ブックマーク / tomii23.hatenablog.com (16)

  • 猫騙しと櫓投げにおける人生訓 - 日日平安part2

    大相撲九州場所7日目(平成27年11月14日)、横綱白鵬が6年ぶりの大技・櫓(やぐら)投げを披露した。土俵際まで追い詰められ、この大技で執念の勝利を果たしたのである。 やぐら投げとは、相手を吊り上げながら膝で相手の内股を跳ね上げて投げる技である。 非常に珍しい決まり手で、戦後は1975年11月場所9日目に青葉山が福の花に決めて以降、幕内の取組では、2009年7月場所13日目に、朝青龍がやぐら投げで日馬富士を投げ飛ばすまで34年も使われていなかった。 そして、6年ぶりの快挙である。私は偶然にリアルタイムでテレビ観戦ができ、大感激である。<とっさだね。似たようなのはあったかもしれないけど、きれいなのは初めてかな>と白鵬は振り返った。 相手の隠岐の海には先場所初日に敗れている。この日も同じく左四つになって寄られ、左足1でこらえる。そして弓なりの体勢になりながら、右足をはね上げて相手の体を浮かせ

    猫騙しと櫓投げにおける人生訓 - 日日平安part2
    arrow1953
    arrow1953 2015/11/19
  • 北風よりも太陽の決めゼリフ - 日日平安part2

    白熱する高校野球を観ようと、テレビのチャンネルを合わせたら国会の中継だった。 すぐにチャンネルを替えようとしたら、おもしろいやりとりだったのでそのまま見入った。 参議院予算委員会である。新国立競技場の質問で、民主党の蓮舫代表代行が、総理をはじめ、文部科学大臣、東京五輪大臣、日スポーツ振興センター理事長らを相手に、ツッコミの入れ放題であった。いい歳をした大臣たちは、まったく余裕がなく反論もままならない。 見積もりの話では、センター理事長らが<2100億円と見積もっていたとき、ゼネコンは3000億円ぴったり>に見積もっていた、との答弁であった。その差額の900億円はどこでどうなっちゃうの? だれでも気になるだろうが、当人たちはなんとも思っていない。 その無頓着さがおもしろいように指摘され、なにかを言い返そうとすれば、魔法の言葉で、もうなにも言えない。 「それはいったい、どなたがお支払いされる

    北風よりも太陽の決めゼリフ - 日日平安part2
    arrow1953
    arrow1953 2015/08/11
    人のお金だからそんな使い方できるんだろうな
  • 世間のルールは肌で感じよう - 日日平安part2

    <歯をいしばれ! グーがいいか? パーがいいか? それともチョキがいいか?> うっわぁ~!! これって軍隊じゃん、と思いきや、今は日常に交わされる家庭内の会話らしい。腕白小僧を持つママたちが、いたずらした子どもを直立不動にさせて、こう叫ぶとか。 ちなみに、“グー”と“パー”は理解できるのであるが、“チョキ”とは何ぞや? と思い尋ねてみたら、なんと「目つぶし」のことなのだという。 もちろん実際行わないことを願うが、叱り方の演出にも時代の流れがあるのを知って微笑ましさを感じた。 かつて、化粧品業界ではCMに使うキャンペーンソング次第で、化粧品の売り上げが変わるという時代があった。曲の人気度が商品の売り上げを左右するということもあり、特に資生堂とカネボウの対決から世に出たヒット曲は多い。 代表例としては、資生堂から矢沢永吉さんの『時間よ止まれ』やツイストの『燃えろいい女』。一方カネボウからは、

    世間のルールは肌で感じよう - 日日平安part2
    arrow1953
    arrow1953 2015/04/07
  • 砂浜と野生動物の運命いかに - 日日平安part2

