タグ

経済に関するasa6008885のブックマーク (71)

  • 独占公開 いま有力投資家たちが競って読んでいる 世界最大のヘッジファンド・マネジャーが顧客だけに配った"経済レポート"の中身(週刊現代) @gendai_biz

    黒田日銀総裁が円安を牽制する発言をし、為替市場は大混乱に。日経平均も急落した 世界の未来はイエレン議長の手腕にかかっている〔PHOTO〕gettyimages 来は一般の目に触れるものではなかった—世界の金融界でも指折りの実力者が記した文書が流出、波紋を呼んでいる。最大・最強と称されるファンドのトップが予見した「世界経済」の行方とは。 「年収1兆円」の男 「いきなり、氷水を浴びせかけられたようなものです」 こう語るのは、大手金融機関の為替ディーラー。6月10日、衆議院財務金融委員会での黒田東彦日銀総裁の発言で為替相場は大混乱に陥った。 黒田総裁は「ここからさらに為替レートが円安に振れるということは、普通に考えればありそうにない」という主旨の発言をし、円ドルレートはわずか15分で1円50銭も急騰。122円台半ばをつけた。同時に、6月2日には2万619円をつけていた日経平均も2万円割れギリギ

    独占公開 いま有力投資家たちが競って読んでいる 世界最大のヘッジファンド・マネジャーが顧客だけに配った"経済レポート"の中身(週刊現代) @gendai_biz
    asa6008885
    asa6008885 2015/06/24
    本来は一般の目に触れるものではなかった—世界の金融界でも指折りの実力者が記した文書が流出、波紋を呼んでいる。最大・最強と称されるファンドのトップが予見した「世界経済」の行方とは。
  • 大学進学率と非正規雇用の意外な関係性 スイスの研究者が日本の労働市場を読む | 人材採用・育成|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    「失われた20年」。バブル崩壊以降、低成長を続ける日経済は、このようにネガティブに表現されることがほとんどだ。だが、あたかも既成事実のようにこの言葉が先行した結果、評価されるべき事実を見落としている可能性はないのだろうか。スイスのチューリッヒ大学で日研究を専門とするステファニア・ロッタンティ博士とゲオルグ・ブリント博士は、この時期を日の「失われなかった20年」と評して我々の意表を突く。連載では、立命館大学の琴坂准教授との対話を通して、日の常識を覆す新たな視座が提供される。連載は全4回。(翻訳協力/我佑美) 非正規雇用増加の背景には ポジティブな理由がある 琴坂 さて、前回の対談では、バブル経済前の1988年と東日大震災直前の2010年の雇用統計を比較すれば、非正規雇用の比率が増加したのは、非正規雇用の大幅な増加が原因であるといえる、という指摘がありました。絶対数に関しても、非

    大学進学率と非正規雇用の意外な関係性 スイスの研究者が日本の労働市場を読む | 人材採用・育成|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    asa6008885
    asa6008885 2015/04/22
    「失われた20年」。。本連載では、立命館大学の琴坂准教授との対話を通して、日本の常識を覆す新たな視座が提供される。連載は全4回。
  • なぜイギリスはAIIBに参加するのか : 細谷雄一の研究室から

    2015年04月09日 なぜイギリスはAIIBに参加するのか AIIB参加問題で、あまり論じられていない点が一つあります。 それは、そもそもなぜイギリス政府が、3月12日にAIIBへの参加を決定したのか、ということです。G7ではイギリスが初で、その後に雪崩のように、フランスなどのEU主要国も参加を決めています。 これを理解するためには、5月7日のイギリス総選挙に目を向ける必要があります。デイヴィッド・キャメロン首相は、2013年1月23日に、もしも2015年に行われる予定の総選挙で保守党が勝利した場合には、イギリスが求める改革をEUが行わなければ(行う可能性はありません)、2017年にEU離脱を問う国民投票を行うことを宣言しています。これは、ギリシャのEU離脱をGREXITというのにかけて、BREXITと呼ばれています。これは日ではあまり真剣に意識されていませんが、次の総選挙ではどの政党

