タグ

咲-saki-と麻雀に関するarumid51のブックマーク (118)

  • 【咲-Saki-謎】 エイスリンの描く「理想の牌譜」とは? - 咲-Saki-ほんだし -

    宮守女子・エイスリンの能力について考えを進めるときが遂にきた! エイちゃんの能力「理想の牌譜」(仮名)は、咲-Saki-ほんだし開設当初からの筆頭考察テーマであったが、あまりの情報の少なさに進展が見込めず一度は降参※。しかしその後もずーっと気になっていたテーマ。 ※咲-Saki-ほんだしが最後に気出した記事とされる【咲-Saki-謎】新道寺・白水哩の能力を考えるの最後の方を参照。 そんな難題であったテーマが、先日放送されたアニメ咲-Saki-全国編第5話において次鋒戦描写が大幅に増えたことから遂に!遂にフェザータッチ可能に!なった…かも?ということで考えてみよう!! 今わかっていること ・エイスリンは自分の夢━理想の牌譜を卓上に描き出す(シロ) ・門前で13巡目までに聴牌することが異常に多い(末原) ・地区大会の和了率は全国一位(末原) ・牌譜は普通。和了に派手さもない(末原) ・まこ

    【咲-Saki-謎】 エイスリンの描く「理想の牌譜」とは? - 咲-Saki-ほんだし -
  • 全国編二回戦先鋒戦東一局3本場の攻防からわかること: 麻雀アニメ&麻雀ゲームあれこれ

    ■ 咲-saki- 編(決勝戦)(0) 編(五位決定戦)(25) 編(準決勝)(54) 編(二回戦)(5) 編(考察)(12) 阿知賀編(漫画)(12) 阿知賀編(アニメ)(17) 阿知賀編(考察)(7) 全国編(アニメ)(14) 全国編(考察)(7) シノハユ(2) 怜-toki-(1) 特殊能力、打ち筋の分析(11) 百合百合探検隊(3) 話題、情報、その他(11) ちょこっとネタ、思いつき(18) ハズレ分析(3) 同人ゲーム紹介(2) 動画、イラスト、サイト紹介(12) ■ 麻雀関連 脱衣麻雀PCwindows)(24) 脱衣麻雀同人二次創作)(14) 脱衣麻雀(コンシューマ系)(4) スーパーリアル麻雀(8) スーチーパイ(6) ファイナルロマンス(4) ホットギミック(2) 聖白薔薇学園 プチ☆MAHJONG(4) 脱衣花札・脱衣ゲーム(4) その他いろいろ(

    全国編二回戦先鋒戦東一局3本場の攻防からわかること: 麻雀アニメ&麻雀ゲームあれこれ
  • ゲーム紹介:能力紹介 | 咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A Portable

    阿知賀女子学院 松実 玄:すべてのドラが集まる。※赤五も含む。松実 宥:赤い色の牌が集まりやすい。 新子 憧:ポンやチーなど鳴くと次のツモで有効牌を引く。 鷺森 灼:テンパイ時に特定の筒子待ちになった場合に一発ツモ。 高鴨 穏乃:①12個目の捨牌で相手の不要牌引き率が上がる。局が進むたびに不要牌引き率上昇。②咲の嶺上・衣の海底は常時無効化できる。 ◯鷺森灼一発ツモのパターン一覧◯グリークチャーチ・ビッグフォー・バケット・ワッシャー・ダブルウッド・シンシナティ・ダイムストア ページの上に戻る 千里山女子高校 園城寺 怜:①次にツモる牌がわかる②トップとの点数差が12000点以上だと2巡先まで見える。③トップとの点数差が32000点以上だと3巡先まで見える。/江口 セーラ:有効牌を引きやすい。/清水谷 竜華:偶数局時の積み込みが発生する。 ページの上に戻る 白糸台高校 宮永 照:和了ると積み込