    今世紀末には海面が60センチ上昇し、日の砂浜は最大85%が消失するという。 国立環境研究所などの研究機関が発表している。昨年、政府は温暖化の被害を軽減する「適応計画」をつくる予定だとのことであったが、その後の対策は進んでいるのだろうか。 『いい日旅立ち』の旅人が思い出づくりに枯れ木で「さよなら」と書き、『錆さびたナイフ』のマドロスは恋の亡骸(なきがら)を埋めた。古き時代の歌謡曲である。 今の時代でも、砂浜にたたずむと感傷に誘われてしまうことは多いだろう。 同研究所では10年前にも「地球温暖化が日に与える影響」という予測データを発表していた。今世紀後半には夏の気温が4.2度上昇して、真夏日が70日も増加するという。 サクラの開花も平年より3日早まり、東京の平均気温が百年間で3度近く上昇した。逆にイロハカエデの紅葉日は、この50年間で2週間遅くなった。北海道・日高山脈のアポイ岳では常緑のハ

    砂浜と野生動物の運命いかに - 日日平安part2
    arrow1953
    arrow1953 2015/03/19
  • 流行りドラマで垣間見る現在 - 日日平安part2

    「倍返し」なる流行語が生まれたのは一昨年のこと。銀行内での権力闘争をケレン味たっぷりに描かれたテレビドラマ『半沢直樹』は、最高視聴率42.2%を叩きだした。 以降、2013年~14年の2年連続、高視聴率で貢献したのが『ドクターX』である。こちらの決めぜりふは「私失敗しないので」なのだ。 どちらの主人公も、(人間関係に縛られた)日社会の縮図の中、自分の意思や正義を貫く。身に降りかかる試練を耐えた半沢直樹は、己の知恵と力を振り絞り問題を解決する。そこで対するは、憎々しく、底知れない魅力を感じさせる悪役たちである。その対決場面での、(まるで時間が止まったような)グッとためた芝居が最大の見せ場である。 『ドクターX』は、組織に縛られない一匹狼が主人公である。フリーランスの凄腕外科医・大門未知子がどこからともなくやってきて、腕一で様々な問題を解決し、去っていく。 歌舞伎は、400年かけて日人の

    流行りドラマで垣間見る現在 - 日日平安part2
    arrow1953
    arrow1953 2015/03/12
  • 旨みが上手く広がれば美味い - 日日平安part2

    「コトン」という手のひらサイズ“世界最小の洗濯機”が話題だという。 18センチの円筒形で、洋服に押し当てて汚れやシミを落とす。 今朝の新聞記事からの抜粋である。 中国家電メーカー、ハイアールの日と東南アジア市場を統括する会社が作った。 伊藤嘉明社長はソニーグループの出身だ。事中、シャツに飛び散ったシミで困ったことがある。試作品でおもしろいと感じ、ぜひ製品化につなげたいと思った。 世界を席巻していた日の電機業界も、新興国メーカーに押され気味。会社規模の拡大で、スピード感が失われたことも原因。また、ソニーはテレビに続き、一世を風靡したウォークマンの事業を分社化する。 ウォークマンは、創業者の井深大さんが、旅客機で音楽を聴く際にテープレコーダーが重過ぎるからと、技術陣に製作依頼して生まれた。そのウォークマンに感動したスティーブ・ジョブズさんがiPodを製作したのは、あまりにも有名な話である

    旨みが上手く広がれば美味い - 日日平安part2
    arrow1953
    arrow1953 2015/03/02
  • ナルシシズムとプライバシー - 日日平安part2

    私の知人たちは、LINEやフェイスブックなどのプロフィル欄に載せた<“自分撮り”の写真>をこまめに更新している。調べてみると、アメリカではソーシャルメディアを利用する10代の91%が公開しているとか。 日では、自分の写真を自分で撮ることを「自分撮り」などと言いうが、英語では、こうして撮影された写真をセルフィー(selfie)と呼ばれ、 セルフ・ポートレートの短縮語として、インターネット上で用いられ始めた。 この言葉はソーシャルメディアの発達や、カメラ付きスマホの普及により広く使われるようになった。たしかに、工夫を凝らして撮られた知人の「自分撮り」の写真を眺めると、自己をいかに美しく、魅力的に、あるいは個性的に演出するか、という者もいるようだ。 インターネットの質問サイトにも、「自分撮りできれいに撮りたい」とか「自分撮りできるタイプのカメラが欲しい」とたずねている人は多い。 多くの人たちに