    なぜイギリスはAIIBに参加するのか : 細谷雄一の研究室から
  • 誤解を誘う記事の作り方を学ぶ:NewSphereさまの事例

    やや長文になったので,最初に要点を: ここで取り上げるのは,経済政策の話じゃなくって,ニュース記事の書き方の話. NewSphere は,クルーグマンのブログ記事を参照したと言いつつ,実際にはそこで論じられていない現日銀の政策批判が論じられているかのように誤解させる記事を書いている. この書き方は単純な英文誤読ではありえない. また,参照記事の明示が不適切だ. もっとフェアで誠実な書き方をしてください. 追記:その後,NewSphere の当該記事は取り下げられた.ぼくは,この対応は立派だと思う. イントロ ツイッターの TL で少し話題になっていたのでのぞいてみたところ,《「海外視点」で日を報道》を謳う NewSphere という媒体が,次のような記事を載せていた: 「クルーグマン教授、日銀のQEにインフレ達成効果ないと断言 米誌などは反論」(NewSphere, 2015年3月18日

    誤解を誘う記事の作り方を学ぶ:NewSphereさまの事例
    asa6008885
    asa6008885 2015/03/20
    NewSphere は,クルーグマンのブログ記事を参照したと言いつつ,実際にはそこで論じられていない現日銀の政策批判が論じられているかのように誤解させる記事を書いている
  • 繰り返される歴史の中に希望を見る――坂野潤治『〈階級〉の日本近代史』 - Danas je lep dan.

    歴史に関するの賞味期限は様々だ。史料の類は措くとしても,1世紀にわたり読み継がれる古典的研究書もあれば,暇潰しに読み捨てられ顧みられない「れきしのほん」もある。だが賞味期限が短いものはすべてダメというわけではない。“現在”の状況に沿って“現在”の読者のために書かれ,ひょっとしたら数年後には時代遅れになっているかもしれないが,それでも読まれるべき価値のあるというものはある。 ……ということで,EU労働法の濱口先生のブログでも取り上げられていた坂野潤治先生の新著。『昭和史の決定的瞬間』がぐう面白かったけど他のを読まずにいたのだが,非常にタイムリーな新刊が出たので買わざるを得なかった。流石の選書メチエである。実際のところブログにお越しの方々はもうとっくに読了されているだろうが,未読の方がもしおられるなら全力でおすすめしたい。ちょー面白いですよ,これ。〈階級〉の日近代史 政治的平等と社会

  • PythonでQuandlからデータを取得する - Qiita

    Quandlは金融、経済などの数値データの検索エンジンで、さまざまなソースから得られたデータを検索し、グラフや表を表示させることができる。またデータはJSON、CSVなどの形式でダウンロードしたり、Plotlyなどのサービスに取り込ませることもできる。 Getting Started 一部有料のデータもあるが多くのデータについては無料で取得することができる。 様々な言語のライブラリも用意されており(https://www.quandl.com/help/libraries )、APIを用いてデータの取得や検索ができるようになっている。 各データを個別に提供しているだけではなく、データをまとめているページがある。 画面左上からData > Data Browser とクリックすると国やデータの種類でまとめられている中から探すことができる。 例えば、以下のようなページがある。 日の人口 ht

    PythonでQuandlからデータを取得する - Qiita
  • 名目GDPが15兆円も水ぶくれ! 安倍政権と財務省が使う「統計のマジック」は邪道ではないか(町田 徹) @moneygendai

    先週のコラムでは、安倍政権・財務省が「経済再生と財政健全化の二つを同時に達成する」と自画自賛している2015年度の政府予算案が、昨年4月の消費増税という国民負担増大の賜物にもかかわらず、歳出・歳入の両面で抜改革を先送りしたものに過ぎないことを明らかにした。 GDPが15兆円「水膨れ」する 今週は、政府・財務省がなぜ、基礎的財政収支(プライマリーバランス)の赤字を2015年度に5年前の半分以下にするという財政健全化目標の達成にそれほど揺るぎのない自信を持てるのか、という背景を紹介したい。実は、あまり知られていないが、マジックとでもいうべき“秘策”が存在するのである。 その秘策とは、内閣府が検討を進めているGDP(国内総生産)の算出基準の改訂だ。これまで計算に入れていなかった民間企業のR&D(研究開発)費用を加えることが目玉で、これによって2015年度の名目GDPはこれまでより約15兆円も