  • 【考察】準決勝先鋒戦オーラス、松実玄は何を切るべきか? : 麻雀雑記あれこれ

    2013年11月18日00:00 【考察】準決勝先鋒戦オーラス、松実玄は何を切るべきか? カテゴリ咲 -Saki-考察 sinononu21 Comment(3)Trackback(0) 準決勝先鋒戦オーラスの玄ちゃんの打牌について考えてみます。 上の画像はオーラスの照の立直の捨て牌です。この立直のあと、すばら先輩の1筒切り⇒怜の白切り⇒すばら先輩が白をポンして1索切り⇒3巡先を見た怜が5索切りと続きます。そしてその際の玄ちゃんの手牌がコチラ。ドラは3筒です。 さてここから何を切りますか?現物は4筒と3索。2索は立直の後スジです。 ①3筒切り 3筒はドラですが切り出せばタンピン一盃ドラ5。ダマで倍満な上に待ちは照の立直の現物です。攻めるならこの一手でしょう。 ②4筒切り(3索切り) 照の現物切りですから確実に通りますが和了り放棄に等しい行為です。 ③2索切り 玄ちゃんの選択はコレ。直前に怜

    【考察】準決勝先鋒戦オーラス、松実玄は何を切るべきか? : 麻雀雑記あれこれ
  • 宮永照は678の三色が大好き : 咲グラフ

    2013年01月30日00:00 カテゴリAブロック準決勝 宮永照は678の三色が大好き はい、それではAブロック準決勝先鋒戦の後半の記録です。 この記事は、前回の記事である宮永照の連続和了の打点上昇は綱渡りからの続きですので、 未読の方はそちらからどうぞ。 後半東1局 6巡目でツモ。30符1翻の300・500点です。 後半東2局 美幸(もー)と友香(でー)が説明してくれました。照が500・1000点をツモったそうです。雀卓が映らないので巡目は不明です。 後半東3局 玄が7巡目を捨てて…。 照がツモ。下家の煌から2回ポンをしていますので、9巡目のツモということになります。30符3翻の1000・2000点です。ここ、実は5sじゃなくて8sをツモった場合、カンチャンの2符がついて符ハネして1300・2600点になるのがちょっとしたポイントかもしれません。前半戦では主に三色の付く付かないに対して

    宮永照は678の三色が大好き : 咲グラフ
  • 和の第一打と一鳴きは…。長野県大会決勝副将戦の検討。 : おもちもちもち

    くろもちです。 透華の第一打について たくさんのご意見をありがとうございました。 それらに関しては記事の最後に触れさせていただくとして 同様に掲題の同局原村和の行動についても ご意見頂戴できれば、と思います。 今回は3箇所ばかり気になる点を上げてみたいと思います。 さて、条件は前回同様。 おさらいしますと 長野県大会団体決勝副将戦 前半戦 東2局0場 参照は咲-Saki-4巻です。 点数状況は以下 親は清澄の原村和 風越  93500 清澄  108800 鶴賀  92400 龍門渕 105300 萬子=漢数字 筒子=○+数字 索子=ローマ数字 で表示しましてドラはⅤとなります。 前回考慮してなかった赤牌については それぞれ (五)(⑤)(Ⅴ) のように()付きで表示したいと思います。 さて和の配牌ですが 61ページの形と 60ページ下のコマ 鳴きの描写 から遡って推測すると… (五)

    和の第一打と一鳴きは…。長野県大会決勝副将戦の検討。 : おもちもちもち
  • 透華の第一打が腑に落ちな…。長野県大会決勝副将戦の検討。 : おもちもちもち

    くろもちです。 やはりたまには麻雀そのものにも 触れないとな、なんて思いまして。 どうにも以前より気になっている 作品中の打ち筋について 皆さんのご意見も聞いてみたいと思い 今回の記事を書いてみました。 なのでどちらかと言うと 考察というよりは 問題提起に近いかもしれません。 場面は…もちろん大好きな 長野県大会団体決勝副将戦です。 前半戦 東2局0場 点数状況は以下 親は清澄の原村和 風越  93500 清澄  108800 鶴賀  92400 龍門渕 105300 ここでの龍門渕透華の第一打が どうにも気になるのですよね。 萬子=漢数字 筒子=○+数字 索子=ローマ数字 で透華の配牌をあらわしますと… 三四六七①①③ⅡⅢⅦⅧⅨ発 となり心中では 透華「両面十分いい感じの二向聴ですわ…」 透華「トップ親を流すのに」 透華「無理に鳴くのはもったいないですわね」 と思っていたようです。 西

