タグ

2012年8月22日のブックマーク (11件)

  • PHPのバージョンを複数管理する(その2) - 加齢なるアラサープログラマの日常

    昨日の続き。 前回はphp-buildで複数のPHPバージョンをコンパイルし、php-versionでcliで動作するPHPのバージョンを変更するところまでやりました。 今回はApacheが利用するPHPを切り替えてみようと思います。 1.Apache諸設定 とりあえず最低限PHPを動作させる設定にします。 $ vi /usr/local/Cellar/httpd/2.2.22/etc/apache2/httpd.conf #LoadModule追記 LoadModule php5_module libexec/libphp5.so AddType application/x-httpd-php .PHP 2.libphp5.so切替シェル作成 こちらを参考にさせていただきました。 ほっとんどコピペです。てへぺろ☆ $ touch ~/bin/apache-php-version $ ch

    PHPのバージョンを複数管理する(その2) - 加齢なるアラサープログラマの日常
  • PHPのバージョンを複数管理する(その1) - 加齢なるアラサープログラマの日常

    PHP5.4はまだ実用しないけど、traitなど新しい機能があるのでcliでは触っておきたい。 今からやろうとしてるFuelPHPは5.3以上でないと動作しなく、FuelPHPの実用も考えているので5.3も入れておきたい。 ということでrbenvならぬphpenvをいれてみることにする。 普段作業メモ残さないのがこちらのアカウントになりますので今回はブログ書きながらの作業となります。 1.Formuraある? パッケージ管理はbrew使ってます。 $ brew search | grep php 単にbrew searchだけだと現在install可能なformuraが表示されるのだけれどPHPはないので 素直にbrew search phpすると $ brew search php josegonzalez/php/php53-pcntl josegonzalez/php/php54-h

    PHPのバージョンを複数管理する(その1) - 加齢なるアラサープログラマの日常
  • 初心者の頃に知っておきたかった rpm と yum の違いと使い分け

  • tmuxのステータスラインをvim-powerline風にカッコイクした話 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    Comparing c0acdd36df5b231eb0553493d26c0a3cb37b9482...dc254de8ec79250e853889f707a6d01f66c8bca1 · yuroyoro/dotfiles · GitHub このあたりを参考にしてやった Status Line · zolrath/wemux Wiki https://github.com/zolrath/wemux/wiki/Status-Line Macでtmuxのステータスラインに起動時間/ロードアベレージ/メモリ使用率を表示 :よんちゅBlog http://d.hatena.ne.jp/yonchu/20120414/1334422075 ステータスラインの右にはメモリ使用量とLoadAverageを出すように。 使用するフォントvim-powerline用にパッチ当てたヤツじゃないとうまく

    tmuxのステータスラインをvim-powerline風にカッコイクした話 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
  • 採用面接での「何か質問はありますか?」をチャンスに変える5つの質問例 | ライフハッカー・ジャパン

    Jefferson McDowell氏はIT専門家であり、節約や子育て、キャリアアップなどに関するブログ「See Debt Run」を運営するブロガーでもあります。今回はJefferson McDowell氏が「就職・転職面接で使える『逆質問』のヒント」を教えてくれました。 採用面接の最後に聞かれるお決まりといえば「何か質問はありますか?」でしょう。しかし、ほとんどの面接で必ずといっていいほど聞かれる質問にも関わらず、返答を準備していない面接者があまりにも多いように思います。場合によっては、この返答は面接の中でも一番大事なものになり得ます。返答によって、面接官はあなたが何を一番重要視しているかがわかるからです。 万が一「いえ、聞きたいことはすでに聞きました」とでも答えようものなら、面接官には会社に興味がない、無関心な人だと思われてしまいます。さらに良くないのは、今までの面接の印象を一瞬で台

    採用面接での「何か質問はありますか?」をチャンスに変える5つの質問例 | ライフハッカー・ジャパン
  • 高木浩光@自宅の日記 - やはり欠陥だった武雄市の個人情報保護条例

