タグ

2013年4月23日のブックマーク (3件)

  • PHPのベストプラクティス"The Right Way"の資料 #phpstudy - Engine Yard Blog JP | Engine Yard Blog JP

    昨日の第67回 PHP勉強会でPHPのベストプラクティスとして公開されているPHP: The Right Wayについて発表を行いました。発表はあくまで全体を眺めるという感じで細かい所までは言及できていませんので少しここで補足をしておきます。 基のコーディングは大事 基として提示されているPHPのコーディングはとても参考になります。発表でも触れましたが比較演算子や条件分岐、日付処理の扱いなどを見るだけで書き手のPHPのレベルは丸わかりと言ってもいいかもしれません。いくつか抜粋してみます。 曖昧な比較を用いた失敗 strposは検索文字列を発見できないとFALSEを返します。この場合先頭に対象文字列があるので0が返りますが、厳密な比較を用いていないが為に意図した動きになりません。 無駄なelse このelseは意味がありません。無駄にインデントが深くなっているだけですね。 DateTim

  • 独習 Scalaz — 独習 Scalaz

    独習 Scalaz これまでいくつのプログラミング言語が羊の衣を着た Lisp に喩えられただろうか? Java は馴染み親しんだ C++ のような文法に GC を持ち込んだ。それまで他にも GC を載せた言語はあったけども、現実的に C++ の代替となりうる言語に GC が載ったことは 1996年には画期的に思われた。やがて時は経ち、人々は自分でメモリ管理をしないことに慣れていった。JavaScriptRuby の両言語もその第一級関数 (first-class function) やブロック構文を持つことから羊の衣を着た Lisp と呼ばれたことがある。S式の同図像性がマクロに適することから Lisp系の言語はまだ面白いと思う。 近年の言語はもう少し新しい関数型言語から概念を借りるようになってきた。型推論やパターンマッチングは ML にさかのぼることができると思う。時が経てば、人

  • 第67回PHP勉強会 - Do You PHP はてブロ

    第67回PHP勉強会に参加して来ました。幹事の[twitter:@yando]さん、[twitter:@mugeso]さん、会場を提供していただいた株式会社EngineYardさん、ありがとうございました:-) PHP勉強会は2年ぶり。前回はAndroidPHPを動かすネタだったか。。。 で、今回のネタは先日見つけたPHP Refactoring Browserです。プレゼン資料とデモで使用したコード一式はGitHubに上げてあります。 https://github.com/shimooka/phpstudy-67 PHP Refactoring Browserの紹介 PHP Refactoring Browserの内部構造 内部構造のLTの方で、Encapsulate Fieldのデモができなくてすみません。。。修正版はGitHubにpushしてありますので、ローカル環境で試してみてく

    第67回PHP勉強会 - Do You PHP はてブロ