    名目GDPが15兆円も水ぶくれ! 安倍政権と財務省が使う「統計のマジック」は邪道ではないか(町田 徹) @moneygendai
    asa6008885
    asa6008885 2015/01/27
    2015年度の名目GDPは約15兆円増加する予定だ。そのからくりは、GDPの算出方法が変更になり、これまで計算に入れていなかった企業のR&D(研究開発)費用を名目GDPに加える事になったからだ
  • 世界一の資産家レイ・ダリオ氏が解説する「30分でわかる経済の仕組み」 全文書き起こし

    世界一の資産家レイ・ダリオ氏が解説する「30分でわかる経済の仕組み」 全文書き起こし 30分で判る 経済の仕組み Ray Dalio 難しいと避けて通りがちな経済の話も、そのからくりさえ知っていればとても簡単だと伝説の投資家Ray Dalio(レイ・ダリオ)氏は言います。今さら人に聞けない経済の仕組みについて、ダリオ氏が3つの要素からわかりやすく解説した動画「30分で判る経済の仕組み」を全文書き起こしました。 経済を動かす3つの要素 30分で判る経済の仕組み。経済のからくりは簡単なものなのですが、それを理解している人は少なく、またそのからくりが納得できず経済的な苦難に追い込まれている人も多いのです。ですから、今日は経済のからくりを簡単に具体的にお話したいと思います。 これは型破りな考え方ですが、30年以上にわたって確かな成果が証明されたために、私は世界金融危機を予知して避けることができまし

    世界一の資産家レイ・ダリオ氏が解説する「30分でわかる経済の仕組み」 全文書き起こし
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 原油価格下落が世界金融危機の引き金に?次の主役はジャンク債 囁かれる米国経済「大爆発」の危険性 | JBpress (ジェイビープレス)

    12月3日の米ニュースサイト「ビジネスインサイダー」は上記表題の記事の中で、「原油価格急落による米国のジャンク債市場の崩壊が次の金融危機の引き金となる」との警告を発した。 ジャンク債とは、低格付けのデフォルトリスクの高い債券のことであり、その投資の性格はハイリスク・ハイリターンである(「ジャンク」とはガラクタや紙くずという意味)。 1970年代の米国で、将来のキャッシュフローに焦点を絞ることにより投資リスク判断の精度を上げる手法が確立されたことから、「ジャンク債」市場は徐々に成長し、30年かけてその規模は1兆ドルにまで達した。 1980年代に「ジャンク債の帝王」と呼ばれ、最近再び脚光を浴びているマイケル・ミルケン氏は、「1970年から2000年にかけて『ジャンク』企業は6200万人の雇用増をもたらした」として、ジャンク債のことを「繁栄の方程式」と称賛している。 ジャンク債のデフォルト率は、

    原油価格下落が世界金融危機の引き金に?次の主役はジャンク債 囁かれる米国経済「大爆発」の危険性 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 株式トレーダーに届かずジャンク債の警告-原油安で信用不安も - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    株式トレーダーに届かずジャンク債の警告-原油安で信用不安も - Bloomberg
    asa6008885
    asa6008885 2014/12/12
    原油急落影響①エネルギー企業が発行した高利回り債や新興市場での信用問題②ジャンク債市場にエネルギー企業が占める割合は大きく価格に打撃③景気にプラスだが成長のけん引役のエネルギー企業の設備投資に悪影響
  • 運用資産15兆円のカリスマ投資家レイ・ダリオ氏が語る「30分でわかる経済の仕組み」全文文字起こし - この世の果てブログ

    2014-12-07 運用資産15兆円のカリスマ投資家レイ・ダリオ氏が語る「30分でわかる経済の仕組み」全文文字起こし 動画 【Sponsored Link】【 "Share" or "Pocket" 】 Tweet 半年ほど前の話題になるが、日経新聞ウェブ版より。 リンク 世界最大級のヘッジファンド創業者 日語で経済入門動画 :日経済新聞 世界最大級のヘッジファンド運用会社ブリッジウォーター・アソシエーツ(運用資産約1500億ドル)創業者のレイ・ダリオ氏はこのほど、経済のしくみを易しく説いた動画を日語で制作し、ネットで公開を始めた。「30分でわかる経済のしくみ」と題したこの動画は、ユーチューブで見ることができる。昨秋公開した英語版は、すでにアクセス件数が百万件を超えた。 公開当時、俺も一度流して見て「えらくわかりやすい動画だな、これは勉強になるから、近いうちに腰を据えてしっかり