    ■ やはり欠陥だった武雄市の個人情報保護条例 5月8日に「「個人情報」定義の弊害、とうとう地方公共団体にまで」で、以下のように書いた。 対して、地方公共団体ではどうかというと、それぞれの独自の個人情報保護条例に従うことになるわけだが、「個人情報」の定義が自治体によって異なり、大別して3種類存在する*1ことが判明している。 照合可能型 「個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別できるもの(他の情報と照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)をいう。」(千代田区の例) (行政機関個人情報保護法と同等のもの)(多数派) 容易照合型 「生存する個人に関する情報であって、特定の個人が識別され、又は識別され得るもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより、特定の個人を識別することができることとなる

  • [lib] モックとスタブの違い

    TEST http://d.hatena.ne.jp/devbankh/201001 モックやスタブを使った効率的なユニットテスト http://d.hatena.ne.jp/devbankh/201002 モックとスタブの違い コミュニケーション http://d.hatena.ne.jp/devbankh/20051124 簡単かつ効果的に話すために "モックオブジェクト"という言葉は、テストのために物のオブジェクトをまねる特殊なオブジェクトを表す言葉として定着した。しかしモックという言葉は元々スタブをキャッチーにしたものでなく、[スタブを使ったのとは別の] ユニットテスト方法を用いるためのものなのだ。この記事では、モックオブジェクトのファンに好まれる相互作用中心のテストと、よく行わている状態中心のテストスタイルとの違いを説明するために、モックとスタブの違いについて掘り下げる。 目次

    [lib] モックとスタブの違い
  • remora.cx

    This domain may be for sale!

  • 絵で見るモナド · eed3si9n

    2012-08-21 John Wiegley さんの “Monads in Pictures” を翻訳しました。翻訳の公開は人より許諾済みです。翻訳の間違い等があれば遠慮なくご指摘ください。 2012年8月20日 John Wiegley 著 2012年8月21日 e.e d3si9n 訳 これはモナドのチュートリアルではないし、ここには数学用語も出てこない。稿は、既にモナドを一応使えるぐらいには習った人を対象とする。視覚化することで、何のために何をやっているかが明らかになるはずだ。 関数 モナドに対する直感を得る一つの方法として関数からモナドへの抽象化をたどるというものがある。関数が何をやっているのかを簡単な絵で表してみよう。Haskell の関数の呼び出しの構文を上に、同じ演算を視覚化したものを下に置いた: 関数はある値 a を投射 (map) して別の値 b を得る。中で何が起

  • テストでは何をテストすべきか — recompile.net

    2012年08月21日 ソフトウェア開発でのテストとは何かを単純に言うと、成果物が期待通りであるかを検証する作業といえる。こう動作してほしいという期待を入力に、成果物がその通りに動作するかを検証するのがテストである。 となると、成果物とは何で、期待とは何かが問題になるのだけれど、これが一筋縄ではない。というのも、システムは十分に複雑なので、ある部分を複数の部分に分けることもできるし、その部分をより大きな部分のパーツにすぎないとみなすこともできるからだ。 だからといって、一番大きな単位でもって期待通りにあるかどうかを検証すれば済む話かというとそういうわけでもない。というのも、大きな単位には大きな単位なりの期待が、小さな単位には小さな単位なりの期待というものが存在するからだ。 システム開発は、ひとつのものさしではかることができない。システムをつかって業務を遂行できるかという検証と、その部品であ

    テストでは何をテストすべきか — recompile.net
  • 俺史上最強のiptablesをさらす - Qiita

    #!/bin/bash ########################################################### # このスクリプトの特徴 # # 受信・通過については基的に破棄し、ホワイトリストで許可するものを指定する。 # 送信については基的に許可する。ただし、サーバが踏み台になり外部のサーバに迷惑をかける可能性があるので、 # 心配な場合は、送信も受信同様に基破棄・ホワイトリストで許可するように書き換えると良い。 ########################################################### ########################################################### # 用語の統一 # わかりやすさのためルールとコメントの用語を以下に統一する # ACCEPT :

    俺史上最強のiptablesをさらす - Qiita