タグ

2019年9月30日のブックマーク (5件)

  • 歴史を学ぶ意味がわからない

    だって「正しい歴史」なんて幻想じゃん 鎌倉幕府が1192年から1185年になったとかガバガバすぎるでしょ こんな曖昧な情報を覚えて僕らに何のメリットがあるの? って中学生の甥が言ってたけど何も言い返せんかったわ

    歴史を学ぶ意味がわからない
  • ニート20周年の絶望

    中学生の時に引きこもりになって今年で20年になる これだけで人生詰んでいるのが分かるけど実際どうしようもない まずニート期間が長すぎて人と喋るのが怖くなっている 脱ニートと言うとハロワとか職業訓練とか就業支援とかと言われるけど そこに足を運ぶこと自体がもう試練だ 両親との会話はできるけど他人は無理だ 体力が絶望的にない 引きこもり要因の半分くらいが身体的理由だから元から体は強くないけど あまりに運動しなさすぎて珍しく午前中活動したら日には夕方まで寝ている始末 毎日働くなんて想像するだけで絶望的な気分になるし不可能だ 20年ただ時間を無駄にしていたので何の取り柄もない 大げさじゃなく当にPCの前に座って時間を潰していただけ いや一つだけ取り柄と言えなくもないものがあったか キーボードを見ずにタイピングできます 働くのに家から出る必要がなくて 働くのは1日おきでよくて 馬鹿でもできる仕事内容

    ニート20周年の絶望
    asagiasagiasagi
    asagiasagiasagi 2019/09/30
    脳科学、ダイエット、健康、ご高齢向けの雑誌等どの本を読んでも歩くことは良いと書いてあるし、自分もよくやってたけどまず人がいない深夜や早朝に5分でも歩くといいかも。
  • 大量増殖したタピオカ屋、過酷な越冬へ : 市況かぶ全力2階建

    ファーストロジックの楽待、みんなで大家さんに刑事告訴状を提出されてポンジスキーム疑惑追求動画を引っ込める

    大量増殖したタピオカ屋、過酷な越冬へ : 市況かぶ全力2階建
    asagiasagiasagi
    asagiasagiasagi 2019/09/30
    新宿東南口のゴンチャって店は土日だといつ見ても並んでるし警備員もいるなぁ。あそこ歩道狭いから歩きにくくてしゃーない
  • かぶりものでモテたい :: デイリーポータルZ

    突然なんですが、今月の11、12日に学校で文化祭があって、そこでかぶりものを作ろうと思うんですけど(モテたいので)、Zくんにしたらまずいですか? モテたいからかぶりものを作る。もうこの時点で間違っているのだが、道を見失った若者は目的を達成できるのか。 むかしの自分を見るような気持ちで彼をおいました。(林 雄司 ) 学校取材ってどうすればいいんだ? メールを送った主は郊外に住む高校3年生の藤原くん(以下、藤原)。 事前にメールで打ち合わせた限りでは「(学校での取材は)大丈夫だと思います」とのことだった。 もしかして事前に先生に経緯を説明しているのかも、という淡い期待を持って行ったがやっぱり何もしてなかった。許可をもらいにとりあえず事務室に行くことに。 1) 事務の人に取材趣旨を説明 2) 担任の先生が校内放送で呼び出される 3) 担任の先生に説明 4) 担任の先生、教頭先生に確認 もう大騒ぎ

  • 得!お金に詳しい人と行く東京観光

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:晴れの国「岡山」で自分だけのミックスジュースを作る > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 何も生まない悩む時間 愛かお金かと問われれば、愛は大切だけれど、お金がないと何かと大変という問題が付きまとう。晩御飯を買うのもお金だし、スマホを買うのもお金だ。愛は重要だけれど、愛でスマホを充電できない。お腹も膨れない。難しい問題だ。 お金って大切ですよね! 何か大きな買い物をする時などは特に、「いま買うべきなのか」と悩み、その悩みは長い道を辿り、「そもそもこれは自分に必要なのか」となり、海に出向いて「あー!!!」と叫ぶことになる。それが生きるということだ。 海に向かって叫びますよね! 来はそんな悩んでいる時間すらもっ

    得!お金に詳しい人と行く東京観光
    asagiasagiasagi
    asagiasagiasagi 2019/09/30
    面白かった