    ナルシシズムとプライバシー - 日日平安part2
    arrow1953
    arrow1953 2015/02/25
  • 謎の楽器ストラディバリウス - 日日平安part2

    バイオリンを弾いたことがない人でも、アントニオ・ストラディバリ(1644~1737年)の名前は聞いたことがあるだろう。 ストラディバリはイタリア北部のクレモナで、93年という長い生涯のほとんどを、ひたすらバイオリンなど弦楽器の制作に費やした人である。 彼の作ったバイオリン、すなわちストラディバリウスは多くの演奏家に愛され、聴衆を魅了してきた。ストラディバリウス。は約600丁が現存すると言われているが、すべて億単位の値段がついている。日では日音楽財団が2011年、東日大震災の文化復興資金に充てるため、ストラディバリウスの名器「レディー・ブラント」をオークションに出し、12億7000万円という値段がついたこともあった。 演奏家は家を売るなどでお金を作るか、財団などが所有する楽器を借り受けるかして、この楽器を手に入れるという。 彼の黄金期は1700年から20年にかけて。年齢でいえば56歳か

    謎の楽器ストラディバリウス - 日日平安part2
    arrow1953
    arrow1953 2015/01/18
  • 十年前に起きた或る事件とは - 日日平安part2

    殿様の名前が書かれた紙を誤って足で踏み、叱られた。 少年期の福沢諭吉さんである。 「殿様で悪いのなら、神様はどうか」と今度は、神社の御札(おふだ)を踏んでみた。 何ともない。 御札もたまったものではないが、その満ち溢れる探求心に免じて、神様も大目に見てくれたのだろう。罰(ばち)はあたらなかった。 しかし、今から10年前のこの時期には、諭吉さんも顔をしかめるであろう事件が頻繁に起きた。 2004年12月から2005年1月にかけて初詣客で賑わう全国の神社仏閣で1万円札の偽札(にせさつ)が大量に使われた。 <あるのが探求心ならぬ薄汚れた欲得だけ>では、心の広い神仏も許してはくれないであろう。 境内のおみくじ売り場や露店などから釣り銭をだまし取る手口で、東京の明治神宮や浅草寺、岩手県平泉町の中尊寺など、19の都府県で約500枚が見つかった。 いずれもデザインが変わる前(当時)の旧札で、カラーコピー

    十年前に起きた或る事件とは - 日日平安part2
    arrow1953
    arrow1953 2015/01/13
  • 今日がみそかで明日は大晦日 - 日日平安part2

    晦日(みそか)とは、来「三十日」の古い表現であるそうだ。 ふつか、みっか、…と続く先にある言葉らしい。 但し、通常の解釈では<翌月の朔日(さくじつ)の前日>となる。 月相を表す弦・望・晦・朔に由来するもので、「朔」は月が現れることを意味するのに対し、「晦」は月が隠れることを意味する。 なにやらむずかしそうだが、日の30日は「晦日」で、明日は一年で最後の日となる「大晦日」と勝手に解釈してみる。そして明後日が「朔日」なのだ。 その意は、<陰暦で、毎月の第一日。ついたち。朔の瞬間を含む日で、一月一日、元日、正月>ということだ。 今の時期のことを調べてみると、おもしろいことにつながる。 スポーツの優勝場面などでおなじみの胴上げは、<江戸時代の人もした>とある。 こちらは「煤払(すすはら)い」といって、歳末の大掃除の後のお楽しみだった。 袖まくりした人が輪となり、わいわいと放り投げる絵が、(書物

