タグ

Hatenaに関するasaasa_mixのブックマーク (13)

  • 結局、ポンキッキは開いたんですか?

    結局、ポンキッキは開いたんですか?

  • はてなブックマークFirefox拡張で新しいインターネットを体験しよう

    拡張ボタンからページ遷移なしでブックマーク! ブラウザメニューのB!ボタンをクリックするだけで完了。 コメントやタグを付けて素早く保存できる公式ツールです。 使い方をみる

  • Home - tombloo - GitHub

    つまりTomblooは、いろいろなページから情報を取り出し、いろいろなサービスへポストできる、組み合わせ自由なハブなのです。 Tomblooは軽快に動作します。 たくさんのサービスに対応しているからといって、ブラウザが重くなったりはいたしません。 使ってみよう まずはインストール、その後にいくつかの基的な使い方をみていきましょう。 インストールする 以下の拡張ファイルを右クリックし、 名前をつけてリンク先を保存 からダウンロードしてください。 tombloo.xpi ダウンロードされたファイルをFirefoxのウィンドウへドロップするとインストールがはじまります。 メモやメッセージをポストする はじめに、ひとことメモをTwitterにポストしてみましょう(もちろんTumblrでもWassrでもかまいません)。 まず、てきとうなページの何もないところを右クリックして… Share... -

    Home - tombloo - GitHub
  • 『斬(ZAN)』 自分のなかで、はてブが終わった日

    主に Web(ウェブ),ブログ(blog),サイト,ニュース,CGM などネットで視た様々な出来事を『斬』りますよ。 2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 ・高木浩光@自宅の日記 - 日のインターネットが終了する日(掲載延期), 白浜サイバー犯罪シンポジウムに行ってきた 文なし(執筆中) のタイトルだけでホッテントリ入り、しかも100Users越え。 2008年06月08日。この日、自分の中で、自分にとってのはてブが終わった気がした。いや、終わったと思う。 さびしいけど、何となく気が楽になった気もする。これではてブに対するこだわりがなくなったように思う。 これからは、はてブでブックマークはするだろうけど、ブックマークされることに対する期待は無くなった。 ありがとう、はてブ そして

  • ほかのブログのやつと飲んできた - 量産型ブログ

    ブログマーケティング勉強会のオフ会に誘われたので、初めて出席してみた。違うブログのやつらと飲むのは初めての経験である。 そこで実感したのは、偏差値が低いブログサービスを使う奴ほど低レベル、ということだ。こんなこと書くとまた「はてな中華思想に毒されている」などと言われるかもしれないが、しかし低偏差値のブログほど低レベルな奴の割合は確実に高いと感じる。 いつも私がはてなのオフ会に参加するとき、そこでは酒を交えながら普段のホッテントリの感想やベータ時代の思い出話、最近だと日政治の話や宗教の話などをする。「加野瀬教授の意見と終風翁の意見って、かなり対立するものだけれど、どうなのだろう」とか、そういった話もすることがある。しかし低偏差値のブログを使う彼らの飲み会は、そもそも会話というものが存在していない。彼らの言う「ノリ」で何かをすることを楽しみ、知的な側面は全く感じられない。くわしくをkwsk

    ほかのブログのやつと飲んできた - 量産型ブログ
    asaasa_mix
    asaasa_mix 2007/08/01
    増田の投稿のコピペ改変。子音のみの単語のはずなのにSEOやSPAM(いずれもアルファベット読み)してるネタに吹いた。
  • 自転車旅行のように、仕事をしよう Part2

    ニートになってみて僕が気付いた事は、就業時間とか休みの日数とか、そんなつまらないことにいかに自分が囚われていたかという事でした。退屈だからゲームでもするかとも思ったけど、どうせまた明日の月曜日から一週間あるんだし今日は休んでアニメでも観ておくか、とか、休日にもゲームをしたのでそこはちゃんとネットの誰かにアピールしておかないとなと思ったり、とか、もう今日は休んだ方が良さそうだと思っているのに周りでみんなが頑張っているのでなんとなく自室にこもってみたりとか。 自分は経営者なんだし(自宅警備会社の)就業規則的なことなんて関係なく自分はやるべきことをやっている、と思っていたつもりでも、どこかでいつの間にかいろんなことを気にして行動するようになっていました。それに気がついたのです。 ニートになるとまず昼の時間が違います。だから出社時間とか終業時間とかが関係なくなって、1日のほとんどの時間世界のどこか

    自転車旅行のように、仕事をしよう Part2
    asaasa_mix
    asaasa_mix 2007/07/30
    はてなのえらい人のblogのパロディ。オチ部分に違和感が残ったのがちと残念(自宅警備員は自転車とかで外出しないだろう、という偏見のせいだけど)。
  • はてな足あとちょう - ぼくはまちちゃん!

