2010年10月14日のブックマーク (5件)

  • 日銀総裁の10日講演「バブル抑制に社会の合意必要」 - 日本経済新聞

    日銀は13日、ワシントンで10日開かれた国際通貨基金(IMF)など主催の会議で、白川方明総裁が行った講演の内容を公表した。白川総裁はバブルの抑制には「不均衡の蓄積を防ぐための(事前の)行動が必要」と指摘。中央銀行が「短期的には極めて不人気」な行動をとるには「形式的な独立性だけでは不十分で、幅広い社会的な合意が必要」と強調した。不動産など資産価格の上昇などによってバブルが膨らむと「それが崩壊した

    日銀総裁の10日講演「バブル抑制に社会の合意必要」 - 日本経済新聞
    as62
    as62 2010/10/14
    バブルってのは好景気のソフトランディングに失敗した場合を事後的にそう呼ぶだけだから。飛ばす方法があり着陸法もあるのに、お前らここで沈んで死ねって言うのは無責任すぎる。
  • 東京スカイツリーは21世紀のピラミッド (1/2)

    スカイツリーで電波障害は増える 東京都墨田区で建設中の「東京スカイツリー」の高さが488メートルに達し、電波塔としては日歴史上第1位になったという。完成すると634メートルで、電波塔としては世界一になるそうだ。 ところで、このスカイツリーは何のために建てるのだろうか。電波塔というからには、これが建てば今までより電波の届く範囲が広がるはずだが、すでに地デジの関東での電波カバー率はほぼ100%。これ以上カバー率を上げることはできない。スカイツリーは東京タワーより高いので遠くまで電波が届くと思っている人がいるが、東京タワーの電波の届く範囲は関東一都六県に限られており、これ以上広げることはできない。 ではタワーが高くなると、ビル陰が減って電波が届きやすくなるだろうか。これも今の東京タワーでビル陰になるところは、ほぼ100%ケーブルテレビなどで難視聴対策が行なわれているので、これ以上、受信状態が

    東京スカイツリーは21世紀のピラミッド (1/2)
    as62
    as62 2010/10/14
    地デジの代わりに衛星放送を押す人が結構いるけどさあ、大雨降ったらブロックノイズまみれになるのに洪水情報とかどうやって受信すればいいんだよ。
  • ここギコ!: 海兵隊基地を沖縄定着させるならば、過去へ頭を下げる事と抑止力の詳細についての説明が不可欠

    2010年10月11日 海兵隊基地を沖縄定着させるならば、過去へ頭を下げる事と抑止力の詳細についての説明が不可欠 沖縄基地問題についてです。 読もうとする多くの人が、おそらく「今更の話題かよ...」と思うかもしれませんが、沖縄にとっては今までもずっと、これからも下手するとずっと目の前に突き付けられる現実であり、「今更」という捉え方自体が傲慢な視点だと言えると思います。 現状、鳩山政権後半から、「抑止力」というキーワードが出てきて政治的には県外移設ありえない、県内移設の方向で動いているようです。 で、私のスタンスですが、以前紫苑さんのところでも書いた通り、 結論では県外と位置づけられたようですが、こういう多角的な視点から考慮したうえで、それでもなお県内しか考えられない、というのであれば、nagonaguさんあたりには怒られてしまうかもしれませんが、それはそれで仕方ないと思うのです。

    as62
    as62 2010/10/14
    だから95年ごろからそういうことをやってようやく辺野古に決まったらひっくり返されたわけで。
  • JALの“白紙スケジュール”で勢いづく解雇解禁論の不気味 人間の“気持ち”を無視する組織や社会に未来はない:日経ビジネスオンライン

    航空(JAL)のパイロット約370人に、「白紙」のスケジュールが渡された──。先週の金曜日(10月8日)、朝日新聞が朝刊の一面でこう報じた。 同紙の報道によれば、JALの人員整理計画のうち、パイロット部門の削減目標は750人程度。ところが自主的に退職に応じたのは約380人にとどまっている。 人員整理は再建を支援してもらっている金融機関との約束事であるため、絶対に達成しなくてはならない。そこで「50代後半の機長」、「50歳以上の副操縦士」、「今年度の病欠日数が41日以上の人」などに、白紙のスケジュールが面談通知書とともに渡されたという。 「希望退職に応じればラストフライトを設定する。応じない場合は来月以降も予定は空白」──。 白紙のスケジュールを受け取ったパイロットは、上司からそう告げられたそうだ。 白紙のスケジュールは、事実上の“退職勧告” JALサイドは、「退職の強要や整理解雇の通告

    JALの“白紙スケジュール”で勢いづく解雇解禁論の不気味 人間の“気持ち”を無視する組織や社会に未来はない:日経ビジネスオンライン
    as62
    as62 2010/10/14
    逆に流動性がないから労働条件の悪いいやな会社にしがみつかなきゃいけなくて、そういう会社が温存されてしまう方が問題じゃないのか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    南関東の「いろんなところから富士山が見える」状況に驚きつづけている 大阪から東京に引っ越して30年以上経つが、じわじわと蓄積されてきた驚きがついに閾値を超えたので筆を執った次第である。正確には「ポメラ DM250を起動してmenuキーを押して新規作成を選んだ」のだが、ポメラを持っていなかったら、さらに驚きが蓄積されていないと…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    as62
    as62 2010/10/14
    そうは言っても地方のバスとかほんと客乗ってないし。自前で移動できない人がそういうとこに住み続けるのは贅沢すぎてもう支えられないんじゃないかな。