    透華の第一打が腑に落ちな…。長野県大会決勝副将戦の検討。 : おもちもちもち
  • 【咲-Saki-】電子書籍で11巻の修正版が発売中 : 麻雀雑記あれこれ

    2013年10月15日20:00 【咲-Saki-】電子書籍で11巻の修正版が発売中 カテゴリ咲 -Saki- sinononu21 Comment(3)Trackback(0) 9月25日の小林立先生の日記で11巻の修正について次のように語られています。 11巻は修正したのでいつか増刷された時にここに書きます。 電子書籍の方ではすでに差し替え依頼がされてるようなのでそちらの方が早いかと思います。これについて以前書いた【咲-Saki-】11巻 この中に2つ、間違いがある!という記事のコメント欄に11巻の電子書籍版で既に修正されたとのコメントをいただきました。そこで早速Kindleでダウンロードして調べてみました。 今回比較してみたのは50ページ。咲が大明槓をした場面に2つ間違いがある、と指摘した場面です。画像左が書籍の初版をスキャンしたもの。右がKindleでダウンロードしたものです。 比

    【咲-Saki-】電子書籍で11巻の修正版が発売中 : 麻雀雑記あれこれ
  • 咲-Saki-キャラで関西三麻 : 麻雀雑記あれこれ

    2013年09月26日01:00 咲-Saki-キャラで関西三麻 カテゴリ咲 -Saki-変則麻雀 sinononu21 Comment(3) 連休初日にむこうぶち32巻、33巻を読み直していていました。ここでは安永さんと傀が三麻(三人麻雀)をする話が2巻に跨って掲載されています。この三麻を咲-Saki-のキャラが打ったらどうなるのかを考えてみました。 ※実は私は三麻の経験が少ない上に今回のルールではシミュレーションすらしていない状態で記事を書いています。それは違くないか?という点もあるかと思いますがそこは暖かい目で見てやってください。 三麻は根幹となるルールの違いが地域や年代によって多数あります。ここではむこうぶちに出てきた関西三麻絞って検討してみたいと思います(あくまでむこうぶちルールですから関西三麻はこんなルールじゃない!という苦情も勘弁してください)。 また通常の三麻とか東天紅とか

    咲-Saki-キャラで関西三麻 : 麻雀雑記あれこれ
  • 【考察】大会ルールに十三不塔が採用されていたら大星淡は弱くなる? : 麻雀雑記あれこれ

    2013年09月01日21:30 【考察】大会ルールに十三不塔が採用されていたら大星淡は弱くなる? カテゴリ咲 -Saki-考察 sinononu21 Comment(0)Trackback(0) もしも咲-Saki-の大会ルールに十三不塔が採用されていたら大星淡の絶対安全圏にどれほど影響するのかを考えてみました。 まずは絶対安全圏について調べてみます。絶対安全圏は他家の配牌を5向聴以下にする、という能力です。そこで通常の配牌が5向聴以下となる確率を調べてみます。手元にあるMJ5パーフェクトデータブックによると配牌向聴数の割合は5向聴が約13.11%、6向聴が約0.84%です。絶対安全圏の下では5向聴と6向聴が通常と同様の割合で登場すると仮定すると絶対安全園下での5向聴の発生割合は 13.11/(13.11+0.84)*100 =93.98% となります。 続いて十三不塔について考えてみま

    【考察】大会ルールに十三不塔が採用されていたら大星淡は弱くなる? : 麻雀雑記あれこれ
  • 【考察】絶対安全圏は実は配牌を4向聴以下にしている? : 麻雀雑記あれこれ

