以前に比べてずいぶん薄くなっていた。 ページをめくって「あ、なるほど!」と思った。高級プラン集のようになっていたのだ。 一例として、有名ホテルや有名旅館に一泊5万3~4千円、キャンペーン適用で負担額4万5~6千円だったかな。それに何千円かのクーポン券による還元が加わる。 それよりも、ページの配色が以前の高級プランのページのものになっていたのが印象的だった。以前であれば、高級プランと一般向けお値打ちプランが別の冊子にな

    「GoToトラベル」が実質的に富裕層への再分配のようになっている件 - 🍉しいたげられたしいたけ
    arrack
    arrack 2020/09/12
    別に子育てだって基本的に「余裕のある人」がやってることで、独身貧乏人からの所得移転が発生してるし、そう珍しいことじゃない。金を使う余裕のない者はいないのと同じ。
  • 未払い給与60万円余を法律の非専門家が法律に基づいて取り戻そうとした雑誌記事(前編:労働基準監督署編) - 💙💛しいたげられたしいたけ

    8月4日の弊エントリーには、多くのアクセス、はてなスター、ブックマークコメントをいただき感謝しています。ありがとうございます。 有益なブコメをいくつもいただきました。そのうちの一つを、今回のマクラに使わせていただきます。かるび(id:hisatsugu79)さんからいただいたブコメです。 アルバイト、パートと業務委託契約を結び個人事業主として扱うというグレーな雇用形態は思ったより広がっているのではないかという危惧 - しいたげられたしいたけ 業務委託、派遣、雇用契約の違いは明確で、ポイントもわかりやすいからハローワークなどで啓蒙活動をした方がいいのかも。知ってるか知らないかが大きな分かれ目なので・・・ 2016/08/05 00:40 b.hatena.ne.jp この件について、弊エントリー中には明記を怠りましたので、遅まきながら追記します。 スポンサーリンク かるび さんのコメントでい

    未払い給与60万円余を法律の非専門家が法律に基づいて取り戻そうとした雑誌記事(前編:労働基準監督署編) - 💙💛しいたげられたしいたけ
    arrack
    arrack 2016/08/13
    労働法にはやはり懲罰的賠償金制度を導入しないと機能しないと思う。
  • 教科書展示会@名古屋市鶴舞中央図書館を見てきたが、中学歴史教科書は学び舎版が圧倒的に優れていると感じた - しいたげられたしいたけ

    怪しげな情報が「拡散」ということで私のところにも回ってきた。なんでも名古屋市が来年度から育鵬社版の中学教科書を採択する可能性が高いとか。 真偽不明だが、現名古屋市長がご存知の通りのとんでもねー奴なので、何があっても驚かない。失望はするけど。 こんな togetter も読んだ。 教科書展示会行きましょ。中学公民教科書 #育鵬社 #自由社 #東京書籍 #清水書院 #教科書 - Togetter たびたび書いているように、私は名古屋市民ではない。だが教科書展示会をやっている名古屋市鶴舞中央図書館は、拙宅から電車で便のよいところにある。いい機会なので、日曜日の午後をこれに費やすことにした。 ここに来るのは初めてではなく何度か来たことがあるはずだけど、久しぶりに来てみると、でかい。 名古屋市の図書館で「中央」とつくのはここだけだから、市のメインの図書館ということだろうか。 角度を変えてもう一枚。

    教科書展示会@名古屋市鶴舞中央図書館を見てきたが、中学歴史教科書は学び舎版が圧倒的に優れていると感じた - しいたげられたしいたけ
    arrack
    arrack 2015/09/10
    正直育鵬社の教科書が使われるような学校に子供を行かせたくない。思想云々ではなく学力的に問題になるから。
  • 1