タグ

2014年2月18日のブックマーク (3件)

  • 「技術が古いとエンジニアがやる気をなくす」、クラウドワークスCTOの大場氏 | 日経 xTECH(クロステック)

    最大級のクラウドソーシングサービスを手掛け、急成長しているのがクラウドワークスだ。サービスを開始した2012年3月以来、約2年でユーザー数は11万人を突破した。同サービスを使って仕事を発注した企業は、既に2万3000社に上る。 そのクラウドワークスに2014年1月、新しいCTOが誕生した。システムインテグレータ(SIer)とソーシャルゲーム会社を渡り歩いてきた大場光一郎氏である。「伸びる業界、成長するサービスを支えるのが、何より楽しい」と語る。 CTOの役目はエンジニアが働きやすい環境を作ることだと言い、そのためにも最新技術を使えるインフラ整備にはこだわるという。CTOの大場氏に話を聞いた。 大場さんは、SIerの伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)からソーシャルゲーム会社のグリーに転職し、そして今のクラウドワークスに移ってCTOになりました。このキャリアについて聞かせてください。

    「技術が古いとエンジニアがやる気をなくす」、クラウドワークスCTOの大場氏 | 日経 xTECH(クロステック)
  • 文字列でswitchするときはif-else switchイデオムを使うほうが安全 - きしだのHatena

    Java SE 7から、switch構文で文字列が使えるようになりました。 public void hoge(String s){ switch(s){ case "a": System.out.println("AA"); break; case "b": System.out.println("BB"); break; default: System.out.println("Other"); } } ところが、残念なことに、sがnullの場合はdefaultには飛ばず、ぬるぽが発生します。 そこで、null判定は事前にif文で行うことになるので、次のようなif-else switchイデオムを使うと便利です。 if(s == null){ System.out.println("Null!"); }else switch(s){ case "a": System.out.printl

    文字列でswitchするときはif-else switchイデオムを使うほうが安全 - きしだのHatena
  • つば九郎が20%増の1万2000円で更改 - プロ野球ニュース : nikkansports.com

    ヤクルトの公式マスコット「つば九郎」が17日、キャンプ地の沖縄・浦添で契約更改交渉を行った。 デビュー20周年のご祝儀も含め、年俸は昨季の20%アップとなる1万2000円(金額は推定)プラス、ヤクルト400、タフマン、蕃爽麗茶の飲み放題の出来高でサインした。つば九郎は「このたび ぶじに 2014ねんど けいやくこうしん しました。」と笑顔!? を見せた。 会見中に通りかかった衣笠球団社長に「ことしできれば やくるとの CMに でたいです ごうりきちゃんと きょうえんです」とCM出演をアピール。「ヤクルト社に言っておきましょう」と返事をもらうと、剛力彩芽さながらのダンスで喜びを表現した。 つば九郎はデビュー20周年イベントの詳細などもまとまらず、“自費”でキャンプに参加していた。4月4日からの阪神3連戦でデビュー20周年イベントを開催する予定。

    つば九郎が20%増の1万2000円で更改 - プロ野球ニュース : nikkansports.com
    array08_12
    array08_12 2014/02/18
    つばくろうでさえ20%もアップしてるというのに・・・俺の給料は一向に上げらない件