    運用資産15兆円のカリスマ投資家レイ・ダリオ氏が語る「30分でわかる経済の仕組み」全文文字起こし - この世の果てブログ
  • 賢明な賭か? 倫理の欠如か? ウクライナ国債の半分を保有するトレーダーの戦略:日経ビジネスオンライン

    第2次世界大戦が勃発した時、ジョン・テンプルトン卿はある賢明な賭けを行った。同氏は、世界有数の資産運用会社であるフランクリン・テンプルトンの創立者の1人だ。投資のための絶好のタイミングは「悲観論が頂点に達した時」との信念を抱いて、ニューヨーク株式市場に上場されている銘柄のうち、株価が1ドル以下だった全銘柄の株を買ったのだ。その中には破産状態にあった34銘柄も含まれていた。1945年に戦争がようやく終結した時、テンプルトン氏はそれらの銘柄を売却し、400%の売却益を得た。 そんなテンプルトン氏の理念を引き継いでいるのが、マイケル・ハッセンスタブ氏だ。現在、フランクリン・テンプルトンで1900億ドル(約22兆5360億円)に上る国債の運用を担っている。同氏の口調は穏やかだ。落ち着いており、人前にもあまり出たがらない。「債券王」と呼ばれるビル・グロス 氏とは対照的な人物である。だが、運用成績では

    賢明な賭か? 倫理の欠如か? ウクライナ国債の半分を保有するトレーダーの戦略:日経ビジネスオンライン
  • 税金は有効に使われているか?――政策評価の現状と課題/藤原徹 - SYNODOS

    消費税の増税をはじめ、税の負担が重く感じられる機会が多くなるのと同時に、その納めた税金が有効に活用されているのか、今まで以上に敏感になっておられる方も少なくないと思われる。視点を変えれば、税金を用いた「政策」がその費用にみあう効果を得られているのか、「評価」することの重要性がより一層増しているともいえる。 わが国の「政策評価」は、政策の必要性については定性的な評価が多く、アウトプット(結果)・アウトカム(成果)の指標についても、「それが経済的にどれくらいの価値があるのか(貨幣価値に直してどの程度の額になるのか)」という評価をしているものが少ないのが現状である。政策の効果を貨幣換算して、政策に伴う費用と比較する手法は「費用便益分析」と呼ばれているが、その普及が十分に進んでいない。また、政策担当者が評価も担当しているが、適切な動機づけや客観性の担保がなければ、評価することの効果が表れにくく、膨

    税金は有効に使われているか?――政策評価の現状と課題/藤原徹 - SYNODOS
  • 1900年からの超長期データで見る、単一国への集中投資の危険性 : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

    2014年10月26日07:15 1900年からの超長期データで見る、単一国への集中投資の危険性 カテゴリ株式債券/債権/預金 tsurao Comment(0)Trackback(0) 先の1900年からの超長期データで見る、国際分散投資でどれほどやられうるのか?の続きです。 前回はクレディ・スイス発行の『Global Investment Returns Yearbook 2014』(リンク先は日語版)を使って1900年〜2013年までの世界株式の推移を見てきました。 これだけでも、仮に過去に国際分散投資していたとした場合の株式や債券の値動きのイメージはつかめました。 今回は各国の株式と債券を見てみます『Global Investment Returns Yearbook』には各国の状況も載せられてるので、今回は少し国ごとの話に触れてみたいところです。資料からいくつか暴落があった国の

    1900年からの超長期データで見る、単一国への集中投資の危険性 : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)
  • 1900年からの超長期データで見る、国際分散投資でどれほどやられうるのか? : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