    2013年09月08日03:30 【考察】絶対安全圏は実は配牌を4向聴以下にしている? カテゴリ咲 -Saki-考察 sinononu21 Comment(3)Trackback(0) 淡の絶対安全圏とそれを破った穏乃の支配力について考察します。 大星淡の持つ能力「絶対安全圏」は他家の配牌を5~6向聴にする能力であるとされています。このことは作中でも触れられていますし、淡自身もそのように認識している節があります。 上の画像は姫子が満貫キーを使って淡から満貫を和了した場面です。絶対安全圏で配牌が5向聴以下になっていたとすると4回のツモでは1向聴止まりなため4巡で出和了りをすることは不可能です。これにより姫子の配牌を知らない淡自身もリザベーションによって絶対安全圏が破られたことを知覚できています。もしこれが5巡目の出和了りだとすると配牌を5向聴からの5連続有効牌引きという可能性が残るため絶対安

    【考察】絶対安全圏は実は配牌を4向聴以下にしている? : 麻雀雑記あれこれ
  • 【考察】咲-Saki-大会ルールのまとめ : 麻雀雑記あれこれ

    2013年08月18日16:30 【考察】咲-Saki-大会ルールのまとめ カテゴリ咲 -Saki-考察 sinononu21 Comment(3) 咲-Saki-の大会ルールで現在判明している項目をまとめてみました。今後新規に判明した場合や見落としがあったら都度追加していこうと思います。 情報随時募集中。 なお個人戦のみのルールは青字、団体戦のみは赤字で記載しています。 ■点数に関するルール 10万点開始の点数引き継ぎ(オカなし) 25000点開始の30000点返し(オカあり) ウマなし点数がマイナスで飛び終了(0点はトバない)[1] 終了時の得点は1000点未満を五捨六入[2] 終了時に同点の場合は上家優先[23] ■和了、役に関するルール 一発あり 後付けあり 喰いタンあり 同一巡内の選択ロン和了なし[3] 三連刻・四連刻なし[4] 大明槓の責任払いあり[5] 八連荘なし[28] 符

    【考察】咲-Saki-大会ルールのまとめ : 麻雀雑記あれこれ
  • 辻垣内智葉の能力は「チンチロリン」説: 麻雀アニメ&麻雀ゲームあれこれ

  • 祓ってもらうまで切り替えられないのよね - 迷子の坊やのみちくさ日記

    自由人が読書の感想を淡々と書いていこうかなと思っています。気をつけますが、ネタバレ注意ということで。不定期更新になると思います。・・・月2くらいで更新できればええかなーとかとか。 ようやく咲11巻と阿知賀編5巻が手元に来たでー。というわけで、今回はコメント返しと簡単な考察回にするのよー。 それにしても……しろみー可愛い。この特典が欲しくて友人にアニメイトでの購入を頼んでいたのです。うちの近く、アニメイトないし行く余裕もなかったので。もちろん、特典大量に集めるお金的な余裕もないのです。 さてではでは、コメントありがとうございますー。コメント返しをしていくのですが、もしかすると抜けが出てしまうかもしれません。私あんまりコメント来るのに慣れていないので飛ばしてしまうかもしれないです。 どうか、どうかもしそのようなことがあっても寛大な心で見守っていただければとてもありがたいのです(ぺっこりん では

  • 第1回:咲-Saki-まとめアンテナ杯、無事に終了しました!参加者の方々おつかれ様でした! | 咲-Saki-まとめアンテナ

    第一回:咲-Saki-まとめアンテナ杯開催概要 タイムスケジュール ※対局中にネット回線が切れた場合でもその対局は有効のものとします。 ※遅刻はしないようにお願いいたします ■18:00 第一回:咲-Saki-まとめアンテナ杯 一回戦 ※以下、参加者【】内は天鳳登録名 ■第1回戦A ■対局室 http://tenhou.net/0/?35685703 kakamana(山あり谷あり一巡先 【kakamana】 ガナケン(世紀末麻雀ブログ-じゃんキチ! 【ガナケン】 にゅーさん(極めない日々 【にゅーさん】 専属振込士(嶺上ふるぼっこ 【専属振込士】 ■第1回戦B ■対局室 http://tenhou.net/0/?10741197 ギバ(洋榎-youka- 【ヨウカヨウカ】 sssakich(えすえす咲ちゃんねる 【sssakich】 ワハハすばら(すばらな人生 【subara!?】 せー

  • どこまでも続いている世界――『咲-Saki-』における〈魔物〉の境界を考える - Danas je lep dan.