    今日がみそかで明日は大晦日 - 日日平安part2
    arrow1953
    arrow1953 2015/01/02
  • 「粋な師走」に締めたいが無理か - 日日平安part2

    2014年もあと2週間。毎年のことであるが、この2週間の時間経過はとくに早い。 今から50年前は1964年(昭和39年)である。新幹線が開業し、東京五輪が開催された年だ。「ものづくり日」がその領発揮である。 高度経済成長の第2期は、1965~1973年といわれる。1964年は日人が物質文化のスタートラインに立った頃であろうか。 今は、あのチョコレート、あの即席メン、あの車等、大衆商品が続々と発売50周年を迎える。あの輝かしい時代の香りを思い起こす。 国文学者・池田弥三郎さんが富山県魚津市の大学に勤めていた頃、東京にいる友人の文芸評論家・山健吉さんへ手紙を書いた。 文面はただ一行、「ブリさし、イカさし、さしすせそ」。 <こちらの魚はうまいぞ、一緒に飲みたいね>という池田さんの心を読み取った山さんの返信もただ一行。「タラちり、フグちり、ちりぬるを」。 <こちらにもうまいものがあるよ、

    「粋な師走」に締めたいが無理か - 日日平安part2
    arrow1953
    arrow1953 2014/12/20
  • “3秒、5秒ルール”が存在していることを最近知っておどろいた。 - 日日平安part2

    少し前のこと、自分で料理をして材を床に落としてしまったが、もったいないからと拾って調理した。こういうことは恥ずかしいことであり、人にもいえないのであるが、うちの奥さんに言ってみたところ、<大丈夫よそれは「3秒ルール」といって、みんなやっていることだから>との答えが返ってきた。 そんなルールがいつのまにあったのか。私はポカンとして考えた。もし、あるとしても数十年にわたりの手料理べてきた私は、数多く<落とした材>を口にしてきた、ということでもある。ああ、訊かねばよかった。後悔の気持ちさえ芽生えてきた。 Wikipedia等でネット検索したところ、“3秒ルール”とはバスケットボールの用語であるらしい。ペイントエリアと呼ばれる制限区域で、オフェンス側のプレイヤーは3秒を超えてとどまることは出来ない、というものなのだ。 品の落下に関しては、“5秒ルール”がよく使われるようであるが、様々な

    “3秒、5秒ルール”が存在していることを最近知っておどろいた。 - 日日平安part2
    arrow1953
    arrow1953 2014/11/09
    だけど地面に落ちたものを食べるのは嫌ですよね(笑)
  • この霜月(しもつき)も昨年同様でにぎやかになりそう - 日日平安part2

    相談ごとがあり、初代中村吉右衛門さんの家を訪ねた六代目尾上菊五郎さんが、話がまとまらないため、電話を借りるふりをして受話器を壊して帰ってきたという話はおもしろい。 常識を踏みはずすにしても、<役者子供>は愛嬌があって楽しい。 昨秋の園遊会で、新任のある参院議員が天皇陛下に手紙を渡した。この方は世間から<議員子供>と顰蹙(ひんしゅく)を買った。 そして、今年も<議員子供>は続く。 不正を問われる記者会見で、嘘をごまかすために号泣した県議や、お金の収支がまったく合わず、人も「まったく知らない」と言葉を詰まらせる閣僚。 おまけに、選挙区内でうちわを配った問題の責任をとる閣僚まで、どさくさまぎれのW辞任。今もおカネを“チョロまかした”と疑われる閣僚がボロボロと。 どこかの市長が<罵声を浴びせ合う>子ども以下のケンカを始めたのも、つい最近のこと。 どうみても、大人の態度とは思えず<議員子供>の連鎖

    この霜月(しもつき)も昨年同様でにぎやかになりそう - 日日平安part2
    arrow1953
    arrow1953 2014/11/04
    やることが子どもっぽいサザン桑田とやることがガキな議員の差ってはげしいですよね
  • 「穏やかな心根」が善意や税金を食い物にする「卑しい心根」に - 日日平安part2