    2014年10月25日07:50 1900年からの超長期データで見る、国際分散投資でどれほどやられうるのか? カテゴリ株式債券/債権/預金 tsurao Comment(9) 長期で株や債券はどれほど儲かっているのか? 長期ではいろいろな危機もあったが、その時にどれほどやられたのか? クレディ・スイスが年毎に発行している『Global Investment Returns Yearbook』には1900年からの世界各国の株式/債券の動きが掲載されています。これで1900年から現在まででどうなのかを見てみます。 『Global Investment Returns Yearbook』は現時点では2014年版が発行されており、ありがたいことに日語版もあります。(Global Investment Returns Yearbook 2014 - 日語版) 以下は1900年~2013年の世界の

    1900年からの超長期データで見る、国際分散投資でどれほどやられうるのか? : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)
  • 「30分で判る 経済の仕組み」が面白い(ヘッジファンド運用会社ブリッジウォーター・アソシエーツ創業者のレイ・ダリオ氏が提供)

    三つの大事なルール(上記より引用) 第一に、 所得より早く債務を増やさない。でないと債務負担が耐えられなくなります。 第二に、 所得を生産性より増やさない。でないと競争力が弱くなります 第三に、 生産性を向上させる努力を惜しんではいけない。これは長期的に一番大切な要素なのです。 雑感 「所得より早く債務を増やさない」これは当然のことなのでよく分かります。しかし、当たり前のことなのに日の財政状態が既にこれを守れていません…所得(税収)より早く債務を増やしまくって収拾がつかなくなりつつあります。 ちょっと分からなかったのが、「所得を生産性より増やさない。でないと競争力が弱くなります」ここですね。なぜ競争力が弱くなるかは明確に動画の中で述べていません。多分こういうことかな? 生産性 << 所得 ↓これは以下と同義 所得の増加≒人件費の増加≒コストの増加 以上より、所得を増加させれば生産性は低下

    「30分で判る 経済の仕組み」が面白い(ヘッジファンド運用会社ブリッジウォーター・アソシエーツ創業者のレイ・ダリオ氏が提供)
  • 中国の資本分配率が高まったわけ~グローバルな資本主義の連動から読まないと「中国不動産バブル」はわけわからない @梶谷懐さん

    uncorrelated @uncorrelated 経済教室 - 視界不良の中国経済、上、中、下を拝読。梶谷氏の国有企業の給与が不当に高いと言う議論、日でも同業種で大手さんの方が給与が高いのは普通だし、当に不当に高給だとしても国有企業が賃金水準を引き上げている理由が説明されていない。効率賃金仮説などの線はどうであろうか。 2014-05-16 20:56:08 梶谷懐 KAJITANI Kai @kaikaji ありがとうございます。国有/非国有の賃金差別は比較的単純な話で、投資が前者に集中したため資労働比率に大きな格差が生じたことで大部分が説明出来ると思います。単純に言えば前者では賃金>限界生産性となっているのに後者では逆になっているという訳です、@uncorrelated 2014-05-16 23:07:43

    中国の資本分配率が高まったわけ~グローバルな資本主義の連動から読まないと「中国不動産バブル」はわけわからない @梶谷懐さん
  • 高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会  エコノミストのウソ 経常黒字・赤字論

    <まことしやかにささやかれる、エコノミストのウソ 経常黒字・赤字論> 経常黒字・赤字について、コメント欄に寄せられました。 問題は、政治家・官僚・財界人がそう思ってないってことですよ。そして、今現在、彼らは成功者なので自ら省みることはない。そして政策決定を常に間違う。 この辺は学問的に論破しても無力です。  回答します。当は、予定稿で、1か月くらい先になる予定(ツイッターでも紹介)でしたが、経常黒字・赤字論が、最近特にうるさくなっているので、分かりやすく解説します。 全然、中野剛志の続きや、新国際収支の解説、アップできません(笑い)。  世の中の認識を180度変える、決定稿です。 みなさん、今度の記事は、気で、あらゆる人に拡散させてください。  大河の一滴ですが、大きな一滴にしなければなりません。 それほど、重要です。  こんな意見を言うのは、当に例外ですが、「重要」です!!!!  

    高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会  エコノミストのウソ 経常黒字・赤字論
  • HugeDomains.com