    DG-Lawさんのブログでの遣り取りから,咲世界における「魔物」とはいかなる存在なのかとちょっと考察してみる気になった。 nix in desertis:咲関連の気になったもの(12年12〜13年1月頃) ここでDF-Lawさんは「相手の当たり牌がわかるのが魔物の基性能」という仮説を提唱しているが,それに対してわたしは反対のコメントをした。その遣り取りを以下に掲げる。>特殊な事例を除き「相手の当たり牌が大体わかる」のが魔物の基性能のような気がするどうなんでしょうねこれ。魔物であることと手牌読み能力は独立したものと考えるのが自然では。魔物というのはあくまで能力の強さによる分類であってその基準となる能力の中に手牌読みが含まれているかは別問題ではないかと。でもそう考えるところたんが「場の支配+手牌読み」でてるてるが「連続和了+手牌読み」で咲さんが「点数調整+手牌読み」と複数の属性を持っている

  • 咲-saki-は能力バトル漫画としてみても素晴らしいという話 - karimikarimi

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    咲-saki-は能力バトル漫画としてみても素晴らしいという話 - karimikarimi
  • 大星淡の8ソー暗槓に関してのあれこれ: 麻雀アニメ&麻雀ゲームあれこれ

  • 【考察】ハーベストタイムの必勝戦略 : 麻雀雑記あれこれ

    2013年04月17日00:00 【考察】ハーベストタイムの必勝戦略 カテゴリ咲 -Saki-考察 sinononu21 Comment(11) 渋谷尭深のハーベストタイムで必勝となる戦略を思いついたので紹介します。 まずハーベストタイムについておさらいしてみます。 ・オーラスまでの各局で渋谷尭深が第一打で捨てた牌がオーラスの配牌として戻ってくる ・オーラスまで最低7局あるので戻ってくる牌は最低7牌 ・連荘等で局が増えればそれだけ戻ってくる牌も増える以上がわかっている範囲です。わかっている情報は意外と少ないですね。 以下は劇中で描写がないため不明な点です。 ・渋谷尭深がオーラスで連荘したら次の配牌でもハーベストタイムは継続するのか? ・オーラスまでの局数が15局を超えたらどうなるのか? ・オーラスまでの第一打で同一牌を5枚以上捨てたらどうなるのか? ・第一打を捨てる前に局が流れた場合(他家

    【考察】ハーベストタイムの必勝戦略 : 麻雀雑記あれこれ
  • 能力ってなによ?? - 妥当麻雀界ブログ

    『妥当麻雀界』とは 麻雀という糞ゲーと咲-saki-にとりつかれた人々のサークルである。咲という題材で麻雀の面白さを伝えるため闘牌考察執筆中です。 さて 咲阿知賀編闘牌考察解説の執筆もほぼ終了。 後は最終話の放送を待つばかりとなりました。 ページ数は現在50ページ、どう考えても同人誌のよくある価格である 500円で配布するのは不可能です。 ネタを削ってページ数を減らすことも考えましたが 商業誌じゃないし、好き放題することに決めました。 というわけで値段がちょっと高くても許してね。 一冊だけでは物足りない、というわけで 二冊目の執筆にとりかかることにしました。 題材は 「咲世界における能力考察、および対処法」 よくある題材ですが、頑張ります。 さてこの題材に取り掛かって最初にぶつかった壁が 「そもそも能力とか能力者ってなによ?」 ステルスモモや松実玄のように明らかにわかりやすいものから