タグ

2011年1月17日のブックマーク (7件)

  • フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か - IT戦記

    みなさん、こんにちは お元気ですか?僕は元気です。 さて 最近よく、「いいね!」ボタンや「ミクシィチェック」ボタンによって、ウェブページを紹介し合う文化が少しずつ定着してきたなーと思います。 そんな中で、今後重要になってくるんじゃないかと思われる OGP (Open Graph Protocol)と言われる仕様があります。今日はそのことについて書いてみたいと思います。 OGP? おーじーぴー??とはなんでしょうか。 OGP とは 簡単に言うと「このウェブページは何のことを書いているか」という情報を、プログラムから読める形で HTML に付加する記述方法のことです。 まあ、普通のウェブページは人間が読めばだいたい何のことが書いてあるか分かりますよね。 ですが、プログラムは人間ほど頭が良くないので、そのウェブページ内の文章だけではそのページが何のことについて書かれているページなのか正確に識別す

    フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か - IT戦記
  • IS03非公式マニュアル

    KDDIは、auスマートフォン向けの公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」の提供を開始しました。 au Wi-Fi SPOTは、auのパケット通信料定額サービス 「ISフラット」「プランF(IS) シンプル」「プランF(IS)」を契約しているユーザー向けの無料サービスで、 au Wi-Fi SPOTステッカーがある場所に加え、ワイヤ・アンド・ワイヤレスが提供する「Wi-Fiスクエア」と、 UQコミュニケーションズの「UQ Wi-Fi」のスポットも利用可能になっています。 利用可能スポットの検索は、専用アプリ「au Wi-Fi 接続ツール」を使うことで簡単に探すことが可能で、 このアプリを利用すれば、IDやパスワード入力といった設定が必要なく簡単に無線LANサービスへ接続できます。 「au one Market」か「Android マーケット」から「au Wi-Fi接続ツール」

  • 見積もり手法あれこれ - hack my life

    見積もりをする上での大原則があります。それは、 どんな方法を使っても完璧な見積もりは作ることは出来ない。 と言う事。 とはいえ、勘に頼って見積もりをするのは危険すぎます。 少しでも見積もりのブレをなくすためにも、見積もりの方法論を学ぼうと思い、整理してみました。 見積もりの流れ 見積もりは3つの段階があります。 規模の見積もり 工数の見積もり コストの見積もり 中でも特に難しいのは、規模の見積もりと、工数の見積もりです。 単純に作業量だけでなく、リスクや体制によるズレも考慮しなければなりません。 見積もり手法の中にはそういった、リスクや体制も考慮に入れた手法も存在します。 手法は数多くあるのですが、代表的な手法を幾つかピックアップして、特徴とメリット、デメリットを纏めてみます。 類推法 経験値による見積もりであり、過去の類似の開発事例から開発規模を類推する手法です。 主に規模の見積も

  • ファンクションポイント法による工数見積もりのリンク - プログラマの思索

    ファンクションポイント法による工数見積もりをWeb上で検索した結果をリンクしておく。 後で自分で参考にしておきたいから。 【元ネタ】 デブサミ2009「私のコスト見積り20年史から~ファンクションポイントと共に~」講演メモ - アークウェブシステム開発SandBox ファンクションポイント法入門 「やることリスト」に基づく見積もり手法 ファンクションポイント系見積りのメモ - asa nisi masa ファンクションポイント法によるソフトウェア開発規模・工数見積の現状 ファンクションポイント法の利点は、ソース行数ではなくシステムの入出力に着目して工数見積する点にある。 このやり方ならば、ユーザも納得しやすく、プログラミング言語や開発者個人に依存せずに見積もりを提示できる。 しかし、ファンクションポイント法は昔から知られているにも関わらず、計算方法が複雑で、過去の蓄積データがないと精度が悪

    ファンクションポイント法による工数見積もりのリンク - プログラマの思索
  • 今年こそはRubyを勉強するぞ!という人のための『Hackety Hack!』 | 100SHIKI

    WindowsMacOSLinuxすべてに対応していて便利そうなのでご紹介。 Hackety Hack!はRubyを勉強したい人のためのデスクトップアプリケーションだ。 最近はWeb上でこうしたチュートリアルもたくさんあるが、オフラインで学べるこうしたアプリも落ち着いて勉強できて良いだろう。 内容は初心者向けで、文法の基礎から基的な命令までが網羅されているようだ。 またユーザー登録をすればつくったプログラムをサイトにアップして共有することも可能だ。 今年こそ何かの言語を覚えるぞ!という人はチャレンジしてみてはいかがだろうか。

    今年こそはRubyを勉強するぞ!という人のための『Hackety Hack!』 | 100SHIKI
  • 【P&Gの秘密!?】P&G社員が優秀と言われる5つの理由 : マインドマップ的読書感想文

    P&G式伝える技術 徹底する力―コミュニケーションが170年の成長を支える (朝日新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の気になる記事で登場した、『P&G式伝える技術 徹底する力』。 の内容としては、P&Gに関する会社レベルの話も多いのですが、今回は特に「P&G社員がなぜ優秀と言われているのか」に関係していると思われる部分に注目してみました。 実際、転職市場では「元P&G社員」は人気があると言われている様子。 その秘密の一端でも明らかにできたらな、と。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】プロローグ 第1章 「伝える力」で、「考える技術」を学ぶ 第2章 上司ではなく消費者がボス 第3章 全世界13万人の社員に「目的」を浸透させる 第4章 グローバルなコミュニケーションノウハウ 第5章 なぜ170年以上も成長を続けられたのか 【P&G社員が優秀と言われる5つの理由】■1.伝

  • 工数見積もりの見える化

    なぜ工数の見積もりが必要なのか 最近ソフトウエア業界で話題となっている工事進行基準でも、「工事進ちょく度の計算根拠となる工事原価総額が信頼性を持って見積もられなければ工事進行基準を適用することができない」と述べられているように、ソフトウエア開発における工数見積もりの重要性はますます高くなってきている。 「見積もる」という言葉を広辞苑(こうじえん)で引くと、「1. 目で見て大体を測る。目分量ではかる。2. 物事のあらましを考え計算して予測を立てる。つもる。概算する」とある。ソフトウエアの工数見積もりは、2.の意味、つまり、対象となるソフトウエア開発のあらましを頭に描き、投入されるであろう、あるいは、投入すべき工数を予測する、ということになる。 ソフトウエア開発管理の主な観点はQCD(品質、コスト、納期)である。厳密にいえば、工数(人月)はコストとイコールではない。しかし、工数に基づき算出され