    ☆よみこみ中だと思うよ! 5分くらいまってね! http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20070711/1184149449 http://s.hatena.ne.jp/ http://d.hatena.ne.jp/hatenastar/20070711/1184152733 http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20070711/1184149817 http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20070711/star http://s.hatena.ne.jp/guide http://d.hatena.ne.jp/hatenastar/20070711/1184149175

    asaasa_mix
    asaasa_mix 2007/07/12
    踏んでしまった...あうあう。はてなスター強制スタンプなぺーぢ。
  • Hatena Report | はてな被ブックマーク数をまとめてレポート

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    asaasa_mix
    asaasa_mix 2007/05/14
    自サイト(や他サイト)のはてブされた数をわかりやすく表示してくれるWebサービス。
  • 機能変更、お知らせなど - はてなの日記 - はてなサーバーへの不正な侵入について

    はてなサーバーへの不正な侵入について 日、はてなのサービスを提供する2台のサーバーに、先週金曜日より不正な侵入が行われていたことが判明しました。 はてなでは日午前4時頃にこの事実を認識し、午前6時頃に不正なアクセスの遮断を行いました。また、現在継続的に詳細な調査、対策を行っております。 今回の不正侵入は、はてなサーバー群の入り口に当たるサーバーのうちの2台に対して、サーバーのログイン情報を機械的に総当たりする方法によって行われました。不正侵入に成功したアカウントにより、ftp scanner, irc botプログラムが設置され、外部に対して実行されるという被害が発生しました。 はてなではさらに、内部に存在するデータベースサーバーなどへのアクセスの形跡などについて調査を行いましたが、これらの形跡は発見されておらず、データベース上のユーザー情報が取得されたり、皆様にご利用いただいているサ

    機能変更、お知らせなど - はてなの日記 - はてなサーバーへの不正な侵入について
  • 小野和俊のブログ:ソーシャルブックマークを勧めたい7つの理由

    一昨日、某ITベンダーでトークショーのような感じで話をする機会があったのだが、 そこでソーシャルブックマークって皆さん使ってます?という質問をしたところ、 ちらほらと手が挙がりはしたものの、まだ使っていない人がほとんどということだった。 ソーシャルブックマークはこの1年で急速に普及してきている印象があるが、 とは言え、国内最大手のはてなブックマークでも2006年10月時点で6万ユーザー。 IT業界の中でもまだまだユーザーはそれほど多くない。 私にとってソーシャルブックマークは今やブラウザ、メーラー、テキストエディタ等と並んで 必須のツールとなっていて、もしまだ使っていない人がいればぜひ一度使ってみて欲しいと思うので、はてなブックマークを例に取りながら、なぜソーシャルブックマークがそんなに素晴らしいと思うのかを、7つの理由で説明してみたいと思う。 ソーシャルブックマークの一番分かりやすい利点

    小野和俊のブログ:ソーシャルブックマークを勧めたい7つの理由
    asaasa_mix
    asaasa_mix 2007/03/11
    「家でも職場でも友達の家でも」...職場からフィルタリングされていなければどんなにいいことか orz > SBM全般
  • はてなダイアリー日記 - 入力したプログラムコードを色付けするスーパーpre記法 シンタックス・ハイライトの実装について

    日、入力したコードやはてな記法をそのまま表示するスーパーpre記法の拡張を行い、ソースコードや html などのシンタックス・ハイライトを行う機能を実装しました。これまではてなグループのみでお使いいただけた機能でしたが、ご好評をいただいたことによりはてなダイアリーでも実装いたしました。 シンタックス・ハイライトを行うには、ハイライトさせたいファイルタイプを、行頭の >|| の2のパイプ( || )の間に指定してください。例として >|ruby| class Foo def bar 'baz' # return baz end end ||<と記述すると class Foo def bar 'baz' # return baz end end とハイライトされて出力されます。 また、>|?| と || の間に ? を入力すると、自動で判別されハイライトされます。ただしほとんどの場合、一行

    はてなダイアリー日記 - 入力したプログラムコードを色付けするスーパーpre記法 シンタックス・ハイライトの実装について
  • はてなダイアリー日記 - アスキーアートを簡単にきれいに表示するaa記法

    秋の足音が近づいているこの頃、芸術の秋ということではてなダイアリーでアスキーアート(AA)を簡単にきれいに表示させることができる「aa記法」を追加しました。 アスキーアートとはインターネットで古くから利用されている、文字絵のことです。(参考:AAとは - はてなキーワード) たとえば、 ∩___∩ | ノ      ヽ /  ●   ● | クマ──!! |    ( _●_)  ミ 彡、   |∪|  、`\ / __  ヽノ /´>  ) (___)   / (_/ |       / |  /\ \ | /    )  ) ∪    (  \ \_) のように、はてなダイアリーでもアスキーアートの表示に適したスタイルで表示します。(うまく表示されない方は以前のスタイルシートが読み込まれていることがございます。Ctrl+F5キーでページの強制再読込をお試しください。) aa記法を使うに

    はてなダイアリー日記 - アスキーアートを簡単にきれいに表示するaa記法
    asaasa_mix
    asaasa_mix 2006/09/15
    今までAA専用スタイルシートを準備する必要があったけれど、これからはこれを使えばよさげ。
  • My はてなブックマークランキング

    自分のはてなIDを入力してください。 通常の「最近の人気エントリー」に、自分がはてブに登録したタグを考慮したランキングが表示されます。

  • 1