    明治の初め、米国の動物学者エドワード・モースは東京の街で、4人の人力車夫がたむろする場所に歩み寄った。自国の辻馬車屋がするように、客を奪い合うかと思えば、しない。 長さの違う麦わらで“くじ”を引き当てた一人がモースを乗せた。 残った3人はいやな顔ひとつせず、モースを見送った。 その姿がモースには、争いを好まない日人の、「穏やかな心根(こころね)」と映ったとか。 今でいう談合であろう。モースの文章から伝わるのは、日々の乏しい上がりを分かち合う相身互いの貧しさであるが、昨今の談合の主役たちとの違いは明らかだ。 この話は、今から10年前の新聞記事からの抜粋である。そして話は、新潟市発注の公共工事を巡る官製談合事件で、市の幹部職員が逮捕された事件へと続く。 その前年1月施行の“官製談合防止法”に絡み、初めて「官の声」の刑事責任が問われることになった。 設計額を業者に漏らしていたという。 談合は、

    「穏やかな心根」が善意や税金を食い物にする「卑しい心根」に - 日日平安part2
    arrow1953
    arrow1953 2014/10/27
  • メロドラマとは日本映画界の造語だとずっと思い込んでいた - 日日平安part2

    "メロドラマ"の定義は、<視聴者をメロメロにさせようと意図して作るドラマ>のことなのだ、と勝手に解釈していた。しかし、調べてみるとそれはちがうようであった。 メロドラマとは、<愛し合いながら、なかなか結ばれない男女の姿を感傷的に描く>ギリシャ語のメロス(旋律)にドラマが結びついた言葉だとか。 18世紀後半の西欧で発達した、音楽の伴奏が入る娯楽的な大衆演劇のことで、現在は、恋愛を主なテーマとした通俗的、感傷的な演劇・映画テレビドラマなどをいう。 日語の"メロドラマ"は、"歌"を意味するギリシャ語「melos(メロス)」、"劇"を意味するギリシャ語「drama(ドラマ)」が合わさり、フランス語経由で英語に入った「melodrama」から生まれた。 映画監督の小津安二郎さんは新聞を読んでいて、 《人工降雨》という見出しに目を留めた。その日、1953年(昭和28年)1月4日の日記に書いている。

    メロドラマとは日本映画界の造語だとずっと思い込んでいた - 日日平安part2
    arrow1953
    arrow1953 2014/10/15
  • 腸に関する豆知識を集めてみたら超おどろきの事実が判明した - 日日平安part2

    「掃除をすれば、心がきれいになる」と感じる。きれい好きな悪人もいるかもしれないが、ふつうは、身の回りをきれいに保つ人が、強盗や詐欺を働くとは思いたくない。 そういえば数年前に、『トイレの神様』でべっぴんさんになる、というような曲が一世を風靡(ふうび)した。 <病気をしない人の腸は例外なくきれい。健康な人の胃腸は美しく、健康でない人の腸は汚れている>。医学博士・新谷弘実(しんやひろみ)さんは、ご自身の著書『免疫力が上がる!「腸」健康法』で、こう記している。新谷さんは、胃腸内視鏡外科医として、約40年にわたり患者さんたちの胃腸を診てきた。日米で35万例以上の内視鏡検査をこなしている、 腸にはべたものを“消化・吸収・排泄”するという働きだけでなく、体内に侵入してくる細菌や有害物質から、からだを守る“免疫・解毒”作用がある。 腸の働きが悪ければ、からだのあちこちでトラブル。若さも健康も腸内環境で

    腸に関する豆知識を集めてみたら超おどろきの事実が判明した - 日日平安part2
    arrow1953
    arrow1953 2014/10/13
    腸内細菌だけでそんな重さがあるとは驚きでした。
  • 1